北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【札幌→札幌!日本一周旅行】13日目!日本海の海鮮と新潟米を堪能!雪景色を眺めながら再び関東へ!【新潟→栃木】

グルメ トラベル 日本一周

はじめに

こんにちは!

とにかく避けるに避けていた「飲食バイト」に手を出してしまい、今日飲食バイト人生初出勤のmiginaviです!

#食べ物落とさないか不安

#お皿落とさないか不安

#こんな臆病者誰が採用するんだよww

#頑張るのみ

札幌発着の日本一周旅行!

今回は、13日目ということで、新潟から栃木まで向かう旅について書こうと思います!

そういえば、久しぶりの投稿になりましたね!(笑)

みなさん、いかがお過ごしですか??

miginaviは、元気に過ごしております!

とは、いっても最近投稿頻度が激減しておりまして。。。

理由は、2つ!

1つ目は、午前中がフリーのときに書いているから。

2,3時間をブログに当てるってなかなか厳しくて。。。(笑)

他にもやりたいことがあるから、優先順位を考えると、午前中にやるのが最も良いのかなって!

とは、いっても午前中は、アルバイトがあったり、午後にやりたい本業を引き伸ばさないといかなかったり。。。

今後は、ブログに当てる時間も作って行きたいと思います!

それと同時に、ネタやインプットの時間もしっかり作って行きます!

2つ目は、noteに力を入れているから。

力を入れているというよりかは、毎日noteに30分だけの時間を使って書くということをしております。

なんと、続けてから15日(半月)が経ちました!

我ながらよく続けているな!と思います。。。

とりあえず、1ヶ月は続ける!

その上で、今後続けるか決めていきたいと思います!

そのため、是非、noteの方もチェックして頂きたいと思います!

そんなわけで、本題に戻っていきましょう!

今回は、新潟から栃木

最初に、新潟駅から徒歩圏内にある「魚市場」に行き、市場の様子を堪能します!

そして、電車に乗り、長岡駅を経由し、途中下車する駅は越後湯沢!

越後湯沢では、駅構内にあるお土産コーナーや駅周辺を堪能します!

次の電車が来たら乗車し、群馬県、栃木県へと向かいます!

今日の旅行は、移動距離としては比較的少なめかもしれませんが、簡単に移動できる区間ではなかったりします!

なぜなら、1日5往復しかしない区間があるからです!

そのような区間を無事、乗車することはできるのか!?

見応えありよりのありですね!!(多分使い方違うww)

それでは!行きましょう!

*12日目よりも前の記事をご覧担っていない方は、先にご覧ください!

【札幌→札幌!日本一周旅行】12日目!善光寺を訪れ信州そばを食べる!そして日本海側「新潟」へ!【長野→新潟】

札幌発着の日本一周旅行。今回は12日目ということで、長野から新潟へ向かいます!長野では、善光寺を訪れ、お寺巡りやおやきを食べ、お昼には駅そばで信州そばを堪能!その後、出発し新潟へ。電車でGOで有名な「ほくほく線」に乗車し、鯛のお茶漬けと味噌ラーメンをたべるなど、グルメ日和な1日になりました!是非、詳細はブログから!

» この記事を読む

【日本一周してきました!】札幌発着の旅!30都道府県巡る!旅の記録と周り方をイッキに紹介!

今回は、30都道府県を巡りながら日本一周したことについて書きました!日本一周をしたいと思ったことはありますか!?おそらく多くの方が一度は思ったことがあるのでは!?とはいっても、どのように回ればよいのか分からない。夢に見て終わっていることも多いのでは??そこで、この記事を通して日本一周旅行ができるように作成しました!

» この記事を読む

今回の旅行について

まず、今回の旅行、どのように回ったのかについて説明します!

スタートとゴールは「札幌」です。

どのように回ったかの概要は以下の通りです!

  • 札幌→沖縄(沖縄で2泊3日。飛行機)
  • 沖縄→九州(九州で3泊。)
  • 九州→山陰→関西→東京(5日かけて移動)
  • 東京→信州→関東→東北→札幌(7日かけて移動)

上記の通り、札幌→沖縄→九州は飛行機、九州→札幌は電車を使って一周しました!

また、九州→札幌では、新幹線や特急を使用せず、JRの在来線(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できる範囲)を駆使して周りました!

