【北大の紅葉とキャンパスを見逃すな!!】逃したらもったいない!秋しか見れない北海道大学の絶景の紹介!!
はじめに
こんにちは!miginaviです!!
今回は、北海道大学札幌キャンパスの紅葉について紹介しようと思います!
北海道大学は、秋の紅葉が綺麗に見れる場所として有名ですが、実物を観るのは、このブログを書くために訪れたのが初めて!
実際に見て、全身の鳥肌が立つくらい感動しました!
また、北海道大学は、札幌駅から10分以内で行くことができます!!
そのため、「札幌に訪れたら1番最初に訪れるべき場所」だと思っています!
「北海道大学に行ってみたい人」や「遠くて行けないから写真で観たい」という方は是非御覧ください!!
また、北海道大学の「夏」の様子は過去に記事を投稿しているため、是非こちらをご覧ください!

【森林浴大学】札幌駅から近く!自然が豊かでとにかく広い!!札幌に来たら北海道大学を1週してみよう!!
今回は、北海道大学を1週してみたので、その様子を記事にしました!北海道大学は旧帝国大学の中の1つであり、大学が持つ敷地面積だと国内で1位を誇るそうです。その大きさなんと!東京都23区よりも大きいそうです!今回は、その中でも札幌キャンパスの魅力に迫っていこうと思います!
それでは!行きましょう!!
【学びと観光兼ね備えている場所】やっぱり秋も凄すぎた!紅葉の様子をお届け!!
今回も、スタートは正門からです!
正門近くの道路の様子も紹介します!
札幌駅方面
札幌駅とは反対の方面(小樽・石狩方面)
道の写真を見ただけでも、紅葉の雰囲気が伝わってくるのではないでしょうか!
キャンパス内の紅葉の様子が楽しみになりますね!
それでは!入っていきましょう!!
入ってすぐはこんな感じ!
木が黄色やオレンジに熟していますね!
「これこそ紅葉」といった感じ!!
また、所々落ち葉が落ちているのが分かるかと思います!
miginaviが訪れたのは、11月の上旬!
あと一週間ほど早く来ていれば、旬の時期に重なったのかなとか思ったり!
北海道大学で紅葉を見てみたいという方は、「10月下旬」を狙ってみると良いかもしれません!
しかし、綺麗なところは本当にキレイ!
少し進んでみると、真っ赤な紅葉を観ることができました!
木によっても旬が違うのだなと言う感想を持ちました!!
また、「気がついたら秋になったなー」という印象!
前回投稿した、「夏の北海道の様子」と比較すると一目瞭然だと思います!
訪れる季節が1つずれるだけで、これだけ雰囲気が変わるのです!
冬になったら、どうなるのでしょうか。。。。
そして、農学部のキャンパスがある方面へと向かってきました!
「学びと紅葉」が備わっている大学って他にはあるのでしょうか。。。。
まるで、「ポグワーツの魔法学校」に訪れた気分です!(ポグワーツに紅葉が出てくるかは怪しいところだけどもww)
そして、農学部のキャンパスへ向かっていくと、北海道大学のメインストリートにたどり着くため、この道を進んでいきます!
メインの道を進んで行くと、「北大の主」を感じさせる一本の木を見つけました!
堂々と立っているし、綺麗なオレンジ色をしていますね!
是非、SNSのプロフィール画像に使ってください!好感度あがりますよ!(きっと)
博物館も、赤系の色で染まっていますね!
そして!北海道大学の紅葉の1番の醍醐味!「イチョウ並木」です!!
まっっっっっっっっっっっっっっっっっっ黄色ですね!!(笑)
「秋の紅葉スポット」で紹介されることの多い「イチョウ並木」ですが、実物も本当にキレイです!
黄色に輝く紅葉の木々が、奥の方まで続いていますよね!
また、夏の「イチョウ並木」と比較しても、大きく異なることが分かりますよね!
他の場所もキレイに撮れる場所はありますが、やはり「イチョウ並木」の写真を撮っている人はどこよりも多かったですね!
ここで、miginaviが撮った中で特に「イチオシ」の写真を紹介しようと思います!
この景色を観るために、冬が一生来てほしくないと思ってしまうくらい、本当にキレイ!
北海道大学内だけでなく、北海道内、そして全国の中でも「キレイに紅葉が見れるスポット」として紹介できると思います!
ここで終わりです!
。
。
。
といいたいところですが、北海道大学はとにかく広い!
見れていない場所が沢山あるため、もう少し進んでみることに!
そういえば、今年の夏のオリンピックで、北海道大学はマラソンのコースになりましたよね!
「大学のキャンパスを走る」なんて、ランナーも気持ちが良いことでしょう!
また、校内を走る一般の方も多く、「ランニングコース」としても人気が高いですね!(もちろん、歩いている人も沢山います!)
そして、歩いている人のうちの1人がmiginaviなわけです!
miginaviは、「ポプラ並木」という木に向かって歩いています!
途中道の様子!
沢山の落ち葉が、道にありますね!
まるで、「miginaviのために落ち葉のロードを作ってくれているか」の様子!
「そんなわけないだろ!!」
そんな声が聞こえてきますね!(笑)
冗談はさておき!ポプラ並木に到着しました!!
「ピシッ」と立っていますね!
また、「夏」のポプラ並木のの様子がこちら!
木の色は変わっても、夏に見たものと同様、堂々と立っている様子が格好良かったです!
木に惚れそうになりました。。。。。
1年通して、堂々と直立している「木」ってすごいな。。。って
人間って、いい時もあれば悪いときもあって、「1年中堂々としている」ことって難しいじゃないですか。。
だからこそ、「木の偉大さ」に気がつけたといいますか。。
miginaviも、「1本の木」のように堂々と振る舞えるように頑張りたいです!
そして最後に、「イチョウ並木」を通って帰りました!
「紅葉が永遠に続いている道」を歩くのも、ものすごく楽しいです!
ものすごく楽しい散歩になりました!
これまでmiginaviブログでは、今回のも含めて、「夏」と「秋」の様子を投稿してきました!
ということは、「冬」もある。。。。。。??(笑)
約2~3ヶ月後になりますが、それまで是非お待ちいただければと思います!
miginaviも初めて見ることになる「北海道大学の雪景色」を是非、お楽しみ頂けたらなと思います!
まとめ
最後までブログをご覧頂きありがとうございました!
miginaviブログでは、北海道の旅行やグルメをメインに、投稿しています!
気になるものがございましたら、是非ご覧ください!

