【やきそば「5玉」!?】食べ切れる!?一度はやってみたい!札幌・大通の『やきそば屋』で大食いだ!
はじめに
こんにちは!
最近になって、お笑いにハマり始めたmiginaviです
#4,5年前の動画も見ている
#なぜ今になって見始めたのた
#流行りに乗るのが苦手
今回は、札幌の大通にある『やきそば屋』に行ってきました!
最初は、ただ美味しい焼きそばを食べに行く予定でした!
しかし、直前でチャレンジをしなければいけなくなってしまいました。。。
それはそれは、『やきそば屋』にいく前日の話
miginaviが、「食べても食べても太れない!!」
#この瞬間敵作ったよねww
#気持ちは分かる
#だが許してくれ
#立派な悩みなんだ
という話を友人にしたところ

もっと食べろ!
まあ誰もがいうようなことを言ってきたのです!
ちなみに、miginaviに「もっと食べろ」と言うのは、Fラン大学生が東大生に「勉強しろ!」といっているようなもの。。。
#さすがに言い過ぎ
#けど普通の人より食べてる自信はある
しかし、相談した友人も只者ではないため、「これで終わる」とは思っていませんでした。
と思っていた、その瞬間!

大通にある『やきそば屋』を食べに行こう!
おお!miginaviを慰めてくれるのか!?
ちなみに、miginaviは「焼きそば」が大好きなので、とても大喜び!
「きみぃ~!分かっているねぇ~!」
ベンチャー社長が有能部下に言いそうなフレーズを発しようと思っていたら、もう一言。。。

『やきそば屋』にある「5玉」食べてみてよ!!
はあああああああああああ!!!!???
5玉だと。。。。
ラーメン屋でも3玉食べてお腹いっぱいなのに(ラーメン二郎ってこれくらいだよね?)、、、
5玉と聞いて、やきそばと一緒にその子も食べてやろう!とか思ってしまいました(笑)
ちなみに、やきそば5玉とはどれくらいの量なのか??
このサイトで調べてみたところ!
「1玉150g」であることが分かりました!
つまり、miginaviは「150×5」の750gに挑戦するわけです!
量を計算した瞬間、もっと意味が分からなくなりました!
前述の通り、「二郎系ラーメン」を食べによく行くのですが、多くて「300g」とか。
単純に考えると、「300g×2」の600gを超えるため、「二郎系ラーメン」を遥かに超える量なわけです!
こんな話を友人にしたところ

なるほど!けど、「二郎系ラーメン。って野菜とか豚も沢山含まれている。だから、量変わらないよ!
この言葉を聞いた瞬間、1周周りました。
「何を言ってるんだ!」と言う気持ちよりも、「食べきってやる!」という気持ちが勝りました!
ということで、大通にある「焼きそば5玉」を食べることに決定!
果たして、食べきることができるのか!?
それでは!行きましょう!!
【5玉に挑戦!】調味料を駆使!食べきることはできるのか!?
そんなわけで、大通にある「やきそば屋」に到着!
メニューは様々!

ベーコンやエビ、卵が入っている「Aセット」
「Aセット」のエビがハンバーグに取って代わった「Bセット」など!
他にも、「あんかけやきそば」など種類が豊富ですよね!
miginaviも、「美味しそうだな~」と熱い視線を届けていましたが、、、
今回食べるものは、この中にはありません!
miginaviは、本当に「5玉」を食べるわけですから!
そんなわけで、「5玉」がどのようなものなのか!?
早速お見せいたしましょう!どうぞ!!
「ドーン」
。
。
。

真上から見た5玉です!
焼きそばが大量に盛られていますよね!!
しかし、これを横からみたら、より量の多さが伝わると思います!
ということで、こちらもご覧ください!

横にある「お水」よりも高いですよね!

