北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【札幌→札幌!日本一周旅行】6日目!ついに本州突入!関門トンネルを徒歩で!山陰地方へGO!【福岡→島根】

グルメ トラベル 日本一周

はじめに

こんにちは!

親知らずとワクチン接種で、今週2回くたばることが確定しているmiginaviです!

#頼むから

#痛くないでおくれ

札幌→札幌の旅ということで、本日は6日目!

九州と本州を繋ぐ「関門トンネル」を通り、山口、そして島根までいく旅をしてきました!

6日目にしてついに、本州に入ります!

少しずつではありますが、北海道に近づいている気がしますよね!

とはいっても、北海道と九州の気候があまりにも違うため、実感はほとんどないですけどね!(笑)

それでも近づいているのは事実なわけで!

この先、「どのような景色が見えるのか」「違いはどのようなところにあるのか」といったところなど、ワクワクが増していくわけです!

札幌に着くまでこの気持ちが続けばよいな~って思ったり!

そんなわけで日中は、福岡の太宰府門司を観光し、関門トンネルをくぐり抜け下関へ!

そして、下関から山陰本線に乗車して島根県まで行きます!

果たして、どのような景色と食にご対面できるのか!?

今日も1日頑張ります!

それでは!行きましょう!!

*前日までの内容をご覧になっていない方は是非こちらを先にチェックしてみてください!

【札幌→札幌!日本一周旅行】5日目!佐賀に長崎!九州北部の魅力をイッキに巡る!【ハウステンボス】【大分→福岡】

札幌→札幌の日本一周の旅!今回は5日目ということで、佐賀と長崎を訪れ、博多まで向かう旅をしました!佐賀ではは吉野ヶ里遺跡を訪れ、長崎については長崎ちゃんぽんを食べたり、ハウステンボスを訪れたりしました!最後の博多では、屋台でラーメンを食べるなど、1日充実したプランとなっております!そこらで見れる景色はいかなるものか!?

» この記事を読む

今回の旅行について

まず、今回の旅行、どのように回ったのかについて説明します!

スタートとゴールは「札幌」です。

どのように回ったかの概要は以下の通りです!

  • 札幌→沖縄(沖縄で2泊3日。飛行機)
  • 沖縄→九州(九州で3泊。)
  • 九州→山陰→関西→東京(5日かけて移動)
  • 東京→信州→関東→東北→札幌(7日かけて移動)

上記の通り、札幌→沖縄→九州は飛行機、九州→札幌は電車を使って一周しました!

また、九州→札幌では、新幹線や特急を使用せず、JRの在来線(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できる範囲)を駆使して周りました!

また、JRの在来線では通れない区間について(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できない範囲)は、追加料金を支払うことで通行しました!

また、青森から北海道に向かう際には、フェリーを用いました!

従って、JRの在来線、私鉄、フェリーを用いて、1日に何十時間もかけて北上していたわけです!

まあ、ちょっと頭おかしいですよねww

全体の流れを詳しく知りたい方は、是非こちらをご覧ください!

【日本一周してきました!】札幌発着の旅!30都道府県巡る!旅の記録と周り方をイッキに紹介!

今回は、30都道府県を巡りながら日本一周したことについて書きました!日本一周をしたいと思ったことはありますか!?おそらく多くの方が一度は思ったことがあるのでは!?とはいっても、どのように回ればよいのか分からない。夢に見て終わっていることも多いのでは??そこで、この記事を通して日本一周旅行ができるように作成しました!

» この記事を読む

ここからは、1日ごとに「どのように移動したのか」を書いて行こうと思います!

青春18きっぷについて

今回の旅行の説明をする前に、青春18きっぷについての説明をしようと思います!

今回の旅行(福岡~東京の5日間)で利用したのが青春18切符

青春18きっぷとは、国内のJR在来線が乗り放題の切符となっております!

