【大阪・京都・兵庫を回る】日帰り!たくさん回るならこれでしょ!「1300円」の1日乗車券で関西を遊び尽くせ!
はじめに
こんにちは!
本州に春が訪れていることを聞き、桜が待ち遠しい「北海道」住みのmiginaviです!
#まだ雪降っているよ
#まだ積もっているよ
#暖かいとは
今回は、「阪急阪神1dayパス」というものを使用して、「京都」「大阪」「兵庫」を堪能する日帰り旅行をしてきました!
その様子についてお届けしようと思います!
まず、関西にお住みでない方(miginaviも!)
関西への憧れありますよね!?
和風の都の町並みが堪能できる「京都」
食やショッピング・エンタメ全てが充実した、西日本の中心地「大阪」
夜景・温泉、そして広い!西日本の中心県の1つ「兵庫」
せっかく関西に旅行に行くのであれば、上に挙げた府県を全て回れたら最高ですよね!
そんなみなさまの願いを叶えてくれるものが!そう!
「阪急阪神1dayパス」なのです!!
「阪急阪神1dayパス」とは
有効期間中のお好きな1日、お1人様に限り阪急電鉄全線・阪神電車全線・神戸高速全線(西代、湊川を含む)が乗り降り自由のきっぷ
となっております!
ちなみに、阪急電鉄は「京都」「大阪」「兵庫」を通ります!
また、阪神電車を利用することで、阪急電鉄よりも「大阪」「兵庫」の広い範囲を移動することができます!
つまり、「阪急阪神1dayパス」を利用することで、「京都」「大阪」「兵庫」の3県を行き来することができます!
さらに、驚くのが価格です!
なんと!大人は「1300円」(子供は650円)で購入することができます!
1000円代で「京都」「大阪」「兵庫」の3県に行くことができるって凄すぎませんか!?
そんなわけで今回は、「阪急電鉄1dayパス」を用いて、関西を遊び尽くす旅を紹介いたします!
とにかく移動します!
そして、色んなところへ行きます!!
1日が充実すること間違いなし!
是非、最後までご覧ください!
「阪急阪神1dayパス」について、詳しい情報が欲しいという方は、以下のリンクからご覧ください!
それでは!行きましょう!!
【大阪から京の都へ】朝ごはんを求め「ラーメン二郎 京都店」へ!(観光もあるよ)
スタート地点は、阪急線の「大阪梅田駅」!

前日、「大阪梅田駅」から徒歩10分のホテルに泊まっていたため、ここまで来るのはとても楽でした!
*miginaviが泊まっていたホテルが気になる方は以下のリンクからご覧ください!アクセスは良いです!
ちなみに、今日のゴールも「大阪梅田駅」です!
この日も、前日とは異なるホテルに泊まる予定のためです!
#ホテルは違う
#けどお隣さんのホテルを予約していた
#近すぎて○
そんなわけで、スタートもゴールも同じであるため、今いる場所を目指して沢山回っていきます!
#今いる場所を目指すって訳わからんな
まず、最初に訪れたのが「京都河原町駅」です!

「大阪梅田駅」から通勤特急に乗ります!
電車の中はコミコミでしたね!(混んでいた)
通勤ラッシュの時間と重なっていたためですかね。。。
というわけで、ずっと立っている状態で、50分ほど乗車すると、「京都河原町」に到着!
京都の街を堪能していきます!

とはいっても、京都に来た最大の目的は「朝ごはん」です!
miginaviが求めた朝ごはんは「ラーメン二郎」です!

いや、なんで京都まできて「ラーメン二郎」!!
そう思う方が多いかと思いますが、miginavi!「ラーメン」が大好きなのです!
この世で1番!
#ちょっと盛った
#けれど世界トップ5には入る
あとは、もし友だちと関西に来た時に、「ラーメン二郎」を食べにいく可能性は極めて低いのかなと思ったから。
おそらく、京都で有名な郷土料理を食べるのかなと!
だからこそ、「これはチャンスだ!」と思い、「ラーメン二郎」を食べに行くことにしました!
とは言っても、開店が「11時」から
#これ朝ごはんじゃないじゃん
#うるさい
到着したのが、9時前ということもあり、京都を堪能できる時間が「2時間」あるわけです!
ということで、この時間は観光に当てます!
「ラーメン二郎」に向かいながら、観光していきます!
まずは、「京都河原町」周辺の商店街を通ります!
この周辺は、祇園も近く、昼頃になるととてもにぎやかになります!

