北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【札幌→札幌!日本一周旅行】4日目!ついに沖縄から九州へ!日本一の温泉町!別府に行く!【福岡→大分】

グルメ トラベル 日本一周

はじめに

こんにちわ!

「玄関の前にあるゴミが捨てられない」という弱点を見つけてしまったmiginaviです!

#家を出るときに気が付かない

#横幅は靴4,5着置けるくらい

#2週間1回捨てられるゴミを2回連続で忘れた

#急募、ゴミ捨て係

今回は、日本一周の旅ということで、福岡から大分県「別府」まで行き、1日堪能する旅をしてきました!

前日の夜まで沖縄におり、そこから飛行機で福岡へ!

福岡ではとんこつラーメンを食べて、夜遅くに博多駅前のホテルで宿泊。

少し疲れが見えてきましたが、この日は日本一周旅行の中でも最も楽しみな行程の1つでした!

それは、別府に住んでいる友だちに案内もらえるから!

やはり、地元の魅力は住んでいてこそ分かりますもんね!

miginaviは、基本的には自分で旅行プランを立てて出かける事が多いのですが、案内してもらうことの魅力も分かっているつもりで!

特に、1月に行った「関東~九州を往復する青春18きっぷの旅」の際に訪れた宮崎で感じました!

ここに訪れた際もノープランで宮崎駅に向かい、地元に住んでいる友だちに紹介してもらい、とても良い思いをさせてくれました!

その様子については、過去のブログに書いておりますので、是非ご覧ください!

【青春18きっぷの旅!3日目】想像の5296倍の絶景とグルメ!もはやそこは南国!?宮崎を1日満喫!「鹿児島中央~延岡」

今回は、青春18きっぷの旅3日目ということで、「鹿児島中央~延岡」間の様子をお届けします!3日目のメインとなるのは宮崎です!宮崎駅からレンタカーで巡りました!グルメなら「パスタ×ラーメン」「手羽先×餃子」「鶏×刺し身」。どういうこと?と思われたかもしれません!観光地も神社や海の絶景を堪能してきました!是非ご覧ください!

» この記事を読む

ということで、今回の別府の旅!どのような場所なのか!ワクワクが止まりません~!!

それでは!行きましょう!!

*3日目より前をまだご覧になっていない方は、是非ごちらからご覧ください!

【札幌→札幌!日本一周旅行】3日目!首里付近を観光!沖縄そばに豚骨ラーメン!そして九州へ!【麺デー】【沖縄→福岡】

今回は、沖縄3日目の様子をお届けします!この日は、首里城を訪れて絶景を眺めた後、沖縄そばを堪能!そこから、国際通り、ウミカジテラスに向かい、沖縄ならではの雰囲気を楽しんだ後、那覇空港に行き、九州・福岡へ!とんこつラーメンを食べる!?沖縄2泊3日最終日!そして九州へ!どのような旅や出会いが待っているのか!?

» この記事を読む

今回の旅行について

まず、今回の旅行、どのように回ったのかについて説明します!

スタートとゴールは「札幌」です。

どのように回ったかの概要は以下の通りです!

  • 札幌→沖縄(沖縄で2泊3日。飛行機)
  • 沖縄→九州(九州で3泊。)
  • 九州→山陰→関西→東京(5日かけて移動)
  • 東京→信州→関東→東北→札幌(7日かけて移動)

上記の通り、札幌→沖縄→九州は飛行機、九州→札幌は電車を使って一周しました!

また、九州→札幌では、新幹線や特急を使用せず、JRの在来線(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できる範囲)を駆使して周りました!

また、JRの在来線では通れない区間について(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できない範囲)は、追加料金を支払うことで通行しました!

また、青森から北海道に向かう際には、フェリーを用いました!

従って、JRの在来線、私鉄、フェリーを用いて、1日に何十時間もかけて北上していたわけです!

まあ、ちょっと頭おかしいですよねww

全体の流れを詳しく知りたい方は、是非こちらをご覧ください!

【日本一周してきました!】札幌発着の旅!30都道府県巡る!旅の記録と周り方をイッキに紹介!

今回は、30都道府県を巡りながら日本一周したことについて書きました!日本一周をしたいと思ったことはありますか!?おそらく多くの方が一度は思ったことがあるのでは!?とはいっても、どのように回ればよいのか分からない。夢に見て終わっていることも多いのでは??そこで、この記事を通して日本一周旅行ができるように作成しました!

