北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【札幌→札幌!日本一周旅行】9日目!赤福を求め伊勢神宮へ!東海の中心「名古屋」グルメ旅!【京都→愛知】

グルメ トラベル 日本一周

はじめに

こんにちは!

最近、再び古着に目覚めたことで、「シンプル・イズ・ベスト」とか言っていた半年の自分のぶっ飛ばしたくて仕方のないmiginaviです!

#だって周りがオシャレさんばかりだもの

#仕方がない

#明日は古着を巡るぜ

札幌発着の日本一周旅行!

今回は、9日目ということで「京都→愛知」の様子をお届けしようと思います!

徐々に経由地としている関東(地元)に近づいているわけで!

ゴールに近づいていることを実感できるため、ワクワクしていきます!

また、福岡から電車のみで来ていることもあり、京都がちょうどよい区切り(前半的な感じ)な気もしております!

そんなわけで、ここからが後半!

後半の初日は、京都から、彦根城伊勢神宮を経由し、名古屋まで向かいます!

伊勢神宮は、10年ぶりとかにいくこともあり、非常に楽しみであり、なにより「赤福」を食べれることに対してワクワク

また、名古屋ではイベントで一緒になった方にお店を紹介してもらえるということもあり、そこに対してもワクワク

今回も、1日楽しみな日々が続きそうな予感!

どのような1日になるのか!?

ということで、早速行きましょう!

*8日目よりも前をご覧になっていない方は、是非下のリンクを先にご覧ください!

【札幌→札幌!日本一周旅行】8日目!早朝の鳥取砂丘を眺める!山陰の旅から京の都へ!【鳥取→京都】

札幌発着の日本一周旅行!今回は、8日目ということで「鳥取→京都」の様子をお届けします!まず、早朝から鳥取砂丘に向かい、景色を独り占めしました!そこから、城崎温泉で湯船に浸かり、奈良公園に行き、鹿と対面!?最終目的が京都という旅となっております!山陰を抜けてついに関西に突入!果たしてどのような景色が見れるのか!?

» この記事を読む

【札幌→札幌!日本一周旅行】1日目!飛行機で1本!雪だらけの北の大地から既に夏日!沖縄へ!【北海道→沖縄】

今回は、札幌発着の日本一周旅行の様子!札幌→沖縄編をお届けします!札幌→沖縄というと日本の端と端!なんと新千歳空港から那覇空港まで飛行機で行くことができます!日本最長距離の便の様子や北国と南国の雰囲気の違いにも注目!また、沖縄に到着したら1000円で泊まれるゲストハウスや国際通りにも行きます!これらも注目です!

» この記事を読む





今回の旅行について

まず、今回の旅行、どのように回ったのかについて説明します!

スタートとゴールは「札幌」です。

どのように回ったかの概要は以下の通りです!

  • 札幌→沖縄(沖縄で2泊3日。飛行機)
  • 沖縄→九州(九州で3泊。)
  • 九州→山陰→関西→東京(5日かけて移動)
  • 東京→信州→関東→東北→札幌(7日かけて移動)

上記の通り、札幌→沖縄→九州は飛行機、九州→札幌は電車を使って一周しました!

また、九州→札幌では、新幹線や特急を使用せず、JRの在来線(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できる範囲)を駆使して周りました!

また、JRの在来線では通れない区間について(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できない範囲)は、追加料金を支払うことで通行しました!

また、青森から北海道に向かう際には、フェリーを用いました!

従って、JRの在来線、私鉄、フェリーを用いて、1日に何十時間もかけて北上していたわけです!

まあ、ちょっと頭おかしいですよねww

全体の流れを詳しく知りたい方は、是非こちらをご覧ください!

【日本一周してきました!】札幌発着の旅!30都道府県巡る!旅の記録と周り方をイッキに紹介!

今回は、30都道府県を巡りながら日本一周したことについて書きました!日本一周をしたいと思ったことはありますか!?おそらく多くの方が一度は思ったことがあるのでは!?とはいっても、どのように回ればよいのか分からない。夢に見て終わっていることも多いのでは??そこで、この記事を通して日本一周旅行ができるように作成しました!

» この記事を読む

ここからは、1日ごとに「どのように移動したのか」を書いて行こうと思います!

