【これは友だちと行きたい!】感情の共有!1人で北海道1周した者が語る!複数人で行くべき場所の条件3選!
はじめに
こんにちは!
「今日の札幌は暖かくて、半袖で歩いている人がいます」というツイートに驚愕したmiginaviです!
#昨日(2月26日)のツイート
#最高気温は7℃
#目の前で雪崩が起きたw
#これにも驚愕
今回は、複数人で旅行した方が1人で行くより楽しめるよね!といった場所の条件について3つかいて見ました!
まず、前回の記事では「1人旅で行くべき場所の条件」を3つ紹介しました!

【1人で行かなきゃ損!】「1人は寂しい?」むしろ楽しいぞ!1人旅で訪れるべき場所の条件3選!
今回は、1人旅で行くべき場所の条件を3つ紹介します!皆さんは「1人旅」をされたことはありますか?「興味はあるが、1人だと寂しい」という方が多いかと思います。また、「1人旅」に興味はなくても旅行が好きな方もいるかと思います!そこで今回は、「1人旅」をしたくなるような提案をします!これを機に1人旅を検討してみてください!
今までの記事をご覧になったことがある方はご存知かもしれませんが、miginaviは旅行に行く時、大体「1人」で行きます。
1人で行く理由は様々ありますが、上に貼り付けた記事を見れば、なんとなく自分の考えを理解頂けるかと思います!(是非ご覧ください!)
そんなわけで先日、とある用事があり、大阪まで「1人」で行きました。
とはいっても、ずっと用事があったわけではなかったため、隙間時間で観光をしておりました!
結論、すごい楽しかったです!(今後ブログに投稿していく予定です!)
一方で、「大阪って友だちと来た方がもっと楽しめるのでは。。。」とも思ったのです!
そこで、miginaviはこのように思いました!
「1人旅に合う場所もあれば、複数人で行った方が楽しめる場所もあるのでは!?」
そんなわけで、北海道に帰って来てから「複数人でいくと楽しい場所はどのようなところなのだろう」といったことを言語化する日々が続きました!(とはいっても3日とかww)
そして!miginaviなりに答えを出すことができました!
そういうわけで、今回は「複数人で行くと楽しめる場所」という問い対する答えを共有したいと思います!
このブログを通して、より楽しい旅行プランが組めることを祈っております!
それでは!行きましょう!!
【1つ目】グルメがメインとなる場合
1つ目は、グルメ旅がメインとなる旅行をする場合です!
具体例を挙げると、横浜にある「中華街」や大阪など!
(ちなみに、札幌をグルメ目的で廻るのもめちゃくちゃオススメです!)
#札幌日帰り食い倒れ旅行も考えなければ。。。
ところで、なぜグルメ旅は複数人で行った方が良いのか??
それは、「シェア」が出来るからです!
例えば、大阪!
大阪といえば「たこ焼き」が有名ですよね!
「たこ焼き」が10個入りで500円!めちゃめちゃ安いし、美味しい!
miginaviも食べてきました!
しかし、少し残念だったことも。。。
実は、大阪で訪れた「たこ焼き店」には「4種類」の味がありました!
しかし、「5個×2種類で10個」みたいな売り方をしていませんでした。。
つまり、4種類のたこ焼きが、それそれ10個入って500円!
ここで、食べたいたこ焼きの味が2種類あったとします。
すると、2種類のたこ焼きを食べたい人は10個×2で20個分(1000円)支払う必要があります。
つまり、複数のたこ焼きが食べたい場合、500円×種類分支払わないといけません!
「1000円はちょっとなあ。。。」と思いますし、そもそも20個は食べられない!!(笑)
そんなときに、複数人で行けば「シェア」することができますよね!
4人でいけば、「4種類」のたこ焼きを「10個分」食べることができます!
これは、横浜の中華街でも同じことが言えます!
「中華街」に行かれたことがある方は分かるかと思いますが、お店のメニューが豊富ですよね!!
よく「〇〇種類食べ放題」というように、「食べられる種類の多さ」を売りにしているお店も多いです!
そんなときに、一緒に行く人数が多いほど「シェア」できるため、沢山の食べ物を堪能することができます!
是非、グルメがメインとなる旅行をする際には、複数人で行ってみると良いかもしれません!
【2つ目】テーマパーク(遊園地や水族館など)に行く場合
2つ目は、テーマパークに行く時です!
例えば、東京ディズニーランドやUSJなど!
#大阪は複数人で行ったほうがいい説
この理由は3つあります!
1つ目は、テーマパークは大人数で来る人が多いからです!
ディズニーランドにいったときのことを思い出してください!
家族連れ・サークルのメンバー・修学旅行生。。。
大人数で楽しんでいる様子をよく見かけませんか!?
また、皆さんも大人数で行くことが多いのではないでしょうか??
そうなったときに、テーマパークを1人で行くというのは、どこか心細くないですか??
#1人旅好き失格説
#許してくれや
特に、アトラクションの待ち時間中や乗車中に、団体ではしゃいでいる中、1人でいるのってかなり強靭なメンタルが必要な気がします!(笑)
だからこそ、テーマパークは複数人で行った方が良いのかなと思います!
2つ目は、テーマパークには待ち時間があるからです!
みなさん!ディズニーランドに行かれた際の待ち時間でどのようなことをされていますか??
楽しくおしゃべりをしたり、ゲームをしたりしている方が多いかと思います!
そんな中、1人で行った際にどのようにして待ち時間を過ごしますか??
スマホをいじるか、金フレ(TOEICの単語帳)をいじるくらいですよね!
#待ち時間で金フレできたら英語マスターになれる
#よし1人でディズニーランド行くか!
#とはならんw
ちなみに、ディズニーって240分待ちのアトラクションとか平気でありますよね!?
240分待ちがレアかもしれませんが、120~180分待ちは珍しくは無いわけで。。。
そんな中、120~180分もの待ち時間を
- スマホか金フレ(本)に費やす
- 周りがはしゃいでいるのに耐える
ことってできますか?
(自分には到底無理な気がしていますww)
#ちなみにシングルライダー利用すればそこまで待たないのではという意見は受け付けません
#確かにその通りや
#書きながら思いついた
だからこそ、テーマパークは複数人で行ったほうが良いと考えています!
最後に3つ目は、一緒に行った人のリアクションが楽しめるからです!
例えば、ディズニーシーの「タワー・オブ・テラー」
ディズニーシー屈指の人気の乗り物ですよね!
そんな「タワー・オブ・テラー」の醍醐味は、最後に急降下する(自由落下みたいな感じで落ちる)ところにあるかと思います!
さらに、急降下する際に写真を撮ってくれますよね!
そのときのリアクションを楽しみに乗っている方も多いのではないでしょうか??
写真に映っているリアクションですが、複数人の方が楽しめますよね!
1人だと共有できる人がいないので!
また、複数人で行くと、乗車中に相手の顔を見ることができますよね!
これがまた面白かったりするわけです!(笑)
ここまでの内容をまとめると、アトラクションの良さは「一緒に行った人のリアクションを楽しめること」と「自分のリアクションで相手に楽しんでもらえる」ことだと思っています!
是非、テーマパークに行かれる際は、複数人で行ってみてはいかがでしょうか??
【3つ目】1つのイベントにかけるお金が高いものに行く時
3つ目は、イベントにかかるお金が高いものです!
例えば、2つ目に挙げたテーマパークもそうですし、ホテルや高級レストランなども該当するかと思います!
理由は、値段が高いものの多くは、味やクオリティももちろんですが、「感情」にお金を払っていると考えているからです!
具体例として、昨年の5月に北海道にある登別温泉にいったときのことを話します!
温泉どこにしようと考えていたときに、450円で満足して入れる場所があるにも関わらず、選ばれたのは「2000円以上」する温泉でした。
最初は、「え?さすがに高すぎでは??」と思ってしまいました。
しかし、実際に行ってみたところ、今でも忘れられないくらいの感動をしました!
一緒に行った人たちと「すげえー」と言い合っていました(笑)
「2000円」がむしろ安く感じられたくらいです。
ここでなぜ安く感じられたのかを考えてみました!
もちろん、値段以上のクオリティは誇っていたと思います!
ですが、それ以上に「感情の共有」というところが大きかったと思います!
1人で来たときよりも感動していたなって!
感動が大きいほど、「ここに来てよかったな!」となります!
そして、そういった気持ちが「ここにお金を落としてよかった」と思うことができるわけです!
ちなみに、miginaviは1人旅をする際には景色をメインとして、美味しい食べ物を見つけたとしても「今度友だちと来たときに食べに行けいいや」という思考に至ることが多いです!
是非、値段が高いイベントや場所に行く際は、複数人で訪れることで、たくさんの「感情の共有」をしてみることをオススメします!
まとめ
今回のブログはいかがでしたか??
是非、これを機に「1人旅」と「複数人で行く旅」のそれぞれの良さを知ることで、今後の旅行プランを組み立てる際に役立てて頂けると幸いです!
それと同時に、是非1人旅にチャレンジして頂けるとものすごく喜びます!
miginaviブログでは、北海道の旅行やグルメに関する記事をメインに投稿しております!
是非、ご覧ください!

