【札幌→札幌!日本一周旅行】3日目!首里付近を観光!沖縄そばに豚骨ラーメン!そして九州へ!【麺デー】【沖縄→福岡】
はじめに
こんにちは!
北海道の旭川にある東川町という町が気になっているmiginaviです。
#どうやら住みやすいらしい
#ものすごく行ってみたい
#住みやすい理由はよくわからないらしい
#なおさら気になるやつ
今回は、日本一周旅行ということで、沖縄から福岡の様子をお届けしていこうと思います!
1日目に沖縄に到着して2日が経ちます!
沖縄の中心と言われる国際通りに行ったり、自転車で70km漕いて色んな場所を観光したりなどしました!
前日までの様子は是非、以下のリンクからご欄ください!

【札幌→札幌!日本一周旅行】2日目!走行距離70km!?沖縄をサイクリング!絶景の海と歴史を眺める旅!【沖縄】
今回は、日本一周旅行2日目ということで、沖縄での1日の様子をお届けします!沖縄といえば、「海」「タコライス」「サーターアンダギー」「平和」など、様々なものが思い浮かびますよね!これらの魅力を1日で一気に体験してきました!また、移動には自電車を使用!走行距離は70km以上!!果たしてどのような旅をしてきたのか!御覧あれ!
そして、この日は沖縄観光最終日!
夜の飛行機に乗って、福岡に飛び立ちます!
とは言っても、時間はかなりあったため、3日目も満喫することができました!
その様子を是非みていただければと思います!
それでは!行きましょう!!
今回の旅行について
まず、今回の旅行、どのように回ったのかについて説明します!
スタートとゴールは「札幌」です。
どのように回ったかの概要は以下の通りです!
- 札幌→沖縄(沖縄で2泊3日。飛行機)
- 沖縄→九州(九州で3泊。)
- 九州→山陰→関西→東京(5日かけて移動)
- 東京→信州→関東→東北→札幌(7日かけて移動)
上記の通り、札幌→沖縄→九州は飛行機、九州→札幌は電車を使って一周しました!
また、九州→札幌では、新幹線や特急を使用せず、JRの在来線(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できる範囲)を駆使して周りました!
また、JRの在来線では通れない区間について(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できない範囲)は、追加料金を支払うことで通行しました!
また、青森から北海道に向かう際には、フェリーを用いました!
従って、JRの在来線、私鉄、フェリーを用いて、1日に何十時間もかけて北上していたわけです!
まあ、ちょっと頭おかしいですよねww
全体の流れを詳しく知りたい方は、是非こちらをご覧ください!

【日本一周してきました!】札幌発着の旅!30都道府県巡る!旅の記録と周り方をイッキに紹介!
今回は、30都道府県を巡りながら日本一周したことについて書きました!日本一周をしたいと思ったことはありますか!?おそらく多くの方が一度は思ったことがあるのでは!?とはいっても、どのように回ればよいのか分からない。夢に見て終わっていることも多いのでは??そこで、この記事を通して日本一周旅行ができるように作成しました!
ここからは、1日ごとに「どのように移動したのか」を書いて行こうと思います!
【1日乗車券を利用】朝一から昼過ぎまで満喫!沖縄観光!
この日も前日同様、早朝からの移動となります!
今回利用したのは、モノレールです!

小雨がパラパラ降っていたということもあり、ゆいレールの「1日乗車券」というものを購入しました!
これは、ゆいレールが24時間乗り放題のきっぷ!
24時間乗車可能で、お値段はなんと!800円!!
那覇空港から県庁前まで270円することから、ゆいレールを3回以上乗る場合は、1日乗車券を利用するほうがおトクになる予感!
沖縄観光をする上で、中心地を回るのであればものすごくオススメなきっぷとなっております!
是非、ご購入を検討してみてください!
また、今回のように各観光地で「1日乗車券」というものを販売している鉄道やバスの会社って多い気がします!
旅行をする際には、是非「1日乗車券はないかな~」といったことをサーチしているのも良いかと思います!
過去に、1日乗車券を購入して旅行した中で、「これ特によかった!」というものを添付しておきます!是非ご覧ください!
このように、「1日乗車券」といった感じで旅行する際に役に立つ「tips」を過去に書いております!
是非、気になる方はご覧ください~!!

