北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【300円で人生変わる!?】ユニクロの靴下を買えるだけでコーディネートの印象が変わります!!

ファッション

はじめに

こんにちは!miginaviです!!

今回は、ファッションについての記事を書いてみました。

ファッションの中でも、私が最も大切にしていることの1つである

「靴下の選び方・作り方」

について話して行こうと思います。

普段は、旅行やグルメに関する投稿が多いため、初めての試みです!!

これからは、旅行やグルメに関する投稿以外にも「ファッション」や「勉強」に関するコンテンツも書ければと思っておりますので、miginaviブロク是非ご覧ください。

ちなみに私は、ファッションが趣味の1つであり、隙間時間にWEARというファッションコーディネート投稿サイトで、コーディネートを投稿しています。

フォロワー数はまだまだですが、ブログと並行して頑張うと思っておりますので、是非こちらもご覧頂けるとありがたいです!!

WEARアカウントはこちらから!!

ということで、今回の記事の対象は以下の通りになっています。

  • 300円で人生が変わるってどういうこと!!ってなった人
  • ファッションに興味持ち始めたけど、何をすればよいか分からないという人
  • 靴下選びにこだわって来なかった人

ということで、行きましょう!

ファッションはカラフルNG?

みなさんは、コーディネートを決める際に何を気にしますか?

私は、色遣いを気にしています。

 
 
 

色使いっていっても、何色を使えばいいんじゃ。。。。。

 

となる方もいらっしゃいますよね。分かります!

ここで、色使いについて自分のなりにまとめてみると

  • 基本の軸は、白、黒、グレー(モノトーンって言われてたりします)
  • 上記の色にプラス1色カラフルな色(有彩色)を着用する
  • 有彩色を沢山使いたい場合は、似ている色(類似色相)を意識する

つまり、まとめると

「モノトーン+1色」

を意識することです!

私は、これを意識し始めてからコーディネートに関して褒められる機会が増えました!!

もし、もっと詳しく知りたいよーって方がいましたら、以下の動画を参考にしてみてください!

靴下で色の出し方を工夫してみよう

先程まで、色の使い方についての説明をしてきました。

しかし、ここで疑問に思う人もいるでしょう。

 
 
 

色使いって言われても、、、、どこのアイテムで何色を使えばいいんじゃ。。。

 

たしかに、トップスやボトムス、靴で明るい色を使ってしまうと、コーディネートの組み合わせが難しくなってしまいますよね。

そこで!私は以下のことをオススメします

  1. トップス、ボトムス、靴はモノトーン(白、黒、グレー)を服を着るようにしよう
  2. 靴下の色を明るくしよう

まず、1については、明るい色を使ったアイテムよりも、モノトーンの色を使ったアイテムの方が考えられる組み合わせ方法が多いからです。

例えば、白のTシャツや黒のスキニーパンツ

出典:ユニクロ

出典:ユニクロ

これに似合わない服って考えるの難しいですよね。

基本は何でも似合います。

また、トップス、ボトムス、靴は数千するものもあれば、1万を余裕で超えるアイテムもあります。

従って、カラフルで組み合わせの難しいアイテムを購入するよりも、モノトーンのアイテムを購入したほうが、何回でも着れるという点からお金の節約にもなるというわけです!(沢山着るほど、1回の着用に対する服の価格が下がっていきますもんね。)

しかし、

 
 
 

このままだとモノトーンのみのコーディネートになってしまう。。。無難で良いが、地味さを取り消したい!

 

なんて思うかも知れません。

そこで!

靴下の色を変えることをオススメします!!

なんと、ユニクロの靴下は1足300円ほどで購入することができます!

5色買ったとしても1500円!!

つまり、1500円で平日分のコーディネートは完成するわけです!

1週間のどこかでコーディネートが被ってしまう問題を、靴下を買えるだけで解決できてしまうわけです!

ここで、ユニクロの靴下について気になった方は是非、こちらから見てみてください!

【実験】6種類の靴下を使ってコーディネートを表現

ここまで、靴下の魅力について話してきました。

しかし

靴下だけでコーディネートの雰囲気って変わるの??

人生変わるとか無責任なこというな!!!

という方もいらっしゃるかもしれません。

というわけで、実験を行って行こうと思います!

今回用意した靴下の種類はこちら!!(全てユニクロの商品です)

ベージュ
オレンジ

こちらを使って実験を行っていきます!

また、着用するトップス、ボトムス、靴については以下のアイテムで統一しています。(理系っぽくいうと対照実験ってやつですね)

出典:ユニクロ

出典:ユニクロ

出典:GU

ちなみに、GUの革靴が3000円ほどで購入したもので、世界中の皆様にオススメしたかったのですが

 
 
 

売り切れてたよおおおお

 

もし、再販が確認できたら記事にしたいと思いますので、もう少々お待ち下さい!!

以上説明したアイテムを着用することで、どのような変化があるかを見ていきましょう!

【結果】6種類の靴下を使ってコーディネートを表現

まず、黒はこちら!

ここで注目して頂きたいのは、ボトムスと靴、靴下の色が同じであるということです。

ボトムスと靴、靴下を同じ色にすると足首の位置や裾の一番下の部分が分からなくなります。

これを「脚長効果」って言ったりします。

つまり、足を長く見せることができるのです!!

この組み合わせ方法によるテクニックは結構使われるため、是非使ってみてください!!

