【札幌・ニセコ・長万部コース!】総乗車時間9時間!?「JR北海道」の「一日散歩きっぷ」で北海道広域をまわろう!!
はじめに
こんにちは!miginaviです!!
今回は、JR北海道の「1日散歩きっぷ」というものを用いて、「ニセコ」や「長万部」の方に出掛けてみたため、この内容を記事にしてみました!!
「1日散歩きっぷ」は後ほど説明しますが、大変便利な切符となっております!
これを使ってどのように旅行しようか悩んでいる人いるはず!
それだけ、北海道は魅力的なところが多い!
その反面、電車の本数が少ないことから、乗り継ぎが難しい、、、、
ということから、JR北海道の「1日散歩きっぷ」を使った旅行にチャレンジできない人が多いのではないでしょうか。
その悩みをmiginaviが解決します!!
そして、JR北海道の「1日散歩きっぷ」を使った旅行を楽しんで頂けばと思います!
というわけで、今回の記事の対象は
- 「1日散歩きっぷ」使って旅行したい
- ニセコや長万部って何があるのか知りたい
- 「miginaviの考えた旅行プラン」がめちゃ見たい!!
ということで!いきましょう!!
JR北海道の「1日散歩きっぷ」とは
・JR北海道の「1日散歩きっぷ」についての情報はこちらから!
JR北海道の「1日散歩きっぷ」とは、指定された範囲内であれば、乗り降り自由の切符のことです!
指定された範囲とは、こちらを御覧ください!!
つまり、小樽や千歳、室蘭、富良野といった有名な観光地に行くことができるチケットです!
料金については、
- 大人:2540円
- 子ども:1270円
となっております。

これがどれくらい安いかわからないぞ!!
ということで、比較対象になるものを表でまとめて見ます!
以下は、普通列車を用いて、片道切符を購入したときの価格です。
区間 | 料金(片道) | 料金(往復) |
札幌~新千歳空港 | 1150円 | 2300円 |
札幌~小樽 | 750円 | 1500円 |
小樽~新千歳空港 | 1910円 | 3020円 |
札幌~苫小牧 | 1680円 | 3360円 |
札幌~東室蘭 | 2860円 | 5720円 |
札幌~長万部 | 3630円 | 7260円 |
札幌~富良野 | 2860円 | 5760円 |
あれあれ!?
よく見ると、下5つについては、「1日散歩きっぷ」を利用した方が安いことが分かりますね!
また、上の2つについても、「途中で気になる駅に立ち寄りたい」ということを考えると、「1日散歩きっぷ」を使った方がおトクかもしれません。
ちなみに今回、私が乗車した電車で比較してみると
区間 | 片道料金 |
札幌~小樽 | 750円 |
小樽~ニセコ | 1680円 |
ニセコ~長万部 | 1490円 |
長万部~小樽 | 3190円 |
小樽~札幌 | 750円 |
合計 | 7860円 |
つまり、7860 – 2540 = 5320円トクしているというわけです!!
これは、格安旅行を検討されていたり、食や体験にお金をかけたいという人にはものすごくありがたいのではないでしょうか!
ちなみに、注意点もあり
- 土日祝日しか使えない
- JR北海道全域が使えるわけではない。(函館とか旭川にはいけません!)
- 特急列車の乗車は基本不可能(一部利用できるところもあります)
以上に注意して、楽しい旅行をしましょう!!
ということで、JR北海道の「1日散歩きっぷ」について説明しました!
ここまで述べてきたことを一言で表すと、JR北海道の「1日散歩きっぷ」は「めちゃめちゃおトク!」ということです!!
そんな「おトク」な切符を使って旅行してみませんか!?
ということで、今回の私が考えた企画が参考になればと思っております!!
・JR北海道の「1日散歩きっぷ」についての情報はこちらから!
6時前に出発!?「札幌~小樽~ニセコ」
ということで、今回も「札幌」スタート!
まず、向かった先は「小樽」です!
今回、6時前に出発したのも、「小樽」の朝の様子を眺めに行くためです!