【旅行をより楽しく!安く!】意外と知らない!?これだけは知らないと損!?1人旅に必要なコツ3選
今回は、今まで様々な場所を「1人旅」してきたことで得られた知見を生かし、1人旅する上で知っておくと便利なもの3つを紹介します!今回紹介する3つの共有点として、「安いけど。少しハード」というものが挙げられます!そのため、「安く、より沢山の場所に行きたい!」と考えている方は是非ご覧ください!
というわけで、県庁駅から美栄橋駅にいきます!

たったの1駅ですが、「1日乗車券」を持っているため、ここは贅沢に!
「第一牧志公設市場」に行きました!

ここでは、沖縄で採れる魚介類、肉、野菜(漬物)などが販売されています!
また、早朝から営業されており、2階にはフードコードがあったりします!
朝の散歩ついで行くのにものすごくおすすめです!
「魚やお肉を買いたいけど、量が多くて買えない」という観光客であっても、見ているだけでわくわくするかと思います!
ものすごくオススメなので、朝一に時間を作って行ってみてはいかがでしょうか!?
そんなわけで、次に訪れたのが「首里駅」です!

首里といえば!そう!「首里城」ですよね!!
入り口の雰囲気がこんな感じ!


なんだか閉鎖感があるといいますか
入り口と中の世界が分断されている雰囲気があるのが分かるでしょうか?
東京の皇居や京都御所のような開放感ある感じとは、またちがった雰囲気!
奥に続く道の先が気になって仕方がありません!


さてさて!いってみましょう!
ねこをそえて~



#かわいくて仕方がない
世界遺産にも登録されている首里城!

中はどのような雰囲気なのか!楽しみですね~!!


「自分が王で、訪問に来た気持ち」になって、階段を1段ずつ噛み締めて登っていきます!
てっぺんではないものの、外の景色がものすごく綺麗です!

褐色の建物が沖縄らしさを引き立たせていますよね!
他の地域で褐色の屋根はなかなかみないですもん!
そんなこんなで、有料エリアに到着!

普段は大人が400円ですが、ゆいレールの1日乗車券を持っていると80円引きの320円になります!

2割引になります!
そんなわけで、2割引して頂いたものを購入!
中に入っていきます!
ご存知の方が多いように、首里城は2019年に火災によって、ほとんどが焼けてしまいました。

現在は復興作業中でして、映像によって焼ける前の全景を紹介していました。
生で見れないのは残念ですが、こればかりは仕方がありません。
むしろ、少しでも首里城の魅力が伝わるように、訪れることができる範囲を設けたり、映像を視聴できるようにされている姿が素敵だなと思いました!
この姿を見ているのもあり、復興したらどのようになるのかがものすごく楽しみです!
しかし、火災で観れる範囲が少なくなったと言っても、楽しめる部分はありまして!


石造りの建物を見ながら、石の道を歩く
普段見ない造りであることもからも、新鮮な気持ちになります!
非日常感を味わうことができます!
やっぱり、旅行の1番の魅力って「非日常感を簡単に味わうことができる」ことなのかなって!
いくら仕事や勉強が楽しいとはいえど、他のことがしたくなるもの。
そういう点からも、首里城は歩いていてワクワクしていました!
そして!首里城の1番高いところから観る景色はよくて!


森があったり!住宅街が広がっていたり!
その奥に海があったりと!
外の景色を見ているだけでワクワクします!
是非、首里城!行ってみてください~!
ここでちょっと雑談なのですが、手首付近がめーーーちゃ焼けていました(笑)

一応北海道民なのですが、これを見られたら「道外に行ってた」ことがバレバレですよねww
3月なのに、これだけ焼けてしまう沖縄に衝撃を受けました!
日焼け止めは必須ですね!
そんなわけで、首里城を出て周辺を散歩!
「真珠道」という道を歩いて見ます!

