【札幌なのに緑に囲まれる!】札幌市内の穴場!?モエレ沼公園で札幌市内全域を眺めに行ってみよう!!
はじめに
こんにちは。miginaviです!
今回は、札幌市内にあり、街並み全体を眺めることができる。「モエレ沼公園」について紹介します!
今回の記事を読む対象者は
- モエレ沼公園ってどんなところ
- 札幌でも、広い公園や大地で楽しみたい!
- 札幌行く(来た)けど、どこに行こうか迷っている人
それでは参りましょう!!
モエレ沼公園について
まず、モエレ沼公園の公式ホームページはこちらからご覧ください!
モエレ沼公園とは、札幌市内で行われている「環状グリーンベルト構想」という施策の拠点公園にしよう!ということで作成された公園です。
ここで

環状グリーンベルト構造ってなんぞや??
と思われる方がいらっしゃると思います。(僕はなりました。)
環状グリーンベルト構造とは
「札幌市内の市街地を公園や緑地の帯で包み込もう」
という構想のことですよね!
札幌は札幌駅周辺やすすき野といったように、北海道の中でも非常に栄えているところが多々ありますが、その雰囲気に負けずに公園を作って緑に囲まれた街づくりをしようということですよね!
たしかに、モエレ沼公園以外にも
といったように、札幌やすすき野の近くに緑や自然が楽しめるスポットが複数あるのは「環状グリーン構想」が背景にあるのでしょうか!?
とても良い試みですよね!
ぜひ、東京とかの首都圏も取り入れて欲しいです!(実際に公園があったりしますし、これから増やすとなると同時に取り壊しが生じるので難しいと思いますが、、、)
ガラスのピラミッド
今回は札幌から自転車で来ました!
これについては以前の記事に書いておりますので、合わせて見て頂けるとめっちゃ喜びます!

