【札幌→札幌!日本一周旅行】8日目!早朝の鳥取砂丘を眺める!山陰の旅から京の都へ!【鳥取→京都】
はじめに
こんにちわ!
ワクチンの副作用にビビり散らかして、「まだ熱が出ない!?けどこれから出るだろう!」と言い訳して布団の中に居続けた結果、体調は万全のままで、ただ1日を無駄に過ごしたmiginaviです。
#バカは風邪を引かない
今回は、札幌発着の日本一周の8日目ということで!鳥取から京都へ向かう旅のブログです!
気がついたらもう5月!
日本一周を終えてそろそろ一ヶ月を経とうとしています!
ありがたいことに、日本一周中はもちろん、終えてからの1か月もものすごく充実感を感じております!
日本一周をした辺りから、自分の身の回りに変化が起きてるなって!
そして、新らな発見が出会いが最高すぎて!!
この1か月を通して、「日本一周をしてよかったな!」と思いました!
中には、「日本一周をしたいけど、時間がない」という方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、miginaviは「17日間」で日本一周をしておりました!
数ヶ月、ましてや半年とかかけて日本一周をされている人が多い中、「17日」というのは短く感じるかもしれません。
ですが、行きたいところに行くことができましたし、結果として「30都道府県」に立ち寄ることができました!
そのため、「日本一周をしたいけど、時間がない」といった方には絶対に見ていただきたい!
そして、日本一周、日本各地の魅力を伝える。
そんな想いでブログを書いているため、伝わると嬉しい限りです!
そんなわけで、本題に戻ります。
鳥取といえば、鳥取砂丘!
miginaviも気になって日本中で1番行きたい場所の1つでした!
そんな場所が本日のスタート!
果たしてどのような景色を眺めることができるのでしょうか??
ということで!早速ですが!
それでは!行きましょう!!
*以前の旅をご覧になっていない方は、是非ご覧ください!

【札幌→札幌!日本一周旅行】7日目!青春18きっぷで山陰の旅!出雲・松江を訪れ鳥取へ!【島根→鳥取】
札幌発着の日本一周旅行!7日目!今回は、島根県をメインに巡る旅をしてきました!その中で、出雲大社を訪れ、本堂はもちろん、稲佐の浜、たいやきやあんぱんなどを食べたりしました!そして、松江に向かい、松江城や宍道湖を散策。最終目的地が鳥取で、快活CLUBに宿泊!島根県やネットカフェの魅力がどこにあるのか!?是非ご覧ください!

【札幌→札幌!日本一周旅行】1日目!飛行機で1本!雪だらけの北の大地から既に夏日!沖縄へ!【北海道→沖縄】
今回は、札幌発着の日本一周旅行の様子!札幌→沖縄編をお届けします!札幌→沖縄というと日本の端と端!なんと新千歳空港から那覇空港まで飛行機で行くことができます!日本最長距離の便の様子や北国と南国の雰囲気の違いにも注目!また、沖縄に到着したら1000円で泊まれるゲストハウスや国際通りにも行きます!これらも注目です!
今回の旅行について
まず、今回の旅行、どのように回ったのかについて説明します!
スタートとゴールは「札幌」です。
どのように回ったかの概要は以下の通りです!
- 札幌→沖縄(沖縄で2泊3日。飛行機)
- 沖縄→九州(九州で3泊。)
- 九州→山陰→関西→東京(5日かけて移動)
- 東京→信州→関東→東北→札幌(7日かけて移動)
上記の通り、札幌→沖縄→九州は飛行機、九州→札幌は電車を使って一周しました!
また、九州→札幌では、新幹線や特急を使用せず、JRの在来線(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できる範囲)を駆使して周りました!
また、JRの在来線では通れない区間について(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できない範囲)は、追加料金を支払うことで通行しました!
また、青森から北海道に向かう際には、フェリーを用いました!
従って、JRの在来線、私鉄、フェリーを用いて、1日に何十時間もかけて北上していたわけです!
まあ、ちょっと頭おかしいですよねww
全体の流れを詳しく知りたい方は、是非こちらをご覧ください!