» この記事を読む

ここからは、1日ごとに「どのように移動したのか」を書いて行こうと思います!

【超お得な切符】「みんなの九州きっぷ」について

今回の九州旅行(4、5日目)では、「みんなの九州きっぷ」を利用しました!

みんなの九州きっぷ

「みんなの九州きっぷ」とは、JR九州の在来線、特急九州新幹線が2日間乗り放題のきっぷのことです!

これ!めーーちゃおトクなので、九州旅行を検討されている方は、絶対に使った方が良いです!

気になるお値段についてですが、2パターン!

九州全域を利用する場合は、2日で15,000円(子供2,000円)!

北部九州(大分と熊本の一部、宮崎、鹿児島は除く)に限定すると、2日間で8,000円!

ちなみに、博多→大分を特急で行くと、片道6000円行かないくらいの価格になります。

この段階で、どれだけおトクか分かりますよね!

これに加えて、新幹線が使える!

1番早いと博多→鹿児島中央まで、1時間20分以内(みずほ)で行けるらしく、行きたいところに簡単に行くことができそうですよね!

これだけ魅力な切符!

九州旅行をする予定の方は是非チェックしてみてください!

みんなの九州きっぷ

また、利用できる期間が決まっておりまして!

今であれば、4,5月中の土日祝の連続した2日間で利用することができます!(GWは利用できないみたいです。。。)

あとは、乗車前3日以内に予約する必要があるとのこと!

詳しくは開設ページを是非ご覧ください!

みんなの九州きっぷ

大分上陸!別府の魅力を一気見してきた!

ということで、早速別府にいくことにしましょう!

元々考えていた今日の行程は

  • 博多→太宰府に行く
  • 太宰府→博多→熊本(博多→熊本は新幹線)
  • 熊本→別府(特急)

といった感じ!

しかし、熊本→別府間の特急が既に完売されていた、シンプルに疲れていたので寝たかったというから一旦行程を頓挫しました。

#上記行程だと5時起き

#次の日も5時に出る予定立てていたからくたばるww

そして、「せめて太宰府には行きたい!」と思っていたものの、これも疲れていたので、睡眠を選ぶことに!

太宰府に行かなければ、博多スタートで1本で別府までいくことができます!

そんなわけで、太宰府にも行くことを諦めました。

また、今後九州旅行に行ったときに訪れようと!(と、思っていたけどまさかの。。。)

ということで、博多スタートで別府に行くことにしました!

ちなみに、miginaviは購入した切符は、先程説明した「みんなの九州きっぷ」

北部のみを対象としたもの(8,000円)を購入しました!

4日目は、別府オンリー、5日目は、佐賀県と長崎県に行きたかったため、北部だけで十分という判断に至りました!

そんなわけで、博多から大分まで向かいます!

*実は、大分に行く前に久留米まで新幹線で往復してみました

*理由は唯一つ

新幹線に乗ってみたかったからww

*久留米には何もありませんでした(ごめん!)

博多から2時間半とかで別府に到着!

実は、1月に反対方向(大分→福岡)を普通列車で通っていたため、当時を懐かしみつつ過ごしていました!

【青春18きっぷの旅!4日目】さらば九州!広島で原爆ドーム鑑賞とそば入り!?お好み焼きを頂く!「延岡~岡山」

今回は、青春18きっぷの旅4日目のプランについてです!3日目までは九州を中心とした旅行をしておりましたが、この日の午後には九州とはおさらば!宮崎県の「延岡駅」を出発として、夜には「岡山」に到着します!また、途中で広島に寄り、原爆ドーム・平和記念公園を鑑賞したりお好み焼きを食べたりしました!その様子を是非ごらんください! – Page 2

» この記事を読む

別府駅前には、「油屋熊八」という、別府の街並みをつくった人の像が建てられていました!

別府の街が出来たのも「油屋熊八」さんのお陰なんですね。。。

そして!街並みの雰囲気もものすごく好きで!

これからの旅が楽しみですね~!!

と、このタイミングで友たちと合流!

別府の街に足を踏み入れていきます!

最初に向かったのは、とんこつラーメンのお店!「大分ラーメン 十八番」さんです!

大分ラーメン 十八番

福岡ソフトバンクホークスの今宮選手を初めとして、様々な著名人が訪れる場所みたいです!

ここで注文したのが、チャーシューを盛りっ盛りに盛った「とんこつラーメン」!

