北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【青春18きっぷの旅!最終日】【京都・岡崎】5日間ありがとうございました!西日本から一気に関東へ!「岡山~横浜」

グルメ トラベル

はじめに

こんにちは!

東京に行くために申し込んだイベントが無事当選してはしゃいでいたら、大阪会場になってたmiginaviです

#東京でお洋服見たかった

#目的はそれじゃない

#大阪で何しよう

今回は、青春18きっぷの旅の5日目!つまり最終日をどのように回ったのか紹介します!

4日目までは、既にブログに投稿しております!気になる方は是非ご覧ください!

【青春18きっぷの旅!4日目】さらば九州!広島で原爆ドーム鑑賞とそば入り!?お好み焼きを頂く!「延岡~岡山」

今回は、青春18きっぷの旅4日目のプランについてです!3日目までは九州を中心とした旅行をしておりましたが、この日の午後には九州とはおさらば!宮崎県の「延岡駅」を出発として、夜には「岡山」に到着します!また、途中で広島に寄り、原爆ドーム・平和記念公園を鑑賞したりお好み焼きを食べたりしました!その様子を是非ごらんください!

» この記事を読む

【青春18きっぷの旅!3日目】想像の5296倍の絶景とグルメ!もはやそこは南国!?宮崎を1日満喫!「鹿児島中央~延岡」

今回は、青春18きっぷの旅3日目ということで、「鹿児島中央~延岡」間の様子をお届けします!3日目のメインとなるのは宮崎です!宮崎駅からレンタカーで巡りました!グルメなら「パスタ×ラーメン」「手羽先×餃子」「鶏×刺し身」。どういうこと?と思われたかもしれません!観光地も神社や海の絶景を堪能してきました!是非ご覧ください!

» この記事を読む

【青春18きっぷの旅!2日目】1日で回れる??猛ダッシュ!博多ラーメン!熊本城!黒豚!名物巡る旅「小倉~鹿児島中央」

今回は、青春18きっぷの旅の2日目の様子について届けようと思います!1日目は「関東~九州」を20時間かけて移動したため、観光は一切しませんでした。しかし、2日目以降は移動しながら観光やグルメを堪能します!2日目は、福岡で朝ラーメン、熊本で熊本城、鹿児島で黒豚とんかつと各地を回っていきます!是非ご覧ください!

» この記事を読む

【青春18きっぷの旅!1日目】20時間乗車!?参勤交代!関東から普通列車「だけ」で九州へ!「横浜~小倉」

青春18きっぷを使って「横浜~鹿児島」を1周してきた様子について、複数回に渡って記事にします!今回は1日目。「横浜~小倉(福岡)」まで行く様子について!普通列車を使うことで関東から九州まで1日で行けます!しかし、「始発」に乗らないと「終点」に間に合わない!果たして、この挑戦の結果はいかに!感動のクライマックスも!

» この記事を読む

とうとう、5日目になってしまいました。。。

旅というのは、本当にあっという間に終わってしまうものなのですね。

以前、とある方から聞かれたことがありまして

そわそわしていても、旅に集中することできるの?

ストレスが溜まっていたり不安があるときなどに、それらを忘れるために旅をしようという考えがあります!

しかし、そういった気持ちをもっている状態で「旅を楽しむことができるのか」という質問。

これは、miginaviの考えですが、答えは「旅に集中できる。嫌なことを忘れられる」と思っています!

実際に、とあることを考え込んでいた時期に、北海道1周旅行というものをしてきました!

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介

今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!

» この記事を読む

そこで、北海道1周しているときは、旅自体が楽しすぎることで(あとは、予定がかなりカツカツ)、考えていたことが頭に浮かばなくなるという体験をしました!

この経験から、「何か不安やストレスが溜まったときは、旅行すればよいのだな」ということを学びました!

さらに、青春18きっぷの旅のように、移動が多かったり、常に刺激的なもの(観光地とかおいしい食べ物)や回り方など考える機会が多いほど、「不安やストレス」を忘れることができるのかなって!

そういった考え方から、「旅というものは本当に一瞬なのだな」と感じました!

勝手にクライマックス送ってないで、早く5日目の紹介してくれ!

そういった声が、「夕方のカラスの群れ」のように聞こえてきますね!

ここからは本題に戻りましよう!

5日目の行程は、次のようになっております!

  • 出発:岡山
  • 京都(伏見稲荷神社、清水寺)
  • 岡崎(まんぷく家)
  • 横浜

今回のメインは、京都岡崎ですね!

