北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【特に見て欲しいのは4つだ!!】北海道×旅行・グルメ!これだけは見て!オススメをイッキに紹介!

グルメ トラベル

はじめに

こんにちは!

北海道の雪が想像以上に溶けていることに驚いているmiginaviです!

#道には雪はなし

#ドライブできるやん

#いうても3月

#本州は20℃超え?

今回は、miginaviの中でも特に見て頂きたい記事の紹介をしようと思います!

miginaviブログ、6月からスキマ時間に書き続けてきたことで、それなりに記事のネタが溜まってきました!

そのため、「見て欲しいネタがすぐに見つからない」という課題を感じました(笑)

そこで、このブログを観ることで、「miginaviが特に見て欲しいネタは何か」を知って頂けるものにしたいと思いました!

また、この先初めて会う方やmiginaviブログ初見の方々に向けて、「これを読んでくれるとめちゃくちゃ喜ぶよ」という想いもあったりします!

#強制的によめーとはいってないww

#けど読んでくれたら嬉しい

このブログを通して、旅行プランの助けになればと思っております!

ということで、今回はmiginaviオススメのmiginaviブログを紹介します!

#自分のオススメのマイブログってなんかおもしろいww

それでは!行きましょう!!

【札幌日帰り旅】北海道旅行を検討される方は必見!札幌をより楽しく廻る方法の提案!

1つ目は、札幌周辺を1日で満喫出来るプランの紹介ブログです!

北海道旅行をされる方の多くが、札幌に宿泊施設を構えて観光される方が多いかと思います!

そのため、自然と札幌中心をまわる旅をするようになるかと思います。

もし、札幌中心を廻るのであれば、これから紹介するブログは役に立つかと思います!

1つ目は、札幌駅近くにあるレンタルサイクルを使った旅!

なんと、500円で1日乗り放題なのです!

バスや電車で近場を往復するだけでも500円行くかどうかであるため、「様々なスポットに行きたい!」という方にとってはもってこいのプランだと思います!

miginaviは、レンタルサイクルを用いて、札幌全体が見渡せる「モエレ沼公園」という大きな公園や、味噌ラーメンを食べる旅などをしてきました!

特に、「普段札幌にくることが何度かあるが、マンネリ化している」という方には特にオススメです!

【合計40km!?】500円で借りれる自転車でモエレ沼公園・旭山記念公園などを回ろう

今回は、札幌駅前で自転車を借りて、市内を巡回してみました!札幌旅行される方の中でも札幌に行く人は多いと思います!また、札幌は大通公園やすすき野が特に有名ですが、モエレ沼公園をはじめとして、やや離れた所にも観光スポットがあります。そこで、今回は自転車を使った観光を提案しようと思います!

» この記事を読む

次に、札幌近郊で食い倒れをするプランです!

北海道といえば、食べ物が魅力の1つですよね!

特に、札幌ですとジンギスカンや海鮮、スープカレー、ラーメンと有名な食べ物を沢山食べられます!

また、スイーツも大変美味しくオススメです!!

そのため、「食べ物目当てで北海道に来た」という方も多いかと思います!

そういう方には、是非これから紹介するブログをご覧ください!

中には、空港に行く直前まで楽しめるプランも紹介しております!

1人でも多くの方に魅力的に感じていただければ幸いです!

【札幌日帰り満喫ツアー!】ひたすら食べて観光!これでバッチリ!札幌を1日で楽しめるプランの紹介!

今回は、札幌を「日帰り」で楽しむプランについて書いてみました!札幌は全国的にも人気の場所であり、多くの観光客が訪れる場所となっております!また、空港から直通という立地の良さもあり、「旅行してみたい」と思う方も多いかと思います!そんなわけで、「札幌」そして「北海道」を堪能できるプランを提案してみました!是非ご覧ください!

» この記事を読む

【札幌・最終日】「新千歳空港いこうかな??」いや!まだやれることはある!出発間際まで遊べるプランの紹介!

今回は、旅行の際に家に帰る前や新千歳空港に行く前でも札幌で楽しめるプランを提案します!北海道旅行される方の多くは、新千歳空港を利用するかと思います!飛行機は電車と比べるとかなり余裕を持って移動する必要があり、最終日の時間がないように感じます。しかし、回り方次第では最後まで楽しむことができるため、これについて紹介します!

» この記事を読む

最後に紹介するのが、札幌と小樽の食い倒れ企画!

とにかく食べます!

海鮮丼!スイーツ!!ラーメン!!!パフェ!!!!

#パフェをスイーツに入れないスタイル

北海道名物を「1日」で1つでも多く食べるプランを紹介しました!

こちらも合わせてご覧ください!

