【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介
はじめに
こんにちは!北海道から関東まで新幹線で向かうことへのワクワクのあまり、ソフトカツゲン(北海道限定。ヤクルトみたいなもの)が飲みたくて仕方の無いmiginaviです!
(なんでワクワクするとソフトカツゲン飲みたくなるんだよwww)
(ぼくもよくわからないww)
今回は、JR北海道の列車を乗り回して、「北海道一周」したことについてまとめました!
「北海道一周」はmiginaviが北海道に引っ越すことが決まったときから、「いつかは絶対にやりたい!」「実現して友だちに自慢するんだ!!」と決意していました!
そして、引っ越してきてから半年過ぎ、決意していたことを実現することができました!
まさか、こんなに早くできるとは思っていませんでした。。。
それも、北海道を一周しようと思うと
- 青春18切符か北海道&東日本フリーパスを利用する
- JR北海道の特急列車を購入する
- レンタカーなど、車を借りて行く
- 自転車を使って長期間使って回る
- 歩く(これはさすがに無理があるwwwww)
1つ目のおトクな切符については、季節が限られています。。そのため、好きなときに利用するというのは難しいわけで。。。
また、特急や車での移動は、便利ではあるもののお金がかかりますよね。。。
miginaviにとって、北海道一周とは
「北海道一周」=「本州を一周」
みたいなものたと思っているため、現地にお住みでない方でもどれだけ大変なものか分かるかと思います。
おそらく、交通費だけでも5万円以上はかかるのではないでしょうか??(なんなら、もっとかかる!)
そして、自転車や歩きは格安で旅行することができますが、時間と体力が相当削られますよね。。。
となると、上記挙げた中で1番現実的なのは、「青春18切符」か「東日本フリーパス」を利用することですよね。。。
しかし、先程挙げた「季節が限られてくる」という問題以外にも、「乗車できる列車は普通車のみ」という条件があり、特急に乗ることができません。(一部、追加料金を払えは利用できるプランもありますが、、、、)

北海道一周したいいいいい
隣の人からクレームを頂くくらい、上のように叫んでいたmiginaviに救世主が!!
それが「HOKKAIDO LOVE」です!
HOKKAIDO LOVEとは
「HOKKAIDO LOVE」とは、6日間JR北海道の普通車や特急が乗り放題のチケットを指します!
これが、なんと12000円で購入することができます!

これってどれくらいおトクなんだよ!?
お任せください!
例えば、「札幌~網走」まで行くのに10,010円(特急の自由席使用)かかります!しかも片道です!
つまり、「札幌~網走」の往復だけで元を取ることができます!しかも6日間使える!!
上で述べた1言だけで、オトクさが伝わるかと思います!
北海道に旅行に来て、「函館」や「網走」、「根室」、「稚内」など、遠方を移動をしたい人からすると大変オススメなプランだと思います!
また、「HOKKAIDO LOVE」の魅力や注意点などを申し上げると
- 購入期間は2022年3月31日まで
- 使用開始日の1ヶ月前~前日まで購入可能(当日購入することが出来ません!)
- 指定席を4回まで確保することができる
- その他、レンタカーや施設のクーポンが付いてくる
以上のように沢山の魅力が詰まっています!
詳しくは、こちらからご覧ください!
・HOKKAIDO LOVEについて調べる

miginavi!本当に「HOKKAIDO LOVE」で旅行したのか??miginaviのプラン見せてくれよ!
お任せください!miginaviの(自称)特技の一つである「旅行企画」の腕前をここからお見せいたしましょう!
是非、旅行の参考にして頂けると嬉しいです!!
【1日目:札幌~函館~苫小牧】北の国にある広大な湖「大沼公園」と函館の「賢いお猿」
1日目は、「大沼公園」と「函館」に行きました!

「大沼公園」は、北海道の中でもトップクラスの広さを誇る公園であり、沢山の観光客が訪れます!
また、駒ケ岳という山が近くにあり、山と湖が両方とも見れるということで絶景を眺めることができます!
「大沼公園」に行ったことがない人でも、函館まで特急で行ったことがある方であれば、途中で湖に囲まれて電車が走っていくという経験をされた事がある人もいるのではないかと思います!
そんな、魅力だらけの「大沼公園」ですが、なんとこの日は心地よい雨が「ザーザー」と降っていました!