【日本一周してきました!】札幌発着の旅!30都道府県巡る!旅の記録と周り方をイッキに紹介!
今回は、30都道府県を巡りながら日本一周したことについて書きました!日本一周をしたいと思ったことはありますか!?おそらく多くの方が一度は思ったことがあるのでは!?とはいっても、どのように回ればよいのか分からない。夢に見て終わっていることも多いのでは??そこで、この記事を通して日本一周旅行ができるように作成しました!
ここからは、1日ごとに「どのように移動したのか」を書いて行こうと思います!
青春18きっぷについて
今回の旅行の説明をする前に、青春18きっぷについての説明をしようと思います!
今回の旅行(福岡~東京の5日間)で利用したのが青春18切符!
青春18きっぷとは、国内のJR在来線が乗り放題の切符となっております!
値段がなんと!12050円!
1日単位に変換すると、2410円!
この値段で全国のJRが乗り放題なのだから、安すぎますよね!(笑)
頑張れば、1日で「関東~福岡」まで2410円で行くことができます!
これだけ聞くと、航空業界や新幹線などが潰れてしまいそうですよね(笑)
#ちなみに1日20時間かかる
#ひたすら電車に乗る旅

【青春18きっぷの旅!1日目】20時間乗車!?参勤交代!関東から普通列車「だけ」で九州へ!「横浜~小倉」
青春18きっぷを使って「横浜~鹿児島」を1周してきた様子について、複数回に渡って記事にします!今回は1日目。「横浜~小倉(福岡)」まで行く様子について!普通列車を使うことで関東から九州まで1日で行けます!しかし、「始発」に乗らないと「終点」に間に合わない!果たして、この挑戦の結果はいかに!感動のクライマックスも! – Page 3
全国を旅行したいのであれば、ものすごくおトクなきっぷとなっております!
是非、利用してみてください!
気になる方は、サイトの方で詳しい情報をゲットしてみてください!
・青春18きっぷについて
【鳥取砂丘】誰もいない!?鳥取砂丘を見るなら早朝おすすめ!
前日は快活CLUBで宿泊!
朝の6時半には出発し、鳥取駅に向かいます!

鳥取駅まで行くと、鳥取砂丘まで行くバスがあるため、それで移動。
始発のバスとなる7時に発車するものに乗車しました!
一応春休みということもあり、大勢の観光客が乗られるのかな。。。
と思ったのですが、なんと乗客は「1人」
貸し切り状態でした(笑)
それもあって、尚更オトク感を感じながらの移動!
20分くらいで鳥取砂丘に到着!

詳しくはYoutube(後ほど紹介します)をご覧頂きたいのですが、鳥取砂丘は向かっているうちに「これ鳥取砂丘じゃね!?すげええ」というよりかは、急に現れるといった感じ!

つまり、階段を登りきった先に広がった景色を楽しむ事ができるわけです!

まるで、最上階の学校の教室みたい
学校の教室って、外から見えないじゃないですか?(特に上の階に行けば行くほど)
だから、教室内で誕生日の装飾をしていても分からないわけで。。。
「今日の教室はいつもとは違うのかな」といったドキドキ感と同じような気分を味わうことができます!
#と言ったら伝わるかな
よは、何を言いたいかというと、「鳥取砂丘すげー。広い!」
ものすごく広いです!
奥に海が見えるかと思いますが、ここまで行くのにも一苦労!(笑)
一旦、海の方まで向かってみることにします!
海の方に行くためには、一旦下る必要があって!
下ると、オアシスと見られるものがあります!

もし、鳥取砂丘で遭難したとしても、水には困らなそうですね!(笑)
#そもそも海がある
そして、一旦降りたらまた登る必要がある!

この上り坂ですが、写真で見る以上に、傾斜角がすごくて。。。
1歩踏み出すだけでも一苦労でした!
もし複数人でいくのであれば、手を繋ぐなど支え合って上までいくと良いですかね!
しかし、今回は1人で来ているため、1歩を強く踏み出して前に進むのみ。
普段あまり坂を歩かない(札幌って坂が少ないの)ため、なかなか慣れないですが。。。
1歩踏み出すと、より高い位置に行けるわけで、海や山の景色もちょっとずつ見えてくる!

「あと少し。あと少し」とつぶやきながら、上に登っていきました!
先程まで同じ高さにいたオアシスも、気がついたら視線を下に向けないと見えない位置に!

本当にあとちょびっとだ!頑張ろう!
そして!!
ついに登り切ることができました!


おそらく、鳥取砂丘の中で1番高いところだと思います!
苦労(少しだけど)して登ったあとに景色って最高ですよね!
そういえば、4月に旅好き同士でご飯を食べに行ったときに、メンバーの1人が「4000円の海鮮料理よりも、苦労して目標を達成した後の600円のチャーハンの方が美味かった」と言っていました!
「ものすごくわかるなー」って!
miginaviも、初めて一人で上った山で食べた100円のパンの美味しい味や、標高0mから900m地点まで電動チャリで上って眺めた「十勝岳望岳台」の景色などって、今でも忘れられなくて!