また、JRの在来線では通れない区間について(青春18きっぷや北海道&東日本パスで使用できない範囲)は、追加料金を支払うことで通行しました!

また、青森から北海道に向かう際には、フェリーを用いました!

従って、JRの在来線、私鉄、フェリーを用いて、1日に何十時間もかけて北上していたわけです!

まあ、ちょっと頭おかしいですよねww

全体の流れを詳しく知りたい方は、是非こちらをご覧ください!

【日本一周してきました!】札幌発着の旅!30都道府県巡る!旅の記録と周り方をイッキに紹介!

今回は、30都道府県を巡りながら日本一周したことについて書きました!日本一周をしたいと思ったことはありますか!?おそらく多くの方が一度は思ったことがあるのでは!?とはいっても、どのように回ればよいのか分からない。夢に見て終わっていることも多いのでは??そこで、この記事を通して日本一周旅行ができるように作成しました!

» この記事を読む</a >

ここからは、1日ごとに「どのように移動したのか」を書いて行こうと思います!

【東日本と北海道を回るなら買うべき!】1日1620円!北海道&東日本パスとは

まずは、北海道&東日本パスについて説明しようと思います!

北海道&東日本パスとは、JR東日本とJR北海道が管轄している駅の乗り降りが自由なパスです!

使用できる期間は7日間

値段については、なんと!7日間で11330円とか!

これを割り算すると、大体1620円とかになります!

東日本と北海道が行き放題にも関わらず、1日2000円を下回る価格で旅行することができます!

安すぎますよね!?(笑)

しかも、青春18きっぷよりも、使用できる期間が長い

さらに、長いにも関わらず、青春18きっぷよりも安い

利用できる区間についてあ、青春18きっぷの方が長い(全国のJRがOK!)ですが、JR東日本とJRが北海道を回りたいのであれば、北海道&東日本パスが大変オススメです!

気になるのは、使用できる時期ですよね!

実は、毎年使用できるわけではなく、時期が決まっております!

イメージで言うと、学生の春休み、夏休み、冬休みが被っているのかなという感じ!

学生にとっては、もってこいのプランとなっております!

詳しい期間については、こちらからご覧ください!

また、北海道&東日本パスにはオプションというものがあります!

追加で支払うと、北海道新幹線やJR北海道の特急に乗車できたりします!

この部分についても、是非詳細をご確認ください!

最後に注意点が1つ!

JR東日本を走行していると、「JRがが管轄していない区間」を走っていることがあります。

場所にはよりますが、「北海道&東日本パス」の範囲でない区間を走行している可能性があるため、この部分は注意!

無賃乗車とみなされ、警察にお世話になる可能性もあります(笑)

「この区間、利用して大丈夫かな」と思ったら、駅員さんに確認してみるとよいかもしれませんね!

そんなわけで、「北海道&東日本パス」についての説明は以上となります!

詳しい情報は、こちらからご確認ください!

北海道&東日本パスについて





【新潟駅周辺】魚市場にいって、新潟の「食」を堪能!

前日は、「bnb+ 新潟BOOK INN」に宿泊!

新潟駅から大変近く、便利でした!

しかも綺麗!!

朝も快適に過ごすことができました!

この日、同時並行で行っていたYoutubeへの投稿が遅れており、朝起きて作業。

それもあって、少し出発が遅れてしまいました。。。

そんなこともあり、急遽予定変更。

新潟駅周辺で面白そうなものが無いかを探してみました!!

すると、魚市場みたいなものがあるとのこと!

早速行ってみることに!

魚市場に到着!「万代島鮮魚センター」というところです!

「万代島鮮魚センター」では、海鮮はもちろん!

肉や野菜、お米なども販売されていました!

あとは、この日は営業されていませんでしたが、パン屋さんがあったりと!

正直、ここで買い物が済んでしまうのではないか!?と言った感じでした!

また、売られているものはほとんど新潟県産

新潟というと、お米を始めとした「食」が抜群に美味しいことで有名ですよね!

そのため、「食」を目当てに新潟に来た!という方は、是非「万代島鮮魚センター」には足を運んで頂きたいです!

あと、こういうところに来るとご飯が食べたくなりますよね。。。

miginaviも誘惑に負けてしまいました。。。

お弁当やさんで「港弁当」ともずくが沢山入っているお吸い物を頂きました!