北海道は雨が降ることがあまりないため、年間で見てもトップクラスの降雪量だったのではないかと思います!
それでも、せっかく来たのだから雨の中観光をすることに!
「大沼公園」は、陸と湖の距離が大変近く、「泳ごうと思えばいつでもできそう」といった感じ!
奥の方に見える島まで泳いで行きたいなって。。。。(泳いだら寒すぎて凍えちゃう!!)
そんなことを思っていたら、罰が当たったのか、、、、さっきよりも雨が強く、滝の水が流れ落ちてくるように降ってきました!
これは危ない!!ということで、団子屋さんに逃げました!

ここで頂いたものが「沼の家」の「大沼のだんご」!

これが本当に美味かったです!雨のストレスを帳消しにしてくれました!大変オススメです!
・大沼のだんごが気になる人はこちらから!
今後は晴れた日に来よう!ということで、次に向かったのが「函館」駅です!

「函館」で向かった先は、「湯の川温泉」です!!

ゆっくり温泉にでも浸かろう!!
そんなことを思っていましたが、思っていた以上に時間が無く、温泉に入ることを断念。。
しかし、何か思い出は残したいということで、「函館市熱帯植物園」に行きました!

ここで、見たものは「温泉に浸かっている猿」です!



仲良く入浴している猿に微笑ましさに、ひたすら微笑ましさを感じていました!
さらに、猿を眺めていたら、晴れてきました!雨が止んだのです!!

しかし、「猿」を眺めていたら、あっという間に時間が経ち、、、、
「もう行かなきゃ!」ということで、猿の元を去ることに。。。。(さる。。。)
今日は、ここまで!(ここから、苫小牧に向かってとあるイベントに参加してきました!本当によい経験を積むことができたため、miginaviブログでも共有したいと思っています!!)

苫小牧駅前のイルミネーションの写真を貼っておきます!
【2日目:札幌~根室~釧路】総乗車時間10時間!降りたら辺りは真っ暗!「日本最東端」根室と絶景の根室本線
2日目です!札幌出発!
向かった先は、「釧路」です!
2日目では、「釧路」まで「特急おおぞら」で向かいます!
そして、そこから2時間半かけて、「釧路駅」から日本最東端の「東根室駅」がある根室本線に乗車して、「根室駅」まで向かいます!
4日間の中で、最も電車に乗った旅だったかと思います!
「特急おおぞら」は、北広島、千歳と「新千歳空港」から「札幌」まで行く方であればよく見る景色を最初に眺めることができます!
やはり、札幌周辺は栄えているなと!それでも、少しずつ畑や田んぼ、森が増えていきます!
しかし、千歳を過ぎると、人、道、家が全く見当たりません!

更に言うと、特急列車が走行している区間であるにも関わらず、電波が繋がらない区間があったりします!

そんな事を言いたくなったりします!(しません笑)
しかし、電波が繋がらないくらいの町並みを走行しているだけでも、「どれだけ自然豊かな区間を通っているんだ!」っていうのが伝わりますよね!
そうなんです!JR北海道の特急は、自然豊かな区間を通るため、本当に車窓を見ていても飽きる事がありません!
だから、何時間乗っていても楽しいのです!
首都圏だと、電車は移動手段と捉えられることが多いかと思いますが、北海道の場合、列車に乗る事自体が「観光」なのです!
普段、「移動手段」として電車を利用されている方こそ、JR北海道の列車に乗ってみると、考え方が変わるかもしれません!
さて、「特急おおぞら」の話に戻ると、この区間の魅力は、「区間によって気候がかなり変わる」ということです!
例えば、枯れ木や畑だらけの区間があったり!

雪一面の区間があったり(トマム)

「トンネルを抜けると、そこは雪国であった」というフレーズがありますが、このフレーズが北海道内で体験することができます!
本当に同じ都道府県とは思えません!!やっぱり北海道って広いし何より面白い!!
そんな感じで、地域の違いを堪能してたら、「釧路駅」に到着!
ここまで乗車時間3時間半とか!
ここで、終わり。。。。。いや!まだまだです!(やべえ)
ここから、さらに2時間半ほど乗車します!
次に向かう駅は「根室駅」!
1両の列車で、向かっていきます!