京都らしい町並みが見えるかと思います!

そして、歩いていると見えてくるのが「大本山本能寺」

小・中学校で「社会」を勉強していた人であれば聞いたことがない人はいないであろう!
「本能寺の変」ですね!
早速、歴史的建造物に出くわすことができました!
miginaviは、「本能寺」がここにあることを知りませんでした。
そのため、見つけたときは、ジャニーズが近所を歩いているのを発見したときと同じような気持ちになりました!
#生で有名人にあったことがない
#もうすく30万行くYoutuberなら会ったことがある
#この記事見る頃には30万突破しているのでは
とにかく、偶然見つけることができて嬉しいわけです!
そんなウキウキの中、次の目的地に向かいます!
「京都御所」に到着!

訪れた理由は単純で、「なんか広いし面白そうだから」

せっかく関西に来たのに何をしているんだ!!
そんなクレームが飛んできそうな気がしてなりません(笑)
多くの人は「金閣寺」や「銀閣寺」に行くと思います。
ですが、過去にいった記憶が「脳内」にしっかりと刻まれているため、「せっかくだから行ったところのない場所に行こう」と考えたのです。
そんなわけで、京都御所にやってきました!
ちなみに、この日は「粉雪」

実は、同日に北海道でも交通の便を大乱れさせた「大雪」が降りました。
そのため、「雪避けられたやったー!」と思っていたmiginavi。
これは罰が当たったのか。。。
「中レベルの強風」と「粉雪」に打ちひしがれていました。
#中レベルの強風ってなんだよww
京都御所はものすごい広いため、「粉雪」でも歌って雪雲をかっとばしてやろうとか思ったり。
そんなことを思っていたら、、、
なんと!晴れてきました!

訪れた日にちが異なるのでは??と言いたくなるような気候の違いに驚くばかり。。。
#写真で見返してもびっくり
#あ
#粉雪は歌ってないですwww
天気も回復したため、京都御所の散歩を楽しみます!

やっぱ、人が少ないって良いですよね!

空気が美味しいです!
あとは、少しだけ降り積もっている「雪」が「良い映え」になってますよね!
そんなわけで京都御所には満足し、次の場所へと向かいます!

次に向かった先は、「平安神宮」

中学・高校の古文でよく出てくるイメージがあります!
#古文は全く読めん
#というか日本語も読むの苦手
#なんでブログ書いているんだよww
この広々とした感じ!

平安時代の貴族や武将さん。沢山の方々が集まっていたのが想像できますよね!
たぶん、ここで全校集会したらもっと聞くのになーとか思ったり!
#平安神宮の近くの学校うやらましい
#全校集会はやらんでしょ
#miginaviがやってみたい
この広々とした空間をより近くで見るとこんな感じです!


とにかく広くて迫力がある様子をお届けできれいれば幸いです!
是非、平安神宮に行ってみてください!
そして、次に訪れたのが。。。

ここはどこでしょう!?

わかるかな。。。。

そう!京都大学です!
日本屈指の最難関大学のうちの1つ!
西日本トップ!日本2番目の大学ですね!
初めて訪れた京都大学!

まさか、こんなにも都の町並みに染まった雰囲気で建っているとは思いませんでした!
少し行けば様々な歴史的建造物がありますもんね!
頭の良い学生は好奇心旺盛な方が多いイメージがあるため、学生同士で様々なスポットに出かけて勉強していそうですよね!
機会があれば、京都の歴史的建造物の解説してほしいです.
#急募
#京大の知り合い
本当は、京都大学の中を回りたかったのですが。。。
「京都河原町駅」に到着してから1時間半過ぎとか。。。
歩きっぱなしで特に何も食べていません!
そのため、お腹がペコペコに(笑)
また、京都大学から「ラーメン二郎」まで15分とか!
気がついたら、開店時間の11時の15分前であったため、「ラーメン二郎 京都店」まで歩いて向かうことに!

