北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【青春18きっぷの旅!1日目】20時間乗車!?参勤交代!関東から普通列車「だけ」で九州へ!「横浜~小倉」

トラベル

こんにちは!

とある日のイベントに向けて長い期間関東にいたのに、イベントの日になった途端体調を崩して寝込んでたmiginaviです

#ほんとなにしてんよ

#今年で1番悔しい

#今は元気100%

今回は、5つの記事に分けて「青春18きっぷ」の旅の様子について書いてみました!

miginaviが生きているうちにぜっっったいにやっておきたかったこと!

たまたま時間があったことと実家にいたことから、「せっかくだしやってみよう!」ということで、「関東~九州」を1周する旅を企画しました!

最初にネタバレになってしまいますが、どのように回ったかを言ってしまいます!こうした方が見たい記事だけを見ることができますもんね!

  • 1日目 : 「横浜~小倉(福岡)」
  • 2日目 : 「〇〇~鹿児島中央」
  • 3日目 : 「鹿児島中央~延岡(宮崎)」
  • 4日目 : 「延岡(宮崎)~岡山」
  • 5日目 : 「岡山~横浜」

となっております!5日間のほとんどは電車に乗車し、「本当に見たいところだけ立ち寄る」といった感じになっております!

ちなみに、〇〇にしたのは1日目にとある出来事があったため、、、、

これについては、今日のブログを読まれれば分かるかと思います!(各日にちの「」の中の右側の地域はあくまで「目的地」であり、無事たどり着けたかは分かりません。)

そんな今回は、1日目についてまとめてみました!

1日目は、移動オンリー!2日目以降行きたいところに行くためには、急いて九州に行かないといけないわけですね!

今回は、電車オンリーになるの??電車興味ないからな。。。

確かにそうかもしれません!しかし、様々な電車に乗りましたし、トラブル!?もあったりしたので、大変面白い1日となりました!

その様子をできる限り伝える事ができれば良いなと思っております!!

それでは!行きましょう!!

まず、青春18きっぷってなんだ??

5日間の旅のブログを書く前に、みなさなに知っておいて頂きたいことがあります!

そもそも、青春18きっぷってなんだ??

ということで、青春18きっぷについて説明いたします!

青春18きっぷを簡単に説明すると次のようになります!

  • JR全線の普通列車の普通車自由席が5回(人)乗り放題
  • グループ利用が可能
  • 5回合わせて、12050円(1日2410円)
  • 使用できる期間がある(詳細はこちらから!)

つまり、5人組で使ってもよし!1人で5日分使ってもよし!ということですね!

ここで、気になるのが価格ですよね。。これが安いのか高いのか。

ちなみに、1日目の「横浜~小倉」までの普通列車の運賃が13700円らしいです。

なんと!たったの「1日」で元を取ってしまいました!!ww

青春18きっぷを使用させる方のほとんどが「遠くに行きたい」という方だと思います!

そのため、遠方への旅行の場合は特に、青春18きっぷを使用した方がお得だと思います!

ちなみに、普通列車のみ乗車可能と書きましたが、例外もあるみたいで。。。

これについて説明してしまうと、次の日の「朝ドラ」が始まってしまうので、気になる方はこちらからご覧ください!

青春18きっぷについてはこちらから!

ということで、ここからは青春18きっぷの旅「1日目」を是非ご覧ください!

【前編:横浜~姫路】行くぜ!九州!!「横浜~小倉」

まず、今回の旅行の行程をご覧ください!(おそらくかなり長いかと思いますが、Yahooの駅検索アプリでスクショしたものを貼っておきますww)

どうですか!?びっくりしませんか??

これを友人に見せると大体の人が笑ってくれますww是非、ネタに困った際にはこの画像を見せてみてはいかがでしょうか!(見せるからには実行することも忘れずにww)

ちなみに、この日の行程のはとんでもない事実があります。それは。。。

「始発列車」に乗れないと「終電」に間に合わない!

こんなことありますか??ww真っ暗な状態で家を出て電車に乗り、着いた頃には辺りは暗いし日付も変わっている

「こんなの面白くないわけがない!」と逆に燃え上がってしまいました!(誰か、この瞬間外れたネジを直してww)

さて、「1日目」!無事だどり着くことができるのか!?早速行きまっしょう!

とりあえず、最寄りの04:55分発の始発列車には乗ることができ、無事横浜にたどり着きました!