青春18きっぷについて

今回の旅行の説明をする前に、青春18きっぷについての説明をしようと思います!

今回の旅行(福岡~東京の5日間)で利用したのが青春18切符

青春18きっぷとは、国内のJR在来線が乗り放題の切符となっております!

値段がなんと!12050円

1日単位に変換すると、2410円

この値段で全国のJRが乗り放題なのだから、安すぎますよね!(笑)

頑張れば、1日で「関東~福岡」まで2410円で行くことができます!

これだけ聞くと、航空業界や新幹線などが潰れてしまいそうですよね(笑)

#ちなみに1日20時間かかる

#ひたすら電車に乗る旅

【青春18きっぷの旅!1日目】20時間乗車!?参勤交代!関東から普通列車「だけ」で九州へ!「横浜~小倉」

青春18きっぷを使って「横浜~鹿児島」を1周してきた様子について、複数回に渡って記事にします!今回は1日目。「横浜~小倉(福岡)」まで行く様子について!普通列車を使うことで関東から九州まで1日で行けます!しかし、「始発」に乗らないと「終点」に間に合わない!果たして、この挑戦の結果はいかに!感動のクライマックスも! – Page 3

» この記事を読む

全国を旅行したいのであれば、ものすごくおトクなきっぷとなっております!

是非、利用してみてください!

気になる方は、サイトの方で詳しい情報をゲットしてみてください!

青春18きっぷについて

【京都→伊勢神宮】彦根を経由し、伊勢市へ!

前日宿泊していた、「しづや KYOTO」というところを早朝に出発!

京都駅の近くにあり、隠れ家的な感じが魅力的!

また、綺麗で安いゲストハウスであるため、「誰かと相部屋で泊まる」ことに抵抗がなければ大変オススメです!

しづやKYOTOについてはこちらから!

そんなわけで、京都駅へ!

電車に乗る前に、そばを食べました!

そばに、たまご、浸し物、ご飯がセットになっているものを注文!

夜にがっつり食べたいということもあり、この日は朝と夜でお腹を満たしたいという計画!

昼は、どうしても食べたかった「赤福」のみで乗り気ろうと言う次第です!

そばについては、駅のホーム内にあるため、急いでいる方に大変オススメです!

「注文する→自分のもとにくる→食べる」までで5分くらいで行けるかと思います!

急いではいるけど、待ち時間が中途半端にある場合や1本くらいであれば電車を見送る余裕がある方にはオススメです!

そんなこんなで、京都駅から向かった先は「彦根駅」です!

時間を注いで向かおう!というよりかは、電車の乗り継ぎ時間を上手く埋めるための場所として適切だなといった感じで来ました!

そのため、彦根での滞在時間は「40分」

彦根城を巡るにしては、短すぎる気もしますが、この日は早歩きで巡りました!」

「彦根城の周りってこんな感じだなー」と言った感じで一回り!

本当は、彦根城の中にも入りたかったのですが、入館料を取られるとのこと。。。

中に入って参拝する時間がほとんどなかったため、今回は見送ることに。

そのため、彦根で滞在できた「40分」は、「ぱぁっと」周りを見渡すことができた程度。

次なる場所へ向かいます!伊勢市です!

彦根から伊勢市への移動もなかなかに面白くて!

「彦根→草津→柘植→亀山→伊勢市」と向かうのですが。。。

そもそも、乗り換えが多すぎますよねwww

また「彦根~草津」までは、東海道本線の新快速で移動することができるため、早く、本数も多いです!

ちなみに、東海道本線の新快速については、米原(滋賀県)から姫路(兵庫県)まで走行しているものが多く、関西を1つの列車だけで駆け抜けることができます!

さらに、滋賀から兵庫までを2時間半で移動することができます!

通過する駅も大変多く、ひたすら駆け抜けていく姿はとにかく最高!

気が付いたら、京都、大阪を通り過ぎて兵庫県に入っています!

是非、乗ってみてください!

*過去に、新快速に乗ったブログの紹介

【青春18きっぷの旅!1日目】20時間乗車!?参勤交代!関東から普通列車「だけ」で九州へ!「横浜~小倉」

青春18きっぷを使って「横浜~鹿児島」を1周してきた様子について、複数回に渡って記事にします!今回は1日目。「横浜~小倉(福岡)」まで行く様子について!普通列車を使うことで関東から九州まで1日で行けます!しかし、「始発」に乗らないと「終点」に間に合わない!果たして、この挑戦の結果はいかに!感動のクライマックスも!