そんな事考えているあなた!JR北海道の1両を舐めちゃアカンです!(ここで関西弁導入ww)
JR北海道の列車は、過去に新幹線で扱われていた座席が使われていたりします!
そのため、座り心地は非常に良いです!
快適な座席に座りながら、自然豊かな風景を眺めることができます!
こちらの写真とかいかがでしょうか!?4日間でトップクラスで感動しました!
さらに、電車から「当たり前」のようにシカが出没します!
中には、陽気なシカは線路に飛び込んできたりします!
そのため、電車は急停車を繰り返すばかり。。。。
逆に、急停車をするということは、「近くに動物がいる」というサインの可能性が高いため、「シャッターチャンス」でもあります!
とはいっても、いざ衝突するとなったら一大事ですもんね。。。。特に事故など起きなければいいなと。。。
そんなことを考えていましたが、無事事故に巻き込まれることなく、最東端「東根室駅」に到着!

とうとう来てしまったのか・・・・というのが一番最初に思ったこと
関東に住んでいた頃は、最○端とか一生行くことがないのかなとも思っていたので!
電車に乗っていただけですが、ものすごく満足度が高いです!
そして、有人駅最東端「根室駅」に到着!

記念の写真も撮りました!


よし!ここから、本物の最東端である「ノシャップ岬」に向かおうと思いましたが

今行っても何も見えないよ
と言われてしまい、また今度来ることにしました!
長時間電車に乗っていただけでしたが、非常に満足度の高い1日だったのかなと思います!
そして、帰りは乗った電車に再乗車!「釧路駅」に向かいます!
ちなみに、辺りは電車以外明かりを灯しているモノなど、何一つとしてないため、真っ暗でした!
そのため、特に「これだ」というものが特には無かったです。。。
電車内でできる作業をしながら、到着を待ちます!
ちなみに、強いて言うことがあるとすれば、夜でも「シカ」さんが飛び出してくることがあるということくらい??
よく見ると「シカがいる!!」となったりします!

真っ暗なんだから、良い子はお家で静かにしていればいいのに。。。
と、よい子のmiginaviは思うわけです。。。。笑
そして、「釧路駅」に到着!!

朝から電車に乗っていましたが、気がついたらもう辺りは真っ暗!!
最後に、「釧路フィッシャーマンズワーフ」で綺麗な夜景を撮って、一日が終了!

次の日のためにゆっくり休みます!
【3日目:釧路~網走~旭川】絶景の中に悲劇!?車窓から眺める釧路湿原と皆に愛され風情漂う「特急オホーツク」
4日間の旅行ということで、折り返しの3日目!
なんか終わってしまうのか、、、という気持ちになりつつも、「網走」という未知の領域に対するワクワク感の方が大きいわけで!
朝には、昨日の夜撮った場所で再撮影!


朝も良いですね〜!港町って感じが表れていて気に入りました!
そして、電車に乗る前に「和商市場」でかに汁を頂きました!

miginaviイチオシYoutuberのスーツさん(鉄道とか旅行の動画を投稿してる人です!めちゃくちゃ面白いです!)がオススメされていたかに汁!

濃厚な汁がウタウタしている自分に気合を注入してくれます!
気合が入ったところで出発!

釧路〜網走の移動です!
この移動も3時間とかかかります!
釧路駅周辺を過ぎると、あっという間に自然の中を走行する感じ!
特に、釧路は釧路湿原で有名であるため、湿原内を電車で駆け抜けていく様子は本当にたまりません!

あと、湿原で平地ですよね!?だから、遠くの十勝岳とかまで見えるんです!!
世界広いなーって思いますよ!ビルとか多い都会だと奥の方見えないわけで!
感覚でいうと、東京から富士山の麓付近まで見えるという感じ!
東京からだと、頑張っても頂上しか見えないですもんね!
何もないことの良さも伝わったのかなと思います!