これで、1000円を切るのだから安すぎます。。。

それでいてめちゃくちゃ美味しい!!

これだけチャーシューが多いと、チャーシューと麺を一緒に堪能していたら、完食してしまうわけで!

ラーメンの問題の1つとして、「チャーシューをどのタイミングで食べるか」をいうのがあります(笑)

miginavi、横浜家系ラーメンが好きで好きで仕方が無いのですが、このときも同じ問題に直面します。

「今食べると無くなってしまうよな。。。麺だけは寂しい」

#課金してチャーシューの量増やせ

#本当にその通り

しかし、ここのとんこつラーメンは考える必要がなくて!

「おいしい」その一心だけ思っていれば、チャーシューと麺、汁を同時に完食できるわけです!

本当に美味しかった!

また、「大分ラーメン 十八番」さんでは、山菜の食べ放題も行っております!

ものすごくシャキっとしていて、濃厚なとんこつスープとの相性は抜群に良い!

そして、miginavi。この旅行で野菜が採れていなかったため、こういうものが置かれていて本当によかったなと!

ご馳走様でした!物凄く美味しかった!

また来ます~!!

別府でラーメンが食べたい方は、是非立ち寄ってみてください!

大分ラーメン 十八番

そして、次に訪れたのは「血の池地獄」です!!

友だちに「別府で行きたいところ教えて~」って言ってくれて(親切)、調べてみたところ、1番気になったのが「血の池地獄」です!

赤い池が気になって仕方が無くて。。。

最初にここに連れて行ってもらいました!

池は本当に赤くて。。。

北海道に青い池というものがあるのですが、それと同じくらいの衝撃を受けました!

【美瑛でサイクリング】プラン紹介!自由に美瑛の観光を楽しむならレンタサイクルがオススメ!(後編)

こんにちは!miginaviです!!今回は、「美瑛周辺」を自転車で回った様子の後編となっております!「美瑛」といえば、「四季彩の丘」や「青い池」、「白金温泉」など、有名な観光スポットが多いですよね!後半でも、前半と同様に数多くの有名スポットを、サイクリングで回る方法について、紹介します! – Page 6

» この記事を読む

本当に地獄に落とされそうな気分。。。

日頃から悪いことはしないようにですね!(笑)

#血の池地獄の中にmiginaviいるじゃんとは言われたくないw

そんなわけで、次の場所に移動しつつ、別府の街並みを歩いてみました!

歩いていると、あらゆるところに公衆温泉があります!

中には、100円で入れるところも!

いつも見かけるような「大きな銭湯」とは異なり、かなりこぢんまりとしているところが多いのが印象的でした!

そして、次に訪れたのが「海地獄」です!

赤い地獄があるのなら、青い海の地獄もあるのですね!

ものすごく淡い青!

湯気がモックモクゥ~!とても温かそう!(というより、熱いかww)

さすが温泉街!といった感じの雰囲気がとても印象的でした!

また、どうせ地獄にいくなら海地獄かな~って!

青色の池の方がまだ苦しくなさそう?

#みなさんはどっち派?

#結局どっちもイヤ

ちなみに!実は、このとき雨が降っていたのですが。。。

奇跡的に晴れてきまして!

さらになんと!虹を見ることもできました~!!

旅先で虹が観れるなんてことなかなかないですもんね!

一緒に訪れた友だちが持っていたのでしょう!運を!(笑)

何かよくわからないけど、ジブリに出てきそうな像も喜んでいそう!

そんなこんなで、次の場所に向かいます!

バスで上に上っていくと、「地獄蒸しプリン」のお店がありました!

岡本屋 地獄蒸しプリン

「岡本屋」の蒸しプリンが美味しいとのことで、行ってみることに!

プリンパフェを購入しました!

プリンと下に入っているアイスとのコラボレーションが物凄く良くて!

濃厚なカスタードにさっぱりとしたミルクの風味が最高!

また、柔らかいプリンとアイスに噛みごたえのあるチョコのバランスも絶妙!

これはクセになりますね!

miginaviはプリンが5本の指に入るくらい好きなのですが、あやゆる地域で販売されているプリンをみても我慢し続けていました。。。

それもあって、久しぶりに食べたプリンであったため、本当に感動!

長年かけて立てた目標を達成したときくらい、幸せな気持ちになっていました!

また、ゆでたまごも購入してみました!

これもとにかく美味しい!

