【札幌→札幌!日本一周旅行】2日目!走行距離70km!?沖縄をサイクリング!絶景の海と歴史を眺める旅!【沖縄】
はじめに
こんにちは!
「手作り」×「そば」×「弁当として持ち込める」×「短い時間で作れる」を全て達成したものを大募集しているmiginaviです。
#朝から作業する場所に行きたい
#けど、お昼は家で食べたい
#食堂高い
#コンビニも高い
#ケチの助
#けどこれは譲れないんだ
前回から始まった、日本一周旅行の様子を1日単位で投稿するシリーズ!
今回は、2日目!
沖縄編です!!
沖縄には、2泊3日する予定であるため、この日は沖縄にずっといることに!
となると、沖縄で過ごせる時間がめーーちゃ長いわけなので!
朝早くに起きて旅をすることに!
この日は、ホテルすぐ近くにあるレンタサイクルサービズを使用して、様々なところに行くことに満喫!
果たして、どのような景色を眺めることができるのか!?
そして、どれくらい自転車を漕ぐことになったのか。。。
いずれも、miginaviも驚く結果に。。。
ということで、さっそく!
それでは!行きましょう!!
*1日目をご覧になっていない方は、是非以下のリンクからご覧ください!!流れが分かりやすいかと思います!

【札幌→札幌!日本一周旅行】1日目!飛行機で1本!雪だらけの北の大地から既に夏日!沖縄へ!【北海道→沖縄】
今回は、札幌発着の日本一周旅行の様子!札幌→沖縄編をお届けします!札幌→沖縄というと日本の端と端!なんと新千歳空港から那覇空港まで飛行機で行くことができます!日本最長距離の便の様子や北国と南国の雰囲気の違いにも注目!また、沖縄に到着したら1000円で泊まれるゲストハウスや国際通りにも行きます!これらも注目です!
今回の旅行について
まず、今回の旅行、どのように回ったのかについて説明します!
スタートとゴールは「札幌」です。
どのように回ったかの概要は以下の通りです!
- 札幌→沖縄(沖縄で2泊3日。飛行機)
- 沖縄→九州(九州で3泊。)
- 九州→山陰→関西→東京(5日かけて移動)
- 東京→信州→関東→東北→札幌(7日かけて移動)
上記の通り、札幌→沖縄→九州は飛行機、九州→札幌は電車を使って一周しました!
また、九州→札幌では、新幹線や特急を使用せず、JRの在来線(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できる範囲)を駆使して周りました!
また、JRの在来線では通れない区間について(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できない範囲)は、追加料金を支払うことで通行しました!
また、青森から北海道に向かう際には、フェリーを用いました!
従って、JRの在来線、私鉄、フェリーを用いて、1日に何十時間もかけて北上していたわけです!
まあ、ちょっと頭おかしいですよねww
全体の流れを詳しく知りたい方は、是非こちらをご覧ください!