【札幌・小樽で食い倒れ!】海鮮丼に味噌コーンバターラーメン!?日帰りで回る「食べまくり」のプランはこれ!

今回は、小樽と札幌を巡るグルメ旅行を紹介します!みなさん!北海道に来たら何が食べたいですか!?「海鮮丼」「ラーメン」「スイーツ」様々あるかと思います!しかし、美味しいお店が多すぎてどこに入りたいか分からない方が多いのでは!そこで、小樽の美味しい海鮮丼や札幌のラーメン、オススメスイーツなどの紹介をしていこうと思います!

» この記事を読む

【北の大地で山登り】山頂から見る景色は絶景!電車で行ける!小樽の塩谷丸山の紹介!

2つ目は、塩谷丸山という小樽にある山に関するブログです!

miginaviブログが発祥したきっかけでもあるこの場所!


 

北海道で山登りしたら気持ちいいんじゃない?

そう思って、登りにいったところ、山頂から見える景色があまりにも綺麗すぎたことで

「この景色を知らない日本人もったいなさすぎる!そうだ!ブログで共有しよう!」

と思い、ブログを書くことにしました!

そうして、気がついたら暇なときに記事を書くマンになってしまったのですww

つまり、塩谷丸山には「人生を変える何か」が隠されているのかもしれません

是非、登って見て頂きたいです!

また、塩谷丸山はJR北海道の「小樽駅」から1駅先の「塩谷駅」が最寄りであり、この駅から1時間半かけて登ることができます!

JR札幌駅から1時間前後で着き、交通の便も比較的良いため、登ってみることをオススメします!

【熊出没!?】北海道に引っ越して2ヶ月の登山初心者が1人登山に挑戦した結果 in 塩谷丸山

札幌から1時間前後で行ける「塩谷丸山」を1人で登ってみました。「塩谷丸山」は、JR小樽駅の隣駅である塩谷駅を下車して、1時間半ほどで頂上につくことが出来ます。SNSで見た景色があまりにも綺麗で、実際に見に行こうと思い登ることにしました!今回は、実際にどのような景色が堪能できるかなど、魅力に迫って行きます。

» この記事を読む

【美瑛でサイクリング】「自己肯定感爆上がり間違いなし!」夏の北海道!美瑛は絶対に行くべき!

次に紹介するのが「美瑛」です!

「美瑛」は北海道で1番好きな街です!

理由は、「非日常を味わえる」ことにあります。

自然の豊かさを見ると、「ここは本当に日本なのか!?」と思うこと間違いなし!

景色を眺めながら空気を吸っているだけで幸せな気持ちになります!

嫌な気持ちが一切消えてなくなります!

そして、美瑛観光をするのであればオススメなのが「サイクリング」です!

美瑛駅には、複数のレンタルサイクリングスポットがあったりします!

自転車のメリットって、「徒歩より早くて、好きな時に止まることができる」ことにありますよね!

美瑛を散策していると、ふとしたタイミングで「写真を撮りたくなる」ことありませんか!?

そういうときこそ、自転車があるとものすごく便利ですよね!

実際に、自転車を使ったプランのブログも投稿しております!

是非、ご覧ください!

【美瑛でサイクリング】プラン紹介!自由に美瑛の観光を楽しむならレンタサイクルがオススメ!(前編)

こんにちは!miginaviです!!今回は、「美瑛周辺」を自転車で回ってみたため、その様子をブログにまとめてみました!「美瑛」といえば、「四季彩の丘」や「青い池」、「白金温泉」など、有名な観光スポットが多いですよね!そこで、数多くの有名スポットを、サイクリングで回る方法について、紹介します!

» この記事を読む

また、冬の美瑛についても紹介しております!こちらも合わせてご覧ください!

【美瑛の街をバスで巡る】絶対に見て欲しいこの絶景!青い池のライトアップ!?夜の美瑛の街を探る!

今回は、夕方~夜にかけて「美瑛」を巡る旅をしてきました!「美瑛」は「青い池」や「四季彩の丘」が有名で、夏場になると「景色が綺麗」「涼しい」ということから沢山の観光客が訪れます!しかし、冬も負けていません!特に、「青い池」のライトアップは見応え抜群です!その他、最高の夕日を眺めたりできたため、これらを紹介します! – Page 2

» この記事を読む

【ブログの目玉!】みな夢見る「北海道1周」!HOKKAIDO LOVEを使った旅の紹介!

最後に紹介するのが「北海道1周」です!

「あの広い北の大地を1周できたら楽しいだろうに」と考える人は多いのでは!?

そんな方々にオススメなのが、「HOKKAIDO LOVE」という6日間12000円の乗り放題きっぷです!

この乗り放題きっぷ、なんとJR在来線の普通列車はもちろん、特急列車も乗ることが出来ます!

