北海道の旅行・グルメの紹介と学習のアウトプット

【北海道!これを読めば大丈夫!】全17種類紹介!「どこ行こうか」問題解決!北海道旅行プラン集

グルメ トラベル

はじめに

おはようございます!

昨日、集客に苦労している(とmiginaviは思い込んでいた)地元のテーマパークに「お金を落としてあげよう」と思い、「有名人が来てやったぞという気持ち」で遊びに行ったら、人気のライブ会場並に人が沢山いて、顔が真っ赤の赤になったmiginaviです。

#5年前は一緒に来た人(団体で来ていた)以外、両手で数えられるくらいしかいなかったぞ

#集客の集め方勉強したい

#と言ったら、「頭痛が痛い」と言ってること一緒だぞと言われてしまいました

今回は、北海道プランの総集編ということで、「北海道旅行するとしてもどこに行こう」という方のために、「これだけ読んでおけば問題なし」といったブログを書いてみました!

miginaviは、今年(2021年)の4月に北海道にやってきて、様々な地域に訪れました!

また、近日北海道1周旅行を行うなど、道内の主要地域は全て行くことができたのかなと思います!

そして、旅行に行った場所については、「自分ならではの企画」を届けることをメインの目的として、ブログに投稿するようにしていました!

#実はストックが結構あります(特に北海道1周旅行の細かいところとか)

#まだ書けてないけどこれは来年に消化しようかな

ブログを初めてから、沢山の投稿をしてきたため、今回はそれらをまとめてみようと思いました!

これは、miginaviがどういったところに旅行に行ってきたのかを1目で分かるようにするだけでなく、初めてmiginaviブログを観る人にとっても、「北海道の旅行プランを立てるのに使って欲しい」という思いで書いております。

是非、最後までご覧ください!

それでは!行きましょう!

【無難に行ける場所】札幌近郊

中島公園

札幌は北海道の中でも非常に栄えており、道民が買い物する場所として訪れることが多いです!

ですが、そんな札幌でも観光地として訪れるべき場所が沢山あります!

例えば、「中島公園」!

「中島公園」は、最寄り駅は「地下鉄南北線」の「中島公園駅」ですが、すすきのや大通から歩くこともできます!さらに、少し体力がいるかもしれませんが、札幌駅から歩くことも可能です!

そのため、都会の中にゆっくりと休める公園があるのです!

また、「中島公園」は季節によって様々な景色を眺めることができます!

詳しくは、以下のブログをご覧ください!!

【札幌・すすき野からすぐ!】都会の中に緑あり!自然あり!!札幌中心街にある「中島公園」を紹介!

今回は、中島公園に行ってきたのでその内容について記事にしました!「夏だから緑を味わいたい!北海道ありだな!」と考えている人多いのではないでしょうか!!そこで、オススメしたいのが「中島公園」です!「中島公園」は、札幌の中心街に属していますが、良い意味で都会とはちょっと違った世界観を味わうことができ、大変オススメです!

» この記事を読む

【大通・すすき野からすぐ!】都会なのに綺麗な紅葉が見れる!絶対行くべき!札幌・中島公園の紅葉に密着!

今回は、「中島公園の紅葉に魅力」について記事にしてみました!中島公園は、札幌の中心地である「大通」「すすき野」から徒歩圏内にいける場所に位置しています!そのため、札幌観光や買い物のついでに訪れることができる場所となっております!素晴らしい紅葉の写真を紹介しておりますので、ぜひご覧ください!!

» この記事を読む

北海道大学

札幌には、意外な観光地があります!

それは、北海道大学です!

大学なのに、なぜ観光地なの??勉強するところじゃないの?

と考える方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、北海道大学は、学生はもちろん、多くの観光客や地元の方が訪れる場所なんです!

北海道大学には、3箇所のカフェや博物館など、観光客のための施設があります!

また、大学構内を走っている人やピクニックをしている人、芝生でくつろいている人などがたくさんいます!

さらに、北海道大学は中島公園と同様に、季節によって様々な景色を眺めることができます!