さあ!青春18きっぷの旅スタート!!

05:28 小田原行の列車に乗車します!

「早朝で下りだから人はいないだろ」と思ったら大間違い!意外と人がいます。。。

「横浜で朝まで飲んでいたのかな?」という方もいれば、スーツを着られている方もいたりしました。。。

本当に毎日こんな早い時間から出勤されている方には頭が上がらないです!日本のために頑張って頂き、この場をお借りしてお礼申し上げたいと思います。ありがとうございます!

人がそこそこいたため、「座れなかったらどうしよう」と思いましたが、無事座ることができました!

関東にいた頃は、「呼吸をする」かのように東海道線を利用していましたが、改めて考えるとめちゃくちゃ速いですよね。。。

線路付近に住んでいる人が、烈車の速さに驚き起きてしまうくらいには、速い気がしています。。。

車窓から見ていた景色が「あっと」いう間に通り過ぎてしまうわけで。。。

「新幹線や特急に抜かれながら九州まで行く」ということで、タイトルでは「参勤交代」という表現をさせて頂きましたが、普通列車ですら「参勤交代」よりも早いですよね!ww

改めて、技術の進歩を感じさせられます!(感じるのはやすぎい!!と思うかもしれませんが、意外とこれが伏線になったりならなかったり。。。)

そして、小田原駅に到着!

1時間弱乗車していました!「ひぃ~疲れた!箱根で朝風呂でも入って帰ろうかしら!」と思ってしまいますが、目的地は「九州」なので!そもそもそんな暇がないですしね!!

あと、「疲れた」といっても、まだ神奈川県すら脱出できていませんからねwww

#でも箱根にはめちゃくちゃ行きたい

#次の帰省では箱根に行きたい

ちなみに、次の列車は1分後に発車!そもそも「箱根行こう」とか考えている暇なんてないですよね!!ww

06:49発の熱海行の列車に乗車します!

小田原行の列車は15両編成でしたが、熱海行の列車は5両編成!

乗車できる車両が3分の1に減るため、単純に考えると列車の密度が3倍になるわけですね!

「座れるか!どうか!」というところでしたが、この区間は立つことにしました。

その代わり、海側の扉付近の場所を確保し、徐々に上がる日の出を見つめていました!

ようやく朝が始まりましたね!おはようございます!このときは「まさか、日が暮れるまで電車を乗り続ける」とは思っていなくて。。。。

そんなわけで、熱海駅に到着!

熱海では、乗り換え時間はたったの4分!しかも、階段を使ってホームに向かう必要があり。。。

トイレに行きたいと思いつつ、それ以上に「これに乗れないと終電に間に合わない!!(現在時刻06時45分)」という気持ちが勝り、ダッシュで電車まで駆け込みます!(猛ダッシュしてたわけではないですww)

そして、06時49分の浜松行の列車に乗車します!

ここからは、「熱海~浜松」間を乗車します!

ここで、「同じ静岡県だから、そこまできつくないでしょ!」と思われた方!コメントください!ゲンコツを1発入れにいくので!!ww

ゲンコツは冗談ですが、実は、この「熱海~浜松」が1日目の中で最も「過酷」な区間だったりします!(笑)

理由としては2つ

  • 乗車時間が2時間半
  • ロングシート(横に長い座席。首都圏とか私鉄、地下鉄でよくある形式!)

クロスシート(向かい合い座席。車窓と垂直)の場合、向かいに人が来る可能性が極めて低いため、足を伸ばすことができたり、隣の座席に荷物を置けたり(混雑時は別)、壁(窓)に寄りかかったりすることができます。

しかし、ロングシートの場合、「寝たい」と思ったときに、どこに寄りかかれば分からない問題が生じます。

また、つり革を持って立たれていることもあるため、足を伸ばすと迷惑になります。

以上から、「熱海~浜松」間は非常に過酷な2時間半となっております!

あと、静岡って意外と広い!!(東端から西端まで移動しますからね!)

#北海道民にこんなこといったら怒られそうww

#北海道の東端(根室)~西端(函館)まで、700kmらしい

#東京から岡山より長いらしいww

そんなわけで、熱海から浜松まで向かいます!

止まる駅の数も多い(34駅)し、並走している新幹線が「ピューーーーー!!」と一瞬で過ぎ去って行く姿をみると虚しくなってしまいます。。。

新幹線で向かったら一瞬なんだろうな。。。

しかし、少し落ち込んでいるmiginaviにご褒美が!