» この記事を読む

【青春18きっぷの旅!最終日】【京都・岡崎】5日間ありがとうございました!西日本から一気に関東へ!「岡山~横浜」

今回は、青春18きっぷの旅5日目をお届けします!この日が最終日ということで、「岡山~横浜」への移動をしました!その中で、京都と岡崎に寄りました!京都では「伏見稲荷大社」と「清水寺」に訪れて懐かしさを感じました!東海オンエアといえば!「岡崎」では、「まんぷく家」で家系ラーメンを頂きました!果たして、横浜に帰れたのか!?

» この記事を読む

さてと、本題に戻ると、「彦根~草津」はとにかく早くて快適ということが言いたかった!

それに対して、「草津→伊勢市」は、本数と車両数が少なく、その割にお客さんが乗っていたりします!

後々考えると、「みんな、伊勢市に行くんだな~」といった感じです!

座っていた時間も短いことから、「早く着いてくれ!!」と思ってしまいがちですが、こういう電車に乗るときこそ「在来線オンリーで移動することの良さ」なのかなとも思いました!

本数や車両数の少ない電車って、レトロ感があったり、走行する街並みが素敵だったりする!

言葉を選ばすに言えば、「田舎街を走る電車」って本当に素晴らしい!

「草津→伊勢市」はそういった期間だったのかなとも思えます!

そんなわけで、伊勢市に到着!

伊勢市から伊勢神宮へ向かいます!

伊勢神宮には、外宮と内宮の2種類があります!

外宮は、伊勢市駅から手軽に歩いていくことができますが、内宮については2,3kmほどある。

外宮だけ行くと言う選択肢も良いかもしれませんが、内宮には「おもい横丁」という食べ歩きができる場所があったりします!

また、内宮の方が外宮より広いこともあり、是非内宮の方にも行って頂きたいです!

ちなみにmiginaviは、内宮に行かないと「赤福」を食べることができないため(赤福の本店に行きたかった)、外宮と内宮に行くことに!

#赤福好きかよw

そんなわけで、先に外宮の方へと向かいます!

外宮については、こんな感じ!

外宮自体も風情があり、「歴史的名所にきたあー!」という気持ちになるものの、より「内宮」に行きたい!という気分になる。

そんなわけで、「外宮」についてはサクッと一周し、「内宮」まで歩くことにしました!

歩いたら、30~40分とか!

一応バスがあるため、そちらを利用するのがオススメではあります!

しかし、時間に余裕があれば、歩いて向かうことも選択肢の1つとして取り入れてみてはいかがでしょうか!?

そんなわけで、「内宮」に到着!

この橋が伊勢神宮っぽさを感じられます!

#理由は特にない

#なんとなく

中に入っていきます!

やはり、外宮よりも広く、開放感があるのが分かるかと思います!

また、道中に川が通っているところがあり、近くまで行くことができます!

この川がとにかく綺麗!さらに静か!

伊勢神宮で自然豊かさを感じたいのであれば、ここに行くことをオススメします!

また、木1本がとにかく長い!

幹が細いのにも関わらず、これだけがっしりと立ち尽くしているのがただすごいなと。。。

中身がしっかりとしているのだなと言う感じ!

外見だけでなく、中身が重要であることを感じされるな~と一人で思っていました(笑)

さらに、どこを歩いていても楽しい!

ここ、散歩で歩きたいなーと心の底から思いました!

というわけで、いつか伊勢の近くに住めたら良いなとか思ったり!

#各地行くたびに住みたいとか言っている

#行きたいところをまとめないと

そんなわけで、外宮を一周できたということで、「おはらい町」に向かいます!

おはらい町とは、伊勢神宮にある食べ歩きができる道になっている場所のこといいます!

様々な種類の食べ物があって、ワクワクが増す一方!

食べるのが大好きなmiginaviにとっては、全てが食べたいものであるため、右見たり左見たりと、首がただただ忙しいww

とはいっても、今回は日本一周旅行

伊勢を目的として来たわけではないため、好きなものをひたすら食べられるわけでもなく

また、伊勢目当てで来たときに色々食べたいなとか思ったり!