こういうところにポツンと家建てたいなとか思ったりしますよね。。。
野生動物に囲まれながら生活する感じ!良い意味で昔っぽくて経験してみたいなーって!
ちなみに、野生動物が沢山いるのも釧路湿原の良いところ!
まるで「動物園の中をトロッコ列車で駆け抜けてる感覚」です!
JR北海道は赤字路線をたくさん持っているということを伺いますが、こんなに素晴らしい路線を無くすなんて絶対にあってはならないことだなって思います!
最近便利な移動手段が増えましたが、JR北海道の列車は、一回乗車すれば、観光列車としてリピートしてくれる人がたくさんいると思ってます!
だからこそ、将来的にはこの部分に携われる何かをしたいなーって。。。(まだこれの答えは出てません)
そんなことを思っていたら、トラブルが!
なんと、乗車していた列車とシカが衝突してしまいました。。。
話を聞くと、シカが沢山いるため、このような事故はよくあるそうで。。

そう思うところですが、自然豊かな雰囲気が崩れてしまう可能性も(そもそも柵を作るお金がなかったり、柵作るメリットがあまりないのかも)
とりあえず、数分でトラブルは解決したため、走行開始!といいたいところでしたが。。。
なんと、、5分後に自動車と衝突してしまいました。。
一台の列車でシカと自動車にぶつかることなんてあるんですね。。。
この先生きてて、同じような経験はおそらくないのかなと。。。
自動車の方は、軽く「コツン」と当たった程度であったため、電車に乗車してた人、車に乗っていた人共に怪我はなかったようで、、とりあえずよかったです!
しかし、衝突すると事故の軽さ関係なく警察による検察が必要みたいで、、、
なんと、2時間ほど待つことに。。。
あまりにも暇だったので、参加したイベントの反省をひたすらしてました(Facebookに5000文字とか書いてたwww)
そして、運転再開!(展開はえええ)ということで、網走まで向かうことに!
途中、知床付近で海の近くを走る区間がありますが、ここが本当に最高で!
湿原の中だけでなく、海の近くも走ってくれる釧網本線!
観光列車としても成立しそうな気がしますね!
また、知床にも行ってみたいなと!これはドライブですね!列車だともっと奥にはいけないので!
そして、終着「網走」!

やっとついたああああああ!!嬉しさが半端無いですね!

そして、網走に到着して向かった先は2箇所!
1つ目は、「網走監獄」!

miginaviが北海道で行ってみたかった場所ランキングトップ5に入る場所となっております!

詳しくは別の記事にしようかなと思っておりますが、監獄ならではの世界観を体験することができました!
1つ言いたいことがあるとすれば、「思っているよりも豊かだな」と

部屋は用意されておりますし、ご飯も食べられるし、畑仕事や勉強する場所もあったりと。
入ってみたい!とはもちろん思いませんが、良い体験ができました!



次に訪れたのが、流氷博物館!
網走といえば、海に大きな氷ができ、その上を船で移動するオーロラ号などが有名ですよね!
全国で体験できるのは、網走しかないのかなとも思いますし!
そんな様子について詳しく解説を聞けたり、体験できるのが「流氷博物館」です!


ものすごく勉強になりますし、お支払いした価格以上の価値はあるのかなと思います!
流氷は、2~3月に見ることができるそうです!
2~3月というと、「札幌の雪まつり」「支笏湖のライトアップ」「星野リゾート トマムの世界観」「雪に飛び込んでととのえるサウナ」など魅力的なイベントがたくさんあります!
そのため、「最強」の旅行企画を作り上げて、2~3月に臨もうかなと思っております!
そんなわけで、網走では博物館に行って勉強する時間に費やしました!

そして、帰りは「特急オホーツク」で網走~旭川まで移動しました!
「特急オホーツク」のレトロさには、鳥肌が経ちました。。。。。



ここまで、ボロボロになっても運転し続ける「キハ183系」が本当にすごいなと。。。
miginaviも、「キハ183系」のように長く元気に生きたいなと思いました!
しかし、座席の座り心地は本当に最高でした!非常に快適!
強いて言えば、外が真っ暗で何も見えなかったのが残念だったなと。。。
JR北海道の大きな魅力として「車窓」にあると思っているので、次は明るい時間帯に乗車したいなと思っております!
ということで、第二回「HOKKAIDO LOVE」での旅行決定ですね!
そして、旭川についたということで3日目は終了!

(旭川めちゃくちゃ寒いよ。。。。)
網走については、こちらのブログで詳しく説明しております!是非ご覧ください!