5日目は、西日本から関東の移動となるため、道草を食べている暇はありませんww

ということで、新幹線に負けないくらいのスピードで!(むりww)

それでは!行きましょう!!

【8年ぶりの感動を再び】ずっと行きたかった京都を巡る「岡山~京都」

スタートは岡山駅です!

ここ数日寝ていなかったため、少しでも遅い時間に出発できるように、岡山駅まで来ました!

そのため、この日の出発時刻は7時前とか!

#それでも早い

#5時代に出発する選択肢もあった。けど体壊しちゃう!!

最終日のゴール地点である、「横浜」に向かいます!

「横浜」まで一直線で帰っても良かったのですが、各地を回る時間は残っていたため、「京都」を訪れることにしました!

そういうわけで、京都まで行っちゃいます!

岡山駅から姫路駅まで行き、そこから新快速で「京都駅」まで一直線!

1日目も話しましたが、東海道本線の新快速というのものが本当に素晴らしくて。。。

ロングシートで快適&席数が多い&特急電車に乗っているくらい早い

といった、「令和の3種の神器」とは言っても過言ではないクオリティを誇っています!

#新快速って令和に誕生したものではないだろ

そんなわけで、岡山駅から京都駅間は、寝たり予定考えたりしていました!

そして、気がついたら「京都駅」に到着!

やってきました!京の都!!

ここから、7分の乗り換えを経て、JR奈良線の稲荷駅に向かいます!

そして、稲荷駅に到着して目の前には、「伏見稲荷大社」が!!


鳥居が立派に立ち尽くしていますね!

ちなみに、miginaviが伏見稲荷大社に行きたくて仕方がなかった理由は、「千本鳥居がみたかったから」です。

よくインスタグラムで見かけるのですが、「東京一美味しいパンケーキの写真」よりも「伏見稲荷大社の千本鳥居」の方が魅力的だと感じています!

#日本一だったらどっちがいいんだよ

#それはノーコメントで

だから、近いうちに行きたい!と思っていたため、この機会に行くことに!

改めて生で見ると、かっこいいですね!


迫力がものすごいです!

どの鳥居も立派なわけで!

謎のカースト制度とかある学校の方々には、千本鳥居を学んで欲しい!

みんな輝いていますから!

ちなみに、伏見稲荷大社はかなり奥まで行くことができるみたいです!


しかし、次のスポットに向かうために、写真をある程度撮って引き下がることに!

奈良公園の「シカさん」にもお会いしたいので、そのついでにまた来たいですね!

そして、京阪線という私鉄に乗車して、伏見稲荷駅から次に向かった先は、「清水五条駅」です!

「清水寺」に向かいます!

miginaviは8年前に訪れたのですが、その頃改修工事をしていた影響で、大きな寺院を見ることができませんでした。

だからこそ、絶対訪れようと思い、行くことを決意!

むしろ、清水寺に行くために「青春18きっぷの旅」を企画したと言っても過言ではないですからね!

#当初は九州に行く予定がなかった

#けど、どうせ全国回れるなら九州に行こうとなった

#結果最適解をゲット!

清水五条駅から清水寺までは少し離れています。徒歩20分とか。

荷物もそこそこあったため(3日分の着替えとかくらいだけど)、肩への負担を感じつつ、目的地まで向かっていくことに!

お!清水寺が見えてきましたね!あとは坂道を登るのみ!

この坂道がなかなかきつくて。。。

北海道って、平坦な場所が多いのです(特に住んでいる札幌は)

そのため、普段慣れていない坂を登ると「ヒーヒー」いってしまうわけです。。

改めて、箱根駅伝で箱根の山を軽々走ってしまう駅伝選手って本当にすごいなと思うばかりです!

そんなわけで、清水寺に到着!

見たくて仕方が無かった景色を8年越しに見ることができました!

「8年越しの花嫁」という映画がありますが(ものすごく感動する話なので見て欲しい)、miginaviにとっては、清水寺が花嫁だったのかもしれません。。。

それくらい、清水寺を生で見ることが出来て嬉しかった!

また、清水寺から見る景色も素敵ですね。。。


本当に綺麗!諦めずに坂を登ってきてよかったなと思いました!

奥にある山は何でしょうか?

京都の山で行ってみたい場所というと、「嵐山」があります!

「嵐山」に行ってトロッコに乗りたすぎて。。。。

#自分語りスミマセン

#けどめちゃくちゃ乗りたいんです

清水寺の奥の方に広がっている山々もいいですね~!