【感動】初心者でも観光客でも余裕!?しかも絶景!?塩谷丸山に登ってきました!(小樽観光付き)
北海道の山を登ってみたいと思い、札幌から1時間前後で行ける塩谷丸山を1人で登ってみました。塩谷丸山は、小樽駅の隣駅である塩谷駅を下車して、1時間半ほどで頂上につくことが出来ます。塩谷丸山は、絶景!?画像や動画で塩谷丸山の良さを沢山語っているため、気になる方は是非見て頂きたいです。 – Page 8

【美瑛でサイクリング】プラン紹介!自由に美瑛の観光を楽しむならレンタサイクルがオススメ!(前編)
こんにちは!miginaviです!!今回は、「美瑛周辺」を自転車で回ってみたため、その様子をブログにまとめてみました!「美瑛」といえば、「四季彩の丘」や「青い池」、「白金温泉」など、有名な観光スポットが多いですよね!そこで、数多くの有名スポットを、サイクリングで回る方法について、紹介します! – Page 6
旅の魅力はここに尽きる!
「いつもより早く起きる」「ちょっと無理して動いてみる」などを積み重ねると素敵な出会いが待っています!
是非、旅をする際には、以上のことを意識してみると、もっともっと楽しくなるかと思います!
また、残りの日本一周旅行、いつもよりちょびっと頑張ったなーという場面がいくつか登場するかと思います!
その部分についても、是非注目してみてください!
そんなわけで、鳥取砂丘の方に話を戻します!
上に登ることができたため、後は下るだけ!
海の近くに行きます!

ちなみに、バスにはmiginaviしかいませんでしたが、鳥取砂丘にも1人しかいませんでした(笑)
禁止区域に入ってしまってないか心配になってしまうくらい!
聞こえてくる音も波音のみ。
日本海側に耳を傾けながら歩いていきます。
将来は、鳥取砂丘に家を立てて毎日散歩したいなって思います!(いつになることやら)
そんなわけで、復路に転換。
ちなみに、鳥取砂丘の魅力の1つとしてあるのが「うねり」です。

人が通った場所については、「足跡」が残ってしまいますが、それがない部分については、キレイな「うねり」が残っております。
日中になると、観光客が増えることで、どうしても足跡が増えてしまいます。
そういうわけで、鳥取砂丘を訪れるのであれば「早朝」に行くことをおすすめします!

miginaviも始発のバスで行ったものの、「うねり」が出来ている場所を数多く発見することはできませんでした。
しかし、わずかながら見ることはできたため、満足!
鳥取砂丘の入り口に戻り、バスに乗車。
鳥取駅へ向かいます!
時刻は、9時前後とか。
中には活動を開始していない人もいるかもしれません(笑)
まだ1日が始まったばっか!それでも、たったの数時間でものすごく充実した体験をすることができました!
鳥取観光をされる方はもちろん!中国地方への観光を考えている方は、是非鳥取砂丘に立ち寄ってみてください!
【城崎温泉・奈良】山陰で京都まで!名所を訪れる!
鳥取駅に到着し、次に向かう場所は「城崎温泉」です!
あまり知られていないのですが、城崎温泉は兵庫県の北部にあります。
つまり、城崎温泉に到着するということは、関西地方に突入したということになります!
つい数日前まで、九州にいたのにもう関西。。。早いものです!
夜には、京都まで行ってしまいますからね!
とはいっても、最終目的地は札幌なわけで!
まだまだ、長い旅になりそうです(笑)
鳥取駅から城崎温泉までに乗車した電車は2つ!

浜坂という駅で乗り換えが一回ありました!

鳥取駅から乗車した電車が混んでいたため、乗り換えで空くだろう!と思っていたのですが。。。
鳥取駅から城崎温泉駅までの乗車数はあまり変化がありませんでした。
それもそのはず!
乗車客の多くは、城崎温泉を目指していたからです!
城崎温泉駅についた途端、大名行列が如く、改札まで向かう列が出来ておりました!
また、城崎温泉から特急で京都・大阪にも行くことができるため、経由地としても便利なのでしょうね!
そんなわけで、城崎温泉で下車!


名前の通り、温泉街っぽい雰囲気!


非常に落ち着きます!

miginaviは将来、温泉街に住む or 作るという夢があるため、城崎温泉も将来の住居の候補になるかもしれません。
温泉街の雰囲気が好きですし、毎日温泉に入れる!
これ以上に最高なことはあるのだろうか?(いや、ない)
ちなみに、城崎温泉で下車した目的は、これ以上でも以下でもなく、「温泉に入るため」
ここ数日、湯船に浸かることが出来ていなかったため、ここで一旦一休み!
「城崎温泉 7つの外湯」と言われる温泉のうち、「御所の湯」というところに入ってきました!