「朝の小樽」って何か魅力あるの??
もちろん!あります!!
「朝」ならではの魅力を挙げるとするならば、この通りでしょうか。
- 「採りたて」の海鮮を食べることができる!
- 朝の「小樽運河」は人が少ない!絶景を楽しめる!!
そういうわけで、1番最初に小樽駅に行きました!
次の列車まで1時間ほどあるため、「三角市場」と「小樽運河」に行くことにしました!!
最初に向かった先は、「三角市場」!
三角市場では、「採りたての魚介類」や海鮮丼などを楽しむことができます!
そして、なんと!!miginaviが行った時には、「うに」と「いくら」を試食させてもらうことができました!!
朝の「採りたて」の魚は、なんと行っても美味しい!!
時間の都合で、海鮮丼を食べることができませんでしたが、近々食べに行けたらと思っております!
次に訪れたのが「小樽運河」!!
「川」「レンガの床」「倉庫」の組み合わせにより、言葉にできないくらい素敵な景色を作り上げている「小樽運河」!!
「小樽運河」は、どの時間帯でも「綺麗な景色」を眺めることができます!
その中でも、「朝」については、人が少ないため、「気に入った角度」から「自由」に写真を撮ることができます!
なお、「朝の小樽」の詳しい様子については、こちらのブロク(現在非公開中)で書いております!
是非、ご覧ください!!
「朝の小樽」を満足したところで、次に向かう先は「倶知安」です!
「これ、どうやって読むの??」
と思われる方がいるかもしれませんが、読み方は「くっちゃん」です!
とても面白い名前をしていますよね!
「アニメのキャラクター」とかにもいそうな名前!!
今回は、倶知安駅で30分ほど潰しました!
ここでは、30分で味わえる「倶知安」の魅力を説明して行こうと思います!!
まずは、「日本一の水」があったり!
ここで、お気づきの方はいますでしょうか。。。。。
倶知安町のキャラクターが「ジャガ太くん」であることを。。。。

いや!「くっちゃん」要素ないでしょ!!!
しかし、倶知安町の特産品が「じゃがいも」であることや「北海道の富士山」こと「羊蹄山」などを表現した名前になっているそうです!
ご当地キャラクター面白いですね!!
街の名前と関係がなくても、「名前」に何かしらの魅力が詰まっている。。。
名前の由来とかを考えるのも面白いなーって思いました!!
また、倶知安駅から「羊蹄山」を眺めることができる日もあるだとか!
果たして今日は見えるのか!?その様子がこちら!!
。
。
。
「くも」で何もみえない!!
今回は、運が悪く見ることができませんでした
しかし!天気が良い日は見ることができるとか。。。。
羊蹄山の山が綺麗に見えるまで「倶知安町」に行く!その名も!「羊蹄山チャレンジ!」
やる価値ありますかね。。。。。(もしあれば、コメントに書いてください!多分やらないですけど笑)
ちなみに!天気が良いとこんな感じでみれます!(羊蹄山チャレンジ成功!2022年4月)

(いや!やってるやないかい!!!)
他にも、駅前には。。。
こんな像や!
こんな像まで!!
2091年へのメッセージ!!
ものすごく先ですが、見てみたいです!
100年近くに渡る「タイムカプセル」となるわけです!
- 「2091年」に倶知安町が有名になること
- miginaviが「2091年」まで、生きること
を願って、倶知安駅とはおさらば!
と思っていたら、このようなものが!!
「ようこそ倶知安へ」
この写真を見ながら「北の国から」を脳内再生したら、思わず涙が。。。。
なぜか、懐かしさを感じました(初めて来た場所なのに笑)
「羊蹄山」と「電車」のセットが倶知安町を超えて「北海道」の素晴らしさを表現しているように見えたからです!
これを見たことで、「羊蹄山」の写真を撮りに倶知安町に来たいなと思いました!
駅の周りを堪能してたら、時間の経過もあっという間!!「ニセコ」に行く列車が来ました!
「倶知安」から16分ほど!
「ニセコ」に到着しました!!
ニセコでは、駅から4kmほど離れている「高橋牧場」に行きました!
そこで、牧場と言えば!!
「ソフトクリーム」を頂きました!!
口にした瞬間!「甘さを控えた濃厚なミルク」で作られていることが分かり、まるで「4km歩いた疲れを全て取ってくれる」感覚を味わうことができました!(いや、歩いてたんかい!)
1時間あるいたよ。。。(オススメはしません笑)
とにかく美味しいくて、全国民にオススメです!
miginaviはアリさんもびっくりするくらいの甘党なので、シュークリーム食べました!

