【東京から1200kmの街】ロシアまで40km!?人生に1度は行くべき!日本最北端の街「稚内」・「宗谷岬」はすごいぞ!
はじめに
こんにちは!
今年は年越しを外で迎え、初日の出まで見ることができたmiginaviです。
そして、初日の出まで待つ場所と初日の出を見る場所を決めるとき、「ここは知っている人少ないぞ!穴場だ!仕方ないから行ってあげよう(めちゃ上から目線ww)」と思い向かってみたところ
#初日の出まで待つ場所は1時間待ち(24時間やっているスパ)
#初日の出を見る場所は、品川駅の通勤ラッシュ(ニュースでよく見るやつ)くらいいた
というダブルパンチを食らったmiginaviです。
#半年いないうちに地元が変わりまくっているのが悪い(ただの言い訳w)
#でもたのしかったのでOKです
今回は、北海道内で話題の「HOKKAIDO LOVE」というJR北海道の列車が乗り放題のきっぷを用いて、稚内や宗谷岬にいってきたため、これについて紹介しようと思います!
「HOKKAIDO LOVE」については、以下のブログに詳しく書いておりますので、是非ご覧ください!

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介
今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!
・「HOKKAIDO LOVE」のきっぷについてはこちらから
このブログでは、「HOKKAIDO LOVE」を用いて北海道の1周したプランについて、書いております。
今回はその中でも、北海道1周した中で訪れた「稚内」について掘り下げようと思います。
「稚内」や「宗谷岬」は、日本最北端の街として多くの人に知られているかと思います!
miginaviも、北海道に来たからにはいつかは訪れたいと思っていました!
そして、訪れてみたのですが、言葉にできないくらい感動しました!
よく、美味しいお店にいった後に、「あの店の味は忘れられない」という言葉を聞くことがあるかと思います。
まさにこれで、いまでも「あのとき見た景色」が忘れられません!
生きているうちに行くべき場所を聞かれたら、ずっと「富士山」だと思っていましたが、「宗谷岬」も付け加えたいくらい魅力的でした!
今回は、そんな宗谷岬の魅力に迫って行こうと思います!
それでは!行きましょう!!
【最北端駅をご覧あれ!】稚内駅はこんなところ!

まずは、稚内駅周辺について紹介します!

実際最北端ってどれくらい遠いの??
これ結構気になりませんか!?
JR北海道も僕らの声が聞こえているのか、各地域からの距離が書かれていました!
日本で1番人口の多い「東京」からはどれくらい離れているかといいますと、なんと!「1547km」!!

東京が日本の中心(厳密には違うと思いますが)とすると、日本の端から端までが3000kmあることになりますよね!
世界地図を見ると「日本ってめちゃ狭いな。。」って思ってしまいがちですが、3000kmもあるって考える(正確には違うかもしれないけど)ととんでもない大きさですよね!
#むしろ世界各国大きすぎるんよ。。。
また、あやゆるところで最北端を感じることができます!


「日本最北端」というワードで人を集めることできますもんね!
(それだけ、ここまでくるのに労力がかかるわけですからね。。。)
#お金十分にあったら、「最北端の美容室でカットしてもらった髪に、最南端の美容室でパーマかけてもらう」っていうことをやってみたい
#というか誰かやりませんか??
稚内には、お土産はもちろん!ご当地キャラの「りんぞうくん」もいたりします!

ここまでは、稚内駅構内について紹介しましたが、少し歩くと立派に立つ「防波堤」も見ることもできます!


*上記写真は夕方に撮った写真です
この辺りに行くと、人が少なく、静かな雰囲気を堪能することができます!
稚内駅でバスや電車を待つことになり、「暇だなあー」と思いましたら、是非防波堤まで足を運んでみてはいかがでしょうか!
【感動すること間違いなし!】宗谷岬の魅力は最北端だけじゃない!
稚内といえば、「宗谷岬」に行かないことには始まらないですよね!(始まりとは?)
というわけで、稚内駅に到着した後はすかさず宗谷岬までのチケットを購入しに行きました!

そして、20分ほど待機していると、バスがやってきます!
やってきたバスに乗車!
ちなみに、、宗谷岬まで行くバスは今回乗ったものを含めてたったの4本
1個乗り過ごしたら、予定が大狂いな訳です。。。
電車が遅延することも、自分が乗り遅れることも許されない!
「ただで宗谷岬に行けると思うなよ!」
そう言わんばかりの仕組みになっております!(タダでいけないのは変わりないんだけどもww)
そんなわけでバスに乗車すること40分!
「宗谷岬」に到着!

とうとうきましたよ!最北端の地に!!
着いた瞬間に向かう先は、もちろんこれ!

「宗谷岬」といえば!最北端の石碑!!
これを写真に残すことで、「おれは最北端の地にたどり着いたんだぞ!」と少しだけ誇らしくなるのでは!?