【日本一周してきました!】札幌発着の旅!30都道府県巡る!旅の記録と周り方をイッキに紹介!
今回は、30都道府県を巡りながら日本一周したことについて書きました!日本一周をしたいと思ったことはありますか!?おそらく多くの方が一度は思ったことがあるのでは!?とはいっても、どのように回ればよいのか分からない。夢に見て終わっていることも多いのでは??そこで、この記事を通して日本一周旅行ができるように作成しました!
ここからは、1日ごとに「どのように移動したのか」を書いて行こうと思います!
【沖縄市内→糸満(南側)】知念岬公園は絶対に行くべき!南下して素敵な海を眺める
さてと、2日目です!
前日は、移動でクタクタになってしまったこともあり、すぐに寝てしまいました(笑)
そんなわけで、2日目に起きた時間は6時半とか!!
準備をして、7時には出発です!
「起きるのとか出発するのめっちゃはやい!!」と思った方がいらっしゃるかと思います!(笑)
ちなみに、miginaviは圧倒的な朝方
#朝方生活を7年はやっている
朝方になってしまったのは、受験勉強と学部のときの遠方の大学への通学(通学時間の長さには自信あり!)が原因で、ギリギリまで寝ていられる人が羨ましくて仕方がなかった。
しかし、今となっては一人旅にハマり、自分勝手に行動することができるようになったため、早起きして出かけることもできるようになりました!
これが、誰かと一緒に行くと、出発時間が遅れてしまうわけで。。。
9時出発ね~と言われても、6時には目が冷めてしまう病気があるので、ここはどうにかして欲しい!!!
#このタイミングでクレームww
#ちなみに、ブログは朝早く起きて書いている
#書くことで目が覚める
#ブログ後にご飯を食べて結局眠くなる
#ブログの目覚め効果とは
よって、何が言いたいかというと、「早く起きれるスキルがあれば、より長い時間楽しめるよ」ということです!
そんなわけで、泊まっているゲストハウスの近くにあるレンタサイクルの運営場所に向かいます
・宿泊したゲストハウスについてはこちらから(ゲストハウス 海風)
今回利用したレンタサイクルは、「HELLO CYCLING」さんです!

「HELLO CYCLING」さんは、日本のあやゆるところで展開されているレンタサイクルサービスです!
そんな「HELLO CYCLING」さんですが、沖縄市内でも運営されていて!
特徴としては3つ!
1つ目は、あやゆる場所にレンタルスポットがあるところ!
つまり、どこで借りてもよいし、返しても良い!
もちろん、借りる場所と返す場所が違っていてもよい!
従って、観光客はもちろん、通勤・通学の方や住民の方、どなたでも利用することができるのです!
2つ目が価格!
通常料金は、30分80円!
30分もあれば、4,5kmは行けそうですよね!
従って、電車やバスを利用するより安く済むパターンすらある!
これは、住民にとっては大きいですよね!
さらに!すごいのがここから!
なんと、12時間までの場合、たった1000円で利用することができます!
安すぎますよね!?
しかも、借りる場所も返す場所も自由!
よく、半日1000円以下で借りられるレンタサイクルサービスというものは見かけますが、借りる場所と返す場所が同じであることが多い。
または、追加料金を支払えば返す場所が指定できるなどといった感じ!
追加料金が必要な場合、1000円以内で済むことってなかなかないのかなと思います!
そのため、12時間で1000円はものすごくおトクなのかなって!
3つ目は、自転車です!
なんと!置かれているものは、全て電動自転車!
ママチャリと比べると、漕ぐ楽さは圧倒的ですよね!
電動自転車の方が楽に決まっている!
しかも、電動自転車が12時間で1000円で利用できるわけで。。。
これよりコストパフォーマンスに優れているレンタサイクルは見たことないです!!
もしあったら、教えてほしいくらい!
そんなわけで、沖縄に来られた際には是非「HELLO CYCLING」を利用してみてください!
ということで、自転車を漕いていきます!

糸満市内(南側)に向かっていきます!
通り道には、沖縄セルラースタジアム那覇が見えてきました!
プロ野球の公式戦でも使われている球場ですね!
テレビでしかみたことありませんが、沖縄セルラースタジアム那覇は非常に立派な球場です!
地方球場とは到底思えません!
少し前ですが、沖縄にもプロ野球チームを発足させようと行動された方々がいらっっしゃいましたよね!? いつかは、沖縄セルラースタジアム那覇を本拠地としたチームがでてきたらよいですよね!
そんなわけで、1時間半ほど漕いて到着したのが、「ひめゆりの塔」です!


中学校の社会の教科書で勉強した方が多いのでは!?
miginaviは、社会での授業の記憶が強く残っています!
奥に進むと記念碑が建てられており、さらに進むと展示物がある構造になっております。

展示物もみてみたかったのですが、営業開始よりも早く来てしまいました。。。
どうするか悩みましたが、他にも行きたいところがあったため、移動することに!
次の場所へと向かいます!
とはいっても、朝起きてから2時間半が経とうとしており、お腹がペコペコなわけですね。。。
と思っていたら、通り道に安価で提供されている弁当屋さんを発見!
沖縄のソールフード「ポーたま」を食べました!