富士山が見えてきました!しかも、天気も良いからものすごく綺麗に見えるわけで!!

もし、新幹線から見ようとすると、富士山も「一瞬」で過ぎ去ってしまうため、普通列車でよかった~!となったわけです!

もしかしたら、気になる方がいらっしゃるかもしれませんが

miginaviは電車内で何をしているの??

SNS見たり、2日目以降の行程を決めたり(どの地域に行くか以外は決めずに来た)、調べものをしたり(旅行とは別)、今年の目標を決めたりしていました!

ちなみに、調べ物の4割くらいは「ジム」について調べていましたが

よく考えたら、北海道寒すぎて行かなくなるんじゃね??

と思い、家にヨガマットを購入するという方向性で収束しました!

#今年は頑張る(3年連続3回目)

#今年は本当にめちゃくちゃ頑張る(初)

そんなわけで、調べ物をしていたら、浜松駅に到着!

次は豊橋駅まで向かいます!

(電光掲示板の撮影、思いっきり失敗していますがww)09:23の豊橋行で豊橋まで行きます!

横浜~浜松でも十分な旅行だと思いますが、まだ9時台!学生の方だとまだ起きていない方はいるのでは!?(笑)

「浜松~豊橋」間でも新幹線と並走しながら、走行していきます!

そして、愛知県に突入!!豊橋駅に到着!

ここで、猛ダッシュでお手洗いに行き、10:02初の大垣行に乗車!

*ちなみに、1日目の区間の全ての列車にお手洗いが付いているため、ご安心を!!

大垣といえば!岐阜県!2021年に廃止された「ムーンライトながら」の終着駅ですね!

「ムーンライトながら」。ものすごく乗ってみたかったのですが、乗車する前に廃止されてしまいました。。。

この時の経験から、「1日でも早く行動しよう」と思えるようになりました。

「いつか乗りたいな」と思っていると、急に廃止のタイミングが来てしまったりします。。

特に近年、新幹線の新区間の開通や速度上昇などから、便利になると共に、特急列車を始めとした一部列車の需要が落ちてしまっています!

「この列車には思い入れがある」という方はもちろんいるかと思いますが、大抵の人は「便利な方」に流れると思います!

そのため、どの列車も関係なくいつ乗れなくなるか分からない。

これからも、乗りたいと思った電車や行きたいと思った場所に対しては、どんどん行動していこうと思っております!

さて、話を本題に戻して、「豊橋~大垣」間を移動していきましょう!

このタイミングでようやく「朝ごはん」を食べることができました!

セブンイレブンで買ったおにぎりセット!お腹がペコペコだったため、ものすごく美味しかったです!

豊橋までは沢山の方が乗車されていたのですが、この区間から人が少なくなってきました!

ちなみに、「豊橋~大垣」間を乗車される方へ!後部車両(豊橋方面)に乗車することをオススメします!

乗り換えの階段が前の方の車両付近にあることから、多くの人が前の車両に乗ろうとします!

そのため、前の方の車両に乗ってしまうと座れない可能性があります。

しかし、後部車両まで行ってみると、びっっっっくりするくらい空いているため、非常にオススメです!

そして!大垣駅に到着!

大垣駅では、乗り換え時間に10分も(これでもものすごく多いほうだよ)使うことができるため、ここでお手洗いに行きます!

しかし、「乗り換え時間がある=お手洗いに行こう」は必ずしも正しいわけではなく、乗車する時間がギリギリになるほど、座れなくなります。

「大垣~米原」間は結構混んでいました。そのため、miginaviはお手洗いを優先してしまったことで座ることができず。。。。

それでも、乗車することはできたため、11:42発米原行の電車に乗車しました!

ちなみに、この区間がものすごく面白くて!

ぼーっとしていると、辺りが「雪景色」になっているわけです!

ここは「○海道かよ!」といいたくなります!w「本州で、北○道を味わいたい」という人は是非、「大垣~米原」間を乗車してみてください!

ちなみに、気がついたら岐阜県にいるわけで。。。歴史でも有名!「関ヶ原」にやって参りました!

「関ヶ原はここにあったのか!」と思うと共に、「歴史的建造物とか自然を散策しよう」とか思ったりしますが、今日は断念。。。

1本でも電車に乗り遅れたら、終電を逃してしまいますからね!!(現在、正午。到着までのこり半日以上)

そして、米原駅に到着!!滋賀県に入りましたね!

