北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【青春18きっぷの旅!4日目】さらば九州!広島で原爆ドーム鑑賞とそば入り!?お好み焼きを頂く!「延岡~岡山」

グルメ トラベル

こんにちは!

東京男子図鑑を見て、安心しきっているmiginaviです。

#たぶん都会に住みたい人って多いんだなって

#僕は地方でノコノコ暮らしたい

#東京はいいぞ~

今回は、青春18きっぷの旅4日目ということで、その様子についてお届けします!

3日目まではすでに投稿しております。

まだご覧になっていない方は、是非1日目からどうぞ!!

【青春18きっぷの旅!3日目】想像の5296倍の絶景とグルメ!もはやそこは南国!?宮崎を1日満喫!「鹿児島中央~延岡」

今回は、青春18きっぷの旅3日目ということで、「鹿児島中央~延岡」間の様子をお届けします!3日目のメインとなるのは宮崎です!宮崎駅からレンタカーで巡りました!グルメなら「パスタ×ラーメン」「手羽先×餃子」「鶏×刺し身」。どういうこと?と思われたかもしれません!観光地も神社や海の絶景を堪能してきました!是非ご覧ください!

» この記事を読む

【青春18きっぷの旅!2日目】1日で回れる??猛ダッシュ!博多ラーメン!熊本城!黒豚!名物巡る旅「小倉~鹿児島中央」

今回は、青春18きっぷの旅の2日目の様子について届けようと思います!1日目は「関東~九州」を20時間かけて移動したため、観光は一切しませんでした。しかし、2日目以降は移動しながら観光やグルメを堪能します!2日目は、福岡で朝ラーメン、熊本で熊本城、鹿児島で黒豚とんかつと各地を回っていきます!是非ご覧ください!

» この記事を読む

【青春18きっぷの旅!1日目】20時間乗車!?参勤交代!関東から普通列車「だけ」で九州へ!「横浜~小倉」

青春18きっぷを使って「横浜~鹿児島」を1周してきた様子について、複数回に渡って記事にします!今回は1日目。「横浜~小倉(福岡)」まで行く様子について!普通列車を使うことで関東から九州まで1日で行けます!しかし、「始発」に乗らないと「終点」に間に合わない!果たして、この挑戦の結果はいかに!感動のクライマックスも!

» この記事を読む

5日間の青春18きっぷの旅も後半に差し掛かりました。

スタートが横浜であったため、次の日までに帰らないといけないわけで。。。

そして、現在なんと「宮崎県」!!

本当に帰ることできるの??

そう思ってしまいますよね!(miginaviも、ブログを書きながら「大丈夫かな」と心配になっています。)

ということで、残りの2日間は観光も楽しみつつ、電車での移動を怠らないことがカギとなっていきます!

2日目と3日目に遊びすぎたため(めちゃくちゃ楽しかったからむしろこれはOK!)、その分の巻き返しを図ることに!

そんな4日目の行程はこんな感じです!

  • 延岡駅スタート
  • 大分駅でちょっと休憩
  • 広島まで一直線
  • 広島で原爆ドーム、平和記念公園鑑賞。お好み焼きを食べる
  • 岡山駅で宿泊(本日のゴール)

従って、4日目は岡山駅まで行きます!

距離で表すと、600kmほど!

1日目と比べると大したことないように思うかもしれません。

ですが、4日目ですら「宮崎→大分→福岡→山口→広島→岡山」と6県を移動したため、規模としてはかなり大きいかと思います!

また、青春18きっぷでの旅を検討されている方の中で、「復路どうしよう?」「九州満喫しすぎて。帰りアタフタしてしまいそう」という方、いるかと思います。

ご安心ください!miginaviが、これだ!!といった旅行の行程を提案します!

実際に、あやゆるコースを考えた中で、今回決めたコースについては

  • 九州からかなり移動する(スタート地点方面に戻れる)
  • 電車も乗りつつ、要所を観光できる
  • 5日目も観光しやすいように、スタート地点にできる限り近い場所(交通の便が良い場所)で4日目を終わらせられる

といった感じでした!

そのため、皆さんの参考になるルートになっている気がします!

では、果たしてどのようにコースを回ったのか!これから紹介していきます!

それでは!行きましょう!