たまごにお肉(多分豚)を挟んだおにぎりのようなもの!
これが100円でした!
ものすごく美味しかったです!
しかも、手作りで暖かいため、心も穏やかになります!
心がポカポカになったとろこで、移動再開!
次に向かった先は、「平和祈念公園」です!


記念ではなく、祈念なのが素敵ですよね!
平和を願う!
日本は、終戦から77年ほど争いが起きていませんが、このままを続けてほしい。。。
そう思うばかりです!
平和祈念公園から見える、海や空の景色が本当に素敵で!



そもそも、北海道から来ている人間なので、3月に緑の葉っぱが沢山生えているところから衝撃なんですけどねww
また、ものすごく開放感のある公園になっております!
公園の様子だけ見ると、北海道に似ているのかなとも思いました!
広々とした公園を毎日散歩できる場所に住むというのが、miginaviの夢の一つだったりするため、ものすごくよいな~と!
代々木公園や上野公園のような、人が沢山いるような場所もそれはそれで楽しいのですが!
ゆったりできる空間がよいな~とは思います!
また、平和祈念公園には、「戦争で犠牲になられた方」の名前が書かれています。


書かれている数は、想像を超えるくらい多く、石碑の数からだけでも衝撃を受けます。。。
この石碑を見ることで、「これだけの人が犠牲になったのだ」ということも分かりますし、争いごとの恐ろしさも心に染みます。
ブログを通してできるかは分かりませんが、「このような場所があって、石碑の数だけ犠牲になった方々がいたんだよ。」ということが伝えられたら良いのかなとも思っています。
これが伝わることで、訪れる人が増え、公園が永続できるような姿が理想的かなとも思います!
また、景色もものすごく綺麗なので、是非訪れて頂きたいです!

そんなわけで、次の目的地に移動します!
知念岬公園に向かいます!
沖縄市内から平和祈念公園まで、20km弱かかったのですが、平和祈念公園から知念岬公園までも20km弱かかるとのこと。。。
知念岬公園までいくことはできたにしろ、帰って来れるのかなと言う不安が募ります。。。
それでも、SNSで見かけた知念岬公園の写真に一目惚れしたので、いくしかないわけで。。。
20km先まで頑張って行けば、橋本環奈と握手できるのに、その機会を自ら逃すようなもの!
#行かないのは許さないかんな
行けば綺麗な景色が見れるのは分かっているのだから、行くしかありません!!
ということで、もう少し頑張ることに!
途中で立ち寄ったスーパーに売られていたチキンが150円と安く、しかもビックサイズであったため、購入!

サクサクで美味しかったです!元気が出てきました!
ちなみに、海沿いを走っての移動!

海風が気持ち良いし、綺麗!
こんな最高な環境下で自転車を漕ぐことができる機会ってそうないため、「最高だ!幸せ!」という気持ちを噛み締めながら漕いて行きました!
そんな気持ちで漕いていたら、あっと言う間に到着!
知念岬公園に到着しました!
さあ!最高の景色をご覧あれ!




