【1人旅がもっと楽しくなる!】試してみる価値大有り!日本一周経験者が語る!旅中にやってよかったこと4つ!
はじめに
こんにちわ!
「撮り鉄の良さ」を世に示す何かを作りたいmiginaviです。
#鉄道の知識はもちろん
#各エリアのオススメ観光地やグルメの知識もある
#土地勘だってある
#これ活かせないかな~って
#真面目な日
今回は、一人旅をする上で「これは取り入れると良いかも!」といったことを4つ書いてみました!
今まで、北海道の日帰り旅行はもちろん、北海道一周や「関東~九州」を一周する旅など、1人で色んなところに行ってきました!

【札幌・ニセコ・長万部コース!】総乗車時間9時間!?「JR北海道」の「一日散歩きっぷ」で北海道広域をまわろう!!
今回は、JR北海道の「1日散歩きっぷ」というものを用いて、ニセコや長万部の方に出掛けてみたため、この内容を記事にしてみました!!JR北海道の「1日散歩きっぷ」は後ほど説明しますが、大変便利な切符となっております!そこで、どのようにして「ニセコ」や「長万部」を行けば良いかを詳しく説明していこうと思います!! – Page 6

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介
今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!

【青春18きっぷの旅!1日目】20時間乗車!?参勤交代!関東から普通列車「だけ」で九州へ!「横浜~小倉」
青春18きっぷを使って「横浜~鹿児島」を1周してきた様子について、複数回に渡って記事にします!今回は1日目。「横浜~小倉(福岡)」まで行く様子について!普通列車を使うことで関東から九州まで1日で行けます!しかし、「始発」に乗らないと「終点」に間に合わない!果たして、この挑戦の結果はいかに!感動のクライマックスも!
そして、つい最近、札幌発着の日本一周旅行を決行し、17日かけて30都道府県を巡ることができました!

【日本一周してきました!】札幌発着の旅!30都道府県巡る!旅の記録と周り方をイッキに紹介!
今回は、30都道府県を巡りながら日本一周したことについて書きました!日本一周をしたいと思ったことはありますか!?おそらく多くの方が一度は思ったことがあるのでは!?とはいっても、どのように回ればよいのか分からない。夢に見て終わっていることも多いのでは??そこで、この記事を通して日本一周旅行ができるように作成しました!
その中で、日本一周をする中で反省したことがいくつかあったため、「同じことはしない」ように前回の記事に書かせてもらいました!

【1人旅がもっと楽しくなる!】これだけは気をつけよう!日本一周経験者が語る!旅で反省したこと4つ!
今回は、日本一周旅行した中で感じた「もっとこうすれば旅行が楽しくなるのに!」といったことを4つ紹介します!日本一周旅行はもちろん、一人旅をする方に向けた記事となっております!せっかく旅をするのであればより楽しいものにしたいですよね!?そんなわけで「ここを気をつけるだけで十分」ということを書いてみたので是非御覧ください!
とはいっても悪いことばかりではなく、「やってみてよかった」と思うこともあったり!
ネガティブもあれば、ポジティブ要素も欲しいですよね!
といったように、1人旅をする中で「この部分に気をつければもっと旅行が楽しくなる!」といったことがいくつかありました!
そこで今回は、旅行する上でやってみると良いことを4つ紹介します!
是非、最後までご覧ください!
それでは!行きましょう!!
【1つ目】事前に食べたいものを決めたこと

1つ目は、事前に食べたいものを決めたことです!
これは「衝動買い」を防ぐためです!
この手法は、長期に渡る旅行をされる方には強くオススメ出来ます!
例えば、miginaviが今回行った青春18きっぷの旅とか!

【日本一周してきました!】札幌発着の旅!30都道府県巡る!旅の記録と周り方をイッキに紹介!
今回は、30都道府県を巡りながら日本一周したことについて書きました!日本一周をしたいと思ったことはありますか!?おそらく多くの方が一度は思ったことがあるのでは!?とはいっても、どのように回ればよいのか分からない。夢に見て終わっていることも多いのでは??そこで、この記事を通して日本一周旅行ができるように作成しました!
17日間かけて旅行するため、予算が心配ですよね。。。
毎日贅沢をしていたら、お金がスッカラカンになってしまうわけでして。。。
とはいっても、毎日節約するのも勿体ない気がするし、旅行がつまらなくなってしまいますよね!
海鮮が有名な場所に行ったら、「うにいくら丼」食べたいですよね!
お肉が有名な場所に行ったら、「焼肉屋」に行きたいですよね!
#あくまでmiginaviの願望
そんなわけで、「節約」と「贅沢」を両立する方法が1つ!
それは、「事前に食べたいものを決めておく」ということです!
例えば、miginavi。沖縄にいったのですが、そこでは「タコライスと沖縄そばは絶対食べる」と決めていました!
逆にその他のものは食べないようにする。
沖縄は2泊3日したため(沖縄に夕方着いて夜帰る)、1日目の夜、2日目の朝昼夜、3日目の朝昼の合計6食は必要なわけです。
タコライスや沖縄そばは絶対食べる!としても、残り4食をどうするかがですよね!
タコライスや沖縄そばは食べられるのだから、残りの4食はどうにか節約したい!
というわけで、残りの4食は「食べない」か「スーパーの惣菜を駆使する」という方法で、節約していました!
このようにすると、旅費をできる限り減らすことができ、食べたいものや体験したいコンテンツにお金を支払うことができます!
是非、やってみてください!
しかし、注意が1点!
それは、節約しすぎないようにということ!
理由は、下記の記事の1つ目に書いています!
気になる方は、是非ご覧ください!