【札幌~室蘭・洞爺コース編】札幌から日帰りで道南へ!JR北海道の一日散歩きっぷを使っておトクに回ろう!!
今回は、JR北海道の「1日乗車きっぷ」を使った旅の提案をします!「1日乗車きっぷ」とは、JR北海道の道央を中心に普通列車が乗り放題の切符のことをいいます!遠距離の旅であれば簡単に元を取ることができます!そこで、「1日乗車きっぷ」をつかって「札幌」から「室蘭・洞爺」に行ったため、是非ご覧下さい!

【森林浴大学】札幌駅から近く!自然が豊かでとにかく広い!!札幌に来たら北海道大学を1週してみよう!!
今回は、北海道大学を1週してみたので、その様子を記事にしました!北海道大学は旧帝国大学の中の1つであり、大学が持つ敷地面積だと国内で1位を誇るそうです。その大きさなんと!東京都23区よりも大きいそうです!今回は、その中でも札幌キャンパスの魅力に迫っていこうと思います!

【まさかの結末!?】札幌から25kmかけて見た景色とは!?札幌のお隣「石狩市」にある「ひまわり畑」を見に行く
今回は、石狩にある「ひまわり畑」に行くために、石狩市内を自転車で巡回しました!自転車をレンタルして片道で25km(山手線1周より少し少ない)ほど漕いで向かいました!!疲れ過ぎて足が棒になってしまいました。そんな、足を棒にしてもまで訪れた場所にあったひまわり畑の絶景とは!?
また、週に1,2回程度で「本などから得られた知識の中で、人生をより良くすることができるものをアウトプットする」といったことも行っております!

【13歳からのアート思考】作品鑑賞が日々の生活につながる!?鑑賞から学べること3選!
今回は、末永幸歩さんが書いた『13歳からのアート思考』から学んだことを3つ紹介したいと思います!13歳からと書かれていますが、大人でも大切なことが沢山書かれていました!「アート」から学べることとは何か??ブログでまとめております!

【行動最適化大全】すぐにできる!?今日からの自分を変えよう!人生を劇的に変える行動3選!
「行動最適化大全」は、人生をより良くするための50個の「行動」について紹介している本となっております!今回は、その中でもmiginaviが実践していて「人生が変わった!!」と思った行動を3つ紹介していきます!
どれも、「自分の人生をより良くするために必要なもの」だと思っております!
興味がございましたら、是非ご覧ください!
ということで、今回の記事はここまでとします!
それでは!また!!