そんなに歩いて大丈夫?
と思うかもしれません。
結論、大丈夫です!(笑)
「初めての街」「京都の町並み」を歩くのが楽しすぎて!
「歩くきつさ」や「疲労」よりも「楽しい」が勝ちます!
是非、みなさんも京都の街を歩いてみてください!
そして!!
「ラーメン二郎 京都店」に到着!!

開店時間ちょうどに到着しましたが、、、、
さすがラーメン二郎!
10人以上のお客様が開店前から並ばれていました!
そんなわけで、待つこと20分ほど。。。。
ついに、大量に盛られたラーメンとご対麺!

上からみたものですね!
ほんとに美味しそう!
お腹ペコペコのmiginaviにとって、うれしくてうれしくて。。。
ようやくご対麺できた嬉しさで、テーブルに倒れてしまいそうになりました(笑)
#テーブルに倒れて顔をラーメンに直打したらおもろいww
#絶対にやらんけどww
今回お願いしたのは、ラーメン大盛り+野菜増し!

「二郎系ラーメン」を食べるとき、無駄に「健康」を意識して、「野菜増し」にしてしまいます(笑)
「二郎系ラーメン」食べているのに、健康意識って意味が分からないですよね!
「コーラ」飲みながら「青汁」飲むみたいな??
そんなわけで、頂きましょう!
二郎特有の太麺の安心感が半端ないです!
あと、汁の旨味!
厚あつ!!!の豚の噛みごたえも抜群!
野菜もしっかり採って、今日もラーメンで健康を維持!(出来ているかはわからん)
今回も、美味しく頂くことができました!
ご馳走様でした!
またお伺いしたいですね!
【大阪に戻る】大阪随一の繁華街『難波』を堪能
ラーメンを食べたところで、京都とはおさらば!
本当は、清水寺とか金閣寺などのお寺観光をしても面白いかと思いましたが、目的は「関西観光」なので!
「ラーメン二郎 京都店」最寄り「一乗寺」駅から「出町柳」駅まで叡山電鉄という路面電車に乗車!
そして、「出町柳」駅から京阪電車で「祇園四条」駅までいきます!


なお、この区間は「阪急阪神1dayパス」の範囲外であるため、交通費は別途必要。
410円かかりました。
そして、徒歩で「京都河原町」駅という行きに使用したところまで戻ります!
京都の鴨川ですね!!

実は、1ヶ月前にも来ており。。。

【青春18きっぷの旅!最終日】【京都・岡崎】5日間ありがとうございました!西日本から一気に関東へ!「岡山~横浜」
今回は、青春18きっぷの旅5日目をお届けします!この日が最終日ということで、「岡山~横浜」への移動をしました!その中で、京都と岡崎に寄りました!京都では「伏見稲荷大社」と「清水寺」に訪れて懐かしさを感じました!東海オンエアといえば!「岡崎」では、「まんぷく家」で家系ラーメンを頂きました!果たして、横浜に帰れたのか!?

【青春18きっぷの旅!1日目】20時間乗車!?参勤交代!関東から普通列車「だけ」で九州へ!「横浜~小倉」
青春18きっぷを使って「横浜~鹿児島」を1周してきた様子について、複数回に渡って記事にします!今回は1日目。「横浜~小倉(福岡)」まで行く様子について!普通列車を使うことで関東から九州まで1日で行けます!しかし、「始発」に乗らないと「終点」に間に合わない!果たして、この挑戦の結果はいかに!感動のクライマックスも!
まさか、同じ場所を通るとは思っていなかったため、「クスッ」と微笑んでいました。
そんなわけで、「京都河原町」から阪急線で「大阪梅田」まで行きます!