外はサクサク、中のクリームはしつこさを抑えており、とてもさっぱりとしたクリームを堪能することができました!

シュークリームも大変オススメです!
また、「高橋牧場」については、魅力がありすぎるため、このブロクに書いてしまうと、次に向かう「長万部」に一生辿り着かなくなるため、別のブログにまとめております!
是非!こちら(非公開中)もご覧ください!!
そんなわけで、帰りも歩いて「高橋牧場」から「ニセコ駅」まで向かいました!
「具体的にニセコでどんなことをしていたのか」
については、こちらのブロク(非公開中)にまとめております!
是非!ご覧ください!!
1時間以上立ちっぱなし!!「ニセコ~長万部」
最初のメイン目的地!「ニセコ」を堪能し、次に向かう先は「長万部(おしゃまんべ)」!!
「倶知安」といい、「長万部」といい、「読めない漢字が多すぎる!!」といった感じですよね!!
「漢字検定1級」に出てきそうな名称たちですよね!!
ということで、「ニセコ」から「長万部」まで1時間と少し!
今までの経験から

今まで乗車数少なかったし、列車で寝れるくらいのスペーズは確保できるでしょ!
と思っていたら。。。。。
「ずっと立ちっぱなし!!」でした。。。。
調べたところ、「ニセコ」から「長万部」に行く列車は、1日に5本しかない模様。。。
1本乗り過ごしたら、予定が大幅に崩れますし、乗れたとしても1本に沢山のお客様が乗車されるということですね。。。。
しかし!ここは我慢!!
あと、驚いたのが地上にいるにも関わらず、電波が届かない!!
「ニセコ」~「長万部」間は、森の中を走行することが多く、森の中まで電波が届かないようです。。。。

駅間でトラブルが起きたら、どのように対処するのだろう
とか思ったり、、、、(もしかしたら、miginaviの電波は弱すぎるだけ説もあるww)
そして、「1時間ほど」乗車してたら着きました!
「長万部」駅に到着!!
とりあえず、ここまでが「往路」です!
また往路!?(旅はまだまだ終わらないぞ。。。)
「長万部」についたところで、何をするか。。。
ここまでご飯をしっかりと食べておらず、お腹はペコペコ」に。。。。
ということで、長万部駅からすぐにある「お蕎麦」の店にかけつけました!
「そばの合田」に行ってきました!!
頼んだものはこちら!ボリュームのある「かつ丼」と「そば」!
これがなんと「930円」とかで頂けるのです!
しかも、どちらも美味しい!!
「そばの合田」では、「そば」単体だけでなく、「そば+カレーライス」「そば+親子丼」など、豊富なメニューが展開されています!
気になった方はぜひ!こちらからご覧ください!!
・「そばの合田」が気になる人はこちら!!
ご飯が食べ終わっても、食べたりないと感じてしまう「わんぱく坊や」なmiginaviは。。。

スイーツが食べたいな
と思ったわけです!
ということで、向かった先は、「川瀬チーズ工房」というジェラート屋さん!!

いや!さっきも「ソフトクリーム」食べてたじゃん!!
いやいや!そう焦らず!!(全く焦ってないと思うw)
ここで、miginaviの名言を発動しておきます!!

食べたいときに食べる!それが旅行の魅力でしょ!!
miginaviは、食べたいと思ったら食べる!後悔したくないですからね!!
このジェラートは、「チーズ」と「チョコチップ」のミックスとなっております!
また、川瀬チーズ工房は東京理科大学の学生さん行きつけのお店だそうです!