【とにかく乗り継ぐ】「延岡」が全国最関門!1日2本の電車に乗車して本州を目指せ!「延岡~広島」

スタート地点は「延岡駅」

前日は、宮崎で観光・グルメを堪能して、延岡駅まで来ました!

本当は、宮崎で友人と遊んでいたため、夜遅くまでワイワイして朝一出発が望ましかったのですが。。。

とある事情により、それを実現することができませんでした。

その原因が「延岡駅」にあります。

青春18切符で、宮崎県から本州に向かうためには、日豊本線の大分方面に向かう必要があります。

さらに、普通電車に乗車しないといけないわけで。。。

ちなみに、普通電車についてですが、なんと!1日2本しか来ないのです。。。

大分方面に向かう「普通電車 佐伯行」は次の2本のみ!

  • 06:10発
  • 20:07発

現在時刻は、6時前とか。

つまり、06:10に乗れないと次の電車が来るまで「14時間」待たないといけないわけです!

「14時間何するん??」という問題がありますが、それ以前に「5日以内に最終ゴール地点の横浜に帰れない」といった事態に陥るわけです。

そのため、「待ち時間を無駄にしない」かつ「5日目に横浜に到着する」ために、06:10発の電車を目指します!

もう、前日は緊張で眠ることができませんでした。。。(その分電車でグーグー寝た)

それでも、早起きは特技の1つであるmiginavi!(起きろ!って言われた時間に起きることはできる。ただし、アラームあり)

#それ特技っていうのか?

無事、目指していた時間に起き、発車前に着くことができました!

#乗れなかったというお笑いは用意していませんでしたごめんなさい

06:10発の電車に乗って、佐伯駅まで向かいます!

ちなみに、これはご褒美なのか!?

なんと、乗車した電車が特急で使われているものでした!(実際に、佐伯駅に着いたら「特急 宮崎空港行」になってた)


超快適!!フカフカの座席に乗車して、佐伯駅まで向かいます!

さらに、自動販売機がついていたりするんですね!

なんと、豪華な電車なのでしょう!

1日2本しかないにも関わらず、豪華な電車に乗車することができ、おトク感が半端ないです!

まるで、競馬で不人気の選手を優勝と予想した結果、見事に予想的中してしまい、膨大な額を稼いだような気分になりました!

あと、何人かの学生が電車に乗車してきました!

「この時間すげー」と思うと共に、「帰りどうしているのだろう?」という疑問が出てきました!

#特急で帰っているのかな?

#リッチすぎる

そんなわけで、最初の目的地!佐伯駅に到着しました!


ちなみに、佐伯駅は大分県!気がついたら、宮崎県をおさらばしていました。。。

宮崎は本当に良いところでした!

友人に紹介してもらったのですが、1人で回っていたら気がつくことができなかったことって沢山あると思ってて。。。

まだ、宮崎の旅をご覧になっていない方は是非!

【青春18きっぷの旅!3日目】想像の5296倍の絶景とグルメ!もはやそこは南国!?宮崎を1日満喫!「鹿児島中央~延岡」

今回は、青春18きっぷの旅3日目ということで、「鹿児島中央~延岡」間の様子をお届けします!3日目のメインとなるのは宮崎です!宮崎駅からレンタカーで巡りました!グルメなら「パスタ×ラーメン」「手羽先×餃子」「鶏×刺し身」。どういうこと?と思われたかもしれません!観光地も神社や海の絶景を堪能してきました!是非ご覧ください!

» この記事を読む

佐伯駅では、次の電車が来るまでに40分くらいの時間があります。

しかし、特にやることもなく。。。

駅前をうろうろしたり、今後の予定を立てたりしました。

そんなわけで、やることをやっていたら、電車が来ました!

大分駅まで行きます!

大分までの区間も観光電車みたいで!

海と並走したり!

鉱山っぽい?山を横目に走行したり!

進行方向どちらの方向を見ても、面白い景色を見ることができます!

そして、ものすごく運が良く、快晴!

天気が良いと楽しくなりますよね~最高の気分です!!

#ちなみにこの日は、ゴールの関東地方は雪で混乱していたらしい

#北海道ももちろん雪

#雪避けnavi

車窓から見える景色が綺麗だとあっという間!

大分駅に到着しました!


大分で1時間弱ほどの休憩をします。


まだ、朝ごはんを食べていないんですね。。。

ということで、食料を調達します!

まずは、マックに行って「ソーセージマフィン」と「アップルパイ」を購入!