もうね。。。最高ですよ!
「沖縄でどこがいいですか??」と聞かれたら、迷うこと無く「知念岬公園を自転車でいけ!」と言うと思います!
#自転車はさすがに無茶
#車でもよき
#けど知念岬公園には行って欲しい
沖縄らしさを感じる海、海らしさを感じる岬、青空と雲のハーモニー!
どれをとっても素晴らしいわけで!
こんなに景色を見て鳥肌が立ったのは、北海道の美瑛に行ったとき以来です!
「本当にここは日本なのか!?」
美瑛にいったときと同じ気持ちになりました!
行くという選択肢を選んでよかった。
ここ最近のmiginavi、ありがたいことに、行動するという選択をとって、「行動しなければよかった」と思うことが本当になくて。。。
「行動」することで、なにか新しい発見が必ずできる!
本当にありがたいことです!
だから、ここで伝えたいのは、「やる」か「やらない」かで悩んだら「やる」を選ぶ。
そこに、お金が関わってきたとしても、「無理のない範囲」で「やる」を選ぶ。
絶対、どこかでリターンが来る!
ブログを書くときも、始めるか本当に悩みました。
初期のサーバー設置費用で3000円、サーバー代3か月分3000円、合計6000円。
あのときは、支払いボタンを押すのが怖くて仕方がなかった。。。
ブログで6000円を回収できる気が1ミリもしなかったので(笑)
それでも勢いでクリックした結果、あやゆるところでブログをしている恩恵を受けることができて!
今となっては本当にブログを書き始めてよかったなって!
自分の話をしてしまいましたが、みなさんも「動く」か「動かない」かを選択する際には、「無理のない範囲(ちょっと無理できるならもっとよき!)」で、「動く」を選んでみると良い方向に転ぶのかなって思います!
また、「動く」「動かない」の意思決定が下しやすいのが「旅行」なのかなとも思っています!
少し横道に逸れてしまいましたが、本題に戻りましょう!

【糸満→宜野湾→沖縄市内】沖縄といったらビーチ!海辺を歩いく&グルメ旅
ここからは、沖縄市内に向かいます!
宜野湾にあるタコライスを食べにサイクリング再開!
沖縄→糸満(南側)までの移動が、上り坂であったこともあり、宜野湾までの移動は比較的楽でした!
残り少ない電動自転車の充電を節約しつつの移動!
しかし、楽とはいっても足が思うように動かなくなりつつある。。。
「あれ?足が回るのが思っている以上に遅いぞ!?」
そんなこと思っていても、帰るしかないので!
これこそ、自転車を漕ぎざるを得ない環境?といえばいいのでしょうか?
#これがいいかと言われるとわからん
#たぶん悪い
そんなこんなで、自転車を漕いて1時間半すこし過ぎたあたりで、沖縄市内に戻ってきました!
もう時刻は、13時とか!
「ポーたま」と「チキン」しか食べてないからお腹が空いて仕方がないわけで。。。
とりあえず、途中にあった「サーターアンダギー」のお店で2つ購入!


1つ60円という破格であったため、2つ頼みました!
サーターアンダギー、本当に美味しいんですよね!
美味しいし、エネルギーを注入している感じがして!
自転車旅にピッタリの食べ物です!
エネルギーを注入して、また30分漕ぐことに!
宜野湾市に突入しました!
現在時刻は、14時過ぎとか。
ここで、miginavi思いついてしまいました!

タコライスは夕方食べよう!だから、これから気になっていたアイスクリーム屋さんに行こう!
さて、miginaviがタコライスを食べるのはいつになるのか!?!?
しかし、アイスクリームが食べたかったのは本当であったため、宜野湾にあるお店に行きました!
「BLUE SEAL」です!


沖縄を中心に、様々な場所に店舗を展開しております!
そんな、「BLUE SEAL」の本店が宜野湾にありました!
miginaviは「本店で食べるものに間違いなし!」を信じ続けています。
そのため、本店にこだわってお店選びをしがちwww
「BLUE SEAL」では、チョコアイスを購入!

これが本当に美味しくて。。。
自転車を漕ぎまくっていて、甘いものや冷たいものを欲していたため、アイスクリームが食べたくて仕方がなかったので。。。
食べ放題サービスがあったら、31個食べてしまいたいくらいの美味しさ!
#サーティー○ンやないかい
チョコ以外にも沢山の展開がある「BLUE SEAL」
沖縄来たときは必ず食べよう!と決意したとき!
ちょっとした悲しい出来事が。。。
実は、「BLUE SEAL」は沖縄のみの展開ではなく、関東地方でも店舗があったりします!
その中でも、数年前、親の顔より見かけていたみなとみらいの「ワールドポーターズ(観覧車の向かい)」にも展開があるそうで。。。
「なんでいままで食べてこなかったんだ!!!」と自分を叱りたくなりました(笑)
それくらい美味しいので、沖縄観光される方はもちろん!近くに店舗がある方は是非行ってみてください!
そんなわけで、次に訪れたのは宜野湾市立公園!
トロピカルビーチや、横浜DeNAベイスターズのキャンプ地である宜野湾市立野球場などがあります!
まず、トロピカルビーチがものすごく素敵で!

