北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【札幌で1番安い!?】バナナ4本30円!手稲にあるスーパー「キテネ食品館」に行ってみた!

グルメ

はじめに

こんにちは!miginaviです!

今回は、札幌市手稲区に行く用事があり、帰り道に通ったスーパーがあまりにも安かったため記事にしました!

その名も『キテネ食品館』

キテネ食品館のFacebookアカウントはこちらから!

キテネ食品館のTwitterアカウントはこちらから!

『キテネ食品館』は、札幌市手稲区にあるスーパーであり、JR函館本線「手稲駅」からすぐ近くに位置しています!

また、手稲駅は、新千歳と札幌・小樽を結ぶ「快速エアポート」を使えば、札幌駅から11分で行くことができます!

そのため、手稲駅は札幌近郊からのアクセスも良いため、一度は行ってみて欲しい!

「めちゃくちゃ安いじゃん!!!

ってなって、手稲駅周辺に住みたくなると思います!

ということで今回の記事の対象は

  • 札幌市内で安いスーパーを探している
  • キテネ食品館についての情報が欲しい
  • 手稲駅付近に住んでいて、買い物どこ行こうか悩んでいる人

それでは!いきましょう!

野菜!果物!!安すぎる!どんなものが売ってる!?

「キテネ食品館」は、入り口の前にテントが貼られていて、野菜や果物が陳列されています。

どのような商品が安いのか!?

結論から言うと

全て安いです。。。。。。

 
 
 

いや!!全国のスーパー全部『キテネ食品館』にしてくれよ!!

 

『キテネ食品館』に行った時、そう思ってしまいました!笑

しかし、紹介したい商品が多すぎて、全て紹介してしまうと、この記事だけで人生が終わると思います。。。笑

ですので、『キテネ食品館』の中でも、特に安かった商品をピックアップしてみました!

まず、初めに驚いたのは、入り口の陳列されていた「ミニトマト」!!

このサイズでなんと!「200円以下」で買えます!!

大人の手で3回すくったときと同じ量になる気がします。

一旦立ち止まって手ですくう動作をしてみてください!

きっと多いことが分かってもらえるはずです!!

昼と夜で2,3個食べても「1ヶ月」は持つと思います。

miginaviは、『キテネ食品館』に売られている「ミニトマトの量」に驚き、カゴの中に入れてしまいました。

*これだけ量があるため、保存方法はしっかりと行いましょう。保存方法については、以下を参考にしたので、ぜひ見てみてください!

サイトで見たい場合は、こちらから!!

あとは、ナス!この量にも驚きました。

これもびっくりするくらい安い!!なんと、2本100円!!

まるで「なすが行進しているみたい」ですよね!!(ん??)

どこのスーパーでも1本100~150円はする気がするので、この価格は破格だと思います!!

そして、ここまででこんなことを思う方もいるのでは。。。

 
 
 

こんだけ安いと絶対外国産だろ。。。怖い!!

 

いいえ!国産です!!

さらに、国産の中でも、北海道で採れた食品を販売している印象が強かったです!!

つまり、『キテネ食品館』にいくことで、安い価格で地産地消に貢献できるわけです!

『キテネ食品館』さんは、なぜこれだけ「安い価格」で 国産・北海道産の食品を販売することができるのか。。。。

わくわくと謎が深まるばかり。

とおもっていたら!!!!

なんじゃこれ!!

バナナが4本入っていて「30円」だと!!!!!!!

バナナは、1セット(4~5本)150~200円で売られている事が多く、たまに近所のスーパーで110円で売っているときにめちゃテンション上がるのですが、それを遥かに下回る価格!!

もう、キテネ食品館が「札幌市内最強スーパー」ということで良いのでは。。。

他にも、驚くほど安いものがありました。

沢山入っているネギがなんと30円!

一人暮らしを初めてから、「自分で作った丼物を食べる」瞬間が1番大好きなmiginaviにとっては必須アイテム!!

毎日食べていても、1人なら1ヶ月とか持ちそうなくらいの量ですもんね!!

しかし、保管する場所がないため、断念。。。

また、きゅうりも5kgが400円を下回る価格で売っていました。

きゅうり5キロってどういうこと!?

お米かよ!って!思いました!!

「1ヶ月キュウリ生活」とかいう罰ゲームを思いつきました。。。

絶対やらないけど!!(笑)

ここまでの内容についてまとめると、『キテネ食品館』は、手稲駅近くにある「農家」って感じですね!

手稲駅周辺は綺麗でかつ栄えているのにもかかわらず、このような安い価格で販売されているスーパーを提供できるのは凄すぎます!!

野菜・果物だけじゃない!

 
 
 

どうせ、野菜と果物だけでしょ。
テントの中にある品物だけ安くして、店内は高いもの売ることで稼いでるんだ!!

 

と考える方もいらっしゃるのでは。。。。

しかし、全くもってそのようなことはなかったです!店内も安い食品で溢れていました!!