詳しくは、以下のブログをご覧ください!

【森林浴大学】札幌駅から近く!自然が豊かでとにかく広い!!札幌に来たら北海道大学を1週してみよう!!

こんにちは!miginaviです!!今回は、北海道大学を1週してみたので、その様子を記事にしました!北海道大学は旧帝国大学の中の1つであり、大学が持つ敷地面積だと国内で1位を誇るそうです。その大きさなんと!東京都23区よりも大きいそうです!今回は、その中でも札幌キャンパスの魅力に迫っていこうと思います!

» この記事を読む

【北大の紅葉とキャンパスを見逃すな!!】逃したらもったいない!秋しか見れない北海道大学の絶景の紹介!!

今回は、北海道大学札幌キャンパスの紅葉について紹介しようと思います!北海道大学は、秋の紅葉が綺麗に見れる場所として有名です!さらに、北海道大学はJR札幌駅から徒歩10分以内で訪れることができるため、「札幌に訪れたら1番最初に訪れるべき場所」だと思います!そんな北海道大学の魅力に迫っていきます!

» この記事を読む

1日500円でレンタサイクル!?歩きで行けない場所に行ってみよう!

札幌駅周辺にも、「中島公園」や「北海道大学」のように、観るべきスポットがありますが、札幌市内に範囲を広げると、観光スポットとして行ける数が増えます!

例えば、「モエレ沼公園」!

札幌市内最大級の大きさを誇る公園です!

ここに行くと、「北海道に来たなー」という気分になれるかと思います!

とにかく広い!!

また、「モエレ沼公園」から眺める、札幌の中心地や山の景色はものすごく見応えがあると思います!

「モエレ沼公園」についての紹介は、以下のブログで行っております!是非ご覧ください!

【札幌なのに緑に囲まれる!】札幌市内の穴場!?モエレ沼公園で札幌市内全域を眺めに行ってみよう!!

今回は、札幌市内にあり自然豊かな公園である「モエレ沼公園」を紹介します!初めて行ってみて、「札幌が都会であることを忘れてしまう」くらい自然豊かで、北海道らしさを堪能することができる場所となっております。札幌は、大通公園やすすきのなどが注目されがちですが、自然豊かな「モエレ沼公園」にも行ってみてはいかがでしょうか!

» この記事を読む

次に、紹介するのは「大倉山ジャンプ競技場」です!

ここは、オリンピックの種目の1つである「スキージャンプ」の開催地になったことがあり、実際に選手の気分になることができます!

「大倉山ジャンプ競技場」に行き、スタート地点からゴールを見渡すことで、「想像以上に高いところから降りているのだな」ということに気がつくかと思います!

さらに、スタート地点から見える札幌の中心地の景色はものすごく見応えがあります!

また、「大倉山ジャンプ競技場」には、オリンピックについて説明している博物館があり、過去のオリンピックに出場した選手の使っていた道具が展示されていたり、実際に種目の体験を行ったりすることができます!

札幌駅からやや離れたところにあるため、意外と知らない人が多いかもしれませんが、行ってみるとものすごく楽しいです!

詳しくは、以下のブログに書いておりますので、是非ご覧ください!

【想像の100倍の面白さ】オリンピック選手気分になれる!札幌の山奥に潜む「大倉山ジャンプ競技場」に行ってみた!

今回は、オリンピックの会場にもなった「大倉山ジャンプ競技場」について書きました!「大倉山ジャンプ競技場」は、札幌市内を見渡せたり、オリンピックの歴史について分かる場所でもあり、札幌観光の1つとしてオススメです!!札幌駅からだと少し遠いですが、バスや地下鉄を利用して行く価値がありますので、是非この記事をご覧ください!

» この記事を読む

ここで、以下のような疑問が生まれるかもしれません。

札幌から遠い??バスとかタクシー、レンタカーで移動しなきゃいけないじゃん!お金もったいないし、バスだと待ち時間発生しちゃうし。。。

そんな方にオススメなのが、札幌駅近くで借りれるレンタサイクルです!

miginaviが利用していたレンタサイクルは、1日500円で借りることができます!

miginaviは、何度かレンタサイクルを行い、札幌市内や隣の石狩市のあらゆるところまで出かけることができました!