あれ?東京って言う名前があるのに、なんで長万部にあるの??
なんとなんと!東京理科大学は、東京だけでなく、長万部にもキャンパスがあるのです!(ちなみに、千葉にもキャンパスがあるよ)
こんな広大な地に大学が。。。果たしてどのような生活をされているのか。気になりますね(笑)
そんな、川瀬チーズ工房の「学生ならではの、甘酸っぱい青春の味」を堪能することができました!
とても美味しかったです!!
次に向かった先が!
次に向かった先が!「東京理科大学長万部キャンパス」!!
噂には聞いていたのですが、辺りは芝生ばかり!
まるで、「体育大学」かのような環境が整っております!
「いや、どこで勉強するんだ!!」と思っていたら、奥の方に校舎がありました!
「学びの場」と「運動の場」がくっきりと分かれているのですね!
この環境が、「優秀な人々をどんどん創出できる」ことに繋がっている??
とか思ったり!
そういうわけで、長万部はここまで!
後は、「復路」を堪能するのみです!
なお、「長万部」についての詳しい話については、こちらのブロク(非公開中)で書いております!
是非、ご覧ください!!
3時間以上座りっぱなし!「長万部~小樽~札幌」
「長万部」に到着し、あとは帰るのみ!!
「小樽」に向かう列車に乗ります!
「長万部」~「小樽」の乗車時間は、なんと3時間以上かかるとのこと!
「さすがに、3時間以上何も食べないのはきついな。。。」
と思い、「あめせん」を購入しました!
外側はカチカチなせんべい。中に、みずあめが詰まっております!
せんべいの「カチカチ感・ごまによる塩っぱい味」とみずあめの甘みが組み合わさり、とても美味しかったです!!
エネルギーチャージになりますよ!!
東京理科大学の生徒はレポートに追われるとかいうから、毎日これを食べて徹夜しているのかな(とか思ったり)

出典:Twitter
また、乗車中に面白い駅を見つけました!その名も「二股駅」!!(え!こんな駅名あるの!!??)
駅の様子については、こちらの通りです!
こんな面白い名前をした駅もあるんですね!
といった感じで、3時間半の移動の中にもこのような面白い体験ができるのが、「JR北海道1日乗車きっぷ」の魅力ではないでしょうか!
特急だと、「通過してしまう駅」については、車窓から辺りを眺めていても、「一瞬」で通り過ぎてしまいますからね!
それににしても!3時間は長い!!この気持ちは、電車に乗っていると凄い分かるかと思います。
本を読んだり、次の旅行の企画を考えたりして、時間を潰しました!
そして、3時間かけて。。。。
「小樽」に到着!!
長かったあああああああああ!
3時間乗車を耐えたmiginaviへのご褒美として、「夜の小樽運河」を見に行きました!

