【札幌→札幌!日本一周旅行】14日目!首都圏に戻る!古風あるスポット巡り!川越・佐原を堪能!【栃木→福島】
はじめに
こんにちわ!
Twitterで日本一周している人に声をかけようと思っていたら、偶然対面で「車で日本一周している若者」に出会ってしまったmiginaviです!
#本当に奇跡
#出会いに感謝
#また会いたい
札幌発着の日本一周旅行!
今回は、14日目ということで栃木から福島を巡るプランについて書いていこうと思います!
少し本題から逸れると、日本一周を終えてから2ヶ月が経ちました。。。
この2ヶ月で生活スタイルがガラッと変わり、出会う人も変わった。
日本一周旅行を皮切れに、自分でも驚くくらい人生が変わってきている。
行動も興味も、価値観も、ほんとあやゆることが!
ただ、1つだけ変わらないことがある。
それは、やりたいことをやるということ
1人であっても、仲間がいてもそれは変わりません。
この軸が出来上がったのも、旅行・一人旅のお陰だと思っています。
一人旅をすることで、やりたいことができる素晴らしさに気がつく事ができます!
そういった良さをこのブログを通して知ってもらえたらいいなと思って書いています!
少し長くなりましたが。。。
よは、何が言いたいかというと、「日本一周旅行終えてから、2ヶ月経っているのに書き終えてないとか遅すぎい」ということです(笑)
スキマ時間をみつけて、コツコツと書いていこうと思っております!
是非、気長にお待ち頂けると嬉しいなと思っております。
とは、いってもこの日で東北地方に突っ込むわけで!
本当にあと少しのところまで来ることができました!
今回は、栃木から川越・東京・佐原を経由し、茨城を通り過ぎて、最終目的地は福島県のいわき駅です!
川越は、埼玉県にあり、古風ある観光地として有名です!
関東にいる若者であれば、行かれたことがある人が多いのでしょうか?
また、佐原も古風ある街並みが広がっております!
ですが、意外と知らない人も多いのでは??
miginaviも知らなかったのですが、この地にゆかりのある友人がいたのと、動画で知ったのがきっかけで「行きたいな!」と思うようになりました。
川越・佐原、ともにいつかはいってみたいなーと思っていました!
そして、訪れたこの機会!
行かないわけ無いでしょ!ということで、この日にどちらも行くことにしました!
本日は、どのような旅になるのか!楽しみですね!
それでは!行きましょう!!
*13日目以前の記事をご覧になっていない方は、是非こちらを先にどうぞ!!

【札幌→札幌!日本一周旅行】13日目!日本海の海鮮と新潟米を堪能!雪景色を眺めながら再び関東へ!【新潟→栃木】
札幌発着の日本1周旅行!今回は、新潟→栃木となっております!午前中は、新潟駅周辺にある魚市場に行き、新潟産の食材に目を惹かれ、昼ごはんを食べてしまいました。そして、新潟駅を立ち、越後湯沢駅で休憩。駅校舎のお土産コーナーを見たり五平餅を食べながらゆっくりと!そして!「1日5往復」しかしない電車に乗り関東地方・栃木へ!
今回の旅行について
まず、今回の旅行、どのように回ったのかについて説明します!
スタートとゴールは「札幌」です。
どのように回ったかの概要は以下の通りです!
- 札幌→沖縄(沖縄で2泊3日。飛行機)
- 沖縄→九州(九州で3泊。)
- 九州→山陰→関西→東京(5日かけて移動)
- 東京→信州→関東→東北→札幌(7日かけて移動)
上記の通り、札幌→沖縄→九州は飛行機、九州→札幌は電車を使って一周しました!
また、九州→札幌では、新幹線や特急を使用せず、JRの在来線(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できる範囲)を駆使して周りました!
また、JRの在来線では通れない区間について(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できない範囲)は、追加料金を支払うことで通行しました!
また、青森から北海道に向かう際には、フェリーを用いました!
従って、JRの在来線、私鉄、フェリーを用いて、1日に何十時間もかけて北上していたわけです!
まあ、ちょっと頭おかしいですよねww
全体の流れを詳しく知りたい方は、是非こちらをご覧ください!