海の色から違いますよね!

透き通っていて、淡い青色!緑とも言えるかも!?
本当に綺麗でした!これは是非近くからみていただきたいです!
また、もう少しすると海開きが始まるとか!?
海水浴もできる場所となっておりますので、是非、訪れてみてください!!
そして、宜野湾市立野球場!



訪れた1か月前とかは横浜DeNAベイスターズがキャンプをしていた場所!
ベイスターズファンのmiginaviにとっては、テンションバク上がり!
ブルペンもかなり開放感がある仕様になっているため、選手の様子とかも見やすいのかなとも思いました!
夏はもちろん!キャンプが開催されているタイミングでまた訪れたいなとも思いました!
そして、自転車で5,6kmほど移動!
残りの充電も10%を切り始めて危機感が走りますww
消費モード(めっちゃはやくなるやつ)、エコモード(消費が少ない分、そんなにはやくないやつ)を使い分けて移動!
「ルーライズタコライス」さんに到着!

ここでは、もちろんタコライスを注文!

これが本当に美味しくて。。。。
#ご飯食べると毎回本当に美味しくてって言っている気がする

ちょびっと感じる辛味と野菜、ご飯のマッチングが抜群です!
今までまともにタコライスを食べてきた記憶がないから、もしかたら人生初?
とすると、「こんなにも美味しいものをなぜ食べてこなかったのだ」と自分をぶん殴りたくなります(笑)
それくらい美味しい!
好きな食べ物にタコライスが加わりました!
ちなみに頼んだのはXLサイズ!
それでも、朝とお昼が少食であったため、お腹が物凄く空いているわけでして。。。
追加でタコスも注文してしまいました!

これも美味しい!
タコスかタコライスか、どっち派かという問題が出てくると思うのですが、答えは「どっちも」
どっちも美味しくて選びきれない!!!
物凄く美味しいからどちらも食べてみて欲しい!
タコライス+タコスで1000円前後とかだったと思うので!
是非、沖縄にいかれたら「ルーライズタコライス」さんに行ってみてください!
そんなわけで、最後は国際通りを通って帰ろうかなと思ったため、「ルーライズタコライス」さんから2,3km離れている「HELLO CYCLE」さんのレンタサイクル施設に寄り、返却!
長い長い自転車旅もここまで!
ものすごく充実した1日でした!
最後は、国際通りに寄って、これからあう友人にむけての手土産を探したり、食べ歩きをしたり!



#またサーターアンダギーをたべてもうた
そんなサーターアンダギーですが、Ryuguが1番オススメかなと思います!
Ryuguの魅力は、サーターアンダギーの種類の多さや大きさ、サクサク感!
今回頂いたのは、ココナッツ味とごま味!

いずれも、競合のサーターアンダギー店にはないとか!?
しかも、サイズも今まで行った店舗よりも大きく、かなりサクサク!
パサパサ感が少ないのも非常に好感度が高かったです!
是非、行ってみてください!
また、芋タルトも気になったので食べてみることに!


思ったよりも食感が柔らかく、さつまいもの旨味がしっかりと伝わります!
1つで100円前後とか!?
その場で食べるのはもちろん、お土産としてもオススメです!
お土産の商品をバラ(1つ)で食べることができるのってよいですよね!
本当に美味しいものを選んで注文することができる!
「御菓子御殿」さんには芋タルトを始めとした様々なお菓子が販売されていますので、是非足を運んでみてください!
そんなわけで今日はここまで!
さて、気になるサイクリング走行距離!
なんと!!