【1人旅がもっと楽しくなる!】これだけは気をつけよう!日本一周経験者が語る!旅で反省したこと4つ!
今回は、日本一周旅行した中で感じた「もっとこうすれば旅行が楽しくなるのに!」といったことを4つ紹介します!日本一周旅行はもちろん、一人旅をする方に向けた記事となっております!せっかく旅をするのであればより楽しいものにしたいですよね!?そんなわけで「ここを気をつけるだけで十分」ということを書いてみたので是非御覧ください!
【2つ目】歩ける距離は歩くこと

2つ目は、歩ける距離は歩くこと!
みなさん!行きたい目的地から徒歩30分とかの場合、歩きますか??
「絶対歩く!!」という人もいれば、「歩かない!!」という人もいるはず!
どっちが正解というものはないですが、miginaviは「歩く」ことをオススメします!
理由は3つ!
1つ目は、シンプルに節約に繋がるからです!
徒歩30分を交通手段で移動する場合、200~300円とかかかりますよね。。。
この額が、安いか高いかは人それぞれですが、積み重なっていくとなかなかの額になりそうですよね。。。(笑)
同じような状況に遭遇した際に、何度か交通手段を使わずに徒歩を選択することで、ご飯1食分に相当しそうですよね!
つまり、より使いたいものに使えるようになるわけです!
2つ目は、目的地まで早く行きすぎても待ち時間が生じる可能性があるため!
例えば、遠方に旅行すると仮定します!
特に、東京近郊にお住みの方は、電車が「ながしそうめん」のように来るといった体験を毎日されているかと思います!
「乗り遅れた!けど、3分後に電車が来るからまあええか!」
といった感じ!
これが、地方になるとどうなるのか。。。
なんと!1時間に1本とかになるわけです!
むしろ、もっと少ないこともあったり!
#1日5本しか走らない路線にも乗った
こういう状況がかなりあるため、早く着きすぎても待ち時間が長くなるだけ。。。といったパターンってかなりあったりします!
そのため、交通手段を使って待ち時間を長くするのであれば、歩くことで待ち時間を潰すといった考え方もありなのでは!?
ちなみに、交通手段を利用すれば乗りたい電車に間に合う!というパターンももちろんあるため、ここは考える必要なあるところですね!(笑)
3つ目は、歩くことで、たまたまみかけた場所に立ち寄ることができるため!
みなさん!食べ歩きをしていて、「ココ寄ってみよ!」ってなったことありますよね!?
これと同じ感じで、歩いていると偶然にも素敵な場所を見つける事ができたりします!
これが、車や交通手段を用いてしまうと難しいわけでして。。。
この部分の魅力ってすごい大きいな~って思ってます!
是非、みなさんも歩いてみてはいかがでしょうか!?
ちなみに、miginaviは日本一周中に平均10km以上歩いていたそうです!

#ソースはヘルスケア
#1日のほとんどは電車に乗車
#のはずなのにこんなに歩いているのは
#徒歩系Youtuberになりたい
これだけ歩くのはなかなかオススメできないですが、少しの距離であればみなさんもやってみてはいかがでしょうか!?
【3つ目】安い乗車券やフリーパスを探す

3つ目は、可能な限り安い交通手段を探してみることです!
節約は、交通費でもできます!
ここまで、節約に関する話ばかりしていて、「kechinavi」という名前が付きそうですよねww
とはいっても、使える額は有限なわけで、大事にしたいポイントではありますよね!
今までは、「我慢」という視点に絞られる気がしますが、ここでは「安く、かつ楽しく」がポイントになってきますよね!
沢山乗り物に乗れて、行きたいところに軽々行けるわけです!
そんな素敵でオトクなパス!探せばかなりあります!
今まで使ったことがあるパスでいうとこちら!
- 青春18きっぷ:おなじみのやつ。全国のJR在来線乗り放題
- 北海道&東日本パス:JR北海道と東日本の在来線が乗り放題。青春18きっぷより期間が長く、オトク!
- みんなの九州きっぷ:JR九州の在来線はもちろん、特急や新幹線も乗り放題!これがあれば九州の行きたいところどこでも行ける!
- 北海道LOVE:JR北海道の在来線、特急が乗り放題。6日で12000円!「札幌↔函館」の往復の額に相当するため、元を取るのはかなり容易
- 阪急阪神1dayパス:阪急線と阪神戦が乗り放題。1日1300円で「京都」「大阪」「兵庫」に行くことができる最強パス
といったように、各地で最強のフリーパスが沢山販売されています!
この他にもフリーパスが沢山あり、miginaviが知らないものもあると思います!
是非、旅行にいかれる際には「〇〇(行き先) フリーパス」で検索してみてください!
【4つ目】行程を当日決めたこと

4つ目は、旅行の行程の決め方です!
今まで、「節約!」「節約!!」「せつやく~~~」って感じで、kechinaviを発揮していましたが、ここからは「tominavi(富)」になります!
#tominaviとは
旅行の行程の決め方ですが、結論、当日決めていました!