ここから、姫路まで向かいます!京都・大阪・神戸を通り過ぎ、兵庫県の姫路まで突っ走っていきます!

12:20発の新快速姫路行に乗車します(電光掲示板撮影うまくできんww)

この区間がとにかく早くて。。。2時間半弱で4府県を突っ走ります!

京都についたかな??と思ったら、もう新大阪にいました!ww

ここで、降りてUSJにいきた、、、、なんて許されません!!(九州ではなく大阪をゴールにして、USJ行く分には十分すぎる旅だと思います。なんならやりたい)

ちなみに、新快速は首都圏を走る「東海道線」や「中央快速線」「常磐快速線」と似ていて、とにかくたくさんの駅を通過していきます!

普通列車しか乗れないとは言っても、快速には乗車することができるため、猛スピードで走行してくれる区間が快感でしかありません。

#快速列車に極力乗らないで行く「青春18きっぷ」の旅というものを思いついてしまった。。。

#やるかはわからん

そんなわけで、姫路駅に到着!

ここまでは、「横浜~姫路」間でした!ここまでを前半をします!

是非、後編の「姫路~小倉」間もご覧ください!

【後編:姫路~〇〇】奇跡あり!?ここに来てトラブルの連続!?無事たどり着けるか!「横浜~小倉」

ここからは、姫路からの様子をお届けします!

ちなみに、本来の予定ですと姫路駅での乗り換えに使える時間は「16分」となっており、多くの「青春18きっぱー」は、ここでお昼ご飯を食べます。

駅内には、「まねき」という駅そばや吉野家があったりします!

miginaviは、「まねき」というお店で駅そばを食べようと思っていました!

しかし、これが乗り換え時間内に食べられるかという問題がありまして。。。

miginavi、食べるの遅すぎだろ??かきこめ!かきこめ!!

#うるせえええ!!アツアツのそばぶちかけるぞ!

実は、米原~姫路を走行していた新快速に遅れが出てしまいました。。。到着がなんと10分少し遅れてしまいまして。。。。

なんだかんだで、「5分」で食べなければならない状況を作ってしまいました。。。

ちなみに、ここで食べない選択を取った場合、18:05着の糸崎駅までご飯を食べることができません。

本当にお腹ペコペコなmiginavi、、、しかも、喉から手が出るほどお蕎麦を欲していたわけで。。。

miginaviは、どんな選択を取ることにしたのか??

なんと、5分で駅そばを食べる選択を取ることにしました!

また、飲み物も切らしてしまっていたので、5分で「駅そば+自動販売機で購入」という欲張りセットにチャレンジすることに!

ちなみに、何度も申し上げておりますが、20時間に渡る「終電チャレンジ」に挑んでいる真った中、なぜそばを食べる選択をしたのか。

もちろん、そばが食べたかったというのが1番でしたが、実はちゃんと論理的に説明することができますww(いらん情報だったら、すっ飛ばしても良いですが、意外と役に立つ気がします。)

まず、miginaviの経験から駅そば屋さんって、そばが出来上がるのがめちゃくちゃ早いんですね!

1分もあれば、そばって出来上がるんですよね!(特に駅そばはめちゃ早い!いつもありがとうございます!)

miginaviに残された時間はあと4分!

miginaviが考えたのは

2分で食べる + 30秒で片付け + 1分で自動販売機まで行って飲み物を購入 + 10秒で乗車(20秒のあまり)

ということで、まずは2分で食べるに挑戦

(写真撮る暇あるんかいwww。)(写真は10秒で撮ります)

せっかく頂くので、食感を味わって頂きます!めちゃくちゃ美味しい!!

冬で外が寒いので、こういう温かいものって本当にありがたくて!

汁も美味しく頂きました!(ちなみに、急いで食べすぎたことで、舌が火傷した話は秘密にしておきましょう)

なんだかんだで、2分で食べ終え、片付けもして、自動販売機まで行きます!

モバイルSuicaのタッチの仕方に戸惑いつつ(2回タッチしないと買えないみたいで)、無事購入することができました!

「さてどうだ!」予定通りにきたぞ!電車に乗ってやる!!

と思っていたら

15:03発の姫路行の列車ですが、到着が遅れ、、、(以下省略)

遅れているんかーい!!