【合計40km!?】500円で借りれる自転車でモエレ沼公園・旭山記念公園などを回ろう
札幌は大通公園やすすき野が特に有名ですが、モエレ沼公園をはじめとして、やや離れた所にも観光スポットがあります。そこで、今回は自転車を使った観光を提案しようと思います!
まず、到着してご飯を食べました!
豚丼を弁当にして持って行きました
今、自炊して3ヶ月とかなるのですが、
- 自分で弁当を作ること
- 作った弁当を自然豊かな場所で食べること
をずっとやってみたかったんですよね。。。。
それが叶って嬉しかったです!!
このような場所を背景に食べたご飯は、家で食べるものとは格別でした!
美味しかったです!!(自分で作った飯を褒めるスタイルww)
お腹を膨らせ、最初に向かったのが
ガラスのピラミッド
迫力がありますよね!
モエレ沼公園のシンボルとしての位置づけも持つガラスのピラミッド!!
ずっと、誰にも負けずにシンボルになり続ける度胸が感じられました。
本当は、館内でアート作品の閲覧などが可能ですが、私が行った日は新型コロナの影響で休止。1日でも早い営業復帰を願うばかりですね。。。
しかし!お店は影響されていたので行ってみることに!
こちらのお店(panier)でソフトクリームを頂きました!
観光地に訪れると、ソフトクリームは必ず食べると決めている
自称:「ソフトクリーム系ブロガー」
味は美味しかったです!かすかに感じる甘みが口全体に通じて広がっていく感触が体感できると思います。
あとは、コーンが美味しかった点についても印象的でした。多くのソフトクリーム店では、ソフトクリーム本体に目が行きがちでコーンは
あくまで飾り
という認識ですが、panierさんはコーンも美味しく時間をかけて作られているのだなと感じました。印象的だったのは- コーンのサクサク感
- コーンとソフトクリームのそれぞれの甘さは強くないが、組み合わさることで口内全体に広がっていく感覚が体感できる
伝わりましたかね、、、(レビューむずひいいい)
ブログを書くことで、いろんな所に行ってみよう!様々な食や自然に触れよう!っていうモチベーションになるため、書いていく中で上手なレビューができるようになりたいですね!
・今回頂いたお店の情報についてはこちらから!
前哨戦!?ブレイブマウンテン
ピラミッドを訪れたあとは、ブレイブマウンテンというところに向かいました!
高さが30mあるブレイブマウンテン!果たしてどのような景色が観れるのか!
ということで登って行きましょう!!
登り途中で周りを見渡して見たのですが、既に綺麗ですよね!!
これは楽しみだ!
ということで山頂に到着!
いや!綺麗!!
本当に札幌市内見渡せるんですよね!
あとは、意外と市内全体緑が多いことも分かると思います
札幌から距離はありますが、来た甲斐がありました!
動画もあるので、こちらでも景色をお楽しみ頂ければと思います。
そして、ブレイブマウンテンから見えて1つ気になったものがあったため、行ってみることに
テトラマウンドっていう建造物です
これは、直径2mのステンレス柱の組み合わせによる三角錐(テトラ)と芝生のマウンドで作られた建造物です。高さは13mあるみたいです。
デザイン自体は非常にシンプルですが、何かを訴えかけてくるような迫力が感じられました。
建造物1つ1つに魅力があり、非常に面白いです!
あとは、野球場とかもあったりします。
1時間1200円とかで借りれるらしいです。
他にも、テニスコートや陸上競技場などもあるみたいなので、周りの緑や建造物に囲まれながら運動するのはいかがでしょうか!!
詳しくはこちらからご覧ください!
そして挑戦!モエレ山
先程ブレイブマウンテンを紹介しましが、これより高い山がモエレ山
62mの高さを誇り、ガラスのピラミッドと同様に公演のシンボル的立ち位置にあります。
早速、登っていきましょう!
いくつか登る道があるのですが、私が選んだのは直線で登れるコース
割と坂が急でびっくりします。
下を見ると転んでしまいそうで一瞬ヒヤっとします。(汗)
足を踏ん張って登ること5分!
頂上に到着!
さっきよりも緑が広がっているのが分かります!
この位置からパノラマを取るのも物凄い面白いと思います!
ここでも、動画を撮っておりますので是非お楽しみください!
他の登り口にも行ってみることに
かなり高さがあることがおわかり頂けると思います。
右手に見えるのがブレイブマウンテンです。
さっき綺麗!!といっていたブレイブマウンテンがちっぽけに見えてしまいます。。。
モエレ山兄さんさすがです!(笑)
まとめ
モエレ沼公園について紹介いたしました!いかがだったでしょうか!?
今回行ったことで、札幌市内の公園を巡りたい欲が高まりました!!
美味しい食べ物を沢山食べるのも良いですが、良いものを求めるほどお金がかかり、限界が来ることも。。。。
しかし、自分の足を使って自然や景色を楽しむことは、お金はそこまでかからないですし、新しい学びも多い!
あとは、森林浴と言う言葉があるようにストレス解消にもつながるとも言われていますよね!
皆さんも是非訪れて頂きたいなと思いました!
ここまで、ご覧いただきありがとうございました!
ぜび、面白かったよって方は以下の記事も読んで頂けると幸いです!

【熊出没!?】北海道に引っ越して2ヶ月の登山初心者が1人登山に挑戦した結果 in 塩谷丸山
JRの小樽駅の隣駅「塩谷」から1時間半ほどで頂上にたどり着くことができます。小樽は札幌から30分ほどで行くことができるため、日帰りの札幌観光にもおすすめです!

【これが北海道だ!】行かなきゃ絶対に人生損!登別温泉の人・自然・食に感動しました!?
登別は、地獄谷や周辺の温泉だけでなく、「伊達時代村」や「クマ牧場」など、エンターテイメントとしても楽しめ、札幌から最速で2時間以内で行けるため日帰りで行くことも可能です!今回は、北海道旅行や登別観光を検討されるに向けて日帰りのプランを提供します!
それでは!また!