【電車でおトクに回ろう】普通列車より安く特急が乗れる!しかも指定席!?北海道観光にオススメ切符3選!
はじめに
こんにちは!
今回は、絶対に利用するべき!JR北海道のおトクな切符を3つ紹介しようと思います!
コロナも少し落ち着いてきて、あと少しで待ちに待った「年末年始」!!
休み期間中に、忘年会をしたり旅行をしたいと考えている人も多いかと思います!!
中には、北海道に旅行に行ってみたいと考えている人もいるのでは!?
ちなみに、北海道はあと1ヶ月も経つと、雪国に変わっているとか!?!?
miginaviも気になっていますが、雪国の様子を見に行きたいと考える人もいるかと思います!
そこで今回は、北海道をおトクに回るための方法を紹介しようと思います!
その中でも、電車に着目してみました!
電車に着目した理由は、miginaviがよく電車を使って出掛けているからです!
電車を使ったおでかけを通して、「これを使ったらおトクに回れるんだ!」といった秘訣が分かるようになりました!
そのため、miginaviが培ってきた秘訣を、紹介しようという会です!
是非、最後までご覧ください!
それでは!行きましょう!!
【1日中出かけるならこれだ!!】1つ目。札幌近辺周り放題!「JR北海道の1日散歩切符」
1つ目は、「JR北海道の1日散歩切符」です!
休日のみ使える切符となっており、miginaviが1番好きな切符です!!
これは、札幌近辺を1日2540円で回れる切符となっております!
もちろん、1日の中であれば、何回乗車しても2540円という金額は変わりません!!

これって、どこまでいけるの??
有名な観光地を挙げると、「小樽」や「新千歳空港」はもちろん、「富良野」や「ニセコ」、「室蘭」、「洞爺」にまで行くことができます!
特に、「札幌」から「室蘭」については、普通列車の片道だけで3000円を大きく上回るため、片道だけで元がとれてしまいます!
また、簡単に元が取れるだけでなく、1日中電車に乗れることも、鉄道が好きな人からすると嬉しいですよね!
JR北海道は、区間によってはレトロな列車に乗れたり、東海道新幹線開通当初に運行していた列車の座席を使用しているものがあったりなど、歴史を感じたりすることもできます!
是非、一度は活用してみてください!
また、「JR北海道の1日散歩切符」を使ったプランが気になるという方は、以下のリンクからご覧ください!

【札幌~室蘭・洞爺コース編】札幌から日帰りで道南へ!JR北海道の一日散歩きっぷを使っておトクに回ろう!!
今回は、JR北海道の「1日乗車きっぷ」を使った旅の提案をします!「1日乗車きっぷ」とは、JR北海道の道央を中心に普通列車が乗り放題の切符のことをいいます!遠距離の旅であれば簡単に元を取ることができます!そこで、「1日乗車きっぷ」をつかって「札幌」から「室蘭・洞爺」に行ったため、是非ご覧下さい!