周りが木に囲まれていて、ものすごく不思議な道!


まるで、森の中にいるような気分になります!
と思っていたら、高い石造りの塀に囲まれている!

ものすごい面白い通り道になっていました!
三国志のドラマやアニメを少しだけ観たことがあるのですが、その雰囲気を彷彿とさせる印象!
日本では初めてみましたし、「国内でこのような景色が見れる場所ってあるんだ!」と衝撃を受けました!
これこそ非日常!
沖縄での時間は特にワクワクが収まりませんでした!
そして、歩きに歩いたので、お腹がペコペコに。。。
ずっと食べてみたかった「沖縄そば」を食べました!
「首里 ほりかわ」さんを訪問!

沖縄そばにご飯や惣菜、ジュースをセットしてもらいました!

たしか、1000円と少しとか!
今まで食費は削るよう努めていたこともあり、2泊3日の旅が無事終えられそうなご褒美と言った感じ!
オーダーが来たタイミングからものすごくワクワクしていました!
沖縄そばはもっちりとしていて!最高の食感!

汁はうっすらとしていて、歩き疲れた体に染み渡ります!
濃すぎない汁ともちもちのそばって最強では!?(笑)
もっちりしたものが好きなので、顔から笑みが止まりません!
そして、ジューシなソーキ!

ソーキは豚の骨付きあばら肉ですね!
食べごたえもあり、じっくり煮込まれているのがよく分かる!
ものすごく美味しい!
ご飯やそばに物凄く合います!
永遠に主食となるものが食べられそう!
そして、炊き込みご飯!

これがおいしいこと!!
普段一人暮らしをしていることもあり、炊き込みご飯を作らないのですが、ものすごく好きなので、ウキウキ!
他の惣菜も大変美味しく!


どれも、そばによく合います!
また、揚げ物については、是非そばの汁をじっくり染み込ませて食べてほしい!
カリッとした揚げ物に汁が染み込んでいて、ものすごく美味しいです!!
最後にジュース!

シークヮーサーですね!!
これが面白くて!
シュガーを自分で加えるスタイル!!
全く加えないで飲むのも、シークヮーサー本来の味を楽しめて良いですが、やや苦い。
飲みづらいと感じる人もいるかもしれません。
そのため、シュガーを加えることでほどよい甘さが加わり、大変美味しく頂けます!
搾りたてのシークヮーサーを飲める場所ってなかなかないかと思います!
是非、沖縄そばと一緒に飲んでみてはいかがでしょうか!
というわけで、完食!
ものすごく美味しかった!
首里城から近いということもあり、立地がよい。
また、狭い裏道の側面にあることで、オシャレさを引き出せていたなって!
是非、首里城に行かれる方は「首里 ほりかわ」さんに行ってみてはいかがでしょうか!?
そんなわけで、首里城近辺を去り、ゆいレールを使って国際通りに行きました!
実はこの日、初めて国際通りの端から端まで歩いたのですが、各地で仕掛けがありまして!


歩いているだけでもワクワクしました!
そして、昨日にも訪れた「Ryugu」というサーターアンダギーのお店に行きました!

前回食べられなかったものを頂き、「やっぱり美味しい!間違いない!」と思い、ここで次に合う友人へのお土産を購入!
もちろん、美味しかったというのが決め手ですが、何より北海道と沖縄のお土産を並べて渡してみたかった!

なんかおもしろいな~って(笑)
楽しいことや面白いことはどんどんやっていきたいと思っているので、いろいろ考えていきたいですよね!
そんなわけで、国際通りを堪能して空港に向かいます!
沖縄とおさらば!でも直前まで楽しめる場所もある!【ウミカジテラス】
時間は、お昼すぎ!
空港に行ってフライドを待とうと。
しかし、それにしては時間が余り過ぎだなと思い、「ウミカジテラス」に行くことに!
「ウミカジテラス」は空港から1番近い観光地!
海の景色を見ながら、ご飯を食べることができるオシャレなスポットとなっております!
「ウミカジテラス」に行くために、ゆいレールに乗車し、日本最南端駅の「赤嶺駅」で降車!