調味料と同じくらい盛っているわけで。。。
あまりにも盛られすぎている!!
これは、本当に食べることができるのか!?
しかし、そんなことを考えている場合ではないため、どんどん食べていきます!
今回、食べきるために意識したことが2つ!
- とにかく早く黙々と食べることを意識
- 味に変化を起こすために調味料を有効活用する
- 卵やベーコンなどは、少しずつ食べる
まずは、1つ目の「とにかく早く黙々と食べることを意識」
これは、食べているといずれか「お腹いっぱいだ。。。」という時間がやってきてしまいます。
そのため、この時間がやってくる前にできる限り沢山食べようという戦略です!
そんなわけで、バクバクと食べて行きます!
味については、ものすごく美味しいです!!
また今後、「1玉」を食べに来たいとも思うことできました!
あとは、価格もリーズナブルなので!
「5玉」で860円。そして「卵とベーコン」を追加したため、その分が170円
これだけ食べて、1000円と少し!
ちなみに、「1玉」の場合380円で食べることができます!
そのため、吉○家やす○家に牛丼を食べに行く感覚で訪れることができます!
是非、大食いに挑戦しなくても美味しく頂くことができるため、行ってみてはいかがでしょうか??
次に、2つ目の「味に変化を起こすために調味料を有効活用する」
「やきそば屋」には、様々な調味料があります!
キムチやマヨネーズ、醤油、紅生姜などがあります!
その中でも、多く活用した調味料はキムチ!

キムチの辛さが口の中に入ると、やきそばがどんどん欲しくなります!

そのため、どんどんご飯が進むんですよね!
口の中のキムチを打ち消すために、焼きそばを口の中に含める!
このサイクルを作ることができました!
これに、卵やソーセージも合わせて食べいく。
そして、早く食べることを意識。

このようにすることで、どんどんと減っていき。。。。
あと1口というところまできました!

そして、最後まで使っていなかった伝家の宝刀!「マヨネーズ」!!

ずっと、マヨネーズをかけて食べたいと思っていましたが、かけすぎると「不必要」にお腹いっぱいになってしまうかなと思い、最後まで取って置きました!
そんな、マヨネーズと一緒に食べて。。。

ついに、完食!
無事、食べきることができました!
答えの分からない挑戦に挑み、クリアすることができました!
とても美味しかったです!今度は、他のメニューも食べに行こうと思います!
また、「5玉」食べたことで、「この量までいける!」ということが分かりました!
miginavi、少し自信が付きました!
「ほら!おれ食べる方だろ!」って
そんなことを思っていたら、友人から1言。。。。

次は7玉いこうな!
fmiginaviの大食いの挑戦は終わらなそうです。。。(笑)
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
miginaviブログでは、今回のように北海道のグルメの紹介も行っております!
是非、今回の「焼きそば」以外にも気になるものがございましたら、ご覧ください!

【パンケーキって夜ご飯になるの?】オシャレ!ふわふわ!札幌・藻岩にある「cafe orange」を「1人」で行ってみた
今回は、札幌市南区の藻岩というところにある「cafe orange」でパンケーキを食べてきました!「cafe orange」の魅力と言うと「ふわっふわなパンケーキ」!写真を見て一目惚れすること間違いなしだと思います!また、内装もオシャレで1人で行ってもリラックスできると思います!詳しい話を是非ブログでご覧ください!

【海鮮だけじゃない!?】これを食べるために行くべき!?小樽の隠れた名物!「なると」の若鶏半身揚げの紹介!
今回は、小樽にある『若鶏時代なると 本店』の若鶏半身揚げの紹介をします!小樽といえば海鮮のイメージが先行しますが、それと匹敵するくらい美味しいのが「若鶏半身揚げ」です!実際に食べたところものすごく美味しくリーズナブルなことから、多くの方々に食べて頂きたいです!このブログでは、写真を通して「なると」の魅力に迫ります。
また、グルメ以外にも旅行ブログも投稿しております!
1人で北海道1周したり、青春18きっぷを使った旅行をしたりしてきました!
こちらについても、是非ご覧ください!

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介
今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!

【合計2700km超え!横浜~九州1周!】特急・新幹線使用禁止!「青春18きっぷ」の旅!総集編!
今回は、青春18きっぷを使い、「横浜~九州」を5日間に渡って旅をしてきました!青春18きっぷとは、JR全線乗り放題の大変おトクなきっぷです!そんなきっぷを使い、「福岡」や「鹿児島」などの九州地方を1周し、「京都」などの本州も観光してきました!また、5日間の総集編であり、どのように回ったかの説明もします!
ということで、今回のブログはここまでとします!
それでは!また!!