#なんで写真を撮ってなかったのだ

miginavi、朝マックが大好きで、100円で買える「ソーセージマフィン」の大ファンなんです!

これを食べるために、羽田空港に早めにいくことだってあります!(笑)

あとは、コープおおいたで「水」を購入。

コープおおいたは、駅構内に入っております!

駅構内に、格安のスーパーが入っているって反則すぎませんか!?

青春18きっぷとか貧乏旅行をしている人たちの味方ですね!

そんなわけで、大分駅では食料を調達しながら、駅前を堪能しました。

大分には、別府温泉という全国でも有名な温泉街がありますよね!

これも今後行ってみたいな~と思いつつ。。。

1人旅とか遠出の良いところって、「次ここ行きたいな~」って思えるところにあると思っていて!

旅に行くほど、ネタ(行きたい場所)が減るのではなく、むしろ増える感覚でいます!

これからもどんどん旅を重ねていきたいと思います!

時間が近づいてきたので、「中津駅」というところに向かいます!

「中津駅」に行くと、福岡県の「小倉駅」まで行くことができます。(1日目のゴール地点ですね!)

そして「小倉駅」まで行くことができれば、本州に突入できるわけです!

「大分~中津」間は、別府温泉がある&大学があるといった点から、たくさんの方々が乗車されます。

そのため、5日間で1番混雑していたような気がします!

けど、そんな気持ちも一瞬でした。

大分駅から数駅くらい経つと、ほとんどのお客さんが降車されていました。

ここからは、旅をしている人たちのみ?といった感じ!

「佐伯~大分」間同様、車窓を眺めながら、快適に過ごすことができました!

そして、「中津駅」に到着!!

中津駅は、福沢諭吉先生のふるさとみたいです!

この事実を知らなかったため、こんなところに来れるとは!と驚くばかり!

中津駅では、20分ほどの待ち時間がありました!

近くにスーパーがあったため、ここで弁当を購入!

我ながら、4日間待ち時間を上手く使えているなと思いつつ。。。(笑)

やってきた、小倉行の電車に乗ります!

とうとう福岡県に向かいます!

あっという間ですね!楽しかった九州の旅もあと少し。。。

正直、「中津~小倉」間の記憶はほどんどありません(笑)

もはや、寝ていたのかぼーっとしていたのかすら分からないww

そろそろ疲れが見えてきたのでしょうか。。。

2,3日目は観光できたのに対して、4日目は未だに全く観光してないですからね!

広島に着くまでの辛抱ですね。。。

そんなわけで、福岡県の「小倉」に到着!

下関行の電車に乗り換えます!

とうとう、九州ともおさらばです。。。

まさか、北海道に住んでいるうちに九州に行けるなど思ってもいなかったので!

本当に良い思い出でした。。。また行こう!

そんなことを考えていたら、既に小倉を発車しており、とうとう下関駅に着いてしまいました!

できたら、下関を堪能したかったのですが、時間がなかったため、今回は見送りすることに。

下関海峡を歩ける(らしい)という事実を青春18きっぷの旅が終わってから知りました!

時間の旅では、下関から歩いて九州まで行ってみようかなとか思ったり!

もうここは本州!あとは、関東地方に向かって進むのみ!

岩国行の電車に乗ります!

下関~岩国間がけっこう長くて。。。

改めて、本州の大きさを痛感しました!

また、車窓がものすごく綺麗です!奥の方には四国が見えますね!


四国もいってみたかったな~と思いながら通過!

何度も申し上げていますが、旅に行けば行くほど、行きたい場所って増える感じがしました!

でも、これってどんなことにも共通して言えるのかなって!

好きなドラマがきっかけで、主題歌を歌っている歌手が好きになり、いろんな曲を聞いてみようと調べてみたり!

友だちがきっかけで野球を初めて、プロ野球観戦をしたりするようになったり!

ちょっとしたことがきっかけで、人ってここまで探究心が旺盛になるんですね!面白い!

ちなみに、miginaviが一人旅にハマったきっかけは、北海道の小樽にある「塩谷丸山」にあったりします!

この様子について、ブログに投稿しております!是非ご覧ください!