【道東の「網走」いいぞ!】札幌から5時間半!流氷が見える街!「網走監獄」「オホーツク流氷館」の紹介!
今回は網走にある「網走監獄」と「オホーツク流氷館」に行きました!網走は流氷が見れる場所として有名で、2~3月がピークとですよね!そのため、この時期になると流氷を見に行かれる方が多いと思いますが、合わせて「網走監獄」と「オホーツク流氷館」にも行って頂きたいです!2箇所の魅力について書いておりますのでぜひご覧ください!
【4日目:旭川~稚内~札幌】感動の最終日!ラストスパートの絶景とすぐそこはロシア!最北端「宗谷岬」!
そして!最終日!!
朝は、ホテルの朝食を食べるところからスタート!
北海道産の様々な食材を頂くことができました!!本当にここのホテルの朝食はオススメです!

ちなみに、今回泊まったホテルなのですが、北海道民限定の「どうみん割」と旭川市内のホテルが対象の「あさっぴー割」を利用することで、2000円で泊まることができました!
さらに、2000円のクーポンをもらうことができます!(実質無料!!)
このクーポンは、どうみん割のクーポンであり、様々な場所で使えます!
miginaviは、ご飯代に利用したため、今回の旅行で食費にお金をほとんどかけませんでした!
このように、本当におトクなプランが北海道には沢山あるため、是非調べてみてください!(これについてもいずれかブログに書きます!)
そして、お腹いっぱいになったところで、「特急宗谷」に乗車!

日本最北端の駅「稚内駅」まで行きます!!
列車については、4日間の中で最も綺麗でした!
そして、この列車の魅力はテレワークの方向けの車両やファミレスやバーみたいな座席があったりするところ!




新型コロナウイルス感染症が流行してから、テレワークが主流になってきましたが、電車の中から働ける時代(ワーケーションってやつ)が実現できるかもしれないですよね!
セキュリティなどの問題はあるものの、「働きたい場所で働ける」時代がくるかもしれないですね!
もしかしたら、自然豊かな北海道が東京を超える「1番の都市」になる時代もくるかもしれませんね。。。
miginaviも実際にテレワークルームを使ってみたのですが、良い点も改善点もあったような気がしています。。。
これについては、別のブログで書こうかなと思っています!(ネタが増えるぜやったー!!)
あと、宗谷本線の魅力は何と言っても景色にあると思っています!
例えば、雪一式の景色を眺めることができたり!


北海道で最も寒くて雪が降る街は旭川なのですが、それが嘘ではないことがよく分かりました!(本当のことを言うと、1番降るのは旭川のよりもう少しだけ北側だけどもww)
もう一つは、稚内駅到着30分前に見える景色です!!


宗谷本線で数少ない海の目の前を通る区間です!
ここから見える「海」と「利尻島」の景色が最高すぎてたまりません!!
miginaviが眺めてきたもの史上、最も綺麗な景色を車窓空眺められたと思っております!
さらに、miginaviが出掛けた日は雲一つない快晴であったため、本当に綺麗にみえました!
まるで、夢の国にいるのではないかといった気分!
ディズニーランドに行きたくなる(いやなんでよwww)と同時に、北海道は「ディズニーランド」を超えるクオリティの街を作れるのではないかと思います!
「赤字路線」や「過疎化地域」などの問題はありますが、20~30年後、北海道がどのように変わっていくのかとても楽しみです!(できればそこに関わることをしたい!)
そして、旭川駅から3時間半かけて、日本最北端の駅「稚内」に到着!!



とうとう来たという気持ちになりました!
そして、最北端に到着したという余韻に浸るのは一瞬で、バスに乗車し、日本最北端の地「宗谷岬」に向かいました!
とうとう最北端の地に来てしまったのですね。。。
関東にいた頃は夢のまた夢でした。。。
しかし、運が重なり、最北端の地に行くという夢を叶えることができました!

楽しい4日間の旅の締めくくるにはふさわしい場所だったかと思います!
ちなみに、宗谷岬の近くに崖があり、登ることができます!
そこから見える景色といったら、、、涙が出てきそうになりました。。


奥の方も続いているみたいで、次は稚内を「サイクリング」で回りたいなと思いました!
4日間の旅本当に楽しかったです!