まず、きのこ類!!どれも1個でその値段かよ!!っていうものばかり!

しかも、「北海道産」が多いんですよね!!

「北海道産」の食品を、札幌近辺で安い価格で手に入るのは、本当に嬉しいですよね!!

そして、北海道といえば!みんな大好き「お魚」さん!!折角北海道にいるのだから、魚介類は食べたいですよね~!!

魚についてはこちら!!

なんと!1枚100~150円!くらいで販売されています!

居酒屋で食べたら1000円超えそうなものが、驚くほどの破格で売られていました。

あと、「うに」も2000円以下で売られていました。

これはなんと!積丹産のうにです!

簡単に言うと、「積丹といえばうに!うにといえば積丹!!」

積丹は北海道内にあり、「積丹半島」や「神威岬」で有名なところですよね!

海や崖の景色がものすごく綺麗なところです!!

特に、積丹は「うに」が北海道の中でもよく採れる場所だそうです。

積丹半島は、miginaviが行きたいランキング2位(1位はそのうち記事に出ると思うので秘密です)です!

そのため、積丹半島について色々調べているのですが、うに丼はどこで食べても3500~5000円はかかります。

しかし、ここで売っている「うに」は2000円以下で買うことができます!

しかも、家族で楽しめる量!1人で食べるなら複数回楽しめるくらいの量でした!

北海道のうに食べたいけど、お金が。。。って思う方は、手稲に足を運んで、「キテネ食品館」で買って自分で食べるのもありかもしれません。

また、肉も驚く値段で売られています。

このお肉!なんと!100g39円!!

冷凍の肉は1ヶ月は持つと言われているため、保存するスペースを確保できる方は、購入をオススメします!

また、『キテネ食品館』は、乳製品もめちゃめちゃ安いです!!!

日にちによって、「こんな価格で売るの!?」っていう商品が出てくるため、いつ行っても楽しい気がします!!

私たちお客さんを楽しませてくれる「キテネ食品館さん」!最高すぎます!

ちなみに、『キテネ食品館』ではどのような商品が安くなるのか気になりますよね!!

そんな方は、公式Twitterを毎日チェックしてみましょう!!

なんでこんなに安いの!?という商品を見つけることができると思いますよ!!

そして、パンも安い価格で売られています!(この日は、この価格から2割引)

お菓子も!!ご覧の通り安いです!!

『キテネ食品館』さん!本当に安い!激安!!最高!!!感謝!!!!

結局何を買ったの??

私が買ったものは以下の通りです。

これで、548円!!

量の割に安く済みました。。。。

『キテネ食品館』さんに感謝してもしきれませんね!!

また、珍味はお昼ご飯として頂きました。

魚(にしん)と野菜が採れ、かつ「安い」ことから即決!

にしんに酸味が効いており、ものすごく美味しく頂くことができました!

まとめ

今回は、札幌市手稲区にある『キテネ食品館』についての紹介を行いました。いかがでしたか。

この価格、札幌どころか北海道、そして「全国」の中でも安い方なのではないでしょうか!

全国最強スーパー巡りとかやってみたいですね!!

とにかく安い!激安の 『キテネ食品館』 さん!!

手稲・札幌、そして北海道の誇りとして頑張って頂きたいです!!

JR手稲駅からすぐ近くにあるため、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか!

そして、札幌や北海道に来られる予定の方は、スーパー以外にも行きたいところがあるはず!!

ということで、過去のブログで今まで行った観光地をまとめているため、参考にして頂けると幸いです!

【札幌・すすき野からすぐ!】都会の中に緑あり!自然あり!!札幌中心街にある「中島公園」を紹介!

今回は、中島公園に行ってきたのでその内容について記事にしました!「中島公園」は、札幌の中心街に属していますが、良い意味で都会とはちょっと違った世界観を味わうことができ、大変オススメです!

» この記事を読む

【札幌なのに緑に囲まれる!】札幌市内の穴場!?モエレ沼公園で札幌市内全域を眺めに行ってみよう!!

今回は、札幌市内にあり自然豊かな公園である「モエレ沼公園」を紹介します!「札幌が都会であることを忘れてしまう」くらい自然豊かで、北海道らしさを堪能することができる場所です!札幌は、大通公園やすすきのなどが注目されがちですが、自然豊かな「モエレ沼公園」も大変オススメです!

» この記事を読む

【これが北海道だ!】行かなきゃ絶対に人生損!登別温泉の人・自然・食に感動しました!?

今回は、北海道内の温泉の中でも有名な登別について紹介します。登別は、地獄谷や周辺の温泉だけでなく、「伊達時代村」や「クマ牧場」など、エンターテイメントとしても楽しめる場所となっております!北海道旅行や登別観光を検討される方必見です!

» この記事を読む

ここまでご覧頂きありがとうございました!

それでは!また!!