また、サイクリングだと、気になったところで止まることができる点も良いところかと思います!

節約もできますし、とにかく楽しいため、サイクリングオススメです!

自転車をどのように借りればよいか、サイクリングを使ったプランなどが知りたい方は、以下のブログをご覧ください!

【合計40km!?】500円で借りれる自転車でモエレ沼公園・旭山記念公園などを回ろう

今回は、札幌駅前で自転車を借りて、市内を巡回してみました!札幌旅行される方の中でも札幌に行く人は多いと思います!また、札幌は大通公園やすすき野が特に有名ですが、モエレ沼公園をはじめとして、やや離れた所にも観光スポットがあります。そこで、今回は自転車を使った観光を提案しようと思います!

» この記事を読む

【まさかの結末!?】札幌から25kmかけて見た景色とは!?札幌のお隣「石狩市」にある「ひまわり畑」を見に行く

こんにちは!miginaviです!!今回は、石狩にある「ひまわり畑」に行くために、石狩市内を自転車で巡回しました!自転車をレンタルして片道で25km(山手線1周より少し少ない)ほど漕いで向かいました!!疲れ過ぎて足が棒になってしまいました。そんな、足を棒にしてもまで訪れた場所にあったひまわり畑の絶景とは!?

» この記事を読む

【新千歳空港に着いたら最初に行こう!】千歳・登別

札幌近郊以外も紹介してよ!!

もちろんです!次は、多くの人が利用する「新千歳空港」から行きやすい場所のプランについて紹介しようと思います!

まずは、千歳にある「支笏湖」です!

北海道の中でもトップクラスに大きい湖の1つであり、実際に行ってみたところ、とても綺麗で感動しました!

新千歳空港から直通で行けるバスもあるため、是非行ってみてはいかがでしょうか??

【紅葉と湖のハーモニーとハンバーガー】新千歳空港着いたら最初に行こう!支笏湖の魅力に迫る!!

今回は、「支笏湖」で紅葉を見たり千歳の卵を使ったハンバーガーを食べたりしたため、その様子について書きました!「支笏湖」は北海道の中でも有名なカルデラ湖であり、新千歳空港から近いこともあり、沢山の観光客が訪れます!そんな、支笏湖の魅力を観光とグルメの視点から伝えたれたらと思っています!

» この記事を読む

【支笏湖・定山渓】短時間で絶景が楽しめる!?札幌でレンタカー!6時間で回るモデルコースの紹介!!

今回は、札幌周辺をレンタカーで6時間回るプランを紹介します!午後に札幌に到着して、その場で「何をしよう」か考えている人が多いかと思います!ここで、「短時間で回りたい」「時間がないけど観光したい」という方に向けてのプランを提案します!実際に、紅葉が綺麗な10月下旬に、支笏湖や定山渓に行ったため、その様子をご覧ください!

» この記事を読む

次に紹介するのは、登別温泉です!

温泉地を彷彿させるような地域感がたまりません!!

特に、地獄谷の迫力を一度は感じて欲しい!これぞ温泉街!といった感じを受け取るには最高の場所です!

また、温泉についても人生で1,2番を争うくらいのクオリティの良さを感じました!

詳細については、以下のブログに書いておりますので、是非ご覧ください!

【これが北海道だ!】行かなきゃ絶対に人生損!登別温泉の人・自然・食に感動しました!?

今回は、北海道内の温泉の中でも有名な登別について紹介します。登別は、地獄谷や周辺の温泉だけでなく、「伊達時代村」や「クマ牧場」など、エンターテイメントとしても楽しめる場所となっております!また、札幌から最速で2時間以内で行けるため、日帰りで行くことも可能です!北海道旅行や登別観光を検討される方必見です!

» この記事を読む

【札幌旅行に行くなら合わせて行くべき】小樽

小樽で宿泊するならここ一択!「ドーミーイン小樽」

札幌から電車で30分で行ける小樽も大変オススメです!