【日本一周してきました!】札幌発着の旅!30都道府県巡る!旅の記録と周り方をイッキに紹介!
今回は、30都道府県を巡りながら日本一周したことについて書きました!日本一周をしたいと思ったことはありますか!?おそらく多くの方が一度は思ったことがあるのでは!?とはいっても、どのように回ればよいのか分からない。夢に見て終わっていることも多いのでは??そこで、この記事を通して日本一周旅行ができるように作成しました!
ここからは、1日ごとに「どのように移動したのか」を書いて行こうと思います!
【東日本と北海道を回るなら買うべき!】1日1620円!北海道&東日本パスとは
まずは、北海道&東日本パスについて説明しようと思います!
北海道&東日本パスとは、JR東日本とJR北海道が管轄している駅の乗り降りが自由なパスです!
使用できる期間は7日間!
値段については、なんと!7日間で11330円とか!
これを割り算すると、大体1620円とかになります!
東日本と北海道が行き放題にも関わらず、1日2000円を下回る価格で旅行することができます!
安すぎますよね!?(笑)
しかも、青春18きっぷよりも、使用できる期間が長い。
さらに、長いにも関わらず、青春18きっぷよりも安い!
利用できる区間についてあ、青春18きっぷの方が長い(全国のJRがOK!)ですが、JR東日本とJRが北海道を回りたいのであれば、北海道&東日本パスが大変オススメです!
気になるのは、使用できる時期ですよね!
実は、毎年使用できるわけではなく、時期が決まっております!
イメージで言うと、学生の春休み、夏休み、冬休みが被っているのかなという感じ!
学生にとっては、もってこいのプランとなっております!
詳しい期間については、こちらからご覧ください!
また、北海道&東日本パスにはオプションというものがあります!
追加で支払うと、北海道新幹線やJR北海道の特急に乗車できたりします!
この部分についても、是非詳細をご確認ください!
最後に注意点が1つ!
JR東日本を走行していると、「JRがが管轄していない区間」を走っていることがあります。
場所にはよりますが、「北海道&東日本パス」の範囲でない区間を走行している可能性があるため、この部分は注意!
無賃乗車とみなされ、警察にお世話になる可能性もあります(笑)
「この区間、利用して大丈夫かな」と思ったら、駅員さんに確認してみるとよいかもしれませんね!
そんなわけで、「北海道&東日本パス」についての説明は以上となります!
詳しい情報は、こちらからご確認ください!
【栃木→東京】来るタイミングをミス!?早朝の川越して東京へ!
この日の出発地点は、栃木です!
前日はホテルではなく、家に泊めてもらいました!
宿泊代金って、1日の予算のほとんどを持っていくため、この金額が浮くというのは大変ありがたいことです!
そんなわけで、栃木駅からJR両毛線で小山駅まで向かいます!
そして、小山駅から上野東京ラインで大宮駅まで行きます!
この区間、絶対混むだろうな。。。と思っていましたが
朝早かったからか、座ることができました!
車内では、ずっと寝て過ごすのみ(笑)
数年前まで関東にいて、通っていたときのことを思い出しました!
そのときも人が多くて多くて。。。
そんなことを思っていたら、埼玉県に入った辺りから人が増えてきました!
しかし、BOXシート(走行している方向と平行している座席)の窓側に座っていたため、混みはじめても、へっちゃらです!
そんなこんなで、大宮駅に到着!
JR川越線に乗り換えて、向かう先はそう!川越駅です!
そして、川越駅に到着!

川越駅から、古風ある街並みまで歩いて行きます!
ちなみに、川越駅から歩こうとするとわりと時間がかかります(笑)

中には、浴衣などをレンタルして歩きたいと考えている人もいるはず!
そういった方であると、少し大変な距離ではあるのかなと思いました。
古風ある街並みまでは、バスで行くこともできるため、是非検討してみてください!
そんなわけで、miginaviは歩いていくことにしました!
駅周辺や街の雰囲気を感じたかったのと、節約ですね(笑)
歩けば歩くほど、都会っぽさがなくなり、古風ある町に変貌していきます!
神社から見える桜も大変綺麗なこと!


関東地方はちょうど満開な時期って感じですね!
ちなみに、小さい頃から思っていたことがありまして
音楽のPV、映画、アニメなど、桜を背景にするシーンって結構ありますよね!
例えば、学校の卒業式とか入学式とか!
もう、この時点で時系列が1月異なるわけで!
よく、「学校の卒業式、入学式、どちらの時期に桜は咲くものなんだよ!」と1人で突っ込んでいたことがありました(笑)
結局、正解は入学式の時期なのかなー。しかし、もうそろそろで散りそうといった雰囲気。
そんなことをちょっと前まで思っていました。
そんなこんなで、北海道に移住することになり。。。。
北海道って、桜がGWに咲くんですよね(笑)
卒業式でもなく、入学式でもない
#入学式ですら、木に葉っぱが生えているか怪しい
今まで見ていた、映像がぶっ壊れた瞬間でした。。。
日本国内だけでも、このように景色が全く異なる点が面白いですよね(笑)
少し本題から逸れてしまいましたが、、、
川越の桜を見たということで、どんどん歩いていきます!

miginavi、食べ歩きが大好きなので、川越で食い倒れでもしようかなと思っていたのですが。。。
なかなかお店が空いていませんでした。。。
訪れたのも、9時前とか

10時過ぎに開くところが多く、来るには早すぎましたね(笑)
それでも空いているところはありまして!
お団子屋さんがやっていました!
お芋のお団子!