【熊出没!?】北海道に引っ越して2ヶ月の登山初心者が1人登山に挑戦した結果 in 塩谷丸山

札幌から1時間前後で行ける「塩谷丸山」を1人で登ってみました。「塩谷丸山」は、JR小樽駅の隣駅である塩谷駅を下車して、1時間半ほどで頂上につくことが出来ます。SNSで見た景色があまりにも綺麗で、実際に見に行こうと思い登ることにしました!今回は、実際にどのような景色が堪能できるかなど、魅力に迫って行きます。

» この記事を読む

そんなわけで、「岩国駅」に到着!

すぐそこにあった九州も、奥の果てに。。。

しかし、その分4日目のゴールの岡山、そして最終目的地の横浜まで少しずつ近づいている感覚がします!

そして、次の電車に乗車し、広島県の「新白島駅」まで向かいます!

【平和について考える】人生初めての「原爆ドーム」に衝撃。お好み焼きを食べて「ありがたみ」を感じる「広島~岡山」

新白島駅は、広島駅に1つ手前の駅です!

広島駅で降りなかった理由としては、広島城・原爆ドームなどの施設が、新白島駅から歩いた方が近いからです!

そういうわけで、新白島駅についたら歩きました!

最初に目撃したのが「広島城」です!


青春18きっぷの旅では2回目のお城ですね!

なんか、池?に囲まれている城って本当に大好きで!

なぜだかよく分かりませんが、凄い城がかっこよく見えるんですね!

男性がスーツを着ると「3割増し」でかっこよく見えるみたいな感じ!

特に夜のライトアップされている雰囲気も堪らなくて!!

「全国夜のお城巡り」はいつかやってみたいなと思います!

#同志募集!

次に、向かうのが「原爆ドーム」

その前に、広島の町並みを写真で紹介しようと思います!

なんだか、銀座っぽいと思いました!

最近のmiginaviは、新しい場所に行くと「ここは〇〇(地名)ぽいな!」と例える癖があるんです(笑)

だから、どこの地域に行っても、初めて来た場所のはずなのにどこか既視感があるといった感じ!

ただ、ここ1年間で既視感を感じなかった場所もあります!

それが、「宮崎」と北海道の「美瑛」

宮崎に関しては、沖縄に行ったことがないからかもしれませんが、人生初めて南国感を味わうことができました!

美瑛については、「ここは本当に日本なのか!?」と何度も思わせてくれた大好きな場所です!

皆さんにも是非行っていただきたいです!ブログでも紹介しております!こちらも是非ご覧ください!

【美瑛でサイクリング】プラン紹介!自由に美瑛の観光を楽しむならレンタサイクルがオススメ!(前編)

こんにちは!miginaviです!!今回は、「美瑛周辺」を自転車で回ってみたため、その様子をブログにまとめてみました!「美瑛」といえば、「四季彩の丘」や「青い池」、「白金温泉」など、有名な観光スポットが多いですよね!そこで、数多くの有名スポットを、サイクリングで回る方法について、紹介します!

» この記事を読む

【美瑛の街をバスで巡る】絶対に見て欲しいこの絶景!青い池のライトアップ!?夜の美瑛の街を探る!

今回は、夕方~夜にかけて「美瑛」を巡る旅をしてきました!「美瑛」は「青い池」や「四季彩の丘」が有名で、夏場になると「景色が綺麗」「涼しい」ということから沢山の観光客が訪れます!しかし、冬も負けていません!特に、「青い池」のライトアップは見応え抜群です!その他、最高の夕日を眺めたりできたため、これらを紹介します!

» この記事を読む

そして、原爆ドームに到着しました!


社会の教科書でしか見たことがなかったため、生きているうちに見ておきたかった施設のうちの1つ。

初めて生で見ましたが、かなり衝撃的でした。。。

皆さんもご存知の通り、第二次世界大戦の際に、広島に原爆が投下されたことで、多くの方々が被害に遭われました。

また、被害にあったのは人だけではなく、建物も。。。

そのうちの1つが、「広島県産業奨励館(現在:原爆ドーム)」であり、教科書にも載っているため、多くの方がご存知かと思います。

原爆により、崩れた部分や欠けた箇所がそのまま保存されておりました。。。

さらに、原爆ドームの上の部分(ドーム上になっている所)については、鉄骨の部分だけ残っており、特に衝撃的でした。。。

沢山の方々が被害に遭われた中、よく全壊せずに済んだなと思うと同時に、もう二度とこのようなことはあってはならないと感じました。

仮に、自分が持っている土地(家とか、持っていなくても生活の中心にある会社とか学校)が同じような被害に遭うと想像したら、、、というかそもそも想像することもできませんよね。。