海鮮丼を中心に様々な食べ物や展示物を堪能することができます!

ここで、せっかく北海道に来たのたから「泊まりで行きたい」とは思いませんか!?

しかし、魅力的なホテルが沢山あるから、悩んでしまう。。。

もし、小樽での宿泊でよければ、「ドーミーイン小樽」を強くオススメします!

「ドーミーイン小樽」は、温泉がついています!しかも、サウナ付き!!

ゆっくりできるホテルを探している人からすると、「温泉付きホテル」は必須条件では!?

さらに、「ドーミーイン小樽」の1番の魅力は朝食ビュッフェです!

海鮮丼やスープカレーをはじめ、北海道名物の食べ物を沢山食べることができます!

北海道の名物を一度に食べられる場所って、なかなかないと思います!

「ドーミーイン小樽について気になる」という方は、是非以下の記事をご覧ください!!

【海鮮など食べ放題!小樽の最強朝食!】景色とコスパに感動!小樽運河の夜景と「ドーミーイン」の朝食の紹介

今回は、小樽での1泊2日プランの紹介をします!まず、小樽で泊まるなら「ドーミーイン」が」オススメです!海鮮丼やスープカレーなどが食べ放題の朝食や、サウナ付きの温泉、軽食の無料提供など豊富なサービスでもてなしてくださいます!さらに、小樽運河の夜景や魚市場など様々な魅力があります!そんな小樽の魅力について紹介しますが!

» この記事を読む

小樽で山登り!?山頂から絶景を眺めよう!塩谷丸山の紹介!

北海道といえば、景色!山頂から絶景を眺めたいな

そんな方にオススメなのが、小樽にある「塩谷丸山」です!

「塩谷丸山」は、小樽の隣駅「塩谷駅」から歩いて山頂まで行くことができます!

miginavi自身、久しぶりの山登りでしたが、初心者でも登ることができると感じました!

また、山頂から見える景色も最高!!

一生の宝物ともいえる景色を撮ることができました!

冬に登りにいくのは難しいかと思いますが、夏になったら是非上りにいってみてはいかがでしょうか!?

【熊出没!?】北海道に引っ越して2ヶ月の登山初心者が1人登山に挑戦した結果 in 塩谷丸山

札幌から1時間前後で行ける「塩谷丸山」を1人で登ってみました。「塩谷丸山」は、JR小樽駅の隣駅である塩谷駅を下車して、1時間半ほどで頂上につくことが出来ます。SNSで見た景色があまりにも綺麗で、実際に見に行こうと思い登ることにしました!今回は、実際にどのような景色が堪能できるかなど、魅力に迫って行きます。

» この記事を読む

【感動】初心者でも観光客でも余裕!?しかも絶景!?塩谷丸山に登ってきました!(小樽観光付き)

北海道の山を登ってみたいと思い、札幌から1時間前後で行ける塩谷丸山を1人で登ってみました。塩谷丸山は、小樽駅の隣駅である塩谷駅を下車して、1時間半ほどで頂上につくことが出来ます。塩谷丸山は、絶景!?画像や動画で塩谷丸山の良さを沢山語っているため、気になる方は是非見て頂きたいです。

» この記事を読む

【少し足を伸ばして絶景を眺めるならここ!】富良野・美瑛・旭川

富良野

札幌や小樽も良いけど、せっかく北海道に来たのだからもう少し遠くに行きたい!

そんな方にオススメなのが、富良野・美瑛・旭川です!

まずは、富良野の紹介!

富良野は、ラベンダーの街として有名ですよね!

実際に、miginaviもラベンダー畑に行ってみたのですが、良い匂いにつられ、一生いれたら良いのにと思いました!

また、食べ物についても、軽いものからガッツリとしたものまで、様々あるため、「景色よりも食べ物が好き」という方にも大変オススメです!

また、山(十勝岳)も見えるのですが、この景色も最高!

札幌とはまた違った雰囲気を味わうことができます!

是非、詳細については下記のブログをご覧ください!