これが確か70円とかだった気がします!
団子がもっちりとしていて美味しいですし、お芋の甘みが口の中に広がっていきます!

何も口にしていなかったこともあり、ようやく頭が働き始めたなと言う感じ!
脳内で「おはよう」と元気よく言っている感覚がありました!
食べることができてよかった!
ちなみに、お店がやっていなかったとしても、朝の散歩と考えれば本当に最高で!
川越といえば!「いも恋」

本店では食べることができなかったものの、駅前で販売されているものをたべました!
おまんじゅうみたいな感じです!

中に、あんことお芋が入っています!

これが本当に美味しい!
外も、おまんじゅうのパサパサ感とは異なりモッチリしています!
また、あんこといものバランスが大変良く、口の中で華麗な二重奏を奏でている感覚は最高です!
口の中で甘みが広がっていき、暖かいお茶と一緒に飲むと本当に最高!
川の近くでいも恋とお茶を用意して、食べ飲みしながら、ゆっくりと流れる時間の経過を堪能したいなと思いました!
また、スターバックスの目の前にも行ってみました!

本当にオシャレ!
写真だけみても、空間の広さが感じられるのではないでしょうか?
毎朝、川越を散歩して、スタバで朝活。
こんなに楽しい毎日があるだろうか?(いや、ない)
食も雰囲気も最高な街ということを分かって頂けたのではないでしょうか?
あとは、川越といえば、「時の鐘」が有名ですよね!

miginaviも行ったことはなかったものの、これだけは知っていた。
だから、「時の鐘」は見てみたいなーと思っていました!
近くから見ると、迫力ありますね!
周りの建物が、低地であるから尚更!

さすが、川越のシンボルといった感じですね!
そんな感じで、川越の時間は終了。

ものすごく素敵な街だなと思いましたが、お店がほとんど営業されていなかったため、また来ようと思います!

そして、向かう先はTOKYO!
日本の中心駅ですね!
TOKYOにいけば、北海道(函館)にもいけるし、福岡(博多)にもいける。
1日1本でいいから、新函館北斗~鹿児島中央まで行く新幹線とかできないかなとか思ったり。。。

そんなわけで、東京に来た理由は、時間があったから。
この先、佐原まで行く電車が1時間に1本であったため、どのようなルートを考えても効率よく回ることができない。
だったら、東京駅に行き、てきとーに食べたいもの食べようぜ!となったわけです。
東京で食べたものは味噌ラーメンです!
前々日にも味噌ラーメンを食べたため、「miginavi、味噌ラーメン食べ過ぎじゃない??」と思われるかもしれませんが。。。
安心してください!あと2回食べます!(笑)
ちなみに、4月に札幌帰ってきてからは一度も味噌ラーメンを食べることができていない。。。
今週末に、友人が来てくれるとのことで、味噌ラーメンを食べるのがとても楽しみだったりします!
ちなみに、味は抜群に美味しい!

ペコペコなお腹に味噌のスープはほんっとうに最高!
体全体に染み渡ります(笑)
さらに、これと麺はもちろんのこと、ご飯が最高すぎるわけだ。。。
1口1口が幸せに満ち溢れます。。。

とても美味しかった!
ちなみに、ここのラーメン屋さんの名前はつじ田 味噌の章!

東京駅の八重洲地下街にラーメン街というものがあるのですが、その中にあります!
東京駅の電車の待ち時間の間に食べたい方や、駅に立ち寄ったついでに食べたい方は、是非行ってみてください!
また、ラーメン以外にも様々な種類の食べ物やご当地グルメなどがだったりします!
是非、八重洲地下街に足を運んでみてください!
【東京→福島】伊能忠敬の住み家、千葉県「佐原」へ!常磐線で福島までゆく
そして、東京駅からは、総武線・成田線に乗車し、千葉県の方まで向かいます!

関東に住んでいた頃に遊びに行っていた場所であったため、懐かしさを感じながらの移動。
千葉駅を通過した途端、ガラッと雰囲気の変わる総武線、最高です!
そんなこんなで、佐原駅に到着!