この瞬間、日本の最「東西南北」を制覇することに成功!
*日本最東端、最北端は北海道1周旅行で行きました!

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介
今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!
*日本最南端は沖縄1日目で行きました!

【札幌→札幌!日本一周旅行】1日目!飛行機で1本!雪だらけの北の大地から既に夏日!沖縄へ!【北海道→沖縄】
今回は、札幌発着の日本一周旅行の様子!札幌→沖縄編をお届けします!札幌→沖縄というと日本の端と端!なんと新千歳空港から那覇空港まで飛行機で行くことができます!日本最長距離の便の様子や北国と南国の雰囲気の違いにも注目!また、沖縄に到着したら1000円で泊まれるゲストハウスや国際通りにも行きます!これらも注目です!
なんだか嬉しい気持ちでいっぱいです!
ものすごく誇らしい!
特に、日本最南端の「稚内」、最東端の「東根室」は行くハードルがかなり高いので(笑)
数時間に1本の電車に乗ることで行くことが出来ます!
是非、上に紹介している記事をご覧ください!
そんなわけで、赤嶺駅から「ウミカジテラス」までは自転車でいきます!

前日お世話になった「HELLO CYCLING」でレンタル!
1時間借りて320円とかでした!
バスが片道150円(バス停の場所を間違えて乗れなかった!)ということもあるため、やや割高ですが、「ウミカジテラス」は海が近いということもありサイクリング自体も楽しい!
移動については、サイクリングもオススメです!
そして、「ウミカジテラス」に到着!
ものすごくおしゃれ!

すぐ近くは海になっており、相変わらず綺麗!
こんな素敵な景色を眺めながらご飯が食べられるなんて最高ですよね!!
また、空港が近いということもあり、飛行機が飛んでくる姿も眺めることができます!
発着陸の瞬間!物凄くかっこいいのでオススメです!
そんなわけで、「ウミカジテラス」から赤嶺駅へ移動し、那覇空港に到着!


ついに、飛行機に乗って九州に行きます!

人生初の沖縄ということもあり、本当に楽しかったという思いもあれば、寂しい気持ちにも
しかし、ここからが本番なわけで!
今回の目的は2つ!
1つ目は、北海道から沖縄まで飛行機で行くこと!
そして、2つ目は九州から北海道まで電車オンリー(青森~函館間は除く)、そして特急と新幹線NGの旅を完結されること!
そうなんです!ここから長い旅が始まるwww
ここまでは前哨戦なのです!
ここで、寂しい気持ちになっている場合じゃない!!
そう思うと、次の観光地での景色や人との出会いにワクワク!
そんな気持ちで、沖縄から福岡まで飛行機でGO!
さようなら。沖縄!また来ます!
次は、沖縄本島の上の方や、離島にいきたいですね!
そして、福岡に到着!!
この日は博多駅すぐ近くで宿泊!
とはいっても、お腹がペコペコであったため、中洲川端という博多から2kmくらいのところのとんこつラーメンのお店に行きました!

「元祖ラーメン長浜家」です!
miginaviキッズの大ファンはもしかしたがお気づきかもしれませんが。。。
実は、1月にも「長浜家」に訪れました!
#おそらくいない
#いたら本当に連絡がほしい

【青春18きっぷの旅!2日目】1日で回れる??猛ダッシュ!博多ラーメン!熊本城!黒豚!名物巡る旅「小倉~鹿児島中央」
今回は、青春18きっぷの旅の2日目の様子について届けようと思います!1日目は「関東~九州」を20時間かけて移動したため、観光は一切しませんでした。しかし、2日目以降は移動しながら観光やグルメを堪能します!2日目は、福岡で朝ラーメン、熊本で熊本城、鹿児島で黒豚とんかつと各地を回っていきます!是非ご覧ください! – Page 2
「長浜家」はとんこつラーメンが500円(中洲川端は600円)で食べられる人気店!
食べログの評価も高く、安くかつ美味しいとんこつラーメンを食べるのであれば、ここは間違いないです!