そんな「港弁当」とお吸い物がこちら!

ものすごく美味しそう。。。

よく考えると、これだけの種類が入っていて、1000円切るって安いですよね。。。

美味しくて、安い!

これだけ消費者に優しいことはあるのだろうか??(いや、ない!)

あまりにも安すぎると、生産者の生活が気になってしまいますが、このボリュームで良心的な価格!

そして、食べてみるとほんっとうに美味しい!

まず、お米がモッチモチなんですよね!

ずっと噛み締めたくなる触感です!

噛めば噛むほど味がして、笑みがこぼれてしまいそうです(笑)

そして、右の方にある牡蠣やコロッケもサックサクで美味しい!

開店と同時に駆けつけたため、出来立てを頂くことができました!

左側にある焼き魚も、魚本来の味が抜群に美味しいのにも関わらず、塩やタレの加減が最高!

本当に満足なセットでした!

また、もずくのお吸い物についても、体がポッカポカになる!美味しい!

味も濃すぎず、リラックスしたいときに飲みたいなと思いました!

とにもかくにも、本当に美味しかった!

さすが新潟!といった感じでした!

是非、新潟ならではの「食」を堪能したい!という方は、是非行ってみてはいかがでしょうか??

【新潟→栃木】1日5本だけ!?JR東日本最難関路線!?で関東まで行く!

そして!新潟駅に到着!

ここから、一旦長岡駅まで行き、次に立ち寄る駅は越後湯沢駅です!

本当は、長岡駅で下車したかったのですが、、、

電車に乗り遅れてしまったのと、やりたいことが見つかっていなかった(電車内でみつけるからその点は問題なし!)

そのため、諦めることに。。。

当時は、少しだけ悔しかったですが、結局この日がとても楽しい旅にすることができたため、後悔は全くなし!

さらに、8月の頭に長岡に行く用事を作ったため、そのときに観光できたらよいなーとか思ったりしているわけで!

長岡駅に到着し、越後湯沢まで向かおうと。。。。

「!!!!!?????」

見える景色が、違いすぎるんだが!?!?

長岡駅から越後湯沢駅まで向かおうとすると、辺りは雪景色一面に広がっていくわけです!

あれ、いま3月下旬だよね。。。。

白一式であったのは本当に驚きました!

また、長岡駅から越後湯沢駅までの区間は、スキー場が目の前に見える場所があったり、スキー場が駅名だったりする地点もあったりします。

そのため、滑られている方々を目撃できたりします!

いやーーー!本当に面白い!

同じ新潟県でもこれだけ雰囲気というか景色が異なるのだから!

旅行がものすごく楽しいものだと感じることができました!

こういった楽しさを知りたい!

電車に乗りながら、地形や気候などの変化を楽しんでみたい!

そう思ったわけです!

是非、今回の旅行を参考に、電車旅をしてみてはいかがでしょうか??

そして!越後湯沢駅に到着!

ここで一旦下車!

現在時刻は、15:10とか

さてと、次の電車を調べるとするか。。。。。。

「!?!?!?!?!?」

な、なんと、次の電車は約2時間後。。。。(笑)

そうなんです!

越後湯沢駅から関東地方(群馬県の水上)に行く電車は、1日5往復(多くて7往復)しかありません(笑)

つまり、一つ乗り過ごすと命取りになるわけでして。。。

時間を気にしつつ、越後湯沢を堪能していきたいと思います!

ここで、なぜ、越後湯沢~水上の本数が少ないか、疑問に持たれた方はいませんか?

理由は意外とシンプルで、越後湯沢は新幹線が止まるから

つまり、関東地方から越後湯沢まで行く人は、ほとんどの人が新幹線でやってきます!

相当な物好きで無い限り、越後湯沢まで在来線で行く人は少ないでしょう。

そんなこともあり、在来線の本数が少ないのです。

ご存知かもしれませんが、実は、こういう現象って全国各地にあったりします。

例えば、北海道。

北海道新幹線が札幌まで伸びる関係で、一部区間で運転を取りやめる方向に片付いた区間もあったりします。

こうやって、線路は減っていくんだ。。。といった感じ

夜行列車も、飛行機や新幹線など、便利なものが登場したことで、どんどん消えていっております。

便利なものがあると、不便なものは使われなくなる。

使われないものを残しておいても、企業にとっては不利益になるため、無くすのが最善の選択肢

その気持ちはすごい分かります!自分が経営者でも同じことしますから!