駅の雰囲気は本当にオシャレで!
関東地方、しかも首都圏でこんなにレトロな雰囲気を纏える駅舎は他にあるのだろうか?
佐原駅から古風ある町並みまでは、少しばかり歩く必要がある。
10分くらい歩いて到着した場所は。。。
こんな感じ!

ナニコレ!?!?
時間の流れがゆっくり過ぎていく感じが半端無かったです。
物音がほとんどしない
たまに聞こえてくるのは、川の上を通る船のみ
ものすごく落ち着きます!

そんな中に、クスッと笑えるものもあったりと!

レトロ感があり、オシャレで、面白い地域です!
ちなみに、佐原に来た理由は、友人からたまに聞くワードで、気になったため。
千葉県民からすると「佐原といえば伊能忠敬じゃん!」となるらしいのですが、それを知らずに日本一周旅行を計画してしまいました(笑)
旅中に会った千葉県民の友人から教えてもらったことで、「そうなんだ!」となりました(笑)
そんなこともあり、佐原は伊能忠敬を売りにした場所が何箇所かあります!
まずは、旧宅!

広くて落ち着いた雰囲気が感じられました!
しかも、近くには桜が咲いている。

このような環境下で育てられたと考えると、「そりゃ頭良くなって有名になるわ~」といった感じ


静かに勉強する環境としては最高の場所であったと思います!
また、「伊能忠敬記念館」といった場所もありました!
・「伊能忠敬記念館」について

館内は撮影が出来なかったため、文章での解説となりますが
伊能忠敬の人生について、詳しく書かれていました。
また、生きている時系列ごとに、使用していた道具(測量関係など)も展示されており、当時の作業の様子を想像することができました。
さらに、1番すごいと思ったのが、実際の地図が展示されていた点。
日本各地を細かく描かれている様子には、圧倒されました。。。
地図など、何もサンプルがない状態で書いているわけで
実際の形との比較も行っていました。
若干形はズレてはいたものの、大枠となる形はほとんど一緒。
きめ細かさというか、正確さというか、几帳面というか。。。
本当にすごい方なのだなということはしっかりと伝わりました
旅行を通して何かしたい!旅行のモチベーションを上げたい!
そんな方に是非行って頂きたい場所だなと感じました!
是非、佐原に訪れた際には「伊能忠敬記念館」に行ってみてください!
そんなわけで、次の電車に乗る時間がやってきてしまいました。

ここから、茨城県を経由し、福島県・いわきまで向かいます!

成田線で我孫子駅まで行きます!
ちなみに、我孫子には弥生軒というお蕎麦屋さんが駅校舎にあるのですが、これがものすごく美味しい!

弥生軒で頼むべきものは、大きな唐揚げの入ったお蕎麦です!
唐揚げのサイズは本当に大きい!
大きいお椀にギリギリ入るか否かのサイズ感です!

参照:食べログ
お肉も食べごたえ・噛みごたえ抜群で、空いているお腹に是非入れていただきたい!
とても美味しいです!
首都圏の駅そばの中でも有名らしく、過去に2度食べたことがあるのですが、どちらも混んでいました!
また、我孫子駅は駅前がものすごく栄えているわけではないため、おそらく弥生軒の目的で足を運んでいるお客さんが多いのではないでしょうか?
それもあって、大変人気でオススメのお店となっております!
是非、電車での旅行を検討されている方は、弥生軒まで足を運んでみてください!
そして、常磐線に乗車し、茨城県の水戸まで行きます!

水戸駅に到着!

水戸駅までの道中、何があるか外を見てみようとは思ったものの、真っ暗で何も見えませんでした。
水戸駅は栄えていて!
「excel」

パソコンに入っているやつだ!!!となるのは、ぼくだけでしょうか?
異常でしょうか?
あとは、オシャレな建物があったり!

なにか食べたいなと思い、かりんとうまんじゅうを食べることにしました!

「かりんとうまんじゅう」にハマっている友人がいて、それきっかけで食べることに!
味は大変美味しかったのですが、外はサクサク、中がふっくらを想像していました。

外も思っていたよりふんわりしていたので。。。
ここだけなのか、かりんとうまんじゅう自体がそういったものなのか
答えは不明ですが、様々な県でかりんとうまんじゅうを食べてみたいなと思いました!
そんなこんなで、再び電車に乗車し、いわき駅まで向かいました!