写真も撮れたし、バス乗るかぁ。。。
とは言っても、バスが来るまで残り30分以上ある模様。。。
すると、崖の上に登れる階段があったため、これを登ってみることに!
これが本当にすごくて。。。




Windowsの画面に出てきそうな景色の写真を撮ることができます!
本当にきれい!これを見る目的で宗谷岬に来ても良いのではと感じました!!
是非、生でもっと綺麗な景色をご覧ください!
また、「宗谷岬」は最北端の街であるため、気になることがありますよね。。。

ロシアめちゃ近そうじゃない?
そんなあなた!カンが鋭いですね〜
宗谷岬からロシア(樺太)までの距離がこちら!

反対に、東京までの距離がこちら!

なんと30倍も違うのです!!!
北海道が日本かと本当に疑いたくなってしまいますよね笑
この写真からも、より一層最北端の位置が伝わったのではないかと思います!!
【おまけ】稚内までは電車がオススメ!絶景や地域の雰囲気を味わえる「宗谷本線」
今回のブログはここま。。。
と考えていたのですが、稚内に到着するまでの景色が素晴らしすぎたので、これも紹介しようかと思います!
まず、列車について!
行きに乗車したのがこちら!

ピンクの列車ですね!とにかく綺麗でした!
それ以上にすごいなと思ったのが、1両目の自由席!!



ファミレスのように、カウンターとテーブルが置かれていました!
1つの車両で新しいコミュニケーションが生まれそうな雰囲気を感じました!
また、テレワークルームも設置されており、電車の中から作業ができる個室ペースもありました!

miginaviも実際に使ってみました!
- 接続が悪い時があった(原因は、山道)
- 揺れが激しい区間がある
ということ以外は、良かったかと思います!
新幹線とか、揺れが小さい乗り物だと有効なのかなと感じました!
それでも、「列車の中から仕事ができる時代が来る」ことについては大いに賛成ですし、ぜひ実現してほしいと思ってます!
今好きな場所で働く「ワーケーション」っていうのが流行ってますもんね!
その選択肢の1つとして「電車の中」が加わるのは嬉しいことです!
あと、特急列車を乗っていて面白いなと思ったのが、「地域によって気候が違う」ということ。
雪一面の区間がある一方、雪が1ミリたりともない区間もあったり!


北海道内だけでも、これだけ地域差が異なるとは知りませんでした!勉強になります。。。

そして、何より魅力的なのが車窓からみる利尻島の景色!
これが本当に綺麗で。。。。
JR北海道の車掌さんもこれをわかっているのか、綺麗に見える区間に入った途端、スピードを落としてくださいました!

車窓の景色を見て涙が出てきそうになりました。。。このような経験は初めてです!
また、この経験から「鉄道って移動手段だけでなく、観光そのものの役割を持つんだな」ということを改めて感じました!
旅行の移動手段について、車や飛行機を選ばれる方が多いかもしれませんが、「観光目的」で電車を選ぶのも良いのかなと感じました!
例えば、ディズニーランドやシーの乗り物の中には「綺麗な景色を眺められること」を売りにしているものがありますよね!
同じように、JR北海道の列車も「綺麗な景色を眺められる」という役割を持っているということを多くの人に知ってもらうことで、利用者数が増えるのかなとか思ったりしました!
まとめ
稚内!いかがでしたでしょうか?
今回、宗谷岬をメインとした旅行で、時間にも限りがあったため、取り上げる場所が限定されてたかと思います!
また夏に訪れて、サイクリングしてみたいと強く感じています!
もし、夏の稚内のブログをあげたら、そちらも是非ご覧頂けると嬉しいです!
miginaviブログでは、北海道の旅行やグルメの投稿をメインに行っております!

【海鮮など食べ放題!小樽の最強朝食!】景色とコスパに感動!小樽運河の夜景と「ドーミーイン」の朝食の紹介
今回は、小樽での1泊2日プランの紹介をします!まず、小樽で泊まるなら「ドーミーイン」が」オススメです!海鮮丼やスープカレーなどが食べ放題の朝食や、サウナ付きの温泉、軽食の無料提供など豊富なサービスでもてなしてくださいます!さらに、小樽運河の夜景や魚市場など様々な魅力があります!そんな小樽の魅力について紹介しますが!

【北海道はめちゃ快適です!】生活しやすさ半端ない!北海道に住んで良いと思ったこと3選!
今回は、「北海道に住んで良いと思ったこと3選」を発表していこうと思います!北海道に来てから半年が経ちますが、想像の1000倍快適に過ごせております!中には、「北海道に住んでみたいけど、実際どうなんだろう」と思っている方もいるのでは!?そこで今回は、「生活面」で北海道の魅力を3点説明していきたいと思います!
ぜひご覧ください!
それでは!また!!