しかし、どこか悔しい気持ちがあるというか、どうにかならないかなとか思ったり。。。

ここでの考え方って2つあると思っていて

1つ目は、今のうちに乗るということ!

「乗りたい!」と思ったらすぐに乗ってみよう!

2つ目は、今ある区間の残すために、たくさんの人が利用しよう!

人が集まる場所を撤去はしないかと思います。

だからこそ、こうやって発信することで、よい!と思ったものを「良いね!」と思ってもらえるように努める!

これも1つの方法なのかなと思っています!

そのため、「ここの区間気になる!」というものがございましたら、是非1日でも早く乗車してみることをオススメします!

そんなわけで、熱く語りすぎてしまいました。。。

越後湯沢駅を堪能しましょう!

まず、越後湯沢駅といえばこれを目撃したことがある人も多いのでは!?

日本酒を飲みすぎて倒れてしまった男性です!

思いっきり泥酔していますねwwww

こうはならないように生きていきたいと思いつつ、たまにはいいじゃん!とも思いつつ。。。

是非、ツーショットとか撮ってみると面白いかもしれないですね!

#一緒に倒れて写真を撮るのは炎上するかもねww

#おもしろいけど

そして、一旦外に出てみることに!

リフトが見えてきましたね~

北海道に住んでいるのに、スキーをしないという大失態を犯してしまったため、来年は絶対にスキー場に行こう!という決意を込めて、写真に残しました!

越後湯沢駅周辺は、家があったりスキー場があったり、地元の方々が集まってきそうな飲み屋街があったりと、色々ありました!

越後湯沢駅周辺で宿泊される方や夜までいる!という方は、色々面白い発見ができるのではないでしょうか?

是非、「越後湯沢駅で一夜明かしたよ!」という方は、どうだったか感想を教えてください!

そして、駅校舎に再び戻ります!

愛知で食べようと思っていた五平餅

愛知では食べられなかったため、誘惑に負けて食べることに。。。(笑)

白みそだれを注文しました!

思ったよりも甘くないのが驚きでした!

勝手なイメージですが、お餅自体が砂糖をいくらか入れて甘くしたものなのかな。。。とか思っていたのですが

つきたてのお餅を食べている感覚でした!

なにより、完璧についた状態というよりかは、少しだけもち米の粒を感じられる具合なのがものすごくよいなって!

これを駅前にある足湯に入りながら、ゆっくり食べました!

温かいお湯と五平餅の食感を同時に楽しみながら、1秒1秒過ぎていく時間を過ごしていく。。。

この瞬間、なにか大きな変化があったわけではありませんでしたが、いままでバタバタしていたこともあり、ものすごく落ち着くことができました!

旅中で1番リラックスできた瞬間なのかなって!

ふと思ったのですが、北海道から沖縄を経由してきたわけですよ!

ここまで相当な距離!

けれど、ここから先もまだまだ長い!

一息ついて、頑張ろう!

そう言い聞かせて、足湯をあとにしました!

それにしても、五平餅美味しすぎ!

是非、食べて見てください!

と思っていたら、電車が来る時間に!

約2時間の待ち時間でしたが、あっという間でした!

ゆっくりできた時間でした!

電車に乗車する前に、笹だんごを購入!

miginaviにあげると喜ぶお土産ランキング第5位くらいに入っているお菓子!

#上位4位はよーわからん

#けど、生八ツ橋の方が喜ぶと思われる

これもまた美味しくて。。。

モッチモチの餅にあんこを詰め込んだもの!

これを食べるだけで元気になります!

アンパンマンの美味しい顔よりも、笹だんごをくれた方が元気100倍になるということだけいっておきます!

そんなわけで、関東地方へ向かう電車に乗車!

スキー場を眺めながら。。。

気がついたら、トンネルの中にいる

そして、トンネルを超えると雪の量がどんどん減っていき。。。

水上駅に到着!

ここは既にに群馬県!

ここから中心地である新前橋駅に向かいます!

新前橋駅まで来れば、高崎ももうすぐ!

高崎駅に行くことができれば、東海道線で東京や神奈川県に1本でいくことができます!