誰かが修行していそうな雰囲気が漂ってきました!

久しぶりに清水寺を見ることができて、大満足!

ちなみに先程、坂の話をしましたが、清水寺に向かうためには「五条坂」「清水坂」を登る必要があります!

この2つはただ登るだけでなく、お土産屋などのお店が沢山展開されている点が魅力的です!

食べ歩きとかもできますもんね!

その中でもmiginaviが立ち寄って欲しいと思った場所はこちら!

「八ツ橋」を販売しているお店です!

ここの八つ橋では、様々な種類の「生八ツ橋」が販売されています!

駅前などのお土産屋で「生八ツ橋」を探すと、「あんこ」「抹茶」くらいしか見当たらないのかなと思います。

ですが、こちらのお店、なんと様々な種類の八ツ橋が販売されています!

例えば、「チョコ」「バナナ」「みかん」、「さつまいも」などなど!

ちょっと変わった味など、沢山展開されております!

「本当に相性いいの?」と思う味であっても、「試食」できたりするため、是非色々食べ比べしてみると面白いかと思います!

というわけで、清水寺はここまで!

次の電車に乗るまで時間があったため、京都駅まで歩くことに!

駅まで歩きながら、町並みを堪能します!

京都の特徴の1つとして、「全国展開のチェーン店が京都仕様のデザイン」になっているというところがあるかと思います!

そんなことを思っていたら、「ツルハドラック」に遭遇!

ツルハドラックといえば、赤いデザインが印象的ですが、京都仕様に合わせて、赤は使われていませんでした。

こういったデザインを見ながら歩くのも面白いですよね!

あとは、高い建物が少ないのも良いですよね!

東京のように高層ビルが多すぎると、「最先端」という感じがしてしまいますもんね!

オシャレでかつ綺麗だけど、どこかレトロ感のあるデザインをしている京都が好きです!

そして、鴨川を通過します。


鴨川の下で本を読むなどしてゆっくりするのも、面白いかもしれませんね。。。

次の機会に来たときの予定を考えるとワクワクしてきますね!

あとは、渋谷にある「Koe」というファッションブランドのドーナツがあったり!

関東にいた時は、よく「Koe」に遊びに行っていたので!どこか懐かしさを感じました!

#なおKoeで服を買ったことはない模様

#友だちにおすすめしまくってた

そして、清水寺で「生八ツ橋」を買い忘れてしまったため、こちらで「八ツ橋」を購入!

無事お土産を購入することができました!

あとは、京都駅に向かうのみ!

改めて外から見ると、京都駅は大きいですね。。。


良い意味で京都ぽくないというか!

誰かから「札幌駅は京都駅に似ている」と聞いていて、それを信じ込んでいたのですが、果たしてこれは本当なのでしょうか?

#こんなこといった人でてこい

#自分が勝手に言ってた説もある

京都駅の近くには、京都タワーもあります!

タワーから見る「都の景色」は本当に綺麗なんだろうなーとか思ったり!

また1つ行ってみたい場所が増えましたね!

#行きたい場所ふえすぎ

そんなわけで、京都駅から電車に乗ります!

京都駅の開放感、ものすごく好きです!


東京駅などの首都圏の駅と違って、空間の広さが魅力的です!

人が多いのにも関わらず、ものすごく心も落ち着きそうです!

京都については、以上となります!

京都にきて、正午をまわったところ!

あとは、ゴール地点の横浜に向けて帰っていきます!

【待望の場所へ。そしてありがとうございました!】東海オンエアの活動地「岡崎」でラーメンを食べて帰る「京都~横浜」

さてと、もう最終日の午後になってしまいました!

泣いても笑っても、旅の終わりは近づいています。。。

どこか寂しさはあるものの、5日間で横浜~九州を回るという目標を達成できそうなことに対する安堵感もあったり!

とは、いってもここはまだ「京都」

「横浜」なんてまだ先です!油断禁物ですね!

そんなわけで、「京都」から「米原」まで向かいます!

姫路駅から乗車してきたものと同じ「新快速」に乗ります!

相変わらず「新快速」は早い!あっという間に「米原駅」に到着しました!

ここから「大垣駅」に行きます!

1日目に通った区間の復路ですね!

「米原~大垣」間は、やはり雪が沢山残っていて!

久しぶりにみましたね!雪一式!

#なぜ加工しているかは謎

こういう風景を見ると、改めて「あらゆる所にいったのだな」と実感します!

