北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【札幌→札幌!日本一周旅行】15日目!ついに東北!喜多方ラーメンに!銀山温泉の絶景を楽しむ1日!【福島→秋田】

グルメ トラベル 日本一周

はじめに

こんにちわ!miginaviです!!

ものすごく期間が空いてしまいました。。。

どれくらい久しぶりかというと、今、下書き(notion)をしているのですが

この下書きの改行幅がこれで良いのか分からないというくらいには、久しぶりです

#よは

#間隔がこのままで良いのか

#もっと広くないといけないのか

#ということ

なんでこれだけ期間が空いてしまったのかというと

miginavi、ブログを書くのに2~3時間はかかるのですが、1日にそれだけ書けられる時間がなかなかなかった

新しいことを始めたり、人にあったり、noteを毎日更新したり、違う媒体で発信したり。。。

(こんなことを初めてたりしました!)

そんなことをしていたら、気がついたら7月になってしまいました。

しかし!

投稿してないとはいっても、文章を書く頻度はグッと上がっております!

(というのも、毎日noteで2,000文字前後の記事を投稿しております)

文章力はグッと上がっているのでは!?

そんなことを考えながら、ご覧頂けると嬉しいかぎりです。

というわけで、早速本題に映るのですが、今回は日本一周旅行の15日目ということで、福島から山形県を経由して、秋田県の十文字駅が最終地点となっております。

この旅行のメインは、そう!銀山温泉!

多くの人が行きたいと思っている温泉のうちの1つではないでしょうか??

景色があまりにもきれいすぎるわけでして

実際に行ってみましたが、本当に最高でした!

あまりのキレイさに、ずっと圧倒されていました!

しかし!銀山温泉よかったー!最高!!

と思い帰宅しようとしたら。。。

このタイミングから就寝するまでの間で、miginaviの人生を変える出来事がありました

正直に申し上げると、この機会がなければ、いまのmiginaviは絶対に出来上がっていない

それでいて、今がものすごく楽しいため、本当にこの日の機会に携わられた全ての方に感謝したい気持ちでいっぱい!

果たして、miginaviの中にどういったエピソードが起きたのか!

その様子についても、東北の景色と一緒に堪能頂けたらと思います!

それでは!行きましょう!!

前日までの内容、日本一周旅行のブログ自体を初めての方は、是非こちらを先にご覧ください!

【札幌→札幌!日本一周旅行】14日目!首都圏に戻る!古風あるスポット巡り!川越・佐原を堪能!【栃木→福島】

札幌発着の日本一周旅行。今回は14日目ということで、栃木から首都圏を経由し、福島まで向かいます!午前中は川越!レトロな雰囲気を堪能しつつ朝の観光です!そして東京に再び戻りラーメンを食べてエネルギー摂取!午後は、伊能忠敬のゆかりの街「佐原」へ!古風ある雰囲気っが素敵です!そして福島県いわき駅のゴールを目指して1人旅です!

» この記事を読む

【札幌→札幌!日本一周旅行】1日目!飛行機で1本!雪だらけの北の大地から既に夏日!沖縄へ!【北海道→沖縄】

今回は、札幌発着の日本一周旅行の様子!札幌→沖縄編をお届けします!札幌→沖縄というと日本の端と端!なんと新千歳空港から那覇空港まで飛行機で行くことができます!日本最長距離の便の様子や北国と南国の雰囲気の違いにも注目!また、沖縄に到着したら1000円で泊まれるゲストハウスや国際通りにも行きます!これらも注目です!

» この記事を読む

今回の旅行について

まず、今回の旅行、どのように回ったのかについて説明します!

スタートとゴールは「札幌」です。

どのように回ったかの概要は以下の通りです!

  • 札幌→沖縄(沖縄で2泊3日。飛行機)
  • 沖縄→九州(九州で3泊。)
  • 九州→山陰→関西→東京(5日かけて移動)
  • 東京→信州→関東→東北→札幌(7日かけて移動)

上記の通り、札幌→沖縄→九州は飛行機、九州→札幌は電車を使って一周しました!

また、九州→札幌では、新幹線や特急を使用せず、JRの在来線(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できる範囲)を駆使して周りました!