値段がなんと!12050円

1日単位に変換すると、2410円

この値段で全国のJRが乗り放題なのだから、安すぎますよね!(笑)

頑張れば、1日で「関東~福岡」まで2410円で行くことができます!

これだけ聞くと、航空業界や新幹線などが潰れてしまいそうですよね(笑)

#ちなみに1日20時間かかる

#ひたすら電車に乗る旅

【青春18きっぷの旅!1日目】20時間乗車!?参勤交代!関東から普通列車「だけ」で九州へ!「横浜~小倉」

青春18きっぷを使って「横浜~鹿児島」を1周してきた様子について、複数回に渡って記事にします!今回は1日目。「横浜~小倉(福岡)」まで行く様子について!普通列車を使うことで関東から九州まで1日で行けます!しかし、「始発」に乗らないと「終点」に間に合わない!果たして、この挑戦の結果はいかに!感動のクライマックスも! – Page 3

» この記事を読む

全国を旅行したいのであれば、ものすごくおトクなきっぷとなっております!

是非、利用してみてください!

気になる方は、サイトの方で詳しい情報をゲットしてみてください!

青春18きっぷについて

【太宰府・門司】博多だけではない!魅力を巡り、ついに本州へ!

さて!早速行きましょう!

スタート地点は、博多

前日に宿泊したカプセルホテルから2,3km歩き、博多駅まで行くことができました!

ここから、JRの鹿児島本線に乗車し、二日市駅に行き、そこからまた歩く。

歩いて10分もしないくらいで、西鉄二日市駅という西鉄線の駅に到着するため、そこから太宰府駅まで向かいます!

ここで訪れたのは、いうまでもなく太宰府

太宰府は、飛鳥時代に日本の中心地と栄えた街だそうです!

また、学問の神様としても有名な街ですよね!

そんな太宰府!1月に福岡に訪れた際に寄りたかったのですが、行程の都合上見送り。

また、この旅行の4日目に行く予定であったものの、疲れすぎていたため見送り。

今回も行けないのかな。。。と思っていました。

しかし、旅行の行程を組み直したところ、より良い行き方を発見することができました!

その行き方であれば、太宰府にも寄れる!

そんなわけで、この日の午前中に太宰府を巡ることが決定しました!

「ここに行きたいけど行けない」と思っても、行程を考え続けることで巡ることができます!

諦めないことの大切さをココで学びました(笑)

そんなわけで太宰府を巡ります!

到着して早速、「梅ヶ枝餅」というお菓子を頂きました!

1つ130円とか!

外は焼かれていて比較的カリッとしていますが、中がもっちりとしている感じ!

中には、あんこが入っており、これがとても美味しい!

朝一で食べたこともあり、甘さが全体に染み渡り、頭が動き始める感覚がしました!

ちなみにこの梅ヶ枝餅。参拝者の95%は購入するとのこと!

毎日訪れる人(散歩とかで)が5%いる気はするので、「来たら絶対買う」と言っても過言ではないのかなと!

これだけ地元の方はもちろん、観光客から愛されているお菓子はあるのだろうか?

#いやないだろう

是非、太宰府に訪れたら食べてみてください!

そんなわけで、参拝していきます!

神社やお寺巡りは、日本っぽさが出ている感じがして良いですよね~!

鎌倉とか京都が好きな人(miginavi)であれば特に分かって頂けるのかなとも思ったり!

建造物がどのように立っているかとか!

後は、先程の梅ヶ枝餅のように食べ歩きの道になっている場所も良いですよね~!

神社やお寺巡りの醍醐味の1つといっても良いでしょう!

このような街が北海道にはあまりない?気がしていて

#もしあったら教えてほしい

この点、旅行の良いところなのかなって!

地元にないものを見に行く!

足りないものを取り入れていくことで、どんどん満たされて行きます!!

また、もう春だな~って景色も見ることができました!

桜が咲いていたり!

緑の葉っぱが元気に咲いていたり!