行きに来た区間を折り返すといった感じですね。
やはり、一度通ったことがある区間だと、2回目以降はより短くなる感覚がするわけで。。。
あっという間に「大阪梅田」駅に到着!

ここから、阪神線に乗り換えて向かった先は「難波」!
「大阪難波」駅で降車して、繁華街の方へ向かっていきます!
そして、こちらが通天閣本通!


将棋が飾ってあったりと面白い街です!
また、屋内で釣りが体験出来る場所もあったり!


他にも様々な建物があり、「どの場所にも入ってみたい!」
そういった気持ちになります!
そして、通天閣といえばこちら!

「社会のイノベーション日立」
この画は見たことがある方も多いのでは!?

像があったりと、ワクワクと同時に不思議な気持ちにもなります(笑)

今回miginaviは、オンラインでの用事があったため、世界が誇る「マクドナルド」で1時間ほど作業。
そして、難波駅周辺に戻ります!
駅周辺には、「なんばグランド花月」というものがあり、お笑いを見たり、お土産を購入したりできます!

お土産コーナーでは、「よしもと芸人」にまつわるものが販売されています。
お土産を観るだけでも十分楽しむことができます!是非ご覧ください!
また、タイミングがあえば「なんばグランド花月」でお笑いを観ることもできます!
今回は、時間が合わず観ることができませんでしたが、是非気になる芸人などがいたら、時間をあわせて見てみるのも良いかもしれません!
短い時間ではありましたが、「難波」の町並みを楽しんだということで!


兵庫県へと向かいます!

あれ!?大阪これだけ!
と思った方もいるかもしれません!
実は、大阪は別日に満喫していました!
その様子は、後ほど投稿しようと思っております!是非ご覧ください!
*近畿大学の面白い広告があったため、載せておきます(笑)

【甲子園、そして神戸へ】兵庫で伝統と夜景に「全身鳥肌」
そして、「大阪難波」駅に戻ったということで、阪神線に乗車!
miginaviがずっと行きたかった神戸へと向かいます!
と!その前に!!
もう一箇所立ち寄りたかった場所があり、そこの駅も通ることを知ったため、その駅で降車!
その場所は!甲子園です!!



甲子園といえば、「阪神タイガース」の本拠地ですよね!

また、高校野球の全国大会の開催地でもあります!!
野球好きの方からしたら、夢のような場所ですよね!

miginaviも野球好きの1人なので、甲子園への憧れはものすごくありました!
甲子園でプレーはできないにしても、せめて観には行きたいなと。。。
試合はやっていませんでしたが、外から雰囲気を感じ取ることができました!
少し残念だったのが、グッズ販売がお休みだったこと。
甲子園でどのようなグッズが売られているかはかなり気になっていたため、少し寂しい気持ちでした。
ですが、次は試合開催しているときに行けば観れるので!
また行くぞ!と甲子園に告げて、次の場所に向かいました!
次の場所は、「高速神戸駅」!

駅名なのに、「高速」ついているんかい!
というツッコミを入れたくなりました(笑)
そんなわけで、「高速神戸駅」に降りて何をするか。
とりあえず、港町の方へ向かっていきます!

「高速神戸駅」は、かなり高い建物が多い印象!


商業施設やマンションなどが沢山建っていました!
大阪もそうですが、高層ビルが多すぎて。。。
普段、北海道で生活しているものからすると、高い建物が多すぎて、「わくわく」と「不安感(都会怖い)」を同時に感じるという、よくわからない感情になります。(笑)
けれど、都会は都会でいいな~とも思うわけで!
そんなことを思っていたら、港の方に到着!


時刻も夕方ということもあり、景色が綺麗!

こういった港町を久しぶりに見たため、テンションがどんどん上がって行きます!
また、元々横浜に住んでいたこともあったため、「実家に帰ってきたかのような安心感」も感じました!
#こんないいところに住んでない
#名前は横浜市
#家だらけの街
後ほど行きますが、奥に見える建物も立派です!

また、観覧車もありまして!


こういう港街の観覧車憧れますよね~笑
1番上から見える景色はとてもとても綺麗なのだろうな~
とか思ったり!