また、JRの在来線では通れない区間について(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できない範囲)は、追加料金を支払うことで通行しました!

また、青森から北海道に向かう際には、フェリーを用いました!

従って、JRの在来線、私鉄、フェリーを用いて、1日に何十時間もかけて北上していたわけです!

まあ、ちょっと頭おかしいですよねww

全体の流れを詳しく知りたい方は、是非こちらをご覧ください!

【日本一周してきました!】札幌発着の旅!30都道府県巡る!旅の記録と周り方をイッキに紹介!

今回は、30都道府県を巡りながら日本一周したことについて書きました!日本一周をしたいと思ったことはありますか!?おそらく多くの方が一度は思ったことがあるのでは!?とはいっても、どのように回ればよいのか分からない。夢に見て終わっていることも多いのでは??そこで、この記事を通して日本一周旅行ができるように作成しました!

» この記事を読む

ここからは、1日ごとに「どのように移動したのか」を書いて行こうと思います!

【東日本と北海道を回るなら買うべき!】1日1620円!北海道&東日本パスとは

まずは、北海道&東日本パスについて説明しようと思います!

北海道&東日本パスとは、JR東日本とJR北海道が管轄している駅の乗り降りが自由なパスです!

使用できる期間は7日間

値段については、なんと!7日間で11330円とか!

これを割り算すると、大体1620円とかになります!

東日本と北海道が行き放題にも関わらず、1日2000円を下回る価格で旅行することができます!

安すぎますよね!?(笑)

しかも、青春18きっぷよりも、使用できる期間が長い

さらに、長いにも関わらず、青春18きっぷよりも安い

利用できる区間についてあ、青春18きっぷの方が長い(全国のJRがOK!)ですが、JR東日本とJRが北海道を回りたいのであれば、北海道&東日本パスが大変オススメです!

気になるのは、使用できる時期ですよね!

実は、毎年使用できるわけではなく、時期が決まっております!

イメージで言うと、学生の春休み、夏休み、冬休みが被っているのかなという感じ!

学生にとっては、もってこいのプランとなっております!

詳しい期間については、こちらからご覧ください!

また、北海道&東日本パスにはオプションというものがあります!

追加で支払うと、北海道新幹線やJR北海道の特急に乗車できたりします!

この部分についても、是非詳細をご確認ください!

最後に注意点が1つ!

JR東日本を走行していると、「JRがが管轄していない区間」を走っていることがあります。

場所にはよりますが、「北海道&東日本パス」の範囲でない区間を走行している可能性があるため、この部分は注意!

無賃乗車とみなされ、警察にお世話になる可能性もあります(笑)

「この区間、利用して大丈夫かな」と思ったら、駅員さんに確認してみるとよいかもしれませんね!

そんなわけで、「北海道&東日本パス」についての説明は以上となります!

詳しい情報は、こちらからご確認ください!

北海道&東日本パスについて





【いわき→銀山温泉】喜多方ラーメンを食べて!絶景の温泉地!銀山へ!4月なのに雪が!?

前日は、いわき駅で終了!

いわき駅にある、「カプセルホテル&サウナ リフレ」というサウナ・お風呂付きのカプセルホテルに宿泊しておりました

着いてそのまま宿泊。。。という感じであったため、ほとんどいわき駅観光をすることができませんでした。

そこで、朝早起きして、駅前に向かってみたのですが。。。

見るところはほとんどなく(笑)

自分が知らなかっただけかもしれないため、是非いわき駅周辺のおすすめがあれば教えて頂きたいなと思うところ!

そんなわけで、出発!

ちなみに、この日の旅程がなかなか決まらなくて。。。

なぜかというと、この旅行の2週間前(沖縄にいたとき)に、東北で大きな地震があったからです

その影響で、使用する予定であった常磐線にも影響が出ていて。。。

想定していた行き方でいくことができませんでした。

しかし、常磐線の特急として活躍している「ときわ号」がいわき駅から快速運転されるということで、特例で乗車することができるのです

だから、これを使って仙台駅に行く

そして、仙台→山形→秋田という順番で行けたらよいなと思ったわけです

しかし、この旅程で進んでしまうと、山形にある銀山温泉にいくことができなくなってしまう

けれど、仙台でずんだ餅は食べたい!!!