お昼に食べた沖縄そばとは異なり、汁が濃厚!
濃さがクセになり、どんどん飲みたくなる!とても美味しい!
麺や肉については言うまでもなくという感じです!物凄く美味しい!!
しかも、開店がえげつないくらい早く、荷物を置いて、水を注いていたら、注文が届く!!
お腹ペコペコのときに訪れたいですよね!
お腹いっぱいになったところで、博多駅へと向かいます!
駅前はものすごくきれい!そして大きい!


建物が低い街も良いですが、たまーに見る高層ビルばかりの街も歩いていてウキウキしますよね!
そして、宿泊したホテルが「HEARTSカプセルホテル&スパ博多」!
カプセルホテルとなっており、温泉とサウナがついております!
ものすごく綺麗で、割引で2000円ほどで泊まることができました!
駅からも徒歩5分以内でいける好立地!
安くかつ駅チカに泊まりたいのであればここしか無いのではといった感じです!
是非、ご検討ください!
次の日からは、本州へ向かう前に九州を堪能します!
どのような景色が待っているのか!?
4日目に続く!

【札幌→札幌!日本一周旅行】4日目!ついに沖縄から九州へ!日本一の温泉町!別府に行く!【福岡→大分】
札幌→札幌の日本一周旅行!今回は、4日目ということで福岡から大分まで向かい、日本1の温泉街「別府」に行きます!この旅では「みんなの九州きっぷ」を利用し、2日間かけて様々な場所に向かいました!その初日!別府では、血の池地獄や海地獄を堪能!とり天やラーメンなども食べました!また「竹瓦温泉」での入浴も!是非ご覧ください!
*Youtubeにも投稿しております!是非こちらもご覧ください!
本日の費用
毎日、ブログの終わりに1日に使用した費用を書いていきます!
日本一周旅行をされる人はもちろん、紹介した場所に行く人の中で「極力節約したい」と思っている方は是非参考にしてください!
*本日の費用 ワンデー乗車券 800 首里城 320 ほりかわ そば 1100 サーターアンダギー 200 サイクリング 320 沖縄→福岡(飛行機) 4320 福岡空港→中洲川端(地下鉄) 260 長浜屋 600 ホテル 2000 ============= 合計 10020
まとめ
今回の内容はいかがでしたか?
miginaviブログでは、北海道のグルメや旅行に関する記事の投稿をしております!
是非、ご覧ください!

【熊出没!?】北海道に引っ越して2ヶ月の登山初心者が1人登山に挑戦した結果 in 塩谷丸山
札幌から1時間前後で行ける「塩谷丸山」を1人で登ってみました。「塩谷丸山」は、JR小樽駅の隣駅である塩谷駅を下車して、1時間半ほどで頂上につくことが出来ます。SNSで見た景色があまりにも綺麗で、実際に見に行こうと思い登ることにしました!今回は、実際にどのような景色が堪能できるかなど、魅力に迫って行きます。 – Page 8

【合計40km!?】500円で借りれる自転車でモエレ沼公園・旭山記念公園などを回ろう
今回は、札幌駅前で自転車を借りて、市内を巡回してみました!札幌旅行される方の中でも札幌に行く人は多いと思います!また、札幌は大通公園やすすき野が特に有名ですが、モエレ沼公園をはじめとして、やや離れた所にも観光スポットがあります。そこで、今回は自転車を使った観光を提案しようと思います! – Page 8
また、miginaviの取り組みをまとめたリンクを作成しました!
noteやTwitter、Youtubeなどのリンクがまとまったものとなっております!
是非、こちらをチェック頂いて活動内容などをご覧ください!!
ということで、今回の記事はここまでとします!
最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは!また!!