季節感が感じられるのも太宰府の良いところだな~!と思いました!

そんなわけで、太宰府はこれくらいにして!

最後に、特徴的なスターバックスの様子だけお見せいたします!

今回の旅行で気が付いたこととして、「スターバックスのデザインが面白い!」ということ!

スターバックスが好きな人はたくさんいるかと思いますが、「〇〇の内装面白いよね!」みたいな「内装マニア」ってあまりいないのでは!?

だから、日本一周旅行のメインの目的を「スタバの内装を見る!」にして、沢山訪れる旅をするのもめっちゃ面白いと思います!

これを聞いてやってみたいと思った方は是非チャレンジしてみて頂きたいです!

#そして札幌にも着ておくれ

そんなわけで、太宰府から博多に向かい、ご飯を食べようと思います!

明太子が食べたいな~!と思い、そのお店にいくことに!

しかし、到着したらなんと「2時間待ち」

さすがにそんなに待ってられん!となり、途中で立ち寄る場所の中で系列店がないかを調査することに!

そしたら、なんと。。。。

北海道にも店舗があることがわかりました!(笑)

めっちゃ近い!(笑)

行こうと思えばいつでも行ける距離にあったため、また今度行くことにしました!

そして、お昼は「節約魂」が働き、九州の成城石井みたいなコンビニ・スーパーで、300円前後のお弁当とおにぎりを購入!

美味しい食べ物は後回しにすることに!

そんなわけで、博多から門司港という街に移動!

門司港駅は1914年に創業し、日本で初めて重要文化財に選ばれた場所でもあります!

行ったことがない人に駅の雰囲気を一言で例えると「東京駅の丸の内駅舎」みたいな感じ

そっくりではないものの、レトロ感が感じられます!

少し高貴な雰囲気が溜まらないです!

外から見た駅校舎についても、ものすごくカッコよい!

この姿に一目惚れしてしまいました。。。

よく日本一周旅行の話をする際に聞かれるのが「どこがよいと思った~?」

こういう質問が来ると、「いい質問ですね!」と池上彰さんになったつもりで、ドヤ顔で

福岡!博多と太宰府があるからね~特に門司港オススメよ!

って言っています(笑)

特に、門司を知らない人って結構多いので(miginaviも知らなかった)、このタイミングで多くの方に知って頂きたい!

まさに、港町って感じがして良いです!

また、音楽を奏でている人もいれば、仮装して楽しんでいる人もいたり!

特に印象的なのが、バナナの叩き売りをされている方も!

バナナの叩き売りとは、簡単にいうとオークションの反対

値段がどんどん安くなっていくので、「この値段なら買う!」と思った人が最初に声を掛け、バナナはその人のものになるといった感じ!

売り手が色々述べることで客の興味を引き立たせて、お客さんは「まだ高い!」「これなら買う!」といった感じの駆け引きを行う感じになっております!

この駆け引きがものすごく面白くて!

こういった文化が廃れることなく続けていけたらよいのにな~と感じました!

といったように門司は港らしさはもちろん、ものすごく開放的な雰囲気で、観光で訪れて頂きたいなと思いました!

是非、九州・福岡観光をされる方は、行程に門司港を取り入れてみてください!

そしてついに、本州へ向かうときが来ました。。。

関門トンネルで、九州から本州まで向かいます!

写真を見ると大きな橋があると思うのですが、これが関門海峡です!

これから、この橋の下(地下)にある遊歩道を歩いていきます!

きてしまいました。。このときが!

福岡と山口の境が!

わたります!

おおおおおおおおおおお!本州に突入!!

九州から中国地方に移動することができました!

この調子で、関東、そして北海道まで行きたいですよね!

本州から九州を眺めたときの景色

数分前までは奥(向こう)の方にいたなんて想像もつかないわけで!

旅って一瞬だな~!って感じます!

九州旅行!ものすごく楽しかった!