めちゃくちゃ急いだのに、電車が遅れていたことで、めちゃくちゃ余裕だったというオチですね!笑

#とりあえず乗れたのでOKです!

ということで、遅れてやってきた播州赤穂行に乗車し、相生駅まで行きます!

ここで注意なのが、乗車する電車の中で「唯一」終点までいってはいけない区間です!

正直、ほとんどの区間は終点まで行って乗り換えればよかったのですが、姫路から列車は、自分の判断で降りないといけません。

miginavi、JR西日本なんて未知の領域であるため、不安で仕方がありませんでした。。。

しかし、次はどこの駅に止まるかをしっかりとチェックして、無事に相生駅で降りることができました!

ここで、思ったのは「都会を走る電車便利すぎる」ということ。

12月に北海道1周をしたのですが(気になる方はこちらから)、区間によってはアナウンスすらない電車もあったりしました。

音声で「次は〇〇~」というのも大変ありがたいのですが、デジタルの掲示でアナウンスしてくれるのって、ものすごく見やすいし助かります!

そんなわけで、相生駅での乗り換え時間はたったの2分!

15:25発の広島県の糸崎駅に向かいます!

関東から関西を超えて、中国地方へと向かいます!

ちなみに、外はまだ明るいですが、もう夕焼けが見えそうな時間になりました!

と思っていたら、岡山県に入ってしまいました!人生初中国地方!

普通列車で来れるのだな。。。と感動してしまいました!

ここで、桃を食べるとか四国に行ってみるとかしてみたいな。。と思いましたが、、

目的地はまだまだ先!九州に向かってもう少し頑張ってみます!(とはいっても乗車しているだけなんだけどね)

ちなみに、5分チャレンジに挑戦したおかげで、お腹の調子は良くて!あの時食べてなかったら、お腹ペコペコでどこかで諦めて降りていたかもしれません。

改めて考えると、これって1人旅の良いところなのかなと思っていて!

複数人いると、「5分チャレンジ」みたいな破天荒なことにみんなが賛同するとは限らないし、人数が多くなるほど自分が立てた予定通り行かない可能性が上がります。

別に、複数人で行く旅行が嫌いなわけではなくて(友だちと喋りながら行く旅行とか最高じゃん!)、カツカツな予定ほど1人の方がやりやすいこともあるよねということです!

ということで、3時間弱ほど乗車し、広島県の糸崎駅に到着!

辺りは真っ暗!駅前に広島銀行があることで、「広島まで来てしまったのだな」と改めて感じました!

時刻は18時を過ぎましたが、小倉までは残り6時間!

もう少し長い戦いになりそうですね。。。

そんな九州まで向かう旅ですが、糸崎駅が大きなターニングポイントになります!

糸崎駅での乗り換え時間はなんと「24分」!!今までの区間と比べると圧倒的に長いのです!

そして、ここから先の区間。降車して1分以内に乗り換えないといけない区間が続くため、ここでの時間をどのように過ごすかが大きなカギとなります!

とはいっても、糸崎駅にお店が沢山あるというわけでもなく。。。。正直、近くにあるセブンイレブン一択なのかなと思います。

それでも、セブンイレブンには弁当やおにぎり、パン、飲み物など様々な商品が売られているので、問題はありません!

そんなわけで、セブンイレブンで夜ご飯を調達して、18:29発の徳山行の電車に乗車します!

実はこの区間がものすごく長くて、、、「糸崎~徳山」まで3時間半もかかります!

この時間をどのように過ごすか。。。

とりあえず、ご飯を食べます!牛丼とサラダを購入(写真は牛丼のみ)

「5分チャレンジ」で食べたそばも胃袋から消えかけていたので、牛丼とサラダを入れることができてよかったです。美味しかった!

広島駅も通過!マツダスタジアム行ったりとかお好み焼きとか食べたりしたい。。。という気持ちはもうありません。気持ちは「九州」。ただそれだけ

そして、「広島まで来れたことだし、そろそろ九州(小倉)のどこに泊まるか考えよう」「次の日の九州旅行の予定を決めよう」と今後の旅行プランを本格的に立てることにしました!

そんなことをしていたら、意外と時間はあっという間に過ぎました!

「ユニクロ」といえば!山口県まで来てしまいました!柳井駅に到着!

miginaviはかなりのユニクロ信者なので、聖地巡礼したいなと思いつつ、またの機会にすることに。。。

柳井駅まで来てしまえば、徳山駅は目と鼻の先です!