【札幌・ニセコ・長万部コース!】総乗車時間9時間!?「JR北海道」の「一日散歩きっぷ」で北海道広域をまわろう!!
今回は、JR北海道の「1日散歩きっぷ」というものを用いて、ニセコや長万部の方に出掛けてみたため、この内容を記事にしてみました!!JR北海道の「1日散歩きっぷ」は後ほど説明しますが、大変便利な切符となっております!そこで、どのようにして「ニセコ」や「長万部」を行けば良いかを詳しく説明していこうと思います!!
きっと、参考になるかと思います!
【特急が半額で乗れる!しかも指定席!!】2つ目。JR北海道の特急が安く乗れる!「えきねっとトクだ値」
次に紹介するのが、「えきねっとトクだ値」です!
これは、えきねっと経由で購入することで、JR北海道の特急におトクに乗れるサービスとなっております!
どれくらい安くなるかは区間によりますが、最大で55%まで割引になったりします!
半額以下で乗れるって凄いですよね!
さらに、「えきねっとトクだ値」については、JR北海道の特急だけでなく、北海道新幹線も対象となっております!
そのため、「えきねっとトクだ値」を使うことで、北海道から東京まで1万円と少しで行くことができます!
しかし、1点注意!!
それは、「えきねっとトクだ値」の割引については、乗車する何日前に座席を取るかによって変わるということです!
「よしゃ!半額になるから、これから特急の切符買おう!」
と思っても、割引が適用できない場合があります!
そのため、行きたい場所が決まっている場合は、早めに切符を手配しておくとよいかもしれませんね!
えきねっと「トクだ値」についての詳細は、こちらからご覧ください!
また、えきねっと「トクだ値」を使用したプランについては、こちら(公開したら載せます!)からご覧ください!
【実はこっちの方が安い?】3つ目。「えきねっとトクだ値」より安い!?JR北海道の「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」
最後に紹介するのが、「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」です!
これは、指定された区間について、定価よりもかなり安い価格で往復の特急券をゲットできるものとなっております!
どれくらい安いかについてですが、「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」を使うと、特急を使わない場合(普通列車を使う場合)とほとんど同じ価格で特急に乗ることができます!
例えば、「札幌」~「岩見沢」についてですが、普通列車で行く場合、往復で1940円かかります。
それに対して、「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」を使うと、往復で1980円で行くことができます!
つまり、普通列車に40円上乗せすれば、特急に乗れるということです!
これはめちゃくちゃおトクですよね!
おトクだし、早く着くしで、良いことばかりです!!

けど、半額で乗れる「えきねっとトクだ値」の方おトクでは??
確かに、この説明だけでは、「えきねっとトクだ値」の方が良く聞こえるかもしれません。
ですが、結論から申し上げると「えきねっとトクだ値」も「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」もどちらも素晴らしい切符です!
ここからは、「えきねっとトクだ値」と比較して、「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」の良いところを2つ説明しようと思います!
1つ目は、「えきねっとトクだ値」よりも安い場合があるということです!
「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」は特急の自由席にしか乗車できないのに対し、「えきねっとトクだ値」は指定席に乗ることができます!
そのため、指定席料金というものが存在するため、「えきねっとトクだ値」の方が高くなる場合があります!
一見、「指定席のほうが良いのでは!?」と思うかもしれまんが、自由席でも座れる可能性は高いです!
そのため、少しでも安く乗りたい!という方には「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」をオススメしますが!
2つ目は、「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」はいつ予約しても値段が同じということです!
つまり、当日に乗ろうと思っても割引が適用されるのです!
直前に出かけたいと思ったり、切符の手配が遅れてしまった場合などに良いかと思います!
以上まとめると、「えきねっとトクだ値」と「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」については、使用する区間やどれくらい事前に予約するかで「どちらがおトク」か変わってきます!
是非、どちらも覚えておくと良いかと思います!
また、 「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」 を使った旅行については、以下のリンクから是非ご覧ください!(公開したら載せます!)
まとめ
今回は、JR北海道のおトクな切符を3つ紹介しました!
是非、今回紹介した切符を使って、「おトク」に北海道を回ってみてはいかがでしょうか!
また、浮いたお金を、観光地やグルメに使うのもよいかもしれませんね!
miginaviブログでは、北海道のグルメや旅行に関する記事を投稿しています!
気になる方は、是非ご覧ください!

【北海道はめちゃ快適です!】生活しやすさ半端ない!北海道に住んで良いと思ったこと3選!
今回は、「北海道に住んで良いと思ったこと3選」を発表していこうと思います!北海道に来てから半年が経ちますが、想像の1000倍快適に過ごせております!中には、「北海道に住んでみたいけど、実際どうなんだろう」と思っている方もいるのでは!?そこで今回は、「生活面」で北海道の魅力を3点説明していきたいと思います!

【紅葉と湖のハーモニーとハンバーガー】新千歳空港着いたら最初に行こう!支笏湖の魅力に迫る!!
今回は、「支笏湖」で紅葉を見たり千歳の卵を使ったハンバーガーを食べたりしたため、その様子について書きました!「支笏湖」は北海道の中でも有名なカルデラ湖であり、新千歳空港から近いこともあり、沢山の観光客が訪れます!そんな、支笏湖の魅力を観光とグルメの視点から伝えたれたらと思っています!
ということで今回のブログはここまでとします!
最後までご覧頂きありがとうございました!
それでは!また!!