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介
今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!

【裸で雪にタイブ!?】前代未聞の経験!?北海道・富良野の『白銀荘』で雪山歩くスノーシューとサウナを体験!
今回は、北海道・富良野の十勝岳の方にある『白銀荘』についての紹介をします!『白銀荘』にはサウナ付きの温泉があり、水風呂はもちろん!なんと雪山に飛び込む場所があります!北海道といえば「雪」ということで、素っ裸で雪山に飛び込む体験をしたい人が多いかと思います!また、スノーシューでの山の麓の絶景についても紹介します!
また、本を読んでアウトプットするといったことも行っております!
こちらも合わせてご覧ください!

【若さって武器になるよね!】新人から突き抜けていけ!『20代をどう生きるか』から実践したいこと3つ!
20代というのは、学生生活や社会人生活を通して、様々な新しい出会いや体験をすることが多いかと思います。そのため、20代の中では「環境」「人間関係」「仕事」などの悩みを持たれている方も多いかと思います!そういった方ために、『20代をどう生きるか』に書かれている楽しむための61の方法から、特に大事なことを3つ書きました!

【悩みのない日々を】抱えているストレスを今すぐ消せる!『ストレスフリー超大全』から、すぐできること3選
今回は、樺沢紫苑さんが書いた『精神科医が教えるストレスフリー超大全』という本についてブログにしてみました!『ストレスフリー超大全』では、「ストレスとの向き合い方」や「関わり」方などについて、「様々なストレス」を対象に書かれています!今回は、その中でも3つピックアップしてみたので、是非御覧ください!
最後までご覧頂きありがとうございました!
今回は、ここまでとします!
それでは!また!!