また、行きたいですね!!

そして、下関駅まで歩きます!

駅までは3,4kmありましたが、神社があったりテーマパークがあったりと、目に映るものはあるため、歩いて飽きるといったことはありませんでした!

そして、下関駅に到着!

ここから、山陰本線で島根、鳥取を目指します!

ちなみに、関西に行くのであれば、山陽地方(広島とか)を通る方法もあります!

というか、山陽地方の方が本数が多い!

それでも山陰地方を選んだ理由は、「山陽地方は1月に巡った」から。

【青春18きっぷの旅!4日目】さらば九州!広島で原爆ドーム鑑賞とそば入り!?お好み焼きを頂く!「延岡~岡山」

今回は、青春18きっぷの旅4日目のプランについてです!3日目までは九州を中心とした旅行をしておりましたが、この日の午後には九州とはおさらば!宮崎県の「延岡駅」を出発として、夜には「岡山」に到着します!また、途中で広島に寄り、原爆ドーム・平和記念公園を鑑賞したりお好み焼きを食べたりしました!その様子を是非ごらんください!

» この記事を読む

やはり、行ったことのない場所に訪れたいという気持ちがあるため、山陰本線に乗ることに!

ずっとオレンジ色の電車に乗り続けます!(笑)

当時は夕方に乗ったということもあり、辺りが暗く何も見えなかったのですが、山陰本線は海と並走していることもあり、車窓にも着目してみるとよいかと思います!

また、山陰本線に乗車する際に注意点が1つ!

それは、乗り継ぎがものすごく不便であるということ!

事前に、乗る電車を決めた上で移動しないと、駅で1時間前後待つを何度かしてしまうかもしれないです!

東京や大阪のノリで、「1本逃してもいいや」の気持ちで山陰本線に挑むと、かなり痛い目を見ると思います(笑)

そこだけ注意して旅行していきましょう!

そんなわけで、目的地の浜田駅に到着!

浜田駅に泊まった理由としては2つ!

1つ目は、コスパの良いホテルがあるから。

浜田駅には、「東横イン」という朝食食べ放題で最安で3500円程度で泊まれるビジネスホテルがあります!

東横INN浜田駅北口についてはこちらから

朝食食べ放題というのが本当に強くて!

miginaviの戦略としては

  • 野菜を沢山食べる
  • 沢山食べることで夕方まで耐えられるようにする

と言った感じ!

ホテルの朝食は割高なイメージがありますが、この価格で食べ放題がついているのであれば、むしろ安いかと思います!

2つ目は、そこまで早く起きる必要がないから。

浜田駅より手前の駅にも東横インをはじめとした、良いホテルを構える駅というのはあったのですが、、、

そうすると、朝起きるのがかなり早くなる。

5時台に起きないと行けなかったりします(笑)

最近、睡眠時間を確保できていなかったこともあり、寝れるときに寝たい!

しかも、次の日はネットカフェに居座る予定を立てていたため、ここで休まないと!となりました!

そんなわけで、島根県の浜田駅でこの日は終わり!

ゆっくり休んで次の日に備えようと思います!

7日目に続く!

【札幌→札幌!日本一周旅行】7日目!青春18きっぷで山陰の旅!出雲・松江を訪れ鳥取へ!【島根→鳥取】

札幌発着の日本一周旅行!7日目!今回は、島根県をメインに巡る旅をしてきました!その中で、出雲大社を訪れ、本堂はもちろん、稲佐の浜、たいやきやあんぱんなどを食べたりしました!そして、松江に向かい、松江城や宍道湖を散策。最終目的地が鳥取で、快活CLUBに宿泊!島根県やネットカフェの魅力がどこにあるのか!?是非ご覧ください!

» この記事を読む

*Youtubeでは、映像でこの日の様子をお送りしております!是非、こちらもチェックしてみてください!」

本日の費用

毎日、ブログの終わりに1日に使用した費用を書いていきます!