徳山駅に到着!!

徳山駅での乗り換え時間は1分!実は、Yahoo駅検索だと、徳山駅での1分乗り換えは不可能だと認識しており(自分で無理やりカスタマイズして、1分乗り換えのプランを作成した。)、「本当に乗り換えできるのか」不安でした!

しかし、そんな不安も「束の間」!無事21:59発の下関行の電車に乗車することができました!

下関まで行けば九州まではすぐで、ここに来て「やっとここまで来たな」と思うことができました!

一安心ということで、「無事、九州まで辿り着けそうだ」という判断をして、このタイミングで小倉のホテルを確保しました!

時刻は、22時を回りました!横浜を出発してから17時間以上!実行する前までは考えられないことでしたが、「意外とやろうと思えばできる」のだなって。学びました!

しかし、それでも残り乗車時間は2時間以上あるわけで、遠方から通うサラリーマンの通勤時間くらいはあるわけで。。。途中でなにかトラブルはないとは言い切れないため、油断は禁物ですよね。。。

ちなみに、現在地をお見せするとここにいます!

九州ももうすぐですし、少し足を伸ばせは韓国だっていけます!

出発した関東よりも韓国の方が近いなんて信じられませんでした。。。

こうやってアプリを見ると、改めて「九州に向かっているのだな~」と体感することができます!

そんなわけで、下関まで向かっていきます!

時刻は23時を回りました!あと少し!ここまで沢山の電車に乗車しましたが、ものすごく大きなトラブルなく来れたことを誇りに思うことができました!

数日前まで滋賀県で大雪が降ったことで、東海道線が運休になっていたこともあったので、本当に運がよいなと。。。

下関到着までは残り1時間弱とか!もう大丈夫だろうと!思っていたときに!!

なんと、前の電車がシカと衝突したそうです。。。。運転再開には時間が必要みたいで。

ここで問題になってくるのは

  • 運転再開にどれくらいかかるのか
  • 大幅に遅延した場合、下関から九州に向かう電車は待ってくれるのか

結論、運転再開には30分かかるみたいというアナウンスがありました。

そしたら、次に問題になってくるのが下関からの電車がどうなるか。

これについては、「下関駅の係員に聞かないと分からない」ということで、結果どうなるかはすぐには分からない模様。

とりあえず、1分でも早く運転が再開されるのを待つのみです。

「九州に行けるかという不安」でプルプルな状態で30分待つと、運転が再開されるということで、再び下関駅に向かって走行していきます!

そして、このタイミングで下関から九州に向かう電車が待ってくれるのかという問題に対する答えがアナウンスされました。結果どうなったか!

下関駅では、小倉行の電車の接続は行わない

と言われてしまいました。つまり、電車では九州までいくことはできません。

 

ここにきてチャレンジ失敗かよ。。。

と思っていたら、乗務員さんから

「小倉まで行く予定だった人は、下関駅で声をかけてください。」

とだけ言われました。声をかけることで何があるかは一切言われませんでした。

「小倉までいけなったんですね!残念でした!!」とか言われたら、大暴れしてやろうとか思っていた(思ってない)ので、どういうことだろう??と思いながら下関駅まで向かいました!

そして、下関駅に到着!

時刻は、0:25とか。あと少しで、乗車してから20時間が経とうとしています。

そんなわけで、ドキドキと不安を抱えながら下関駅の係員さんに声をかけました。

miginaviと同じようなに「小倉駅」に行きたい人が、自分を合わせて6人ほど集まってきました。

人数が揃ったところで、係員さんにこちらまで連れて頂きました。

タクシーのりば??どういうこと?

となりましたが、「とりあえず、乗ってください」とのことだったので、集まってきた中の1人と一緒にタクシーに乗りました。

「小倉にいきまーす」とだけ言われて、タクシーが走り始めました!

なんと、JRさん側がタクシーを手配してくださったのです!

しかし、運賃はどうするのだろう??

「我々が払います」とは言っていないし。。。

しかも今回の遅延は、動物が急に立ち入りしてきたことで起きているから、JRさん側が全て悪いわけではないし。。。。

実は、下関~小倉の距離は数十キロとかあるため、タクシーの料金がどんどん上がっていくわけですね。だから、9000円とか超えていくわけです。

「まあ、自分合わせて2人いるわけだし、4500円ずつ出せばいいか」

とか考えていたら、小倉駅に到着!