【景色も食も5つ星!】ラベンダー畑に絶品オムカレー!見どころ満載!!半日かけて「富良野」の街を堪能しよう!!

今回は、北海道の中でも大人気の富良野について、まとめました。富良野は、ラベンダーで有名ですが、それ以外にも景色やグルメなどでオススメできるスポットが沢山あります!さらに、「札幌」から車で2時間で行くことができるため、訪れる方は多いのではないでしょうか!富良野の絶景を眺めたい人や旅行の予定がある方は必見です!

» この記事を読む

美瑛

次にオススメしたいのが「美瑛」!

北海道の中で1番オススメしたい場所、行ってみて良かった場所はどこ??

という質問をよくされます。

この答えについては、2択あって、1つが「美瑛」です!(もう1つは「稚内」)

しかし、景色という観点で観ると以上の2つであり、景色と食を合計すると、「美瑛」がダントツなのかなと思います!

それくらい、「美瑛」は景気も食も素晴らしいです!

「おかあさん!」と家で呼ぶ回数より「ここ本当に日本なの!?」と口にした回数の方が多かった気がします(笑)

美瑛に行くと、世界観が広がると思います!

きっと誰が見れも感動するはず!この景色は生で見て欲しい!!強くそう思っています!

miginaviの文章を読んで「美瑛が気になってしょうがない」と行った方は、是非以下の記事をご覧ください!

【美瑛でサイクリング】プラン紹介!自由に美瑛の観光を楽しむならレンタサイクルがオススメ!(前編)

こんにちは!miginaviです!!今回は、「美瑛周辺」を自転車で回ってみたため、その様子をブログにまとめてみました!「美瑛」といえば、「四季彩の丘」や「青い池」、「白金温泉」など、有名な観光スポットが多いですよね!そこで、数多くの有名スポットを、サイクリングで回る方法について、紹介します!

» この記事を読む

【美瑛観光するなら絶対行くべき!】「青い池」の奥にある穴場の絶景!!「十勝岳望岳台」の魅力に迫る!

今回は、美瑛にある「十勝岳望岳台」の魅力に迫って行こうと思います!美瑛と言えば、「四季彩の丘」や「青い池」のイメージが強いのではないでしょうか!?しかし、miginaviにとって忘れてはならないと思う場所が「十勝岳望岳台」で、本当に素晴らしいです!その様子や魅力についてブログで紹介してみました!

» この記事を読む

旭川

北海道を語る上で、忘れてはいけないのが旭川ですよね!

旭川といえば、「大雪山」や「層雲峡」、「旭山動物園」などが挙げられます!

が、実は上に挙げた3つについては、2021年内に行くことができませんでした。。。

是非、「行きたい!!」という方がいればコメントで言ってください!

きっと「行きたい!」という望みは叶うはず!(いや、一緒に行かないんかい!ww)

しかし、旭川駅は何度か通りました!

そのうちの1回は、「蜂屋」というラーメン屋さんで、旭川の「醤油ラーメン」を頂いてきました!

人生初の醤油ラーメンでしたが、ものすごく美味しかったです!

北海道に来たのであれば、是非食べて欲しい!

気になる方は、是非ご覧ください!

*ちなみに、noteもたまにやっているので、こちらもチェック頂けるとめちゃ喜びます!

【札幌から4時間かかる街!】函館


 

miginavi、札幌の近くしかいってなくない??札幌以外にも教えてよ!

お任せください!今年は、札幌から離れた場所についても色々行ってみたので、底についても共有します!

そのうちの1つが函館ですね!

人生で初めてJRの北海道の特急列車に乗車したのですが、列車内から綺麗な景色を眺めるといった体験をしたことがなかったため、ものすごく貴重な体験を積むことができました!

特に、海や湖と接している期間があるのですが、「こんな近くを走行して大丈夫なのか」と思ってしまいましたが、大変綺麗な景色を眺めることができます!