そして、自分のことが誇らしくもなります!

どんどん色んなところに出かけてみよう!

そういった気分にもなります!

そんなわけで、大垣に到着!

といいたかったのですが、カメラロールを見ると「岡崎駅」の写真が登場してきました!

つまり、「大垣駅」では特に写真を撮っていなかったみたいで。。。

5日目の疲れかもしれませんが、これは反省点ですね。。。

これからは、きちんと写真に残す、沢山写真を撮るようにしていきたいと思います!

引き続き、miginaviブログをご覧頂けると幸いです!

ということで、大垣駅を通り、次の目的地「岡崎駅」に到着!

miginaviがどうしても行きたかったところがありまして。。。

岡崎駅から「愛知環状鉄道」に乗り換えて、「北岡崎駅」にやってきました!

ここに来た理由は。。。

「まんぷく家」に行くためです!

まんぷく家

まず、岡崎といえば「東海オンエア」さんが有名(miginaviめちゃくちゃ大好き)です!

そんな東海オンエアさんが定期的に行かれる場所の1つとして「まんぷく家」があります!

よく動画でも見ていましたし、何より「元横浜民」であるため、「家系ラーメン」がとにかく好きでした!

「ラーメン食べるなら家系一択!」

みたいな生活をしていた時期もあったくらいです!

そういうわけで、「まんぷく家」で1番豪華な「特製ラーメン」を注文しました!

そんな特製ラーメンはこちら!!

実はmiginavi、半年「家系ラーメン禁」をしておりまして、これが来た途端、目がギラギラにギラついていました。。。

1秒でも早く食べてやる!と獲物を見つけたかのように、麺を口のパクリと。。。

これが、、、本当に美味しくて!

特に、一口目!最高です!!

お店に来てすぐ食べられたのにも関わらず、「240分待ちの後に待望していたラーメンを食べたあとの気分」みたいになってしましました!

また、ご飯も追加で注文しました!

のりに汁を染み込ませて、ご飯と一緒に食べてみてください。。。

美味しすぎて、その場から立ち上がれなくなってしまいます。。(笑)

ものすごく美味しいため、「特製ラーメン」と「ご飯」オススメです!

全部食べ終わったということで、まんぷく家を後にしました!

そして、愛知環状鉄道で岡崎駅まで行き、そこから豊橋まで向かいます!

ちなみに、既に愛知県まで来ております!もうすぐで静岡県!!

横浜がある神奈川県まであと少しといった感じですね!

少し話を戻しますが、本当は岡崎をもう少し巡ろうと思ったのです。。

「岡崎城」や「岡崎公園」など!

東海オンエアさんが活動している場所を巡ろうかなといった感じで!

しかし、先程ラーメンを食べた「まんぷく家」に忘れ物をしてしまいまして。。。

この忘れ物を取りにいくのに、30~40分ほど時間を使ってしまったことで、どこにも行くことができませんでした。。。(トホホ)

ということで、また行きたい場所が増えてしまいましたね!(ヤッター)

ここまで来ると、なんだか「青春18きっぷの旅」の第二回目が開催されそうな雰囲気!

やるかはまだ検討中ですが、おそらくやるかなと!

また、行う際は今回より範囲を広げたいと考えております!その際は是非ご覧ください!

そして、話を本題に戻し、豊橋駅から浜松駅まで向かいます!

浜松駅に到着!もう静岡県です!

あと、もう少し!辺りも暗くなってきました!

浜松では、冷凍餃子を購入しました!

お土産ですね!!

餃子を買うなどして時間を使っていたら、次の電車「熱海行」がやってきました!


1日目の関門であった「浜松~熱海」がやってきましたね!

長時間のロングシートに耐えることはできるのか!?

熱海行に乗車します。

実際、1日目よりは大丈夫でした!電車に乗り慣れたというのもありますし、なにより空いていた!

壁側の座席に座り、寄りかかりながら乗車していました!

そんなわけで、熱海駅に到着!

この熱海駅でJR東海の管轄が終了し、ここからはJR東日本の範囲になります!

もうここまで来れば、横浜駅は目と鼻の先です!

熱海から横浜であれば、毎日通うことだってできる距離です!

もう次の電車に乗り換えよう!と思ったのですが、少し時間があったため、熱海駅の外に出てみることに!

駅前は商店街になっております!

「小田原かまぼご」など!色々展開されていそうです!