原爆ドームを鑑賞したことで、平和な世の中に感謝すると共に、今後も他の国(自国同士はもちろん!)と争いが起きないようにして欲しいと思うばかりです。

次に、平和記念公園に訪れました。


ここでは、戦争で被害に遭われた方々を祀る場所となっております。

それと同時に、みんなで平和を願う場所にもなっております。

このご時世ではありますが、こうやって僕たちが生きていけるのも、終戦後に日本の整備・発展に貢献してくださった方々がいてこそだと思います。

改めて、尽力された方々にお礼を申し上げるとともに、これからも楽しくやりたいことをやって生きていきたいと思います!

そんなわけで、気がついたら夜7時とか。。。

九州から移動してきたわけで、お腹ペコペコです。。

広島といえば!お好み焼き!!

ということで、お好み焼きを食べに行きます!!

今回訪れたのはお好み焼き 大福さんです!

お好み焼き 大福

屋台みたいな感じで、店員さんとの距離の近さが印象的でした!

地元の方々に愛されていそうだなといった印象!

また、広島のお好み焼きあるあるなのでしょうか!?

お好み焼きを頼む際に、具材に「うどん」か「そば」かどっちを入れるか聞かれました!

miginavi自身、「うどん」や「そば」を入れたことがなかったため、少し戸惑いつつも、、、

最近、そばにハマっていたため、そばでお願いしました!

「お好み焼き 大福」さん、面白い点があり、なんと目の前でお好み焼きを作ってくださいます!

自分が食べるものについて、作る過程を共有するって素晴らしいことだなと思いました!

より、「店員さんが気持ちを込めて作ってくださったもの頂ける」という気持ちになるので!

お!そろそろできあがりみたいですね!お好み焼きをプレスで潰して、、、

お好み焼きの形になってきました!あと少し!

最後に盛り付けをして、、、

完成!!

「お好み焼き」×「そば」の組み合わせ最強でした!本当に美味しい!

また、「お好み焼き 大福」さんにはスペシャルセット的なものがあり、様々な肉や海鮮を入れて頂きました!

それにも関わらず、1000円くらいで頂くことができました!

美味しくてかつ安い!もう無敵では!!

是非、みなさんにも食べて頂きたいです!

お店のリンクもはっておきます!是非、行ってみてはいかがでしょうか!?

お好み焼き 大福

「お好み焼き 大福」さんを後にして、少し時間がありました。。

miginaviはプロ野球大好き人間であるため!

「広島といえば、カープ!マツダスタジアムに行ってみよう!」

と思い、マツダスタジアムにいくことに!

Spotifyで「それ行けカープ(広島東洋カープの球団歌)」を聞きながら、行きました!

マツダスタジアムがけっこう大きくて!

確か、メジャーの球場を参考にしたらしいですもんね。。。

「ねそべりあ(寝ながら野球観戦ができる席)」みたいなものあったりと大変面白い球場になっております!

シーズンが始まったら行ってみたいですね!

近くにある東横INNも面白くて!カープ色の「赤」になっていますね!

普段は青ですもんね!

カープファンの皆さんはニッコリですね!

そして、「広島駅」~「マツダスタジアム」に向かう道には、カープの選手の紹介もあったり!


これ、初めてみた方(特にカープファン)は、ものすごく興奮するのではないでしょうか!

「マツダスタジアム」は広島駅から近いこともあり、「広島」と「広島東洋カープ」が密接に関係していることがよく分かりました!

今後は、野球観戦で訪れたいですね!

そして、電車に乗る時間が来たため、広島はここまで!

ちなみに、広島駅は新幹線も通っているため、その様子も見てみました!

2,3日目までいた「鹿児島」には行けるんですね!すごい!

しかし、さすがに東京は難しいかなといった感じ!

それでも、名古屋に行けるのだから、新幹線はさすがです!

新幹線への憧れも持ちつつ、青春18きっぷでは乗車することができないため、おとなしく普通電車で岡山まで向かうことに!

「広島~岡山」は真っ暗で車窓から何も見えませんでした!特に何も撮っておりません!

5日目の予定を考えたり、岡山で泊まるホテルを探すなどしておりました!

そんなわけで、「岡山駅」に到着!


