北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【熊出没!?】北海道に引っ越して2ヶ月の登山初心者が1人登山に挑戦した結果 in 塩谷丸山

トラベル 北海道

記事の対象

このブログは以下の人を対象に書いています

  • 塩谷丸山に登ってみたい
  • 北海道の山に登りたいがどこがいいのだろうか
  • 北海道の山に登りたいがどこがいいのだろうか
  • ぼくのことが好きな人 (初投稿なのにいるはずがないw)

夏を感じたい

6月の頭、私はこんなことを思いました。

関東から引っ越してきて、2ヶ月。北海道はヒートテックを着たり、半袖じゃないと暑い日があったりと気温調節が大変!!!

そんな状況の中、地元の友だちと久しぶりに話す機会があり、「北海道まだ寒いんだが!」って話をしたところ

 
 

もうこっち半袖じゃないと過ごせないぞ。まじあちい。

 
 

もう夏なのか!いいなあー。俺も夏を感じたい!!

 

そう思い、僕は何かあるかを夜が明けるまで考えました。そして。。。。。

あった!!山に登ることだ!!!

「北海道 山」と検索して調べてみたところ、初心者でも挑戦しやすい山として『塩谷円山』が出てきました。

そうだ!ここに登ればいいんだ!!

と決意し、1日時間が空いている日を使ってに登ることにしました!

塩谷丸山って??

「塩谷丸山」について簡単にまとめてみました

  • 標高が629m
  • JR函館本線の塩谷駅から降りて山頂に向かうことができる
  • 小樽周辺にあるため、登山の前後で寄ることができる


一言で言えば、めちゃ景色いいです。

北海道の山一人で大丈夫なの??クマさんがでるってマジ??

山に登ろうと、行き方調べたりモチベーションを上げるためにYoutubeをみたり、Googleさんの力を借りたり、、、

そんなことをしていく中で、私を怯えさせるキーワードを見つけてしまった。

『『熊』』

『『くまああああ!!!!』』

ここで、皆様にとんでもない事実をお伝えしなければなりません。。。。

北海道は、札幌市の栄えている地域ですら熊がでるくらい、「熊と人間が共同している国(いいすぎw)」なのです。

写真のくまさんは、可愛らしく頭を撫でたくなりますが、野生の熊は人を襲うらしいですよ。。。。(ちなみに普通のくまさんは、人間に会わないように生活しているみたいです。)

しかし、くまさんが出るか否かは運に任せるしかないのです。

自分について

ここで、自分についての自己紹介をしておきます。

  • 大学院生。 (大学生(詳細は想像に任せます。もう少し閲覧者が増えてきたら投稿する内容を広げるために、言うかもしれません。(よは、もっとたくさんの人にみても頂きたいよーってことです🙏)))
  • 直近だと、標高500mくらいの山なら登ったことがある。
  • 登山と言える山は、小4の富士山が最後。
  • 歩くの大好き~(最長は、高校のときに住んでいた家から浅草までの50キロ

つまり、登山経験はほぼ皆無なのです。

しかも、熊は出るし、記事によっては1人で山には行かない方がいいって記事もみました。

けど、好奇心旺盛なぼくは登りたくて仕方がなかったのです。

だから、登ることにしました。

このままだと、ただの勢いで登ったアンポンタンだと思われそうですが、1人でも登れると思った理由がしっかりとありました。

なぜ一人でいけるとおもったのか

山登り経験が皆無で「熊!熊!!熊!!!」って感じの北海道でなぜ1人でいけると思ったのか。

気合い!!って言えばそれまでですが、ちゃんとした理由がありました。

これは、JRの函館本線の小樽駅の時刻表です。

塩谷丸山の最寄りは塩谷駅であり、小樽駅から1駅分乗ればいけます!

さて、塩谷駅に行くためには、札幌方面か倶知安(くっちゃんって読みます。北海道読めない単語地名多すぎ、、、北海道の地名だけで漢検1級作れそう)方面のどちらに乗れば良いでしょうか。

正解は、「倶知安」方面です!!

ここで、優秀なあなたならお気づきですが、なんと、1時間に1本しかないのです。

元々関東に住んでいて、流しそうめんのように電車通勤を体験していたため、驚きすぎてホームに荷物を投げてしまいそうになりましたwww

しかし、ここで「ある」ことに気がつきました。

 
 
 

1時間に1本なら、どの時間帯にも塩谷丸山に向かうために電車に乗る人はいるはずだ。

 

さらに、山登りの特徴として

  • 朝から登ることが多い。(昼ごろから登ると帰りが暗くなるし、登ってる最中も暑い)
  • 熊が出るのは夜と早朝

ということを踏まえると、小樽から8時台の列車に乗って向かう人が多いのではと思いました。

装備について

ここで、持ちものの紹介をしようと思います!

500mlのお水(3本)(ちなみに、僕はこの水を箱買いしています。)

お店で買うと100円前後になってしまいますが、

  • 1本50円未満で買うことができる
  • 重たい水も郵送してくれるため、めっちゃ楽
  • シンプルに美味しい。(評価も高かったです)

なので、もし気になれば見てみてください!