とは言っても、何かは食べたいですよね!

そのため、前から何度か言っている「赤福」を食べにいくことに!

「赤福 本店」

赤福2つとお茶がついて230円

お土産で食べる赤福ももちろん良いですが、オシャレなお店で食べるのを夢見ていた!

より美味しさが増している感じがしました!

ちなみに、赤福を食べたことがない人にどういったものかを説明すると、お餅にあんこをのせたものと言った感じ!

特徴的なのは、形ですね!

間に凸ができている形をみたら、「赤福だ!」となるかと思います!

もっちりしていて、あんことの組み合わせもとにかく最高!

是非、食べて頂きたいです!

伊勢神宮に行かれた際には、「赤福 本店」で食べてみてください!

また、季節によっては赤福のかき氷というものも販売しております!

こちらも大注目の食べ物ですね!

そんなこんなで、赤福を食べて満足!

次に訪れたのが「おかげ横丁」です!

「おかげ横丁」は最近できた街並みで、楽しみにしていた場所の1つでもありました!

街づくりについても、風情のある雰囲気があり、こういった場所に長くいたいなと強く感じました!

こういう雰囲気、ものすごく好きなので、全国各地で風情ある町巡りとかしたいですね~

また、できれば北海道内でこういった雰囲気の場所を知りたいものの、あまりない印象

(一応、函館の五稜郭公園がこういう感じではあるけども)

伊勢神宮、周りの街並み巡りはこれくらいにして、伊勢市駅へと向かいます!

伊勢神宮はとても面白く魅力的な町であるため、是非行ってみてください!

*帰りも2,3kmを歩いて帰りますww

【伊勢神宮→名古屋】「快速みえ」で名古屋まで一直線!みそかつ・きしめんを食べる!


伊勢市駅から名古屋まで向かいます!

名古屋までの移動には「快速みえ」を利用します!

一本で行くことができ、2時間かからずに向かうことができます!

クロスシート(椅子が進行方向に向かっている)ということもあり、名古屋まで快適に行くことができます!

しかし、1点注意が!

青春18きっぷを利用して、伊勢市から名古屋まで向かう際、一部区間でJRでない路線(伊勢鉄道)を利用します!

この区間の運賃は、青春18きっぷでは対象外であり、別途510円かかります。

また、車内で支払いが行われなかったこともあり(名古屋降りてから改札で手続きをした)、「あれ、大丈夫なのかな?」と思っても、実は無賃乗車をしていたということになるため、気をつけましょう。

一方で、気をつけるべきことはこれくらいで、乗ってしまえばラクに名古屋に行くことができます!

名古屋に到着!

とうとう愛知県に入ってしまいました!

目指す経由地である関東もあと一歩!

次の日以降に向けて、今晩は名古屋名物を食べてエネルギーを溜め込むことに!

訪れたのは、味噌カツのお店「矢場とん」です!

「矢場とん」は名古屋を中心に展開しているお店になっております!

東京や大阪でも食べることができるため、「名古屋は遠いよ~」という方についても、食べるチャンスはあるのかと思います!

注文したのは、みそかつ

カツがとにかく大きい!そして美味しい!!

肉もとてもジューシーで、食べごたえ十分!

また、ソースも沢山かけて頂き、1口入れるたびに、口の中に広がっていきます!

ちなみに、この日の様子をYoutubeにも載せているのですが、是非、カツにソースをかける瞬間をご覧頂きたいです!

ソースのかけ方がとにかく上手で!

食べる直前にテンションバク上がりです!!

気分が良いときに食べるご飯ってとにかく美味しいわけでして!

食べ物の出し方やソースのかけ方など、細かいところも大切にされていることが分かりましたし、それらが重要であることもよくわかりました!

みそかつはもちろん美味しかったのですが、サービスの部分についても最高でした!

是非、行ってみて頂きたいです!

「矢場とん」

食べ終わったということで、名古屋駅周辺を案内してもらいました!

さすが、都会だなーといった感じ!

高層のビルが沢山存在し、明かりもまだ沢山ついている!

まだまだ、日本のために働かれている人たちが沢山いるのだなと。。。

改めて、毎日ありがとうございます!

また、ちょっとした面白いものも!

実際に見てみると、迫力がすごい!