しかし、今回は新前橋駅から栃木県に向かう「両毛線」という電車に乗車します!

両毛線はとにかく静か!

各駅で、発車メロディーが流れるですが、それ以外の音が聞こえて来ません!

また、栃木県内に留まらず全国的にも有名な「あしかがフラワーパーク」の目の前も通るのですが、閉店時間であったため、辺りは真っ暗!

外から様子を確認することもできませんでした。。。

クリスマスシーズンになれば、夜遅くまでやっているはず!

またの機会に行くことにしよう!

そして!

目的地の栃木駅に到着!

栃木駅近くにある「フライングガーデン」に行って来ました!

「フライングガーデン」は、栃木県内を中心に展開している!

爆弾ハンバークが名物とのことで、それを頂くことに!

写真でも分かるように、美味しかった!

ジューシな肉厚を噛みしめ続けました!

ずっと残っていてほしいな。と!

また、ナイフで切るときも、肉の厚さを感じられるため、切るときから楽しい!

是非、栃木県の訪れた際には、「フライングガーデン」に行ってみてはいかがでしょうか?

そんなわけで、今回のブログはここまで!

是非、14日目以降もお楽しみください!

次の日へ続く!

【札幌→札幌!日本一周旅行】14日目!首都圏に戻る!古風あるスポット巡り!川越・佐原を堪能!【栃木→福島】

札幌発着の日本一周旅行。今回は14日目ということで、栃木から首都圏を経由し、福島まで向かいます!午前中は川越!レトロな雰囲気を堪能しつつ朝の観光です!そして東京に再び戻りラーメンを食べてエネルギー摂取!午後は、伊能忠敬のゆかりの街「佐原」へ!古風ある雰囲気っが素敵です!そして福島県いわき駅のゴールを目指して1人旅です!

» この記事を読む

*Youtubeにもこの旅行の様子を投稿しております。このブログとはまた別の素材を利用しているため、違った見え方ができるかもしれません!是非、ご覧ください!

本日の費用

毎日、ブログの終わりに1日に使用した費用を書いていきます!

日本一周旅行をされる人はもちろん、紹介した場所に行く人の中で「極力節約したい」と思っている方は是非参考にしてください!

*本日の費用

北海道&東日本パス  1620

昼ごはん 970

水 100

笹団子 140

五平餅 300

=============

合計 3130

また乗車した電車の時刻などはこちらの通り!

*移動情報(何時の電車に乗ったとか)

(新潟駅周辺観光)

12:06 新潟
 JR信越本線
13:22 長岡

13:48 長岡
 JR上越線
15:07 越後湯沢

(越後湯沢駅堪能)

16:53 越後湯沢
 JR上越線
不明 水上(現在、この路線は存在していないため)

17:45 水上
 JR上越線
18:37 新前橋

18:49 新前橋
 JR両毛線
20:16 栃木

(宿泊)




まとめ

今回のブログ、いかがでしたか?

miginaviブログでは、一人旅をしてきた事に関する記事を書いたり、北海道の旅行やグルメに関する記事を書いたりしております!

是非、気になるものがございましたらご覧ください!

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介

今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!

» この記事を読む

【美瑛の街をバスで巡る】絶対に見て欲しいこの絶景!青い池のライトアップ!?夜の美瑛の街を探る!

今回は、夕方~夜にかけて「美瑛」を巡る旅をしてきました!「美瑛」は「青い池」や「四季彩の丘」が有名で、夏場になると「景色が綺麗」「涼しい」ということから沢山の観光客が訪れます!しかし、冬も負けていません!特に、「青い池」のライトアップは見応え抜群です!その他、最高の夕日を眺めたりできたため、これらを紹介します!

» この記事を読む

【札幌日帰り満喫ツアー!】ひたすら食べて観光!これでバッチリ!札幌を1日で楽しめるプランの紹介!

今回は、札幌を「日帰り」で楽しむプランについて書いてみました!札幌は全国的にも人気の場所であり、多くの観光客が訪れる場所となっております!また、空港から直通という立地の良さもあり、「旅行してみたい」と思う方も多いかと思います!そんなわけで、「札幌」そして「北海道」を堪能できるプランを提案してみました!是非ご覧ください!

» この記事を読む

というわけで、今回の記事はここまでとします!

最後までご覧いただきありがとうございました!

それでは!また!!