【電車!ドライブ!それとも??】たくさんまわりたい!北海道を回るのに最高な交通手段とは!?
はじめに
こんにちは!miginaviです!
今回は、「北海道を回るのに最高な交通手段とは!?」というテーマを書いてみました!
以下のサイトでもあるように、北海道は12年連続で「観光で行きたい都道府県ランキング」で1位に輝いています!
このように、多くの人が訪れたいと思っている北海道!
そして、北海道に観光するなら、できる限りたくさん回りたいですよね!!
また、北海道は「観光地」「ホテル」「グルメ」と魅力的なところが多いため、お金を使おうと思えばいくらだって使えてしまいます!
そのため、どこかでできる限りの節約ができたらめちゃくちゃ嬉しいですよね!!
そこで今回は、「たくさん回れる」「金銭面」という面から、「北海道を回るのに最高な交通手段」を3つ紹介しようと思います!
結論から申し上げると、今回紹介する3つの交通手段とは、「電車」「ドライブ」「??」となっています!
「??」とはなんでしょうか??
もしかしたら、意外に思われるかもしれませんが、miginaviイチオシの交通手段となっています!
是非最後までご覧頂けると嬉しいです!!
ということで、行きましょう!
【1つ目】電車
1つ目は電車です!
メリットは3つ!
1つ目は、とにかくラク!!
ドライブや徒歩での移動の場合、自分の力で運転したり歩いたりしないと目的地までいけませんが、電車の場合は寝ていても目的地に着きます!
また、ドライブの場合は運転に集中しないといけませんが、電車の場合はずっと車窓をみていても問題なしです!!(車窓見すぎて、降りれなかったというのは知りませんww)
2つ目は、目的地まで行ける早さです!

とにかくラクっていうのはバスも同じでは??
そう考える方がいらっしゃるかもしれません!
ここで、バスと電車で差があるもの考えたときに、1番最初に出てくるものが早さですね!
例えば、「札幌」から「旭川」までを電車、バスそれぞれで移動した場合を比較してみましょう!
電車(特急ライラックなど)を利用した場合:1時間半
バス(高速バス)を利用した場合:2時間
このように、電車の方が早いことがわかるかと思います!
「本当かよ!」と思う方は、是非Yahoo!の乗換案内で検索してみてください!
3つ目は、安さです!

本当に安いのかよ!この前電車乗ろうとしたら、バスより高かったぞ!!
そう思った方、北海道玄人ですね!正しいです!!