【特急で行こう!北斗編】海や湖の絶景を楽しみながら行ってみよう!「札幌~函館」を走る特急北斗の紹介

今回は、「特急北斗」で「札幌~函館」間を移動してみたため、記事にしました!「札幌」から「函館」は、同じ北海道であるにも関わらず、300km前後という距離を誇ります!そのため、移動に3時間半以上かかりますが、地域によって変化する景色に圧倒されてたため、時間があっという間に過ぎます!今回は、この様子を紹介します!

» この記事を読む

函館では、海岸沿いに行ったり、夜景をみたり、美味しいご飯を食べたりしました!

海鮮丼は、北海道内でもトップクラスの美味しさを誇るため、言うまでもありませんが、その他にも魅力的なものはたくさんあります!

函館行く際に覚えておくとおトクなキーワードは、「ラッキーピエロ」と「函館山」です!

「ラッキーピエロ」や「函館山」がなんぞや!と思った方は、是非下記のブログをご覧ください!

【函館旅行➀】綺麗!旨い!行かなきゃ損!!北の大地から本州まで最も近い場所!「函館」の魅力を解説!!

今回は、「函館」の魅力を自身の体験と合わせて書いてみました!「函館」は、北海道の南側にあり、最も本州と近い距離に位置しており、海鮮や温泉、夜景など魅力的なスポットが数多くあります!今回は、「五稜郭公園」「赤レンガ倉庫」「ラッキーピエロ」「八幡坂」について紹介しております!気になる施設などあれば、是非ご覧ください!!

» この記事を読む

【函館旅行②】最高級の絶景と御飯に感動!函館山で市内と本州を眺望!函館駅前で採れたて海鮮丼をいただく!

今回は、「函館」の魅力を自身を書きました!このブログでは、日本三大夜景・世界三大夜景に選ばれている「函館山」、JR北海道「函館駅」からすぐにある、海鮮丼が食べられる「函館朝市」について書いています!函館気になる施設などあれば、是非ご覧ください!!また、このブログは後編となっております!是非前篇からご覧ください!

» この記事を読む

【北海道の広さを堪能しよう】電車を使った長距離旅行

【1日乗車きっぷ①】札幌~室蘭・洞爺

miginaviが旅行する際に意識していたことが、「列車を使った旅」です!

JR北海道には、「1日乗車きっぷ」といわれる、札幌を中心とした地域が1日2540円で行き放題のきっぷがあります!

これを使うことで、格安で行きたいところに沢山訪れることができます!

miginaviは「1日乗車きっぷ」を用いて、2回日帰り旅行を行いました!

記念すべき1回目が、室蘭や洞爺に行った旅行です!

室蘭名物の「白鳥大橋」の迫力や洞爺湖周辺の絶景を目にすることができました!

「1日空いている」「できるだけ節約して旅行したい」「札幌だけでは物足りない」という方にピッタリの企画となっております!是非、以下のブログもご覧ください!!

【札幌~室蘭・洞爺コース編】札幌から日帰りで道南へ!JR北海道の一日散歩きっぷを使っておトクに回ろう!!

今回は、JR北海道の「1日乗車きっぷ」を使った旅の提案をします!「1日乗車きっぷ」とは、JR北海道の道央を中心に普通列車が乗り放題の切符のことをいいます!遠距離の旅であれば簡単に元を取ることができます!そこで、「1日乗車きっぷ」をつかって「札幌」から「室蘭・洞爺」に行ったため、是非ご覧下さい!

» この記事を読む

【1日乗車きっぷ②】札幌~小樽・ニセコ・長万部

1回目の「室蘭」や「洞爺」が素晴らしかったため、2回目もやろう!ということで「ニセコ」や「長万部」にも行ってみました!

「ニセコ」では、高橋牧場というところに訪れて、美味しい「アイスクリーム」や「シュークリーム」を頂きました!

人生で食べたアイスクリーム市場、トップクラスの味を誇っていました!

北海道に来たら絶対行くべき場所の1つだと思っています!

さらに、「高橋牧場」にはビュッフェがあり、近いうちに行ってみたいなと思っています!

長万部では、駅前にある「おそば」を頂き、”東京”という名前が付いているにも関わらず”北海道”にある「東京理科大学」にも行ってみました!