乗る「とき」が来たら乗ってみたいですよね!
そして、辺りが暗くなる前に。。。
「高速神戸駅」に戻り、次に訪れた場所は「元町駅」!

「元町駅」には、「南京町」と言われる「中華の街」があります!

日本で「中華の街」というと「中華街」が有名ですが、「南京町」もそれに劣らず様々な料理が堪能できます!


また、町並みもさすが「中華の街」ですよね!

そんなわけで、ここでご飯を食べよう!と思ったのですが、朝(昼)に食べた「ラーメン」がまだ胃の中で元気にしているため、もう少し歩くことに!
神戸といえば港町!
港町といえば夜景!
ということで、海の夜景を見に行きます!
これが本当に綺麗で。。。


元々、横浜の夜景が「この世」の中で最も好きな景色のうちの1つで!(もう一つは、札幌の藻岩山の夜景)
横浜で見た時の夜景を思い出してしまいました。。。
ここも、最も好きな景色の1つに入りそう!
それくらい綺麗でした!

先程いた観覧車の方も綺麗ですね!

栄えていて、中華の街もあって、夜景が綺麗な「神戸」!
ものすごく住みたい街だなと思いましたし、また観光で行きたいなとも思いました!
最後は、とんかつを食べて〆!

実は、夜だけ神戸に住んでいる友人が案内してくれました!
その子に、とんかつもご馳走してもらいました!
(ありがとうございました)
充実していた日帰りの旅もこれにて終わり!
神戸から阪急線で「大阪梅田」まで向かってこの日は終了!
非常に楽しい旅となりました!
「1300円」で関西の中心3府県を回れるとは思っていなかったため!
皆さんにも是非やって頂きたいです!
ご興味のある方は、是非「阪急阪神1dayパス」を活用してみてください!
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
miginaviブログでは、今回のような旅に関する記事を投稿しております!
もし気になるものがございましたら、是非ご覧ください!

【1人で行かなきゃ損!】「1人は寂しい?」むしろ楽しいぞ!1人旅で訪れるべき場所の条件3選!
今回は、1人旅で行くべき場所の条件を3つ紹介します!皆さんは「1人旅」をされたことはありますか?「興味はあるが、1人だと寂しい」という方が多いかと思います。また、「1人旅」に興味はなくても旅行が好きな方もいるかと思います!そこで今回は、「1人旅」をしたくなるような提案をします!これを機に1人旅を検討してみてください!

【合計2700km超え!横浜~九州1周!】特急・新幹線使用禁止!「青春18きっぷ」の旅!総集編!
今回は、青春18きっぷを使い、「横浜~九州」を5日間に渡って旅をしてきました!青春18きっぷとは、JR全線乗り放題の大変おトクなきっぷです!そんなきっぷを使い、「福岡」や「鹿児島」などの九州地方を1周し、「京都」などの本州も観光してきました!また、5日間の総集編であり、どのように回ったかの説明もします!
また、ブログのメインとしては「北海道」のグルメや旅行に関する記事を投稿しております!
この記事をご覧の方の中には「関西」に興味があるからもいらっしゃるかと思います!
そんな方に向けて、「北海道に移住して11か月経つ立場として、魅力を伝える」ことを大切にしています!
そのため、記事を読むことで新しい気づきがあるかもしれません!
是非、ご興味のある方は以下の記事をご覧ください!

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介
今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!

【裸で雪にタイブ!?】前代未聞の経験!?北海道・富良野の『白銀荘』で雪山歩くスノーシューとサウナを体験!
今回は、北海道・富良野の十勝岳の方にある『白銀荘』についての紹介をします!『白銀荘』にはサウナ付きの温泉があり、水風呂はもちろん!なんと雪山に飛び込む場所があります!北海道といえば「雪」ということで、素っ裸で雪山に飛び込む体験をしたい人が多いかと思います!また、スノーシューでの山の麓の絶景についても紹介します!
というわけで今回のブログはここまでとします!
次回以降も是非ご覧ください!
それでは!また!!