朝も行きましたが、「夜の小樽運河」も綺麗!!
また、朝に訪れたことを思い出すと、「1日長かったな」「1日充実していたな」という感情が芽生えました!
ものすごく楽しい1日でした!
最後に、小樽の「コープさっぽろ」に行って、夜ご飯を調達!!
コープで購入した夜ご飯を食べながら、「札幌駅」へと向かいます!
「小樽の夜の様子」については、こちらのブロク(非公開中)で詳しく書いております!
こちらも、是非!ご覧ください!!
ここからは、「一瞬」でした!
「夜ご飯」を食べ終わった瞬間、1日の疲れが「一気」に来たため、車内で爆睡。。。。
そして、ふと目が覚めて、辺りを見渡したら。。。。
「札幌」に到着しました!ほんとうに!ほんとうに!!長かった!!!
「楽しい1日を過ごすことができたな」と余韻に浸るだけでなく、自分に「お疲れ様」と言いたいです!
皆さんにも是非やって頂きたい!
そういう気持ちでブロクを書いております!!
まとめ
今回は、JR北海道の「1日散歩きっぷ」を使って、札幌からニセコ・長万部に行くプランについて記事にしました!
しっかり計画を立てて行動したため、内容の濃い1日を過ごすことができたと思っています!
今回の行程は以下の通りです!
06:09 札幌
JR函館本線 小樽行 JR北海道の「1日散歩きっぷ」
06:59 小樽
-------------------------------------------------------------------
(徒歩5分)
・三角市場
(徒歩10分)
・小樽運河
(徒歩10分)
・小樽駅
-------------------------------------------------------------------
08:06 小樽
JR函館本線 倶知安行 JR北海道の「1日散歩きっぷ」
09:20 倶知安
-------------------------------------------------------------------
09:50 倶知安
JR函館本線 蘭越行 JR北海道の「1日散歩きっぷ」
10:06 ニセコ
-------------------------------------------------------------------
(徒歩50分)
・高橋牧場
(徒歩40分)
-------------------------------------------------------------------
12:52 ニセコ
JR函館本線 長万部行 JR北海道の「1日散歩きっぷ」
14:08 長万部
-------------------------------------------------------------------
(徒歩1分)
・そばの合田
(徒歩10分)
・川瀬チーズ工房
(徒歩5分)
・東京理科大学長万部キャンパス
-------------------------------------------------------------------
16:38 長万部
JR函館本線 小樽行 JR北海道の「1日散歩きっぷ」
19:50 小樽
-------------------------------------------------------------------
(徒歩10分)
・小樽運河
(徒歩15分)
・コープさっぽろ みどり店
(徒歩10分)
・小樽駅
-------------------------------------------------------------------
21:15 小樽
JR函館本線 岩見沢行 JR北海道の「1日散歩きっぷ」
22:01 札幌
札幌近辺から行く場合、この行程でニセコや長万部に行くのが、最も良いプランのうちの1つなのかなって思ってます!!
是非、参考にしてもらえると嬉しいです!
また、過去にも JR北海道の「1日散歩きっぷ」を使ったプラン について紹介しております!!
それについても、是非!ご覧ください!!

【札幌~室蘭・洞爺コース編】札幌から日帰りで道南へ!JR北海道の一日散歩きっぷを使っておトクに回ろう!!
「1日乗車きっぷ」とは、JR北海道の道央を中心に普通列車が乗り放題の切符のことをいいます!遠距離の旅であれば簡単に元を取ることができます!そこで、「1日乗車きっぷ」をつかって「札幌」から「室蘭・洞爺」に行ったため、是非ご覧下さい!
また、他にも北海道と観光に関するブログを書いております!
気になるものがございましたら、是非ご覧ください!

【札幌・最終日】「新千歳空港いこうかな??」いや!まだやれることはある!出発間際まで遊べるプランの紹介!
今回は、旅行の際に家に帰る前や新千歳空港に行く前でも札幌で楽しめるプランを提案します!北海道旅行される方の多くは、新千歳空港を利用するかと思います!飛行機は電車と比べるとかなり余裕を持って移動する必要があり、最終日の時間がないように感じます。しかし、回り方次第では最後まで楽しむことができるため、これについて紹介します!

【札幌・小樽で食い倒れ!】海鮮丼に味噌コーンバターラーメン!?日帰りで回る「食べまくり」のプランはこれ!
今回は、小樽と札幌を巡るグルメ旅行を紹介します!みなさん!北海道に来たら何が食べたいですか!?「海鮮丼」「ラーメン」「スイーツ」様々あるかと思います!しかし、美味しいお店が多すぎてどこに入りたいか分からない方が多いのでは!そこで、小樽の美味しい海鮮丼や札幌のラーメン、オススメスイーツなどの紹介をしていこうと思います!
ということで、今回のmiginaviブログはここまで!
JR北海道の「1日散歩きっぷ」を使ったプランについては、いくつかパターンを考えているところです!
プラン実行した際には、ブログに書いていこうと思っています!
今回も最後までご覧頂きありがとうございました!!
それでは!また!!