70kmも漕いていました!
miginaviもびっくり!
山手線でいうと、2.5周とか!
沖縄をグルーっと回ったのがよく分かるのかなと思います!
しかし、驚くのはまだはやい!

なんと!これだけ回っても、沖縄本島ですらこれだけに過ぎないのです!
「沖縄ってものすごく狭いイメージがあるから、一周なんて余裕だろ!」
って思いますよね!?
沖縄って思っていた以上に広いんです!
これも新しい気づきです!
気づきが多い旅ですね!(笑)
やっぱり旅行は行ってみないと分からない!
というこで、今日はおしまい!
3日目に続く!

【札幌→札幌!日本一周旅行】3日目!首里付近を観光!沖縄そばに豚骨ラーメン!そして九州へ!【麺デー】【沖縄→福岡】
今回は、沖縄3日目の様子をお届けします!この日は、首里城を訪れて絶景を眺めた後、沖縄そばを堪能!そこから、国際通り、ウミカジテラスに向かい、沖縄ならではの雰囲気を楽しんだ後、那覇空港に行き、九州・福岡へ!とんこつラーメンを食べる!?沖縄2泊3日最終日!そして九州へ!どのような旅や出会いが待っているのか!?
*Youtubeでも、動画を通して日本一周旅行の様子をお届けしております!是非ご覧ください!
本日の費用
毎日、ブログの終わりに1日に使用した費用を書いていきます!
日本一周旅行をされる人はもちろん、紹介した場所に行く人の中で「極力節約したい」と思っている方は是非参考にしてください!
*本日の費用 サイクリング 1000 おにぎり 100 チキン 150 水 70 サーターアンダギー 120 アイスクリーム 350 タコライス 880(タコライス)+160(タコス) = 1040 サーターアンダギー 240 ホテル 1000 ======================================== 合計 4170
まとめ
今回のブログいかがでしたか?
今後は日本一周旅行の様子をお届け致します!
全17回にかけて書いていきますので、是非ご覧ください!
miginaviブログは、北海道の旅行や観光に関する記事を書いております!
気になるものがございましたら、是非ご覧ください!

【札幌日帰り満喫ツアー!】ひたすら食べて観光!これでバッチリ!札幌を1日で楽しめるプランの紹介!
今回は、札幌を「日帰り」で楽しむプランについて書いてみました!札幌は全国的にも人気の場所であり、多くの観光客が訪れる場所となっております!また、空港から直通という立地の良さもあり、「旅行してみたい」と思う方も多いかと思います!そんなわけで、「札幌」そして「北海道」を堪能できるプランを提案してみました!是非ご覧ください!

【札幌・小樽で食い倒れ!】海鮮丼に味噌コーンバターラーメン!?日帰りで回る「食べまくり」のプランはこれ!
今回は、小樽と札幌を巡るグルメ旅行を紹介します!みなさん!北海道に来たら何が食べたいですか!?「海鮮丼」「ラーメン」「スイーツ」様々あるかと思います!しかし、美味しいお店が多すぎてどこに入りたいか分からない方が多いのでは!そこで、小樽の美味しい海鮮丼や札幌のラーメン、オススメスイーツなどの紹介をしていこうと思います!
また、大阪・京都・神戸を1300円の乗り放題切符を使って回るたびも結構人気みたいです!

【大阪・京都・兵庫を回る】日帰り!たくさん回るならこれでしょ!「1300円」の1日乗車券で関西を遊び尽くせ!
今回は、1300円で京都・大阪・兵庫を堪能できる「阪急阪神1dayパス」使った旅行プランを紹介します!京都では、京都御所・平安神宮に行き、ラーメン二郎にも訪れました!大阪では、難波の町並みを観光し、兵庫では、神戸に立ち寄り、中華の街並みや港町を散策しました!非常にコスパ良く関西観光できるプランとなっております!
こちらも是非ご覧ください!
ということで、最後までご覧いただきありがとうございました!
本日はここまでといたします!
それでは!また!!