【海鮮だけじゃない!?】これを食べるために行くべき!?小樽の隠れた名物!「なると」の若鶏半身揚げの紹介!
【はじめに】
こんにちは!
今になって「ドライフラワー」を1日5回くらい聞いているmiginaviです。
#頭の中で1人PVが完成している
#時代は遅れてやってくる
今回は、小樽駅から徒歩圏内にある『若鶏時代なると 本店』について紹介いたします!
小樽は、中心地である札幌から電車で30分くらいで行ける距離にあり、北海道旅行で札幌に来た方のほとんどは行かれる場所なのかなと思っております!
そんな小樽ですが、おそらく皆さん「海鮮」を目当てに来られるのかなと思います!
駅前に「三角市場」があったりと、様々な箇所で海鮮が食べられる場所があったりしますもんね!
しかし、こう思っている方もいるかもしれません。
「海鮮は美味しいけど、たまには他のもの食べたいな」
「小樽って海鮮しかないの??」
そんな方にオススメしたいのが、『若鶏時代なると 本店』にある「若鶏半身揚げ」です!
意外とご存知の方が少ない(miginaviも北海道に来てから、小樽にいる知り合いに教えてもらいました!)と思うのですが、実は食べログの評価がめちゃくちゃ高いです!
どれくらい高いかといいますと、北海道の中でも海鮮が美味しいと有名な小樽にも関わらず、海鮮丼に負けない評価の高さを誇っております!
これは食べにいくしかないですよね!?
ということで、miginavi!食べに行ってきました!!
結論、「めちゃくちゃ美味しかった」です!是非食べて頂きたい!
ということで、画像も付け加えながら、魅力を伝えていきたいと思います!
それでは!行きましょう!!
【頼むのは定食一択!】『若鶏時代なると 本店』の美味しさが半端ない。。。
ということで、まずは小樽駅に行きます!
小樽に行ったのは1月で、最後に訪れたのが1ヶ月前の12月ということもあり、雪の多さに驚いてばかりでした。。。
山の方(駅方面)をみると、スキー場が見えます!(写真なくてごめんなさい!)
かなりはっきりと見えますし、ライトアップされている様子も分かるため、めちゃくちゃスキーしたくなりますよ!!
栄えている駅(生活する上で必要なお店は揃っている駅)の近くにスキー場あるって凄すぎませんか!?
「これが北海道なのか。。。」とか改めて感じました!
しかし、こんなことを考えている暇はありません!!行ったのは夜で、お腹がなる音で1曲演奏できるくらいペコペコだったので、急いでお店に向かいました!
また、行った時間帯が夜(20時とか)であったことから、ほとんどのお店(特に海鮮)は閉まっていました。
海鮮丼は、早朝から昼まで食べられて、夜は閉まっているお店が多い印象がありますが、魚の鮮度の問題もあるかと思います。(新鮮なうちに食べて頂きたいですもんね!)
しかし、『若鶏時代なると 本店』は21時まで(ラストオーダーは20時半)営業しているため、夜遅くでも食べられるのが魅力ですよね!!
そんなわけで、小樽から歩いて10分もかからずに『若鶏時代なると 本店』に到着!
自動販売機もあったりします!自動販売機って食べ物を売っているものが少ない(最近増えてきてはいる)イメージがあるため、このようなものがあるのは大変面白いですよね!
また、自動販売機があるため、「お土産で買いたい」人や「海鮮を食べてしまったけど、若鶏半身揚げも食べたい」と思っている人も購入できるシステムが大変良いですよね!
店舗で食べるもよし!家に帰って食べるもよし!!
今回は、店舗で頂くことにしました!
メニューは様々あります!「若鶏半身揚げ」だけでなく、「ザンギ(唐揚げみたいなもの。北海道名物)」や「お寿司」など色々!!
しかし、せっかく「なると」に行くのであれば、「若鶏半身揚げ」を食べてみましょう!
できれば、「若鶏定食」!
ご飯と一緒に「若鶏半身揚げ」食べてみてください!美味しすぎてトビます!(笑)
そんなわけで、溜め込んでいた言葉を吐き出すかのような元気な声で、「若鶏定食お願いします!!」と言って、待つこと10分!(そんな待たなかったイメージがあります。)
「若鶏定食」が届きました!
「若鶏半身揚げ」はもちろん!ご飯!冷奴!味噌汁!!
お腹ペコペコ + 冷えた体に「これしかない!!」というものが届きました!