大変オトクなきっぷとなっております!

現在は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の影響で休止しておりますが、もしかしたら近いうちに復活するかもしれません。

また、ブログを通して「北海道1周」を楽しむだけでも面白いかと思います!

是非、ご覧ください!

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介

今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!

» この記事を読む

【おまけ】一度はやるべき!青春18きっぷを使って全国を廻ろう!

最後におまけとして紹介させてください!!

「関東~九州」を1周する青春18きっぷを紹介です!

青春18きっぷとは、全国のJR線が乗り放題というとんでもないものです!

生きているうちにやりたい!ということで、先日青春18きっぷをつかった旅行をしてきました!

電車の乗り継ぎなど、考えなければならないことだらけですが、ものすごくやりがいはあります!

さらに、圧巻なのが「関東~九州」まで、特急と新幹線なしで1日でいけるということ!

始発列車に乗車すれば、終電で九州につくという、理解に困るようなことを成し遂げることができます!

経験として、ものすごくオススメです!

是非、やってみてはいかがでしょうか!?

1日目からじっくりとみたい方は以下をご覧ください!

【青春18きっぷの旅!1日目】20時間乗車!?参勤交代!関東から普通列車「だけ」で九州へ!「横浜~小倉」

青春18きっぷを使って「横浜~鹿児島」を1周してきた様子について、複数回に渡って記事にします!今回は1日目。「横浜~小倉(福岡)」まで行く様子について!普通列車を使うことで関東から九州まで1日で行けます!しかし、「始発」に乗らないと「終点」に間に合わない!果たして、この挑戦の結果はいかに!感動のクライマックスも!

» この記事を読む

また、総集編として「ダイジェスト」をご覧になりたい方は下からご覧ください!

【合計2700km超え!横浜~九州1周!】特急・新幹線使用禁止!「青春18きっぷ」の旅!総集編!

今回は、青春18きっぷを使い、「横浜~九州」を5日間に渡って旅をしてきました!青春18きっぷとは、JR全線乗り放題の大変おトクなきっぷです!そんなきっぷを使い、「福岡」や「鹿児島」などの九州地方を1周し、「京都」などの本州も観光してきました!また、5日間の総集編であり、どのように回ったかの説明もします!

» この記事を読む

まとめ

miginaviブログ、いかがでしたか??

今回オススメしたブログ以外にも、もちろん「これは見て欲しい」といったものもあります!

是非、お時間あるときにご覧ください!

【裸で雪にタイブ!?】前代未聞の経験!?北海道・富良野の『白銀荘』で雪山歩くスノーシューとサウナを体験!

今回は、北海道・富良野の十勝岳の方にある『白銀荘』についての紹介をします!『白銀荘』にはサウナ付きの温泉があり、水風呂はもちろん!なんと雪山に飛び込む場所があります!北海道といえば「雪」ということで、素っ裸で雪山に飛び込む体験をしたい人が多いかと思います!また、スノーシューでの山の麓の絶景についても紹介します!

» この記事を読む

【メープルロッジ】山奥のロウリュと天然水風呂を求めて!岩見沢駅からレンタルサイクルして往復40km漕いてみた!

今回は、岩見沢にある「メープルロッジ」に行ってみました!水風呂も含めて源泉使用、サウナストーン付きのフィンランド式サウナという、魅力盛りだくさんの「メープルロッジ」!北海道でサウナを探している人は必見です!また、岩見沢駅からの「サイクリング」の様子も紹介しようと思います!

» この記事を読む

また、本を読んで思ったことをアウトプットするといったことも行っております!

気になる書籍がございましたら、是非ご覧ください!

【行動最適化大全】すぐにできる!?今日からの自分を変えよう!人生を劇的に変える行動3選!

今回は、樺沢紫苑さんが書いた「行動最適化大全」を読んでみたため、この内容についてまとめてみました!「行動最適化大全」は、人生をより良くするための50個の「行動」について紹介している本となっております!今回は、その中でもmiginaviが実践していて「人生が変わった!!」と思った行動を3つ紹介していきます!

» この記事を読む

【「私ダメだ」は今日で終わり!】心の悩みの原因はたった1つ!『「自己肯定感低めの人」のための本』

みなさん!「自己肯定感」の上げ方で悩んだことはないですか!?miginaviも悩んでいたため、『「自己肯定感低めの人」の為の本』を読んだところ、「自己肯定感が低い原因」はたった1つであることが分かりました!今回は、「自己肯定感が低い原因」とどうようにして「自己肯定感を上げる」のかについて説明します!

» この記事を読む

ということで今回のブログはここまでとします!

最後までご覧いただきありがとうございました!

それでは!また!!