北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【特急で行こう!北斗編】海や湖の絶景を楽しみながら行ってみよう!「札幌~函館」を走る特急北斗の紹介

トラベル

こんにちは!miginaviです!!

今回は、以前に「札幌~函館」間を特急を使用して行ってみました!

その様子について記事にしてみました!

今回は、紹介というよりも日記になりそうですね笑

しかし、日記になっても紹介したい理由がありました!

それは!!

  • 人生で初めてJRの特急に乗車したから
  • 新幹線の発達によりJRの特急がいつ廃止されてもおかしくないため、無くなる前に乗車した記録を残しておきたかった

からです!

また、読まれている方の中には、「特急に乗ってみたい」と思っている人もいると思っております!

そのような人たちのためになればと思い、記事にしました!

是非、一緒に乗っている気分になりながら、ブログをご覧ください!

スタート地点は、札幌駅です!

朝の6時に発車する「特急 北斗」に乗車しました!

乗車した列車はこんな感じ!

この列車は、281系だそうです!!めちゃくちゃかっこいい!

なんだか、銀河に連れて行ってくれそうな雰囲気が感じられます!!

脳内で「銀河鉄道999」とか「Only your train」がごっちゃになって再生されてました笑

この列車について気になる方は、是非!「281系」で検索してみてください!

miginaviブログでも、自分が感じた「281系」の魅力を出来る限り伝えて行きます!

まず!車内はこんな感じ!!

外側が青だから、宇宙空間の仕様になっているのかなと思いきや、、、

車内は、「赤や黄色系統」の色が使われていました!

対照色相??とまでは言いませんが、異なる色味が用いられており、大変面白いなと感じました!

ちなみに、miginaviが感じた「特急 北斗」の魅力については、出発するときにあります!!

出発する際のドアは「めちゃくちゃ」静かに閉まるのに、発車する際の音が

「うぃいいいいいいいあああああああああああああああああああああ」

#音表現能力:0点

よは、ものすごく大きな音を出して発車するということです!

近年導入された列車は、「静かな音」を出して走行するものが多いですが、「特急 北斗」はとても力強い音を出して走行します!

これこそが、「蒸気の音」といったところでしょうか!

ちなみに、列車が発車するタイミングで、「Only your train」を聞くと、「ライブ会場に来たのかというくらいテンションが上がる」ため、ものすごくオススメです!

ということで、列車に乗っていきます!

札幌駅は栄えているところが多いですが、1時間のかからないうちに「畑しかないゾーン」に入っていきます!

苫小牧駅につくまでの景色は、道路が全く見えない区間が多く、まるで「都道府県を超えて、東京から信州や東北などの違う地方に来たのではないか」という気分になることが出来ます!

同じ道内でも、見れる景色が異なるのが面白いですよね!

ここで、車内ツアーをしてみました!

まずは、立ちながら景色が見れる場所!

1人でボーッと考え事をしながら、景色を見たい際にオススメですね!

次に、グリーン車!

椅子が普通車よりも「ふた周り」も大きいですし、乗り心地もよさそう!!

とかしているうちに、あっという間に中間地点の「長万部駅」を過ぎてしまいました!

そして、緑ばかりの景色を「ぼーっと」眺めていたら、こんな素晴らしい景色が登場してきました!

この景色は、「大沼公園」周辺で眺めることができます!

列車から、湖を眺めることができるって最高すぎませんか!!

列車に乗っているのに、行った気分になれる!

レンタカーや飛行機も良いですが、列車だと、「その場所に訪れたかのような絶景に対面することができる」ことから、列車旅がものすごく大好きなmiginavi!

(以前挙げたブロクの記事からも、それは分かるのかなと。。。。)

【札幌~室蘭・洞爺コース編】札幌から日帰りで道南へ!JR北海道の一日散歩きっぷを使っておトクに回ろう!!

今回は、JR北海道の「1日乗車きっぷ」を使った旅の提案をします!「1日乗車きっぷ」とは、JR北海道の道央を中心に普通列車が乗り放題の切符のことをいいます!遠距離の旅であれば簡単に元を取ることができます!そこで、「1日乗車きっぷ」をつかって「札幌」から「室蘭・洞爺」に行ったため、是非ご覧下さい! – Page 3

» この記事を読む

【札幌・ニセコ・長万部コース!】総乗車時間9時間!?「JR北海道」の「一日散歩きっぷ」で北海道広域をまわろう!!