「長い間列車に乗ってみたい」という方には、大変オススメのプランだと思います!

是非、以下のブログをご覧ください!!

【札幌・ニセコ・長万部コース!】総乗車時間9時間!?「JR北海道」の「一日散歩きっぷ」で北海道広域をまわろう!!

今回は、JR北海道の「1日散歩きっぷ」というものを用いて、ニセコや長万部の方に出掛けてみたため、この内容を記事にしてみました!!JR北海道の「1日散歩きっぷ」は後ほど説明しますが、大変便利な切符となっております!そこで、どのようにして「ニセコ」や「長万部」を行けば良いかを詳しく説明していこうと思います!!

» この記事を読む

【6日間12000円でJR北海道の列車乗り放題!】「HOKKAIDO LOVE」で北海道1周するプランの提案

最後に、miginaviが旅行して1番楽しかったプランについて紹介します!

それは、「北海道1周旅行」です!

総移動距離は、なんと2000km!!「青森」~「山口」が1300kmほどらしく、本州の大きさをはるかに超える移動をしました!

2000km!?北海道1周ってものすごくお金かかりそう。。。10万以上は余裕で行くでしょう!

そんなことはありません!北海道では、道民向け、全国対象、それぞれの割引企画が用意されており、普段より格安で旅行することができます!

その一例が、「HOKKAIDO LOVE」という6日間12000円でJR北海道の列車乗り放題のプラン!

「HOKKAIDO LOVE」では、普通列車はもちろん、特急列車にも自由に乗り降りができます!

札幌から特急に乗ろうとすると、往復で2万前後する区間もあるため、1往復するだけで余裕で元が取れてしまうのです!

こんなにおトクなプラン!期間中に使ってみたくはないですか!?

ちなみ、「HOKKAIDO LOVE」を用いて行った地域は以下の通り!

  • 函館(湯の川温泉、大沼公園)
  • 釧路(フィッシャーマンズワーフ、ホテルルートイン)
  • 根室(最東端の街!)
  • 網走(網走刑務所、流氷博物館)
  • 旭川(ホテルクレッセント旭川)
  • 稚内(宗谷岬、駅周辺)

北海道の主要地域は全て回ったことになります!詳しい情報については、以下のブログで書いております!是非ご覧ください!

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介

今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!

» この記事を読む

まとめ

ここまでブログをご覧頂きありがとうございました!

全17種類の旅行プランをブログに書いてみましたが、いかがでしたか??

1つでも参考になるプランがございましたら、非常に嬉しいです!

今の時期(2021年12月31日)からだと、春休みやGWの旅行の企画に使えるのではないかと思います!

是非、今後の旅行に役立ててみてください!

また、ホテルの旅行などの予約や検索に使えるサイトも載せておきます!是非ご活用ください!

また、miginaviブログでは、北海道の旅行やブログ以外に、本の紹介や学んだことのアウトプットも行っております!

是非、こちらもご覧ください!

【行動最適化大全】すぐにできる!?今日からの自分を変えよう!人生を劇的に変える行動3選!

今回は、樺沢紫苑さんが書いた「行動最適化大全」を読んでみたため、この内容についてまとめてみました!「行動最適化大全」は、人生をより良くするための50個の「行動」について紹介している本となっております!今回は、その中でもmiginaviが実践していて「人生が変わった!!」と思った行動を3つ紹介していきます!

» この記事を読む

【「私ダメだ」は今日で終わり!】心の悩みの原因はたった1つ!『「自己肯定感低めの人」のための本』

みなさん!「自己肯定感」の上げ方で悩んだことはないですか!?miginaviも悩んでいたため、『「自己肯定感低めの人」の為の本』を読んだところ、「自己肯定感が低い原因」はたった1つであることが分かりました!今回は、「自己肯定感が低い原因」とどうようにして「自己肯定感を上げる」のかについて説明します!

» この記事を読む

ということで、今回のブログはここまでとします!

最後までご覧いただきありがとうございました!

それでは!また!!