ものすごく綺麗で、広さの割に開放感があるのが特徴的!
こじんまりとしているのにも関わらず、リラックスして湯船に浸かることができたのが良かったです!
値段も700円と良心的!
「7つの外湯」と言われているように、7つ全て巡りたいという方向けのチケットもあるため、是非チェックしてみてください!
良い湯船に浸かり、鳥取砂丘で歩き回った疲労が取れたということで、次の場所へ向かいます!
ちなみに、お昼ご飯は城崎温泉で購入!

「海女茶屋」というところで、エビフライ定食を購入!

これで確か1000円とかだった気がします!コストパフォーマンスの良いこと!
エビフライがとにかく大きくて!!
これまで、食べ物を我慢してきたこともあり、エビフライを食べたことで元気モリモリになった気がします!
からあげもジューシーで美味しい!
量も多いですし、元気いっぱいになるため、是非食べてみてください!
そして、城崎温泉から京都まで向かいます!
福知山駅に到着!

京都府に入りました!!
鳥取から京都まで思っていたよりも行きやすいのが意外でした!
また、山陰の旅はもうそろそろ終わってしまうのですが、景色がものすごく良かった!
海沿いを走る電車の車窓は間違いないですね!
電車の外装も、見覚えのある形をしており、「関西にきたなー」という気分になります!

*ちなみに、北海道に住んでから、2022年だけで3回(今回含めて)も関西に行くという現象が起きているw

【大阪・京都・兵庫を回る】日帰り!たくさん回るならこれでしょ!「1300円」の1日乗車券で関西を遊び尽くせ!
今回は、1300円で京都・大阪・兵庫を堪能できる「阪急阪神1dayパス」使った旅行プランを紹介します!京都では、京都御所・平安神宮に行き、ラーメン二郎にも訪れました!大阪では、難波の町並みを観光し、兵庫では、神戸に立ち寄り、中華の街並みや港町を散策しました!非常にコスパ良く関西観光できるプランとなっております!

【青春18きっぷの旅!最終日】【京都・岡崎】5日間ありがとうございました!西日本から一気に関東へ!「岡山~横浜」
今回は、青春18きっぷの旅5日目をお届けします!この日が最終日ということで、「岡山~横浜」への移動をしました!その中で、京都と岡崎に寄りました!京都では「伏見稲荷大社」と「清水寺」に訪れて懐かしさを感じました!東海オンエアといえば!「岡崎」では、「まんぷく家」で家系ラーメンを頂きました!果たして、横浜に帰れたのか!?
そして!京都に到着!!

もう少し車窓を取っておくべきでしたね。。。
しかし、Youtubeには車窓もしっかりと入っているので(はず!)、是非こちらもチェック頂きたいです!
ということで、今回の旅はここまでにして。。。
と思ったのですが!
miginavi!1つ気になったことがございまして!
ここで、「何を気になったか」を話す前に背景から話させてください。
2月にとあるイベント(チームで何を作るか考えて、形にする的なもの)に参加しました。
その会場が、大阪だったのですが、「奈良公園の鹿が何匹いるかリアルタイムで知れて、たくさんいるタイミングで通知送れてたら、家から群がっている様子を眺めることができるし面白くないか!?」といったノリで、「認識した物体の数を通知するアプリ」みたいなものを作成しました。
そのイベントが終わってから、約1か月!
どうしても、鹿のことが忘れられなくて仕方なくて。。。
北海道のシカさんは、勝手に飛び出してくる怖いヤツなので、できればおとなしいシカさんがよいなと。。。
そうなると、「奈良公園の鹿じゃん!」となるわけで!
ここで思ったのが、「そういえば鹿の写真って昼が多いな」ということ。
つまり、「何を気になったか」というのは、「夜に奈良公園に行っても、鹿に対面できるのか」といったこと!
#前触れ長くなりました
京都駅に着いたのが、17時前後であったため、実験するにはちょうどよい時間!
これは行くしかない!ということで、奈良公園にいくことにしました!
#ここで、「miginaviが作ったアプリで確認すればいいじゃん」って思った人
#嫌いです
#だってその通りだもの
京都駅から奈良駅までは、JR奈良線で1時間ほど!


奈良駅に到着し、20分ほどかけて奈良公園まで行きます!
そして!到着!!

この鳥居を抜けたら、その先は公園です!
果たしているのか!?!?

お。。。。。い???