背丈がものすごく高く、クスッと笑ってしまうシュールさも魅力のうちの1つだったりします!

名古屋駅近くにあるため、是非こちらも立ち寄ってみてください!

今日はこれくらいにしよう。。。。

と思っていたのですが、、、

名古屋って様々な食べ物が有名なんですよね!

みそかつ・きしめん・手羽先・小倉トースト、などなど。。。

食べられるなら食べたい!!

お腹と相談したところ、「まだ入るよ」という応用を受けましたww

そうなったら、食べるしか無い!

きしめんを食べにいくことにしました!

「驛釜きし麵」という名古屋駅改札近くにあるお店に行きました!

電車に乗る前、降りたときにサクッと食べる場所としオススメ!

しかも、ものすごく美味しい!!

麺がもっちりとしており、噛みごたえ抜群です!

是非、食べてみて頂きたいなと思いました!

そんなわけで、今日はここまで!

この日の宿泊先は、「ホステルわさび名古屋駅前」です!

名前の通り、名古屋駅からものすごく近く、2000円程度て宿泊することができます!

それでいて綺麗で快適でした!

是非、安く、駅から近い場所に宿泊されたい方は、「ホステルわさび名古屋駅前」をご検討ください!

9日目は以上となります!

次の日は関東に向かって行きます!

また、静岡県を通るため、富士山の絶景が期待できそう。。。

次の日の続く!

*この日の様子をYoutubeにも載せているため、是非こちらも御覧ください!

本日の費用

毎日、ブログの終わりに1日に使用した費用を書いていきます!

日本一周旅行をされる人はもちろん、紹介した場所に行く人の中で「極力節約したい」と思っている方は是非参考にしてください!

*本日の費用

青春18きっぷ 2410

納豆巻き 145

赤福 230

そば 410

快速みえ 520

きしめん 670

みそかつ 1800
 
ホテル 2000

かみそり 100

=============

合計 8285

また乗車した電車の時刻などはこちらの通り!

*移動情報(何時の電車に乗ったとか)

08:37 京都
 JR琵琶湖線新快速
09:31 彦根

(彦根城)

10:25 彦根
 JR琵琶湖線新快速
10:52 草津

10:57 草津
 JR草津線
11:40 柘植

11:42 柘植
 JR関西本線
12:05 亀山

12:16 亀山
 JR紀勢本線
13:40 伊勢市

(伊勢神宮)

17:00 伊勢市
 JR快速みえ22号
18:46 名古屋

(宿泊)




まとめ

今回のブログ、いかがでしたでしょうか?

miginaviでは、旅行に関するブログをメインに挙げております!

今回は、日本一周旅行という題材でブログを書いておりますが、青春18きっぷを使用して「関東~九州」を5日間で1周したり、「京都・大阪・神戸」を1300円で巡ったりしていました!

その様子も投稿しておりますので、是非ご覧ください!

【合計2700km超え!横浜~九州1周!】特急・新幹線使用禁止!「青春18きっぷ」の旅!総集編!

今回は、青春18きっぷを使い、「横浜~九州」を5日間に渡って旅をしてきました!青春18きっぷとは、JR全線乗り放題の大変おトクなきっぷです!そんなきっぷを使い、「福岡」や「鹿児島」などの九州地方を1周し、「京都」などの本州も観光してきました!また、5日間の総集編であり、どのように回ったかの説明もします!

» この記事を読む

【大阪・京都・兵庫を回る】日帰り!たくさん回るならこれでしょ!「1300円」の1日乗車券で関西を遊び尽くせ!

今回は、1300円で京都・大阪・兵庫を堪能できる「阪急阪神1dayパス」使った旅行プランを紹介します!京都では、京都御所・平安神宮に行き、ラーメン二郎にも訪れました!大阪では、難波の町並みを観光し、兵庫では、神戸に立ち寄り、中華の街並みや港町を散策しました!非常にコスパ良く関西観光できるプランとなっております!

» この記事を読む

また、miginaviはtwitterやnote、instagramなどもやっております!

これらをまとめたmiginaviのリンクも作成いたしました!

是非、こちらもご覧ください!

miginaviのリンクはこちらから!

そんなわけで、今回のブログは以上となります!

最後までご覧頂きありがとうございました!

それでは!また!