そう思っていたときに、JR磐越東線というたまーにしか走らない電車にたまたま乗ることができるという事実に気が付きました!

しかも、これに乗車するとものすごく良い感じで秋田までいくことができる!

だったら、これに乗ろう!

ずんだ餅を食べる選択肢を捨てて、銀山温泉に行こう!

そう思ったわけです

というわけで、早速JR磐越東線に乗車!

どこかで、見覚えのある車両だな。。。

と思ったら、主に長野県にいたときに乗車していた電車に遭遇!

【札幌→札幌!日本一周旅行】11日目!北海道&東日本パスで北の大地へ!都内からアルプスを眺め信州へ!【東京→長野】

札幌発着の日本一周旅行!今回は11日目ということで、東京都から長野県まで「北海道&東日本パス」で向かいます!午前中は、山梨県を堪能!桜を眺めたり、そば、ソフトクリームを食べ、標高の高い場所から見える景色を堪能します!午後は、長野県に向かいつつ、自然豊かな街並みを巡っていき、夜はソースカツ丼を頂きました!

» この記事を読む

【札幌→札幌!日本一周旅行】12日目!善光寺を訪れ信州そばを食べる!そして日本海側「新潟」へ!【長野→新潟】

札幌発着の日本一周旅行。今回は12日目ということで、長野から新潟へ向かいます!長野では、善光寺を訪れ、お寺巡りやおやきを食べ、お昼には駅そばで信州そばを堪能!その後、出発し新潟へ。電車でGOで有名な「ほくほく線」に乗車し、鯛のお茶漬けと味噌ラーメンをたべるなど、グルメ日和な1日になりました!是非、詳細はブログから!

» この記事を読む

長野と福島、同じJR東日本管轄ではあるものの、こんなに遠いところで同じ電車が扱われるなんて、と驚きを隠すことができませんでした!

しかし、旅行を通じて、何事も繋がりを感じることってものすごくよいことだなって思っていて!

より旅行した感を味わうことができます!

いわき駅から郡山まで行きます!

山を突っ切る感じで走っているため、ほとんど山道でした

(映像をご覧になりたい方は、是非Youtubeをご覧ください)

移動の手段として利用しているというより、観光列車としての位置付けとして乗車した方が楽しめる区間なのかなと思いました!

そして、郡山駅に到着!

ここから、福島駅まで向かいます!

郡山も福島も、福島県の中では主要の地域ですよね!

そんなこともあり、沢山の人が乗車されていました!

それもあって、積極的にカメラを回すことができませんでしたし、この区間の記憶もあまりありませんww

ということで、気がついたら福島駅!

面白い水道蛇口を発見!

駅前は、かなり栄えておりました!

そんな福島駅では、少々時間があったため、ご飯を食べることに!

うから家から」という喜多方ラーメンを営業されているお店で味噌ラーメンを食べました!

喜多方ラーメン、高校の近くにあったことから、よく食べに行っていたのですが

「平打ち熟成多加水麺」と言われる麺に特徴があるみたいです!

つまり、普通の麺よりも水分がより含まれているらしい

それもあって、柔らかくモッチリとしている印象でした!

「味噌ラーメン食べたいけど、これも喜多方ラーメンなのかな。。。」と思っていたものの、店員さんに聞いたり、調べたりする中で、問題なく喜多方ラーメンということで、即購入!

ものすごく美味しかったです!!

麺の柔らかさやモッチリ感は最高!

スープも非常に飲みやすかったです!

良いエネルギーチャージになりました!!

うから家からについてはこちらから!

ということで、次なる場所へ移動していきます!!

福島から電車!と行きたいところではあるのですが、、、

途中駅まで代行バスで行かなければなりません。。。

というわけで、バスに乗車して、庭坂駅というところまで行きます!

ちなみに、このバスは、JRが運営している代行バスであるため、フリーパス(青春18きっぷとか北海道&東日本フリーパス)などで行くことが出来ます!