いた!!!!!!!!
いまいた!!
暗い時間帯ということもあり、木陰に隠れていたものの、確認することができました!
さすが奈良公園の鹿ということもあり、ものすごく大人しい!
襲ってくるような気配が全くありませんでした!
しかし、奈良公園にいた動物は、鹿を除くとmiginaviしかいなかったため、さすがに怖くなり、写真を撮って撤収!
興福寺というお寺だけ立ち寄り、記念にパシャっとだけ取り、奈良駅へ向かいます!

そして、行きと同じように1時間くらいかけて京都へ!
京都駅に到着し、駅から徒歩8分くらいにあるゲストハウスに泊まります!
「しづや KYOTO」というところに宿泊!

1泊2000円前後で泊まることができました!
しかも、安いのにものすごく綺麗!!
非常に快適でした!
駅からも近く、調理器具もあったりするため、交通の便が良い and 節約旅行したい!と言う人!
是非「しづや KYOTO」を宿泊地の1つとして検討してみてはいかがでしょうか?
というわけで、8日目の旅はここまで!
次の日は、伊勢神宮を経由して名古屋まで行きます!
9日目も楽しい旅となっておりますので、是非ご覧あれ!

【札幌→札幌!日本一周旅行】9日目!赤福を求め伊勢神宮へ!東海の中心「名古屋」グルメ旅!【京都→愛知】
札幌発着の日本一周旅行!今回は9日目ということで、「京都~名古屋」の様子をお届けします!この日は、彦根城周辺を経由し、伊勢神宮を訪れます。伊勢神宮では、外宮・内宮いずれも周り、伊勢名物の「赤福」やおもい横丁なども巡りました。そして、目的地は名古屋!「矢場とん」みそかつやきしめんを頂きました!本日も楽しい旅行です!
*Youtubeにも、旅行の様子を2分前後で投稿しております!是非ご覧ください!
本日の費用
毎日、ブログの終わりに1日に使用した費用を書いていきます!
日本一周旅行をされる人はもちろん、紹介した場所に行く人の中で「極力節約したい」と思っている方は是非参考にしてください!
*本日の費用 青春18きっぷ 2410 水 130 野菜ジュース 80 鳥取→砂丘 バス(往復) 760 城崎温泉 700 昼ごはん(エビフライ定食) 1000 夜ご飯 460 ホテル 2080 ============= 合計 7620
また乗車した電車の時刻などはこちらの通り!
*移動情報(何時の電車に乗ったとか) 07:00 鳥取駅前 日本交通 07:20 砂丘東口 (鳥取砂丘) 08:27 砂丘東口 日本交通 08:56 鳥取駅前 09:45 鳥取 JR山陰本線 10:27 浜坂 10:30 浜坂 JR山陰本線 11:30 城崎温泉 (城崎温泉) 13:05 城崎温泉 JR山陰本線 13:17 豊岡 13:20 豊岡 JR山陰本線 14:36 福知山 14:53 福知山 JR山陰本線 16:14 園部 16:17 園部 JR嵯峨野線 16:53 京都 17:03 京都 JR奈良線 17:50 奈良 (奈良公園) 18:53 奈良 JR奈良線 19:46 京都 (宿泊)
まとめ
今回のブログ、いかがでしたか?
miginaviブログでは、北海道の観光やグルメに関する投稿をメインに行っております!
北海道も桜が満開で、近いうちに緑豊かな街になるかと思います!
そうなると、自然豊かさから、より魅力が増すのかなって!
より行きたくなる場所も多くなるでしょう!
そんな方のために、「是非ここは行って欲しい!」という場所をまとめてみたので、気になるものがございましたらご覧ください!

【特に見て欲しいのは4つだ!!】北海道×旅行・グルメ!これだけは見て!オススメをイッキに紹介!
今回は、いままで書いてきた「北海道」×「旅行・グルメ」に関するブログをまとめてみました!miginaviブログの中で「特にこれを見て欲しい!」といったものを紹介する会です!紹介する内容としては、「札幌を1日楽しむ方法」「北海道にある山の紹介」「北海道で1番のオススメスポット」「北海道1周」など!是非ご覧ください! – Page 2

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介
今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください! – Page 4

【札幌・ニセコ・長万部コース!】総乗車時間9時間!?「JR北海道」の「一日散歩きっぷ」で北海道広域をまわろう!!
今回は、JR北海道の「1日散歩きっぷ」というものを用いて、ニセコや長万部の方に出掛けてみたため、この内容を記事にしてみました!!JR北海道の「1日散歩きっぷ」は後ほど説明しますが、大変便利な切符となっております!そこで、どのようにして「ニセコ」や「長万部」を行けば良いかを詳しく説明していこうと思います!! – Page 7
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回のブログはここまでとします!
それでは!また!!