本当は、福島とか郡山の方まで行って、ネットカフェに泊まろうかなとか思っていたのですが、、、
体力の限界を感じていまして。。。
正確にいうと、まだ大丈夫ではあるけど、今日も頑張りすぎたら次の日体調崩すだろうなといった感じ
次の日は、どうしても行きたかった場所があったため、どうにかしてそこには行きたい
そう思ったため、結局水戸から1番近い、いわき駅をゴールにして、ゆっくり休むことにしました!
いわき駅では、カプセルホテル&サウナ リフレというところに宿泊しました。
・カプセルホテル&サウナ リフレについて
このカプセルホテルには、温泉・サウナがついているため、非常に快適に過ごすことができました!
今日はゆっくりと休んで、次の日に備えます!
ちなみに、触れていませんでしたが、とうとう東北地方に来てしまいました。。。
長い旅も残すところあと少し!
沖縄、九州を旅していたのが遥か遠くに感じます。
ここまできたらあとは頑張るのみ!楽しむのみ!
そんな気持ちでした!
残り数日にはなりますが、是非最後までご覧頂けると幸いです!
次の日は、ずっと行きたかった〇〇にいくことに。。。
果たしてどこなのか、そしてどういったものに対面できるのか!
次の日へ続く!

【札幌→札幌!日本一周旅行】15日目!ついに東北!喜多方ラーメンに!銀山温泉の絶景を楽しむ1日!【福島→秋田】
札幌発着の日本一周旅行!今回は、15日ということで東北の下半分を巡って行きます!福島県のいわきをスタートし、福島駅を経由!そこで喜多方ラーメンを食べて、山形県・銀山温泉へ向かいます!景色はやっぱり一級品!しかも、4月なのに雪が!最終目的地は秋田県十文字!ゲストハウスに泊まりました!この日は特に出会いの大切さを感じて。。
*Youtubeにも旅行の様子を投稿しております!是非、こちらも合わせてご覧ください!
本日の費用
毎日、ブログの終わりに1日に使用した費用を書いていきます!
日本一周旅行をされる人はもちろん、紹介した場所に行く人の中で「極力節約したい」と思っている方は是非参考にしてください!
*本日の費用 北海道&東日本パス 1620 いもこい 180 水 100 団子 70 伊能忠敬記念館 500 ラーメン 1070 かりんとうまんじゅう 108 ホテル 2800 夜ご飯 509 ============= 合計 6397
また乗車した電車の時刻などはこちらの通り!
*移動情報(何時の電車に乗ったとか) (新潟駅周辺観光) 07:06 栃木 JR両毛線 07:17 小山 07:21 小山 JR宇都宮線 08:13 大宮 08:20 大宮 JR川越線 08:47 川越 (川越観光) 10:05 川越 JR川越線・埼京線 10:51 赤羽 10:59 赤羽 JR宇都宮線 11:15 東京 (味噌ラーメン) 12:15 東京 JR総武線 13:31 成田 13:41 成田 JR成田線 14:41 佐原 15:56 佐原 JR成田線 16:27 成田 16:38 成田 JR成田線 17:20 我孫子 17:26 我孫子 JR常磐線 18:46 水戸 19:25 水戸 JR常磐線 20:54 いわき (宿泊)
まとめ
今回のブログ、いかがでしたか?
miginaviは、日本一周旅行以外にも、北海道と旅行・グルメに関する投稿をしております!
最近はできていないですが、徐々に暖かくもなってきたため、時間を見つけて色んなところに行きたいと思っています!
気になるものがございましたら、是非ご覧ください!

【メープルロッジ】山奥のロウリュと天然水風呂を求めて!岩見沢駅からレンタルサイクルして往復40km漕いてみた!
今回は、岩見沢にある「メープルロッジ」に行ってみました!水風呂も含めて源泉使用、サウナストーン付きのフィンランド式サウナという、魅力盛りだくさんの「メープルロッジ」!北海道でサウナを探している人は必見です!また、岩見沢駅からの「サイクリング」の様子も紹介しようと思います!

【裸で雪にタイブ!?】前代未聞の経験!?北海道・富良野の『白銀荘』で雪山歩くスノーシューとサウナを体験!
今回は、北海道・富良野の十勝岳の方にある『白銀荘』についての紹介をします!『白銀荘』にはサウナ付きの温泉があり、水風呂はもちろん!なんと雪山に飛び込む場所があります!北海道といえば「雪」ということで、素っ裸で雪山に飛び込む体験をしたい人が多いかと思います!また、スノーシューでの山の麓の絶景についても紹介します!
また、最近noteを毎日書くといった試みをしております!
noteには、旅行以外にも、日常の気づきについて、30分で2000文字程度かいております!
是非、読んで頂けると嬉しいです!
他には、Youtubeもやっていたりするため、合わせてご覧ください!
ということで、今回のブログは以上とします!
最後までご覧頂きありがとうございました!
それでは!また!!