そんなわけで、庭坂駅に到着!

バスは満員でした。。。

それに対しての、庭坂駅のギャップ。。。(笑)

小さな小屋といった感じの駅校舎と2、3個ある自動販売機のみが設置されておりました

とてもこじんまりとした駅ではあるものの、駅校舎から山が見えるため、景色はものすごく良いです!

そんなわけで、米沢まで電車で向かいます!

ついに、福島を超えて山形県に突入します

で!米沢駅に到着して、牛肉を!!!!

と思っていたのですが、お金との相談であったり、次の電車の乗り継ぎなどと言った観点から、のんびりするのは難しかったです。

サクサクと次の電車に乗車!(移動に集中していて、米沢駅の写真を撮り忘れたのかなと)

山形駅の中心、山形駅へ向かいます!

そして!山形駅に到着!!

新庄駅行きの電車に乗車すれば、秋田方面に行くことができます!

これに乗ろう。。。と言う前に、少しばかり時間があったため、お店をうろうろしていました

そしたらなんと、、、、

ずんだ餅に遭遇しました!

仙台ならではのずんだ餅を山形で購入できて本当によかった!

当初持っていたものの、諦めてしまった目標が、また一つ達成されました!

すぐにでも食べたい!!!

そう思ったのですが、せっかくなのだから銀山温泉に到着してから食べよう!

そう思ったわけです!(あとは、解凍に時間がかかるため)

ということで、山形駅から、先程紹介した新庄駅行きの電車に乗車し、大石田駅で降車しました

大石田駅からは、銀山温泉に行くバスがあります!

ちなみに、本数については、なんと!1日5本!!

タイミングをきちんと狙わないと簡単に逃します!

また、最終初の17時45分に乗車した場合、到着と同時に大石田駅への最終バスになるため、日帰りでの利用が難しい

miginaviは、15時55分に乗車したのですが、これでも温泉に浸かることはほぼ不可能

できても、足湯のみといった感じです

それでも、銀山温泉に行きたかった理由がしっかりとあった!

それは、景色にあります!景色以外の何者でもありません

あれだけ素敵な景色が見渡せる場所って、なかなかないのかなって思うので

これが最初で最後のチャンスだ!!(今回行けなくても絶対いつか行くけどもww)という意気込みで行くことを決意!

そんな高いモチベーションを保ちながら、銀山温泉行きのバスに乗車しました!

大石田駅から銀山温泉までは、40分とか

山に向かってバスを走らせていきます!

バスに乗車していたのは、miginaviと地元の高校生の2人のみでした

そんなこともあり、銀山温泉のこととか地元のこととか色々お伺いしました。

中でも盛り上がったのが、気候の話!

この日、4月1日にも関わらず、が降ってきたんですよね!

天候まで嘘つくのかいって

#エイプリルフールだけに

話によると、この時期に雪が降るのってものすごく珍しいことらしくて

しかも、周りの視界が見えなくなるくらいの悪天候

これは、雪が見れて運がいいのか悪いのか。。。

そういった話をずっとしていました(笑)

そんなことをしていたら、銀山温泉に到着!

ついに来ました!日本で訪れたかった場所の5本指に入る場所!

実際に訪れてみると、ものすごく大きいわけではないのですが、1つの街ができているため、その様子に驚愕

街が一体となっている雰囲気が最高でした!

風情あるお店も魅力的ですよね!

ここでは、カレーパンが販売されています!

「銀山温泉 おすすめ」で検索すると、多くのサイトで引っかかるカレーパン

もちろん、購入です!

これは後で食べるとして。。。

小さな洞窟ぽいものがあったため、こちらに向かって進んでいきます!

中に入ると。。。

なんだか不思議な雰囲気!

外の音を遮断しており、聞こえてくるのは、ポタポタと落ちてくる水滴の音のみ

なんだか、怖くなってきました(笑)

また、これ以上先にはいけなそうということで

外に出ることに!

すると!!!

なんということでしょう!先程までの悪天候、吹き飛ばす神様が通られたのか分かりませんが、雪が止むどころか青空まで見えてきました!

心地よい気分になっていきます!