日本一周旅行をされる人はもちろん、紹介した場所に行く人の中で「極力節約したい」と思っている方は是非参考にしてください!

*本日の費用

青春18きっぷ 2410

二日市→太宰府 320(往復)

梅ヶ枝餅 130

弁当 420

夜ご飯 420

東横イン 3500

=============

合計 7200

また乗車した電車の時刻などはこちらの通り!

*移動情報(何時の電車に乗ったとか)

08:18 博多
 JR鹿児島本線
08:41 二日市
 
 (徒歩)

09:08 西鉄二日市
 西鉄太宰府線
09:14 太宰府

 (太宰府)

10:07 太宰府
 西鉄太宰府線
10:14 西鉄二日市

 (徒歩)

10:27 二日市
 JR鹿児島本線
10:44 博多

 (博多周辺をぷらぷら)

12:46 博多
 JR鹿児島本線
13:55 小倉

14:16 小倉
 JR鹿児島本線
14:31 門司港

(門司港、関門トンネル、下関)

17:26 下関
 JR山陰本線
18:09 小串

18:19 小串
 JR山陰本線
19:33 長門市

19:39 長門市
 JR山陰本線
21:36 益田

21:38 益田
 JR山陰本線
22:26 浜田

まとめ

今回の記事、いかがでしたか?

miginaviブログでは、北海道の旅行やグルメに関する投稿をしております!

GWもそろそろ始まり、出かけたい方も多いのでは!?

是非参考にして頂けると嬉しいです~!!

【メープルロッジ】山奥のロウリュと天然水風呂を求めて!岩見沢駅からレンタルサイクルして往復40km漕いてみた!

今回は、岩見沢にある「メープルロッジ」に行ってみました!水風呂も含めて源泉使用、サウナストーン付きのフィンランド式サウナという、魅力盛りだくさんの「メープルロッジ」!北海道でサウナを探している人は必見です!また、岩見沢駅からの「サイクリング」の様子も紹介しようと思います!

» この記事を読む

【函館旅行➀】綺麗!旨い!行かなきゃ損!!北の大地から本州まで最も近い場所!「函館」の魅力を解説!!

今回は、「函館」の魅力を自身の体験と合わせて書いてみました!「函館」は、北海道の南側にあり、最も本州と近い距離に位置しており、海鮮や温泉、夜景など魅力的なスポットが数多くあります!今回は、「五稜郭公園」「赤レンガ倉庫」「ラッキーピエロ」「八幡坂」について紹介しております!気になる施設などあれば、是非ご覧ください!!

» この記事を読む

また、この旅行を始め、一人旅をよくしており、その中で気が付いたことなどもブログでまとめております!

是非、こちらも合わせてごらんください!

【1人で行かなきゃ損!】「1人は寂しい?」むしろ楽しいぞ!1人旅で訪れるべき場所の条件3選!

今回は、1人旅で行くべき場所の条件を3つ紹介します!皆さんは「1人旅」をされたことはありますか?「興味はあるが、1人だと寂しい」という方が多いかと思います。また、「1人旅」に興味はなくても旅行が好きな方もいるかと思います!そこで今回は、「1人旅」をしたくなるような提案をします!これを機に1人旅を検討してみてください!

» この記事を読む

【1人旅がもっと楽しくなる!】試してみる価値大有り!日本一周経験者が語る!旅中にやってよかったこと4つ!

一人旅ををする上で「これは取り入れると良いかも!」といったことを4つ書いてみました!旅行する上で欠かせないのが「旅費」や「交通手段」、「プラン決め」だったりしますよね!どれだけ考えても決まらない!?納得が行かない!そういったことってありませんか!?そんなわけで今回は、多くの人が悩む部分についての解決策を書きました!

» この記事を読む

ということで、今回のブログはここまでとします!

最後までご覧いただきありがとうございました!

それでは!また!!