北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【合計40km!?】500円で借りれる自転車でモエレ沼公園・旭山記念公園などを回ろう

グルメ トラベル

はじめに

こんにちは!miginaviです!

今回は、札幌駅前で自転車を借りて、札幌市内を巡回してみました!

北海道旅行される方でも、札幌に来られる方が多いと思います!

大通公園やすすきのあたりを観光されるのもとても良いですが、自転車使えば行動範囲が広がるよ!ってことを伝えたくて記事にしてしました!

そのため、今回は以下のような人が特にこの記事を読むのに向いていると思います。

  • 札幌に旅行に行くんだけど、どこ行こうか迷っている
  • 札幌近郊を回るのにレンタカーは高くなるからもったいない
  • 自転車500円!?マジ!?!?
  • 札幌で自然を味わいたい!絶景を見たい!

ということで早速行きましょう!

合計40キロほど!?今回の行程

結論から言うと、今回体感20キロほど自転車で漕いていました(笑)

*記事書きながら気がついたのですが、実は40kmほど自転車を漕いていました。。。

恐るべし😨😨😨

北海道の中でも札幌は特に坂が少ないですが、それでもきつかったです。。。

(40km漕いだ事実に気がつく前に書いているのですが、100人中99人がそりゃそうだってなるww)

1週間くらい筋肉痛を感じながら生きてます(なんなら記事を書きながら筋肉痛感じてます笑)

もし、今回の記事を見て面白そうと思ってくれた人の中でも

  • 普段から自転車に乗ったり歩き慣れている人
  • 運動習慣のある人(私はほとんどないです。毎日徒歩1km範囲の距離しか歩いてない気がします。。。。引きこもり??)

しかし、体力に自信のない方も今回の行程のどこかを省くなりして頂ければ、十分に楽しむことができると思います!

ということで!今回の行程は以下の通りになっています。

  1. 札幌駅(自転車レンタル)
  2. モエレ沼公園
  3. 百合が原公園
  4. 麺の房 たけ田
  5. 極楽湯 弥生店
  6. 旭山記念公園

500円で借りれる自転車って何者!?

まず、500円で借りることができる自転車について紹介します!

詳しい情報については、こちらに書かれています

こちらで借りることができます!

札幌だと、ポロクルっていう電動自転車が有名で、あらゆる場所で乗り降りが自由なレンタルサイクルもあります。

しかし、2~3時間ほど乗るだけで500円を超えてしまい、1日料金についても安く済ませる方法を用いても1,430円かかるみたいです。

それに比べて、駅前で借りれるものは1日一律500円!!

札幌を回るとなると、交通費とかで500円は簡単に超える(地下鉄が1.2分で行ける1駅分の移動であっても200円以上は取られる)ため、自転車のほうがお得かと!

あとは、移動の際に建物とか珍しいものを発見できたり、気になったお店に気軽に立ち寄れるのも自転車の良いところですよね!

1日500円で借りれる自転車!ぜひ利用してみてください!

詳しい情報については、こちらから!

とにかく広い!モエレ沼公園

ということで、最初にモエレ沼公園に向かっていきます!

正直、ここが1番ハードです。。。

というのも、坂があるわけではないのですが、シンプルに遠い。。。。

けど、自転車を漕ぎながら町並みが変わっていく様子を堪能でき、物凄く楽しいです!

札幌から30分くらい移動すると、こんな町並みが広がります!

ここまで、都会と田舎の二刀流を演じられる地域あるのかな。。。もしあれば教えてください!

そして、札幌から自転車で1時間ほど自転車を漕いて到着!

話すと長くなりそうなので、詳細はこちらの記事をご覧ください!

準備中

というわけで、特にモエレ沼公園らしさが伝わる写真を何枚か貼ろうと思います。

ちゃんと自転車で来た証拠ですw

この写真見て興味持った方は、こちらの公式サイトから詳細をご覧ください!

それか、僕の記事を楽しみに待っていてください!

お花が綺麗な百合ヶ原公園

次に、百合が原公園に行きました!

百合が原公園は、モエレ沼公園から自転車で行ける距離にあり、札幌方面へ向かう経由地として行くことを強くオススメします。

モエレ沼公園は緑が多かったのですが、百合が原公園は様々な花が咲いていることから、色彩豊かな公園になっております。

公園によって、特徴が異なるのも面白いですよね!

花が綺麗でした!あとは、ガーデンショップがあったり、トロッコに乗れたり(僕が行った日は休止していました)様々な国の庭園が味わえるところがあったり。。。

機会あれば、百合が原公園の詳細も記事にしようと思います!

・百合が原公園の情報はこちらから

ここでひと休憩!ラーメンを頂く

ここで、お腹が空いたということで!