(稚内駅に戻った頃には、辺りは真っ暗でした。。。)
あとは、「稚内駅」に戻り、「特急 宗谷」で札幌まで向かいます!

乗車時間はなんと「5時間以上」!!
特急なのにものすごく長いですよね!しかし、撮った写真を見ながら余韻に浸っていると、気がついたら「札幌」に到着!
「札幌駅」の栄えている町並みを見て、「帰ってきたのだな」と

本当に楽しい「北海道1周」を実現することができました!
今回に留まらず、色んなところに行ってみたいですね!
稚内についてのブログはこちらで詳しく説明しております!
是非こちらも合わせてご覧ください!

【東京から1200kmの街】ロシアまで40km!?人生に1度は行くべき!日本最北端の街「稚内」・「宗谷岬」はすごいぞ!
今回は、日本最北端の街「稚内」「宗谷岬」の魅力について紹介します。みなさんも一度は日本の端に行きたいと思ったことはあるはず!東西南北の端のうち北にあるのが、電車とバスでいける「稚内」です!札幌から6~7時間かけて見れる絶景はおそらく言葉がでないと思います。この様子をブログで紹介しているため、是非ご覧ください! – Page 2
【あらゆるところに感動が】最高の体験!北海道民ではない人こそ「HOKKAIDO LOVE」で旅をしよう!
「北海道1周の旅」いかがでしたか!?

実際に旅してみたい!!
と思って頂けたら、何より嬉しいです!
ちなみに、今回の移動をGoogle Mapで見てみると、以下のようになります!
めっちゃ移動しましたね!!
北海道を一筆書きする間隔で旅行していたのが分かると思います!
「北海道1周の旅」は本当に面白いので、ぜひやってみてはいかがでしょうか!?
特に、この度は「普段北海道に住んでいない人」にオススメします!
やはり、「1人でも多くの人に北海道の素晴らしさ」を知ってもらいたいので!
ぜひ、年末年始や長期休暇のご旅行に行ってみてはいかがでしょうか??
ということで今回のブログはここまでとします!
miginaviブログでは、北海道の旅行に関する記事を投稿しています!
気になるものがございましたら、是非クリックしてみてください!

【美瑛観光するなら絶対行くべき!】「青い池」の奥にある穴場の絶景!!「十勝岳望岳台」の魅力に迫る!
今回は、美瑛にある「十勝岳望岳台」の魅力に迫って行こうと思います!美瑛と言えば、「四季彩の丘」や「青い池」のイメージが強いのではないでしょうか!?しかし、miginaviにとって忘れてはならないと思う場所が「十勝岳望岳台」で、本当に素晴らしいです!その様子や魅力についてブログで紹介してみました! – Page 2

【札幌・ニセコ・長万部コース!】総乗車時間9時間!?「JR北海道」の「一日散歩きっぷ」で北海道広域をまわろう!!
今回は、JR北海道の「1日散歩きっぷ」というものを用いて、ニセコや長万部の方に出掛けてみたため、この内容を記事にしてみました!!JR北海道の「1日散歩きっぷ」は後ほど説明しますが、大変便利な切符となっております!そこで、どのようにして「ニセコ」や「長万部」を行けば良いかを詳しく説明していこうと思います!! – Page 2
また、本の紹介もしたりしております!
こちらも気になるものがございましたら、是非チェックしてみてください!

【「私ダメだ」は今日で終わり!】心の悩みの原因はたった1つ!『「自己肯定感低めの人」のための本』
みなさん!「自己肯定感」の上げ方で悩んだことはないですか!?miginaviも悩んでいたため、『「自己肯定感低めの人」の為の本』を読んだところ、「自己肯定感が低い原因」はたった1つであることが分かりました!今回は、「自己肯定感が低い原因」とどうようにして「自己肯定感を上げる」のかについて説明します!

【行動最適化大全】すぐにできる!?今日からの自分を変えよう!人生を劇的に変える行動3選!
今回は、樺沢紫苑さんが書いた「行動最適化大全」を読んでみたため、この内容についてまとめてみました!「行動最適化大全」は、人生をより良くするための50個の「行動」について紹介している本となっております!今回は、その中でもmiginaviが実践していて「人生が変わった!!」と思った行動を3つ紹介していきます! – Page 2
今回のブログはここまでといたします!
それでは!また!!