実家から熱海まで日帰りで行ける距離にはあるものの、引っ越してから行く機会はグッと減りました。。。

だからこそ、また来たいなと思うようになったり!

#またまた行きたい場所が増えてしまいました

#旅行は尽きないですね

そんなわけで、熱海駅から横浜駅まで行く電車に乗車!

電車は「案の定」ガラガラでした!

電車内でカラオケしても大丈夫なくらい人はいませんでした!

#しないけど

5日間本当にあっという間でした。。。(まだ終わっていないけど)

5日間の旅をした上で、様々な地域の良さも分かりましたし、特徴もなんとなく気がつくところがありました!!

それぞれの地域によって魅力があり、今まで住んでいた関東地方がどれくらい凄いのかということにも気がつくことができました!

#首都圏って本当にすごいぞ

5日間の旅で気がついたことなどを、今後のブログかnoteに投稿したいなと思いました!

そして、今年中に青春18きっぷの旅の拡張版をしようと思っております!

今回は、電車オンリーでしたが、飛行機や「青春18きっぷ」以外のおトクなきっぷを利用して、回る範囲をグッと広げていきたいと考えております

(いつやるかは言えませんが、既にフライドを取るなど、計画の実行には動いています)

そして!ゴール地点の横浜駅に到着しました!

本当に長いようであっという間の旅でした。。。

5日間の旅を一言で表すと、とにかく楽しかった!

それに尽きます!

いろんなところに訪れて、ただやりたいことをやる、そんな5日間でした!

「やりたいことをただやるだけ」の人生ってこんなに楽しいんだなって!

皆さんにも是非「青春18きっぷの旅」をやって頂きたいです!

また、「青春18きっぷの旅」でなくても、「1秒でもやりたいことをやる」時間を作れると人生がより豊かになる気がしました!

5日間の旅!これにて終了とします!

最後に、5日目の旅行の行程を書いておきます!

07:07 岡山
 JR山陽本線
08:33 姫路

08:40 姫路
 JR神戸線新快速
10:14 京都

10:20 京都
 JR奈良線
10:25 稲荷

・伏見稲荷大社

10:56 伏見稲荷
 京阪本線急行
11:01 清水五条

・清水寺
・散歩

13:00 京都
 JR琵琶湖線新快速
13:53 米原

14:03 米原
 JR東海道本線
14:37 大垣

14:41 大垣
 JR東海道本線新快速
15:46 岡崎

15:51 岡崎
 愛知環状鉄道
15:58 北岡崎

・まんぷく家

17:15 北岡崎
 愛知環状鉄道
17:23 岡崎

17:34 岡崎
 JR東海道本線特別快速
17:56 豊橋

18:06 豊橋
 JR東海道本線
18:41 浜松

・お土産購入

19:18 浜松
 JR東海道本線
21:50 熱海

22:09 熱海
 JR東海道本線
23:21 横浜

最後まで、ご覧頂いた方には感謝以外申し上げる事がありません!

また、5日間の旅の様子をご覧になった方については、頭も上げられません。

次回以降のブログでは、「旅のクオリティ」「文章のクオリティ」「写真のクオリティ」全てパワーアップさせて、投稿したいと思っております!

改めて、ありがとうございました!

【まとめ】

miginaviブログでは、北海道のグルメや旅行に関する投稿をしております!

気になるものがございましたら、是非ご覧ください!

【美瑛でサイクリング】プラン紹介!自由に美瑛の観光を楽しむならレンタサイクルがオススメ!(前編)

こんにちは!miginaviです!!今回は、「美瑛周辺」を自転車で回ってみたため、その様子をブログにまとめてみました!「美瑛」といえば、「四季彩の丘」や「青い池」、「白金温泉」など、有名な観光スポットが多いですよね!そこで、数多くの有名スポットを、サイクリングで回る方法について、紹介します!

» この記事を読む

【美瑛の街をバスで巡る】絶対に見て欲しいこの絶景!青い池のライトアップ!?夜の美瑛の街を探る!

今回は、夕方~夜にかけて「美瑛」を巡る旅をしてきました!「美瑛」は「青い池」や「四季彩の丘」が有名で、夏場になると「景色が綺麗」「涼しい」ということから沢山の観光客が訪れます!しかし、冬も負けていません!特に、「青い池」のライトアップは見応え抜群です!その他、最高の夕日を眺めたりできたため、これらを紹介します!

» この記事を読む

ということで、今回はここまでといたします!

最後までご覧いただきありがとうございました!!

それでは!また!!