このときは、夕方で少し早かったのですが、ラーメンを食べに行きました!

今回行ったお店はこちら!

このお店は、ラーメンwalkerという本で見つけました!

北海道の様々なお店を紹介しているだけでなく、10000円以上相当のクーポンも着いています。

中には、一杯無料とか半額のものも。。。。

*クーポンの対象とか期限が店舗によって異なるので、そこは注意してください

しかし、これだけのサービスがついていて900円前後とかで買えます!

ラーメン好きの人は特に必見!!是非以下のリンクから御覧ください!

また、つい最近2022年度バーションが登場しました!!

きになった方は是非ご覧ください!!

というわけで、たけ田の話に戻ります!

たけ田さんは、「味噌ラーメン」のお店です!札幌といえば味噌ラーメンですよね!

注文して、今日撮った写真を確認したらラーメンが出来上がっていました!

出来上がりまではめちゃ速かったです!ありがたい!

デデーン!

めちゃ美味しそう。。。。

というわけで頂きます!

いや、美味しい!!麺の噛みごたえがすごく感じられました!

特に、スープ!物凄い濃いわけではないですが、しっかりと味噌の味が伝わってきました!これは汁を飲みきりたいと!

あとは、結構大事だと思ったのがれんこんです!

噛みごたえがあり大変美味しかったのですが、何より見栄えに大きな影響をもたらしているなと感じました。

れんこんがあることで、よりヘルシーなラーメンに見えますもんね!(この思考回路、将来危ない説。。。)

というわけで、ご馳走さまでした!

本当に美味しかった!また来ます!!

食べログでみたい場合はこちらから

疲れた!なら温泉へGO!極楽湯 弥生店

ここで、私は

 
 
 

正直疲れたああああ

 

というわけで温泉に寄ることに

札幌駅近くの温泉に向かいました!

今回は、極楽湯 弥生店(なんと、2021年8月31日を持って閉店してしまいました。。。。)に行きました!

ここの温泉なんと450円では入れてしまうのです。

複数の温泉があり、サウナも付いている!

これで、450円はかなりお得だと思います!

あとは、結構綺麗です!

ですので、安いからと言って衛生面で不安になる必要はないと思います。

ちなみに、札幌駅周辺には北のたまゆらという温泉もあるため、こちらも是非検討してみてはいかがでしょうか。

この2つの特徴を挙げると

  • 北のたまゆらの方が観光地の温泉ぽい
  • どちらも450円!(安いですよね)
  • 北のたまゆらは特に若い方が多い。そのため、混んでいることが多いです
  • 北のたまゆらの方が水風呂の温度が高い

 

札幌の近くに札幌の街が見れる!?旭山記念公園

最後に、どうしても行きたかった場所があったのでそこに行きました!

それが旭山記念公園です!

札幌の夜景といえば藻岩山が有名ですが特に観光客の方々に人気があるみたいです。

私も去年行って、あまりにも綺麗で、北海道に住みたい!!となりました(結局住めることになるとは。。。)

また、札幌近郊で街を見渡せる場所があることにも驚きました。そのときの写真がこちらです。

ものすごい綺麗ですよね!しかし、藻岩山に行くためにはロープーウェイに乗る必要があり、往復で1500円ほどかかります。

しかし、旭山記念公園は無料で入場できます!

そのため、藻岩山のロープーウェイ高いな。。と思われた方は、旭山記念公園行ってみると良いと思います!

あとは、旭山記念公園に行きたいと思った理由は、札幌に引っ越す前に以下の動画を見たからです。

これは、スーツさんという鉄道・旅行系Youtuberが日本一周旅行の際に札幌の訪れたときの動画です。私はこれを見て、札幌の街の絶景に大変驚いたことから

 
 
 

これをみるために、北海道でも毎日頑張ろう

 

と思うことができ、ここまで生きることができました。

つまり、旭山記念公園に行くのは僕の1つのやりたいことでもあったわけです。

ここに到着することで、1つのやりたいことを達成することができました。

そして、ここから見れる景色はこんな感じです!!

本当に綺麗でした!

しかし、実際に見れる景色はもっと綺麗ですので、是非旅行などで訪れた際に行ってみることをオススメします!

まとめ

今回は、500円で借りれる自転車を使って札幌近郊を回るプランについて紹介しました!

モエレ沼公園、百合が原公園、ラーメンたけ田、旭山記念公園

いかがだったでしょうか。

今回の行程を地図で表すと以下のようになります。

もし、気になるところがございましたら、行ってみることをオススメします!

また、自転車を使った観光が想像以上に面白い事が分かったため、新しいプランを考えていろいろ回ってみようと思います。

ここまで、ご覧いただきありがとうございました!

それでは!また!