内側の部分に実が「ギュー」と詰まっていて!

鶏が良いものを沢山食べて着たのだなと言う感じがしました!

普段食べる卵とは、味の濃厚さが違うと思います!

是非、食べてみてください!!

岡本屋 地獄蒸しプリン

そして、次に訪れたのが「あじくら」

民芸茶屋 味蔵 (あじくら)

内装がとてもオシャレ!

大分名物の「とり天」を頂きました!

ビールと一緒に食べる「とり天」は本当に美味しくて。。。

外はサクサク!中はホッカホカの噛みごたえのある「とり天」が最高でした!

九州って、鶏が美味しいんですよね~!

宮崎にいったときも、無限に食べたい!と思えるくらい美味しくて!!

鶏を理由に、「九州住みたい~」と思ってしまったこともあるくらいです(笑)

#けど、九州には本気で住みたい

#札幌→九州は超理想

ちなみに、「とり天」は定食となっており、ご飯は釜の中に入っていました!

ご飯はもちろん!味噌汁も美味しく、「さすが、食が美味しい九州だな~」と思いました!

また、こちらも追加でいただきました!(メニュー名が出てこないww)

こちらも美味しくて、プリップリだったのを覚えています!

ビールに物凄く合いました!

「あじくら」さん物凄く美味しかったです!

別府で「とり天」を食べる際、「東洋軒」というお店に行かれる方が多いかと思います!

東洋軒

しかし、ものすごく混んでいて、「時間がない!」と思う方もいるのでは!?

そんなときは、「あじくら」も選択肢の1つとして考えてみてください!

(店を出たときには混んでいたけれど)「東洋軒」と比べると、並ぶ時間が短く済み、味についてもどちらも美味しいみたいで!

是非、別府の「とり天」選びの参考になれば嬉しいです!

民芸茶屋 味蔵 (あじくら)

そして、次の場所に向かいます!


ここまでご覧になった皆さまはこういうこと思っているのではないでしょうか?

miginavi、温泉入ってなくない?

そうなんです!せっかく別府に来たのにまだ温泉に入っていない!

というわけで、駅近くにある温泉にいくことに!

「竹瓦温泉」に行きました!

竹瓦温泉

ここ!本当にすごいし面白い!

まずは、価格!

300円で入ることができます!

シャンプーやボディソープ、タオルなど、レンタルする場合は追加料金がいるものの、ものすごく安いですよね!

あとは、雰囲気

昔の雰囲気といいますか、懐かしい気持ちになれる構造になっております!

また、砂風呂というものもやっておりまして!

今回は体験することができなかったのですが、砂の中に入って沢山汗をかけるとか!?

miginaviはサウナが大大大好きなので、絶対にハマるやつですね!

今度来たときにやってみたいな~と思います!

これだけ魅力があるものの、それ以上に面白いと思ったことがあって!

それは、お風呂内の構造です!!

まずは、脱衣所と浴槽に敷居がないこと!一体となっております!

脱衣所から浴槽に浸かっている人を眺めることができる形となっております!

ものすごく開放感が感じられると思います!

さらに、驚いたのが「シャワー」がないこと!

ええ!?どうやって体洗うの!?

なんと。。。浴槽の湯を使って体を洗い流しているのです!

つまり、浴槽のすぐ近くで体を洗うわけで。。。

非日常すぎて面白いですよね!!(笑)

また、浴槽内のレトロ感がものすごくて!!

「3丁目の夕日」の頃(もっと前かも!)にタイムスリップした気分になりました!

ものすごく貴重な体験をさせてもらえた!

実はmiginavi、レトロ感ある温泉を避けていたんですね(笑)

理由は2つあって

1つ目は、キレイなところが好きだから

まあ、キレイな方がいいじゃん!

2つ目は、こぢんまりとした銭湯があまり好みではなかったから。

近くに「近所にある小さな銭湯」と「スーパー銭湯(キレイで大きめな温泉)」があるなら、迷わずに「スーパー銭湯」に行きます!

特に年齢層ですよね。

「スーパー銭湯」の方が若い人が多そうで、安心感をもって入れる。

それもあって、別府を1人で旅していたら「竹瓦温泉」を選ばずに、無難にキレイな温泉に入ってしまっていたかと思います。

しかし、レトロな温泉に入ってこそ「別府の魅力」が分かるなというのが感じました!

案内してくれた友だちに感謝しかないですね!