つぎに、白はこちら!

ここでもポイントがあり、トップスと靴下の色が同じであることが分かります。

これを「サンドイッチ効果」って言ったりします

「サンドイッチ効果」を用いることで、コーディネートに統一感を出すことができます。

よりコーディネートに締まりを与えることができるため、この方法もオススメです。

また、トップスの色をカラフルにしたい場合、靴下の色もトップスの色と合わせる方法もオススメできます。

そして、ベージュがこちら!

一見白とほとんど変わらない用に見えますが、よく見ると色が若干あるように見えるかもしれません。

ここで、言えることは白とほとんど同じです。

白、黒以外の色を使いたいけど、あまり攻めたくないよ。。。。ってときにオススメですね!

緑についてはこんな感じ!!

より渋い雰囲気を与えているのが分かると思います。

個人的には、明るい色をもう1色追加したいと思ったり、、、、

または、スキニーパンツをワイドパンツに変えるだけでも、堅い雰囲気を和らげることができるかもしれません。

上記で上げた考え方が「はあー?」ってなった人は、詳しい解説記事を作るかもしれないため、コメント頂けるとありがたいです!!

青についてはこちら!

これを投稿しているのが7月ですが、夏っぽさが出ているのではないでしょうか!

季節に合ったコーディネートになっている気がします。

あとは、明るい色を用いることでコーディネート全体が明るく見えます。

靴下を選ぶ際には

  • 季節感
  • どのような雰囲気(明るい、暗い)を出したいか

を意識する選びやすくなるのではないでしょうか!

オレンジについてはこちらです!

靴下を変えることで明るい雰囲気が出ているのではないでしょうか!

赤とかオレンジを上手く使える人は、よりおしゃれな印象を与えられるのかなって勝手に思っています。

個人的には、オレンジの組み合わせが1番好きです!

しかし、少し暖かい雰囲気を感じるかもしれません。。。。

たまに、靴下履いていて

「熱そう」

って言われることがあります。

このことを考えると、「夏に履く」という観点からは青の方が良いかも知れませんね。

しかし、夏以外の季節であればオレンジ、ものすごく良いと思います!!

おすすめです!

靴下を変えるだけで人生が変わるってほんと!?

ここまでで、各色の靴下の色についての比較をしてきました。

比較した写真を並べるとこちら!

ベージュ
オレンジ

比較して頂いたら分かるように、それぞれの写真で違った雰囲気を表現することができているのではないでしょうか。

つまり、靴下を変えるだけで雰囲気を変えることができます!

冒頭にも言いましたが、1足300円ですので是非購入してみてください!

ちなみ、ユニクロの靴下は50種類もあります!!

出典:MUSIC LANDさん

 
 
 

これを見ると、どれ買えばいいかがわからないよ。。。。

 

そこで、私がオススメするのは

  • 白 × 2
  • 黒 × 1
  • 明るい色 × 1(明るい色については、好みで大丈夫です。しかし、どうしても決められない場合は、夏は青、その他季節はオレンジとか赤系で良いと思います。)

白と黒は、それぞれ「サンドイッチ効果」や「脚長効果」が期待できますし、とにかく合わせやすいため物凄くおすすめです!

そして、コーディネートの雰囲気を変えるアイテムとして明るい色の靴下を購入することをオススメします!

ちなみに、4足購入をオススメした理由は、ユニクロの靴下は1足290円かかってしまいますが、4足購入すると990円になるからです。

つまり、1色単体を4個購入するより一気に購入したほうが、170円安くなります!

靴下は沢山もっておいて損はないため、4足を同時に購入することをオススメします!

また、まれに限定価格商品として、4足790円になることもあるため、このタイミングを狙うのもありかもしれません。

つまり

「靴下を変えることで人生(コーディネートの雰囲気)を変えることができる!!」

・ソックスについての情報はこちらから!!

まとめ

今回は、靴下の使い方や選び方についてまとめて見ました!

これまで、普段コーディネートを組む際に靴下に気を遣っていなかった人は多いのではないでしょうか。

安価で変える靴下ですが、コーディネートを表現する大切な1箇所!!

一人でも多くの人に参考になれば幸いです!

これからも、メインの旅やグルメの動画も上げつつ、ファッションに関するアウトプットも行って行ければと思います!

また、僕のコーディネートをWEARに載せているため、気になった人は見て頂けると本当にありがたいです!

miginaviブログでは、普段は北海道の旅行やグルメに関する記事の投稿を行っております!!

過去ブロク投稿については、こちらからご覧ください!

【札幌・すすき野からすぐ!】都会の中に緑あり!自然あり!!札幌中心街にある「中島公園」を紹介!

「夏だから緑を味わいたい!北海道ありだな!」と考えている人多いのではないでしょうか!!そこで、オススメしたいのが「中島公園」!札幌の中心街にありますが、良い意味で都会とはちょっと違った世界観を味わうことができ、大変オススメです!

» この記事を読む

【これが北海道だ!】行かなきゃ絶対に人生損!登別温泉の人・自然・食に感動しました!?

登別は、地獄谷や周辺の温泉だけでなく、「伊達時代村」や「クマ牧場」など、エンターテイメントとしても楽しめる場所となっております!また、札幌から最速で2時間以内で行けるため、北海道旅行や登別観光を検討される方必見です!

» この記事を読む

というわけで、ここまでご覧頂きありがとうございました!

それでは!また!!