ちなみに、岡山駅から高松などと、四国にいけるんですね!衝撃です!

次は、岡山から四国に行く旅でもしましょう!

ということで、今日はここまで!

岡山にあるサウナ&カプセルホテルに泊まり、休むことに!

サウナ&カプセルホテル HOLLY WOOD (公式)

サウナ&カプセルホテル HOLLY WOOD (楽天トラベル)

次の日もそこそこ早いため、さっさと寝てしまいました!

ということで、5日目でまたお会いしましょう!

まとめ

青春18きっぷの旅!4日目はいかがでしたか??

ほとんどを電車で過ごしていましたが、広島の観光はものすごく楽しかったです!

最後に、4日目の行程について書いております!

参考になれば幸いです!

06:10 延岡駅
 JR日豊本線
07:19 佐伯駅

07:48 佐伯駅
 JR日豊本線
09:04 大分駅

・朝ごはん購入

09:56 大分駅
 JR日豊本線
11:51 中津駅

・お昼ご飯購入

12:13 中津駅
 JR日豊本線
13:21 小倉駅

13:33 小倉駅
 JR鹿児島本線
13:49 下関駅

14:00 下関駅
 JR山陽本線
17:05 岩国駅

17:09 岩国駅
 JR山陽本線
18:10 広島駅

・広島城
・原爆ドーム、平和記念公園
・お好み焼き 大福
・マツダスタジアム

20:25 広島駅
 JR山陽本線
21:43 糸崎駅

21:56 糸崎駅
 JR山陽本線
23:23 岡山駅

・宿泊
・サウナ&カプセルホテル HOLLY WOOD (公式)サウナ&カプセルホテル HOLLY WOOD (楽天トラベル)

5日目は、スタート地点であった「横浜」まで帰ります!

「岡山~横浜」ってかなり距離があるように思いますが、果たして帰ることができたのでしょうか!?

5日目の様子については順次公開していきます!是非、ご覧ください!

miginaviブログでは、北海道の旅行やグルメの投稿をしております!

気になる方は是非ごらんください!

【裸で雪にタイブ!?】前代未聞の経験!?北海道・富良野の『白銀荘』で雪山歩くスノーシューとサウナを体験!

今回は、北海道・富良野の十勝岳の方にある『白銀荘』についての紹介をします!『白銀荘』にはサウナ付きの温泉があり、水風呂はもちろん!なんと雪山に飛び込む場所があります!北海道といえば「雪」ということで、素っ裸で雪山に飛び込む体験をしたい人が多いかと思います!また、スノーシューでの山の麓の絶景についても紹介します!

» この記事を読む

【東京から1200kmの街】ロシアまで40km!?人生に1度は行くべき!日本最北端の街「稚内」・「宗谷岬」はすごいぞ!

今回は、日本最北端の街「稚内」「宗谷岬」の魅力について紹介します。みなさんも一度は日本の端に行きたいと思ったことはあるはず!東西南北の端のうち北にあるのが、電車とバスでいける「稚内」です!札幌から6~7時間かけて見れる絶景はおそらく言葉がでないと思います。この様子をブログで紹介しているため、是非ご覧ください!

» この記事を読む

また、本を読んで自分の実体験と合わせてアウトプットするといったこともしております!

こちらも合わせてご覧ください!

【若さって武器になるよね!】新人から突き抜けていけ!『20代をどう生きるか』から実践したいこと3つ!

20代というのは、学生生活や社会人生活を通して、様々な新しい出会いや体験をすることが多いかと思います。そのため、20代の中では「環境」「人間関係」「仕事」などの悩みを持たれている方も多いかと思います!そういった方ために、『20代をどう生きるか』に書かれている楽しむための61の方法から、特に大事なことを3つ書きました!

» この記事を読む

【一生の武器になるもの3つ紹介!】人付き合いで大切なこと!「本物の気づかい」から人間関係をより良くしよう!

今回は、井上裕之さんが書かれた『本物の気づかい』について紹介します!日常生活の悩みとして多いのが「人間関係」らしく、多くの人が抱えている問題だったりします。そのような「人間関係」をより良くするための一つとして、「気づかい」が挙げられます!気持ち良い気づかいとは何か?今回は、3つピックアップして説明していきます。

» この記事を読む

ということで、今回のブログは以上となります!

最後までご覧いただきありがとうございました!

それでは!また!!