是非、みなさんも「竹瓦温泉」行ってみてください!

竹瓦温泉

と言った感じで別府でのメインイベントはこれで終わり!

別府の街並みを見つつ、海辺付近を歩いて、友だちの家で1泊させてもらいました!

本当に非日常と感謝の1日でした!

また、別府に行きたい!別府を1人でも多くの人に勧めたい!

心の底からそう思うことができました!

皆さんも是非!別府旅行に行ってみてはいかがでしょうか!?

*Youtubeでは、今回の旅の様子を動画で伝えております!

1,2分でまとめたものとなっております!こちらも合わせてご覧ください!

5日目に続く!

【札幌→札幌!日本一周旅行】5日目!佐賀に長崎!九州北部の魅力をイッキに巡る!【ハウステンボス】【大分→福岡】

札幌→札幌の日本一周の旅!今回は5日目ということで、佐賀と長崎を訪れ、博多まで向かう旅をしました!佐賀ではは吉野ヶ里遺跡を訪れ、長崎については長崎ちゃんぽんを食べたり、ハウステンボスを訪れたりしました!最後の博多では、屋台でラーメンを食べるなど、1日充実したプランとなっております!そこらで見れる景色はいかなるものか!?

» この記事を読む

本日の費用

毎日、ブログの終わりに1日に使用した費用を書いていきます!

日本一周旅行をされる人はもちろん、紹介した場所に行く人の中で「極力節約したい」と思っている方は是非参考にしてください!

*本日の費用

水 100

ラーメン 900

血の池 400

海地獄 400

とり天 + 宅飲み 2000

温泉 300

シャンプー 50

バス 1210
=============
合計 5660

まとめ

今回のブログ、いかがでしたか?

miginaviブログでは、北海道のグルメや旅行に関する記事を投稿しております!

気になるものがございまいたら、是非見てください!

【札幌なのに緑に囲まれる!】札幌市内の穴場!?モエレ沼公園で札幌市内全域を眺めに行ってみよう!!

今回は、札幌市内にあり自然豊かな公園である「モエレ沼公園」を紹介します!初めて行ってみて、「札幌が都会であることを忘れてしまう」くらい自然豊かで、北海道らしさを堪能することができる場所となっております。札幌は、大通公園やすすきのなどが注目されがちですが、自然豊かな「モエレ沼公園」にも行ってみてはいかがでしょうか! – Page 8

» この記事を読む

【札幌~室蘭・洞爺コース編】札幌から日帰りで道南へ!JR北海道の一日散歩きっぷを使っておトクに回ろう!!

今回は、JR北海道の「1日乗車きっぷ」を使った旅の提案をします!「1日乗車きっぷ」とは、JR北海道の道央を中心に普通列車が乗り放題の切符のことをいいます!遠距離の旅であれば簡単に元を取ることができます!そこで、「1日乗車きっぷ」をつかって「札幌」から「室蘭・洞爺」に行ったため、是非ご覧下さい! – Page 7

» この記事を読む

また、この記事を見られている方は九州の情報が気になる方が多いのでは!?

そんな方は、過去の九州に訪れた記事をご覧ください!

【青春18きっぷの旅!2日目】1日で回れる??猛ダッシュ!博多ラーメン!熊本城!黒豚!名物巡る旅「小倉~鹿児島中央」

今回は、青春18きっぷの旅の2日目の様子について届けようと思います!1日目は「関東~九州」を20時間かけて移動したため、観光は一切しませんでした。しかし、2日目以降は移動しながら観光やグルメを堪能します!2日目は、福岡で朝ラーメン、熊本で熊本城、鹿児島で黒豚とんかつと各地を回っていきます!是非ご覧ください! – Page 3

» この記事を読む

【青春18きっぷの旅!3日目】想像の5296倍の絶景とグルメ!もはやそこは南国!?宮崎を1日満喫!「鹿児島中央~延岡」

今回は、青春18きっぷの旅3日目ということで、「鹿児島中央~延岡」間の様子をお届けします!3日目のメインとなるのは宮崎です!宮崎駅からレンタカーで巡りました!グルメなら「パスタ×ラーメン」「手羽先×餃子」「鶏×刺し身」。どういうこと?と思われたかもしれません!観光地も神社や海の絶景を堪能してきました!是非ご覧ください! – Page 2

» この記事を読む

というわけで、今回のブログはここまでとします!

最後までご覧いただきありがとうございました!

それでは!また!!