いや、安いのか高いのかどっちなんだよ!!
そう思っている方、ちょっと落ち着いてください!ちゃんとお答えします!
実は、正規の価格だと特急は特に高いです。
「札幌」から「旭川」を正規価格で行くと、「乗車券」+「特急券」で5000円ほどします!
バスで行く場合が2300円のため、倍違うことが分かるかと思います!
しかし、JRの北海道には、電車での移動を大幅に安くできる手段がたくさんあります!
つまり、安くできる手段を知っていることで、安く・早く北海道を回ることができるのです!
これを知っていると「北海道マスター」になれるかも!?(miginaviもまだまだですがww)
今回は、 電車での移動を大幅に安くできる手段 を3つ紹介しようと思います!!
1つ目は、えきねっとトクだ値です!
これは、JR北海道の特急が最大50%OFFになるというものです!!
例えば、「札幌」~「函館」間について、本来ですと1万円するものが、5千円くらいになったりします!
JRの特急を利用したい方は是非、こちらからチェックすると良いかと思います!
https://www.eki-net.com/top/tokudane/
2つ目は、HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスというものです!
なんと、6日間JRの北海道の普通列車だけでなく、特急も乗り放題というプランになっております!
これが、なんと12000円!!
1日2000円で特急乗り放題って凄すぎませんか!?
先程紹介した、えきねっとトクだ値を使用しても、遠方への移動をする場合は特急の往復だけで1万円は超えるため、6日間の中で特急で2往復すれば、確実に元が取れるプランとなっております!
miginaviが今、1番注目しているプランの1つです!
近々、このプランを用いて北海道で行けてないところに行きまくろうと思っています!
稚内や網走、釧路など、遠方に行きまくりたいよという方は、是非HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを使用しておでかけしてみましょう!
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Otoku/006616/
3つ目は、一日散歩きっぷです!
これは、指定された範囲のエリアであれば、1日2540円で周り放題というプランになっております!
miginaviが過去に何度か紹介したことのあるプランとなっております!
一日散歩きっぷについて詳しく知りたい方は、是非ご覧ください!
「札幌近郊」を日帰りで回りたい方は、このプランで回る方法が間違いないと思います!
簡単に元が取れます!
「小樽」や「ニセコ」、「登別」「洞爺湖」などを訪れたい方は是非、検討してみてください!
一方でデメリットもあります。
それは、電車の本数がめちゃくちゃ少ないことです。
今、このブログをご覧になっている方の近所は、どれくらいの頻度で電車が来ますか??
首都圏に住まれている方だと、2~3分に1本のペースで来るという方もいるのでは!?(いや!多すぎよ!!)
また、ベッドタウンと言われるような町を走行している電車だと、10分に1本とか??(10分も待ちたくないよ!!という方、もうまもなく、そんなこと言えなくなりますよww)
一方で、田舎に住んでいる方だと、1時間に数本という方もいるかもしれません。
しかし、JR北海道については、場所によっては、1日2~3本という区間もあったりします!
札幌周辺を通る電車は、比較的本数が多いものの、札幌から離れるにつれて、3時間に1本とかが、当たり前だったりします!
そのため、事前に「どの電車に乗るか」を検討した上で、旅行を計画しないと大変なことになります!
miginaviも過去に、3時間に1本の列車に乗れずに、「うわああああああ!!どうしよう!!」と泣きそうになったことがあります(笑)(このときは運が良く、バスが近くを走行していたため、助かりましたが。。。)
そのため、「旅行の計画は自分で進んでできる!」という方は、是非列車での旅行をお楽しみください!
電車を使った旅行については、以下にまとめております!是非、ご覧ください!
https://note.com/miginavi/n/n236ba7059e60
【2つ目】ドライブ
2つ目は、ドライブです!
ドライブのメリットはずばりこれ!
どこにでもラクに行くことができることです!
「北海道はでっかいどう」と言われるように、北海道は九州と四国の面積を合わせたくらいの大きさを誇るため、ものすごく大きい県です。
一方で、首都圏のように網のように線路が引かれているわけではありません。
そのため、有名な観光地であっても、駅からかなりの距離がある場所が多いのも、北海道の特徴の1つ!
最寄り駅からバスの移動も可能ですが、バスの本数が少なかったりします。
そこで、オススメなのがドライブです!!
ドライブであれば、行きたい場所に直接行くことが出来ます!
また、途中お腹が空いてお店に入ることや、寄り道ができるのも、ドライブの良さですよね!!
しかし、デメリットもあります。
それは、ドライブだと値段が高くつくということです!
この前、1人でドライブに挑戦してみましたが、札幌市内の移動で6時間で6000円ほどかかりました。
これを高いと考えるかどうかについては人に寄りますが、電車やバスでの移動と比べると高いのかなと思います!
また、最近ニュースにもあるように、ガソリンの価格が上昇していますよね!
北海道のような広大な地を回るとなると、かなりのガソリン量を消費することになるため、より高くなるのかなと思います。
ドライブについては、大人数での移動や行きたい観光地が駅から遠い場合などに利用してみるとよいかもしれません!
しかし、ドライブはお店やプランによっては、ものすごくおトクなものもあります!
そのため、「ドライブでの旅行を検討している」という方は、是非以下のリンクからご覧ください!
レンタカー予約
また、miginaviのドライブプランも載せておきますので、気になる方は是非ご覧ください!
【3つ目】ちょっとした移動のときに使うあれ!あれとは、、?
3つ目はなんでしょうか??
「バス」?「飛行機」??
「スクーター」「一輪車」!?!?!?
スクータとか一輪車はさすがに冗談ですねwwww
冗談はここまでにして、3つ目を発表しましょう!
3つ目は、「自転車」です!!
意外!!と思われた方もいるかと思いますが、「自転車」めちゃくちゃ良いです!
メリットは2つ!
1つ目は、めちゃくちゃ安いことです!
例えば、札幌駅前にある「えきちゃりさっぽろ(エキチャリ)」は、1日500円で借りることができます!
1日500円で周り放題なため、電車やバスでの移動と比較するととても安いことがわかるかと思います!
また、「美瑛」や「ニセコ」、「岩見沢」などの観光地でもレンタサイクルを行っていました!
旅行に行かれる方は、是非レンタサイクルサービスを行っているかチェックしてみてください!
2つ目は、ドライブ同様、行きたいところに行けることです!
特に、自転車はドライブ以上に融通が効くため、行きたい!と思ったら立ち止まることができます!
ドライブの場合、走行中に「ここに行きたい!」と思っても、止まれなかったりしますよね!
しかし、自転車の場合はドライブと比べたら、通り過ぎることはないのかなと思います!
miginaviも、自転車の移動のお陰で訪れたり立ち止まったりできた機会がたくさんありました!
しかし、デメリットもあります!
それは、めちゃくちゃ疲れるということです。。。。(笑)
miginaviが自転車に乗ると、多くて60kmくらい走ることがあります。
これは、山手線約2週分に該当するらしいです。。。(miginaviすごくない??笑)
走行しているときは全く気になりませんが、次の日両足が筋肉痛になります!
最悪、これが1週間くらい続いたことも。。。。
しかし、筋肉痛になるくらい苦しい想いをして、目的地にたどり着いたときの喜びは格別ですよ!
体力に自信のある方、非日常の体験をしたいという方は是非やってみてください!
まとめ
今回は、北海道を回るための交通手段として、「電車」「ドライブ」「自転車」を紹介しました!
ここで、それぞれのメリット・デメリットをまとめてみようと思います!
電車
メリット
・ラク
・はやい
・安い
デメリット
・電車の本数が少ない地域間の移動が大変
ドライブ
メリット
・行きたいところに行きやすい
デメリット
・高い
自転車
メリット
・安い
・行きたいところに行ける
デメリット
・めちゃくちゃ疲れる
以上のようになりました!
あなたにあった交通手段はみつかりましたか??
是非、北海道旅行の参考にしてください!!
今回のブログは以上となります!
miginaviブログでは、北海道の旅行、グルメに関する投稿をメインに行っております!
気になる方は是非ご覧ください!
ということで、最後までご覧いただきありがとうございます!
それでは!また!!