そんなわけで、銀山温泉を一回りしたということで、先程買ったカレーパンとずんだ餅を食べるとしましょう!

大正時代から存在するカレーパン!(正しくはカリーパンらしい)

とっても美味しい!

まるで、おばあちゃんが煮込んでくれたカレーの味というか、長年の真心を込めて作ってくれた味というか

出来てから時間が経っていたこともあり、冷めてはいましたが、真心を受け取ることはできたため、十分心は温まりました!

そして、山形で購入したずんだ餅

これを銀山温泉に持ち込んだ理由としては、この場所で食べたかったというよりも、解凍したかったという方が大きかった

どうやら、解凍に2時間前後かかるらしく、そのタイミングがたまたま銀山温泉であったという話

枝豆を剃って作られたずんだは、シャキとしていて美味しく、冷たい豆を食べることってあまりないため、ものすごく新鮮でした

また、餅はもちろんモッチリとしているわけで

この組み合わせ、天才かよ!wwwといいたくなります!(笑)

枝豆はもちろん、豆が苦手な人っていると思うので

そういう方のハードルを下げるものとして、最高の食物なのではないかと思いました!

是非、東北旅行。できれば仙台に行ったときに食べてみてはいかがでしょうか??

ちなみに、仙台には今年の5月に行きました!

その時の様子を載せておきます!是非、ご覧ください

そして、足湯に入ってゆっくり浸かって。。。

と思っていたら!なんと!!

雪が再び降ってきてしまいました(笑)

けれど、雪景色でみる銀山温泉って本当に素敵で!

もう、ドヤ顔で友だちに見せまくりたい!

沢山良い写真が撮れた!満足!

とは思ったものの、バスまで時間があるわけでして。。。

足湯に浸かって待っていようと思っていたものの、雪の中待つのはとにかく寒い!

というわけで、お店に逃げました!

「寒い!」とかいっておいて、アイスクリームを頂くことに!

とても美味しかった!さっぱりとしていた!

アイスクリームを食べながら、旅行と同時並行に投稿するために動画を編集して、Youtubeにアップロードということをしておりました!

このときに出来た動画はおそらくこれだったかと思います!

是非、ご覧ください!

そして、外にでたらなんと。。。。

少し辺りは暗くなり、明かりもついてきましたね!

そして、雪は無事止みましたね!

このタイミングでも素敵な写真を撮ることが出来た!

本当に良い銀山温泉ライフでした!

是非、銀山温泉の写真がみたい!!という方は、インスタグラムを見るよりも、miginaviブログの写真を見るように促してくださいね!

めっちゃ喜びます(笑)





【銀山温泉→十文字】ついに秋田へ!miginaviの人生を変える出来事が!?

さてと、銀山温泉を満喫したということで、帰るとしますか!

そんなわけで、バスに乗車!

大石田駅まで向かいます

実は、この区間で大学生の男女2人にあったんですよねー

「何しているんですかー」って聞かれて、「日本一周してまーす」って言ったら

目を丸くして、色んなことをきいてくださったんです!!

これが本当に嬉しくて。。。

「いいなー、自分たちもやってみたい」とか言ってくれたり

お二人方も、教習帰りで訪れていたり、シェアハウスしていたりと、聞きたい話がいっぱいあったため、沢山のこと話したり聞いたりしていたら、あっという間に時間が経っていました!

気が付いたら、大石田駅

そして、大石田駅で40分くらい電車を待つ必要があったのですが、この時間も色んなことを話すことができたため、この時間も一瞬
ものすごい楽しい時間でした!