半身揚げをもっと見せてくれ!
もちろんです!
写真からでも分かる美味しさ!
よだれタレタレですよ!!(笑)(ここからはハンカチが必要かもしれないですねww)
「これはすぐ食べないと!!」ということで、早速頂きます!!
プリップリの身を口に入れた途端、全身に鳥肌が走ります!
とにかく美味しいし、噛みごたえも抜群!
文句の「ん」の字もでません!(「も」でとるやないかい!嘘ですw「も」の字も出ません!)
栄養満点の鶏って感じがしました!これ毎日食べたら、マッチョになれる気がする!
もちろん!カリッカリな部分も頂きましたよ!
外見は調味量がより効いていることもあり、「カリッカリな食感」と「少しだけ感じる塩っけ」、「秘密のタレ?」のコレボレーションが、なんていうんだろう。。。
「こんなに美味しすぎる半身揚げ作るのやめてもらっていいですか??(辞めないで!!!)」
とフランスにお住みのあのお方も言うんじゃいかってくらい最高の味でした!
もちろん、これだけ美味しいとご飯が進むわけで。。。。
一瞬でお腹が一杯になりました!ゴンベになってしましました!(カビゴンにならないなら、まだいけるのでは?笑)
しかし、お腹一杯になるのは「若鶏定食」だけが原因ではなくて。。。
実は、サインが一杯飾られています!
有名どころでいくと、ダウンタウンの松本さんやアナウンサーの安住さんなど!
取材での紹介も含めて、様々な有名人が来られているのですね!
これだけ、リーズナブルで美味しいご飯が食べられるなら、誰からも愛されますよね!
是非、機会があれば行ってみてください!
【おまけ】今の小樽ってどんな感じ??
『若鶏時代なると 本店』についてはここまでとしますが、最後に今の時期の小樽がどのような感じなのかを紹介します!
冬の夜の小樽ってどんな感じか気になりますよね!
そんなわけで、小樽といえば!写真でよく見る「小樽運河」が挙がるのではないでしょうか??
miginaviも小樽運河は何度か行ってますが、真冬になってからは初めて!
実際に行ってみました!
青い電灯のおかげで、ものすごくオシャレな雰囲気に!
雪もふかふかですよね!整備されていても雪道を歩くっていうのは、北海道では普通のことみたいで!
人がいない瞬間を狙って上手く撮ることができました!
ものすごくロマンティックですよね!自分がドラマの主人公になった気分です!(登場人物自分だけww)
夜はイルミネーション風になっているため、ものすごくきれいです!是非、夜の小樽に行ってみてはいかがでしょうか!?
また、小樽に1泊するプランも大変オススメです!
以前、ドーミーイン小樽で1泊し、朝食まで頂きましたが大変満足しました!
特に、海鮮丼食べ放題、乗け放題というスペシャルな朝食を堪能することができます!
是非、気になる方は次のリンクからご覧ください!

【海鮮など食べ放題!小樽の最強朝食!】景色とコスパに感動!小樽運河の夜景と「ドーミーイン」の朝食の紹介
今回は、小樽での1泊2日プランの紹介をします!まず、小樽で泊まるなら「ドーミーイン」が」オススメです!海鮮丼やスープカレーなどが食べ放題の朝食や、サウナ付きの温泉、軽食の無料提供など豊富なサービスでもてなしてくださいます!さらに、小樽運河の夜景や魚市場など様々な魅力があります!そんな小樽の魅力について紹介しますが!
【まとめ】
今回は『若鶏時代なると 本店』の紹介をいたしました!
大変人気店ですし、味も最高でリーズナブルなため、小樽に訪れた際に行って頂きたい場所です!
是非、小樽旅行の際には『若鶏時代なると 本店』検討してみてはいかがでしょうか!?
miginaviブログでは、北海道の旅行やグルメに関する紹介をしております!
是非、気になる方はこちらからご覧ください!

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介
今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!

【美瑛でサイクリング】プラン紹介!自由に美瑛の観光を楽しむならレンタサイクルがオススメ!(前編)
こんにちは!miginaviです!!今回は、「美瑛周辺」を自転車で回ってみたため、その様子をブログにまとめてみました!「美瑛」といえば、「四季彩の丘」や「青い池」、「白金温泉」など、有名な観光スポットが多いですよね!そこで、数多くの有名スポットを、サイクリングで回る方法について、紹介します! – Page 3
それでは今回のブログはここまでとします!
最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは!また!!