ええ!?旅行って事前に決めて前日楽しみで寝れないやつじゃないの~?
と思った方、正解です。(笑)
事前にしっかりとプランを決めることも素晴らしいことですが、当日決めるのも良いなと感じました!
理由は3つ!
1つ目は、移動中に決められるから!
青春18きっぷの旅行など、交通手段に乗車することが多い場合、電車の乗る時間が長いわけです。
正直、車内でやることってそこまでないですよね。。。
#migianaviはYoutube動画をスマホで作ってた
やることが無くて暇な時間を旅行のプラン決めに当てることができます!
ものすごく良い暇つぶしになるため、オススメです!
2つ目は、事前に決めようとしてもなかなか決まらないから!
みなさん!旅行のプランってすぐ決まりますか??
miginaviは決められません!!!(笑)
前日に決めようとすると、行きたいところが多すぎて、悩んで。。。をループしてしまったりしませんか?
結局、睡眠時間を削ってしまい次の日に響いてしまうといったことをやってしまいました。。。
それに対して、当日決めるとなると、「〆切」が迫っているため、より直感が働くわけです!
「ここもいいけど、ココも良さそう。。。」ではなく、「絶対ココでしょ!」ってなる!
そして、直感で決めて行った場所が良かったりする!
事前にじっくり決める時間が好きな方が沢山いるのも分かります!miginaviも好きです!
ですが、当日に決めることもできるよ~!ということを分かっているだけでも大きいのではないかと思います!
3つ目は、予定の変更がしやすいから。
事前にしっかりと予定を決めてしまうと、当日に行きたい場所が見つかったとしても、「せっかく決めたプランだしな。。。」となってしまう。
「行きたいと思った場所」よりも「せっかく決めたプランを捨てる勿体なさ」が勝つわけです。
このような経験ありませんか??
miginaviは、以上挙げたような経験があったことから、「当日に決めるのもありかな」となったわけです!
例えば、今回の日本一周旅行であれば、「ハウステンボスで夜まで遊んで、終電で本州までいくプラン」を考えていたところ、「ハウステンボスにいる時間を長くしたいな~」と当日思い、1日でやろうとしていたことを2日に分けることにしました!
そのおかげで、ハウステンボスを巡る時間が増えたのはもちろん、経由地の福岡で使える時間も増え、九州と本州を結ぶ「関門トンネル」を渡ることができました!
急に「ここに行きたい!」と思った場所って絶対に楽しいわけで!
是非、臨機応変に対応できるように当日にプランを考えるという発想を持ってみてはいかがでしょうか?
また、ここで伝えたいことは1つ!
大枠の旅行の行程は事前に決めておいた方が良いかもしれません!
どこから初めて、どこで終わるかと行った感じ!
例えば、「福岡の博多がスタートで、ゴールは広島駅」みたいな感じ!
すると、この範囲でやりたいことが決められますよね!
また、大きな狂いなくやりたいことができたり、行きたい場所にいくことができます!
当日決めるのおすすめ!けど大枠の旅行の行程は事前に決めておいた方がいいかも!といったことが伝われば嬉しいです!
是非、楽しい旅行をしましょう!
まとめ
今回の記事、いかがでしたか?
miginaviブログでは、今回と似たように1人旅や旅行に関するブログの記事を投稿しております!
旅行する際に役に立つのでは!?といったことを発信しているので、是非ご覧ください!

【旅行をより楽しく!安く!】意外と知らない!?これだけは知らないと損!?1人旅に必要なコツ3選
今回は、今まで様々な場所を「1人旅」してきたことで得られた知見を生かし、1人旅する上で知っておくと便利なもの3つを紹介します!今回紹介する3つの共有点として、「安いけど。少しハード」というものが挙げられます!そのため、「安く、より沢山の場所に行きたい!」と考えている方は是非ご覧ください!

【1人で行かなきゃ損!】「1人は寂しい?」むしろ楽しいぞ!1人旅で訪れるべき場所の条件3選!
今回は、1人旅で行くべき場所の条件を3つ紹介します!皆さんは「1人旅」をされたことはありますか?「興味はあるが、1人だと寂しい」という方が多いかと思います。また、「1人旅」に興味はなくても旅行が好きな方もいるかと思います!そこで今回は、「1人旅」をしたくなるような提案をします!これを機に1人旅を検討してみてください!
また、miginaviブログのメインは北海道のグルメや旅行に関するものです!
最近は、北海道に関する投稿ができていない(というか道内観光ができていない)ため、スキマ時間を見つけて、観光と記事投稿をして行こうと思っています!
是非、こちらもご覧ください!
ということで、最後までご覧いただきありがとうざいまし!
それでは!また!!