すると、タクシーの運転手が

「お疲れさまでした。降りて頂いて大丈夫ですよ」

ええええ!?!?もしかして、JRさん側がタクシーを手配しただけでなく、タクシー代まで出してくださった!?!?

JRさん側の神対応により、無事小倉駅までたどり着くことができました!!

20時間以上の移動の末、九州まで行くことができました!

JRさんには本当に感謝しかないです!

ちなみに、JRさんの今回の対応ですが、実は我々だけでなく、従業員、そしてタクシーの運転手への神対応でもあるわけです。

まずは従業員について。もし、遅延した電車を待っていた場合、車掌さんは予定よりも業務の終了時間がなってしまいます。

おそらく、夜に運転 → 仮眠 → 早朝運転という流れになっていると思うため、夜の業務終了が短くなるほど、仮眠の時間が少なくなるということになります。

従って、予定通り走行することで、車掌さん側の負担を減らすことができました!

次に、タクシーの運転手について

タクシーの運転手は、時給ではなく報酬型で給料を頂いていると考えています。つまり、「お客さんが乗るほどお金を貰える」制度。

そう考えたときに、JRさん側がタクシーの運転手に仕事をお願いすることで、タクシーの 運転手は「我々が乗車した分」の額を頂くことができます。

さらに、タクシーは深夜料金ということもあり、より多く稼ぐことができる時間帯だと思います。そう考えると、タクシーの運転手にとっても良いことなのかな。

しかも、タクシー代をJRさん側が手配してくださったため、「お客さん」「従業員」「タクシーの運転手」に対して「三方良し」の神対応をしてされたと思っております。

改めて、この度は本当にありがとうございました!

小倉駅では、『グリーンランド小倉』というサウナや温泉付きのカプセルホテルに泊まりました!

グリーンランド小倉

ここで、サウナに入って整って、ゆっくり休みたい(とはいっても、6時過ぎに出発する予定ですww)と思っております!

ということで、「横浜~九州」まで普通列車で行く旅!ここにて完結です!!

2日目以降は、九州を存分に観光しようと思っております!

2日目については、こちらからご覧ください!

【青春18きっぷの旅!2日目】1日で回れる??猛ダッシュ!博多ラーメン!熊本城!黒豚!名物巡る旅「小倉~鹿児島中央」

今回は、青春18きっぷの旅の2日目の様子について届けようと思います!1日目は「関東~九州」を20時間かけて移動したため、観光は一切しませんでした。しかし、2日目以降は移動しながら観光やグルメを堪能します!2日目は、福岡で朝ラーメン、熊本で熊本城、鹿児島で黒豚とんかつと各地を回っていきます!是非ご覧ください!

» この記事を読む

まとめ

青春18きっぷの旅1日目!いかがでしたか??

「めちゃくちゃきつそう」と言われることがたまにありますが、結構楽しいですよ!

あらゆる県を通過している感覚が溜まらんです!!

是非、皆さんもやってみてはいかがでしょうか?

2日目以降は、順次アップしていきますので、どうぞこちらもご覧ください!

miginaviブログでは、北海道の旅行やグルメに関するブログを投稿しております!

気になるものがございましたら、是非ご覧ください!

【裸で雪にタイブ!?】前代未聞の経験!?北海道・富良野の『白銀荘』で雪山歩くスノーシューとサウナを体験!

今回は、北海道・富良野の十勝岳の方にある『白銀荘』についての紹介をします!『白銀荘』にはサウナ付きの温泉があり、水風呂はもちろん!なんと雪山に飛び込む場所があります!北海道といえば「雪」ということで、素っ裸で雪山に飛び込む体験をしたい人が多いかと思います!また、スノーシューでの山の麓の絶景についても紹介します!

» この記事を読む

【美瑛の街をバスで巡る】絶対に見て欲しいこの絶景!青い池のライトアップ!?夜の美瑛の街を探る!

今回は、夕方~夜にかけて「美瑛」を巡る旅をしてきました!「美瑛」は「青い池」や「四季彩の丘」が有名で、夏場になると「景色が綺麗」「涼しい」ということから沢山の観光客が訪れます!しかし、冬も負けていません!特に、「青い池」のライトアップは見応え抜群です!その他、最高の夕日を眺めたりできたため、これらを紹介します!

» この記事を読む

ということで、今回のブログはここまでとします!

最後までご覧頂きありがとうございました!

それでは!また!!