次に、スーパーで購入したパンを2つ

なぜかむちゃくちゃパンが食べたくなって、北海道名物の「豆パン」と北海道に拠点を置く「日糧製パン」のパンを買っていきました。

そして、iPad(山頂で本を読むという夢を達成させたい)

お風呂セット(余市にある鶴亀温泉に行くために用意しました)

登山素人丸出し??かもしれませんが、この装備で山に登りに行くことに!!

いざ出発

ってことで出発進行!!

札幌駅から7時14分発の小樽行きに乗って向かいました。

JR北海道の列車いいですよね。何が良いかっていうと

  • 車内放送がイケボ(全国で1番声がいい気がします。)
  • 座席が関東の列車よりゆったりしているし、乗り心地がよい
  • BOXシート率多め

そして、札幌~小樽間って電車乗っているだけで楽しいです!この理由は

  • 札幌を離れるごとにどんどん田舎になっていく。つまり、皆さんが思うような緑豊かな街並みを見ることができます
  • 銭函駅~小樽駅間は海と並行して走行します。こんなに海が近くていいのか!!??ってなります(写真撮りそびれてしまいました。。。。)

さらに、今回は普通列車で向かったため1時間前後かかりましたが、快速エアポートっていう新千歳空港から来るめちゃくちゃ早い列車に乗ると、なんと!札幌から小樽まで約30分で行けるんですよね!

毎日海鮮丼食べに行けますよね!!(お金なくなるううう(´;ω;`))

というわけで、風景を楽しんでいたらあっという間に『小樽駅』に着きました!

そして、この列車に乗り換えます。倶知安行きです。

この1両編成に乗って行きます。(1両の列車で本当に存在するんだな。。。)塩谷まで1駅です。

そして、気になる乗車客を見てみると、、、、

 
 
 

山に登る格好している人が何人かいた!?これはチャンスだ!

 

と思い、ものすごくワクワクしていました。

そして、小樽~塩谷間は、自然!自然!!自然!!!って感じなので、ずっと、窓の外をみていました。

そして、『塩谷駅』に到着。ちなみに、塩谷駅はこんな感じです

そうです。。。

  • 駅の周りになにもない(セイコーマートが2キロ先にあるらしいが、駅周辺に建物がない)
  • トイレはありました!!やった!(流れないけど)
  • ホーム長すぎwwwwwwwww

ちなみに、ここでお気づきの方いらっしゃるかもしれませんが、この日めちゃくちゃ天気よかったです。山頂まで登れれば、きっといい景色を楽しめるんだろうなあ(登れれば)

電車に降りてからはこちらから!

というわけで、今回はここまでにします。

次回は

  • 結局、塩谷で降りた登山客はいたのか!?
  • 大ピンチ発生!?熊がいた!?
  • そもそも、頂上まで登ることはできたのか??

の3本でお送りいたします。

続きはこちらからご覧ください!!

【絶景】初心者でも観光客でも余裕!?塩谷丸山に登ってきた!

札幌から1時間前後で行ける塩谷丸山を1人で登ってみました。塩谷丸山は、小樽駅の隣駅である塩谷駅を下車して、1時間半ほどで頂上まで行けます。

» この記事を読む
 
 

また、miginaviブログでは北海道に関する旅行やグルメの投稿をメインに行っております!

気になるものがございましたら、是非ご覧ください!

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介

今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!

» この記事を読む

【札幌・最終日】「新千歳空港いこうかな??」いや!まだやれることはある!出発間際まで遊べるプランの紹介!

今回は、旅行の際に家に帰る前や新千歳空港に行く前でも札幌で楽しめるプランを提案します!北海道旅行される方の多くは、新千歳空港を利用するかと思います!飛行機は電車と比べるとかなり余裕を持って移動する必要があり、最終日の時間がないように感じます。しかし、回り方次第では最後まで楽しむことができるため、これについて紹介します!

» この記事を読む

また、日本一周や青春18きっぷの旅というものもしてきました!

【青春18きっぷの旅!1日目】20時間乗車!?参勤交代!関東から普通列車「だけ」で九州へ!「横浜~小倉」

青春18きっぷを使って「横浜~鹿児島」を1周してきた様子について、複数回に渡って記事にします!今回は1日目。「横浜~小倉(福岡)」まで行く様子について!普通列車を使うことで関東から九州まで1日で行けます!しかし、「始発」に乗らないと「終点」に間に合わない!果たして、この挑戦の結果はいかに!感動のクライマックスも!

» この記事を読む

【札幌→札幌!日本一周旅行】1日目!飛行機で1本!雪だらけの北の大地から既に夏日!沖縄へ!【北海道→沖縄】

今回は、札幌発着の日本一周旅行の様子!札幌→沖縄編をお届けします!札幌→沖縄というと日本の端と端!なんと新千歳空港から那覇空港まで飛行機で行くことができます!日本最長距離の便の様子や北国と南国の雰囲気の違いにも注目!また、沖縄に到着したら1000円で泊まれるゲストハウスや国際通りにも行きます!これらも注目です!

» この記事を読む

こちらも合わせて、ご覧ください!

ということで、最後までご覧頂きありがとうございました!

今回のブログはここまでとします!

それでは、また!