今回は、JR北海道の「1日散歩きっぷ」というものを用いて、ニセコや長万部の方に出掛けてみたため、この内容を記事にしてみました!!JR北海道の「1日散歩きっぷ」は後ほど説明しますが、大変便利な切符となっております!そこで、どのようにして「ニセコ」や「長万部」を行けば良いかを詳しく説明していこうと思います!! – Page 3

» この記事を読む

そして、函館に近づいてきました!

「新函館北斗駅」です!!

JR北海道新幹線の乗り換え駅であり、東京まで3時間半で行くことができます!

「東京行きは乗り換えです」と聞いた瞬間、「東京まで1本でいけるんだ!!!!」という驚きと興奮が抑えられませんでした!

しかし、「東京行きたい!!」という気持ちは抑えつつ、函館に向かっていきます!

あと、「新函館北斗駅」周辺の景色です!

奥に「栄えている街並み」が見えてきて、これが函館駅周辺だとすると、あと少しだと。。。。思うことでテンションも上がっていきます!

また、天候にも恵まれて、景色がとても綺麗であるため、「列車」に乗っている時間も、とても楽しい旅になります!

そして!

函館駅に到着しました!!

函館駅は、駅がものすごく綺麗で、「外から駅舎を眺められるテラス」があるのも魅力!

ちなみに、函館駅で何をしたかについては、以下の記事に書いております!

函館旅行の参考になると思いますので、是非ご覧ください!!

【函館旅行➀】綺麗!旨い!行かなきゃ損!!北の大地から本州まで最も近い場所!「函館」の魅力を解説!!

今回は、「函館」の魅力を自身の体験と合わせて書いてみました!「函館」は、北海道の南側にあり、最も本州と近い距離に位置しており、海鮮や温泉、夜景など魅力的なスポットが数多くあります!今回は、「五稜郭公園」「赤レンガ倉庫」「ラッキーピエロ」「八幡坂」について紹介しております!気になる施設などあれば、是非ご覧ください!! – Page 3

» この記事を読む

ちなみに、帰りは「261系」に乗りました!

新しく出来た列車ということもあり、車内は「281系」よりも綺麗でした!!

「特急 北斗」で乗ることが出来る特急は、「2種類」あるため、是非往復で異なる列車に乗れるように時間調節してみてはいかがでしょうか!

ちなみに、「特急 北斗」はタイミング次第では40%OFFで乗車することができます!!

できることなら、少しでも安く乗りたいですよね!!

「安く乗る方法が知りたい!」という方は、こちらのサイトをご覧ください!!

JR北海道>>えきねっと「トクだ値」はこちらから!

ということで、今回の記事はここまで!

ここまでご覧いただきありがとうございました!

miginaviでは、「北海道での旅行やグルメ」をメインに投稿しております!

気になる方は是非ご覧ください!

【札幌・すすき野からすぐ!】都会の中に緑あり!自然あり!!札幌中心街にある「中島公園」を紹介!

今回は、中島公園に行ってきたのでその内容について記事にしました!「夏だから緑を味わいたい!北海道ありだな!」と考えている人多いのではないでしょうか!!そこで、オススメしたいのが「中島公園」です!「中島公園」は、札幌の中心街に属していますが、良い意味で都会とはちょっと違った世界観を味わうことができ、大変オススメです! – Page 4

» この記事を読む

【美瑛観光するなら絶対行くべき!】「青い池」の奥にある穴場の絶景!!「十勝岳望岳台」の魅力に迫る!

今回は、美瑛にある「十勝岳望岳台」の魅力に迫って行こうと思います!美瑛と言えば、「四季彩の丘」や「青い池」のイメージが強いのではないでしょうか!?しかし、miginaviにとって忘れてはならないと思う場所が「十勝岳望岳台」で、本当に素晴らしいです!その様子や魅力についてブログで紹介してみました! – Page 2

» この記事を読む

それでは!また!!