これを機に、人との出会いの大切さ、一期一会という言葉も重さに気がつくことができました。

一期一会って、良い意味で捉えられがちですが、考え方によれば「もう、2度と会えないかもしれない」ということ

せっかく楽しい思い出も、次会うことはないのかも。。。と思うと

少し寂しくなりますよね

しかし、「これも人生か」と思うと、自分が生きている実感がより強く感じられるのかなと思いました。

今、この瞬間を生きているんだ。人生満喫しているなーって

あとは、大切さとかに気がつくのが遅かったなーと思いもしました。

今は、SNSを使い散らかしてますが(LINE、Twitter、Facebook、インスタ、Youtube、Tiktokなどなど)

当時は、人と繋がる系のSNSをほとんどやっていませんでした

インスタグラムアンチだったので

あんなの自分の100%を見せ合いっこする大会をしていて、それみて幻滅するやつじゃんみたいな

(今もその気持ちが全くないわけではないため、発信には気を使っているつもりです)

だから、人との繋がりよりも、自分がどう豊かに生きるかしか考えていなかった

それもあって、会った人のSNSのシェアとかブログ紹介も一切しなかった

でも、これでは、次会える可能性めちゃめちゃ下がるじゃん!!!

どちらかが超有名になるしかない(笑)

それか、何かしらの機会で、miginaviブログを見て、「これ私です!!」っていってくれるのを待つしかないのかなって

ということで、銀山温泉でご一緒した2人方に届け!!!

そんなわけで、秋田県へと向かいます!

今も世の中の常識を覆しまくっている、BIGBOSSこと新庄を通過し

秋田駅に向かう電車に乗ります

そして、今日は十文字駅で終了!

この駅で降りて、ゲストハウスに宿泊しました!

十文字駅では、「Hostel&Bar CAMOSIBA(カモシバ)」というゲストハウスに宿泊しました。

とっても、とってもおしゃれな雰囲気!

旅人が好みそうな内装をしておりますよね!

そして、夜ご飯を食べていなかったのですが、「Hostel&Bar CAMOSIBA(カモシバ)」にバーが併設されていたので、ここで食事を取ることに!

秋田で採れた野菜、お米を使った料理を沢山頂きました!

野菜はシャキっと、ご飯はもっちりと!

お酒もとにかく美味しい!

特に、味噌汁はナスがとても美味しく、食べごたえが良く、美味しいだけでなく、体が温まりました。

ゲストハウスとお味噌汁の相性って抜群で

人との会話を通して、心が満たされるし、味噌汁を通して物理的に温まる

体のあやゆるところがポカポカになり、満たされます!

しかも、これが夜なのだから、1日通して良い日だったな!と思うわけでして

本当に最高の1日となりました!

特によかったのが

「スタッフ×地元のお客さん×観光客」の三角関係の会話

これが本当に楽しくて

外から来たというのに面白がってくれるし

こっちはこっちで秋田のことを沢山聞きたいしで

これが、僕が人生初めてゲストハウスの本当の良さを知った機会だったのかなと思います

最初は、「ただ安い」だけが理由で泊まっていたのは正直なところ

けれども、人との出会いが発生しやすく、みんな優しくて面白い!というのがゲストハウスの良いところだということを認識しました!

これにもっと前に気がつけばよかった。。。

せっかく日本一周をしていたのだから、もっと沢山の人と話したかったし、出会いたかった

けれど、このタイミングで知ることができてよかった

これがきっかけで、今の生き方が作り上げられているのだから

日本一周旅行を終えてから、人に会うように意識して生きてきたのですが、これが大きな要因だったりします。

日本一周旅行の一番大きなお土産は、この場所での経験だったのかなと思います!

大げさにいうと、自分の人生を大きく変えたというか

一周まわって、「人は誰かと一緒に生きているんだな」って思うことが出来ました!

一方で、一人旅とか一人暮らしを初めてから、「自分1人でできること」も分かってはきたつもりではあるので、1人の時間と誰かと楽しむ時間をちょうどよく作れているのかなと思います。

ここで伝えたことは2つ!

1つ目は、いろんな人に会ってみよう

どこでもいいです。

ゲストハウスでも新しいバイトや学校、クラブ

色んな人に出会うことで、様々な発見があると思います。

これが積もりに積もって、自分ならではのアイデンティティを持つんじゃないかなーって

そして、2つ目は、旅に出かけよう

外に出ると、自分が住んでいる街とは全く違う景色を見ることができる

例えば、大都会東京に住んでいるのであれば、地方に行って見るとか

色んなものに触れることができることで、様々な出会いや発見があるかと思います!

「どこに行けば分からない!」という方は、miginaviブログでも見て、気になる場所があったら行ってみることをオススメします!

【大阪・京都・兵庫を回る】日帰り!たくさん回るならこれでしょ!「1300円」の1日乗車券で関西を遊び尽くせ!

今回は、1300円で京都・大阪・兵庫を堪能できる「阪急阪神1dayパス」使った旅行プランを紹介します!京都では、京都御所・平安神宮に行き、ラーメン二郎にも訪れました!大阪では、難波の町並みを観光し、兵庫では、神戸に立ち寄り、中華の街並みや港町を散策しました!非常にコスパ良く関西観光できるプランとなっております!

» この記事を読む

【青春18きっぷの旅!1日目】20時間乗車!?参勤交代!関東から普通列車「だけ」で九州へ!「横浜~小倉」

青春18きっぷを使って「横浜~鹿児島」を1周してきた様子について、複数回に渡って記事にします!今回は1日目。「横浜~小倉(福岡)」まで行く様子について!普通列車を使うことで関東から九州まで1日で行けます!しかし、「始発」に乗らないと「終点」に間に合わない!果たして、この挑戦の結果はいかに!感動のクライマックスも!

» この記事を読む

そんなわけで、就寝とします!

次の日は、リゾートしらかみで青森県まで行きます!

もう北海道は、目と鼻の先!

あと少しではありますが、もう少し、お付き合いください

16日目へと続く!

(順次、投稿していきます!!)

*Youtubeにも同じ内容の投稿をしております!
是非、ご覧ください!

本日の費用

毎日、ブログの終わりに1日に使用した費用を書いていきます!

日本一周旅行をされる人はもちろん、紹介した場所に行く人の中で「極力節約したい」と思っている方は是非参考にしてください!

*本日の費用

北海道&東日本パス  1620

ラーメン 870

ずんだ餅 370

カレーパン 220

そばソフト 450

バス 1440

のみもの 140

ホテル 3800

ご飯 2420

=============

合計 11330

また乗車した電車の時刻などはこちらの通り!

*移動情報(何時の電車に乗ったとか)

08:30 いわき
 JR磐越東線
10:10 郡山

10:41 郡山
 JR東北本線
11:26 福島

(喜多方ラーメン)

12:14 福島
 代行バス
12:45 庭坂

12:59 庭坂
 JR奥羽本線
13:37 米沢

13:40 米沢
 JR奥羽本線
14:25 山形

14:52 山形
 JR奥羽本線
15:43 大石田

(銀山温泉)

19:47 大石田
 JR奥羽本線
20:10 新庄

20:18 新庄
 JR奥羽本線
21:27 十文字

(宿泊)

まとめ

今回のブログ、いかがでしたか?

miginaviは、日本一周以外に、北海道に関する記事も投稿しております!

是非、気になるものがございましたら、チェックしてみてください~!!

【札幌日帰り満喫ツアー!】ひたすら食べて観光!これでバッチリ!札幌を1日で楽しめるプランの紹介!

今回は、札幌を「日帰り」で楽しむプランについて書いてみました!札幌は全国的にも人気の場所であり、多くの観光客が訪れる場所となっております!また、空港から直通という立地の良さもあり、「旅行してみたい」と思う方も多いかと思います!そんなわけで、「札幌」そして「北海道」を堪能できるプランを提案してみました!是非ご覧ください!

» この記事を読む

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介

今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!

» この記事を読む

【美瑛でサイクリング】プラン紹介!自由に美瑛の観光を楽しむならレンタサイクルがオススメ!(前編)

こんにちは!miginaviです!!今回は、「美瑛周辺」を自転車で回ってみたため、その様子をブログにまとめてみました!「美瑛」といえば、「四季彩の丘」や「青い池」、「白金温泉」など、有名な観光スポットが多いですよね!そこで、数多くの有名スポットを、サイクリングで回る方法について、紹介します!

» この記事を読む

また、Youtubeを始めとしてSNSも積極的に取り組んでおります!

何を取り組んでいるのかといった、リンクもまとめております!

こちらも合わせてご覧ください!

miginaviのリンク

ということで今回のブログはここまでとします!

最後までご覧頂きありがとうございました!

それでは!また!!