【函館旅行②】最高級の絶景と御飯に感動!函館山で市内と本州を眺望!函館駅前で採れたて海鮮丼をいただく!
はじめに
こんにちは!miginaviです!!
今回は、函館についての記事を書いてみました!
この記事は、以下リンクの続きとなっております!
まだ見てない方は、先にこちらを見てみると良いかもしれません!

【函館旅行➀】綺麗!旨い!行かなきゃ損!!北の大地から本州まで最も近い場所!「函館」の魅力を解説!!
今回は、「函館」の魅力を自身の体験と合わせて書いてみました!「函館」は、北海道の南側にあり、最も本州と近い距離に位置しており、海鮮や温泉、夜景など魅力的なスポットが数多くあります!今回は、「五稜郭公園」「赤レンガ倉庫」「ラッキーピエロ」「八幡坂」について紹介しております!気になる施設などあれば、是非ご覧ください!! – Page 3
今回のブログでは
- 函館山
- 函館朝市
を紹介しようと思います!
函館山は、「夜景が綺麗に見える場所」として有名なスポット!
函館朝市は、「海鮮丼を食べられる場所」となっております!
特にこれが気になる!というものがあれば、それだけ見てみても良いかもしれません!
ということで、今回の記事の対象は
- 函館旅行に行ってみたい!
- 函館ってどんなところがあるの?
- 北海道旅行に行きたいが、どこに行こうか迷っている
となっております!
それでは!行きましょう!!
【日本と世界を代表する景色!?】函館山がすごすきる!!
まず最初に訪れたのが函館山!!
函館山は、「函館市を一望できる」スポットとなっております!
函館山の標高は、334m!!
ちなみに、334といえば。。。。。。

なんでや!阪神関係ないやろ!!
ということはさておき笑
函館山は、北海道三大夜景だけでなく、日本三大夜景にも選ばれています!
日本を代表する夜景が見れるなんで凄いですよね!!
そう思っていました!しかし、とんでもない事実が。。。。。
なんと!
函館山は、「世界三大夜景」にも選ばれているそうです!
つまり、函館山は日本だけでなく、世界を代表する夜景スポットとして有名なのです!
そんな函館山に登ってきました!
行った時間は日の入り直前の夕方!
夕方であっても、函館市内を綺麗に眺めることができます!!
また、この方向から見ながら、頭の中で北海道の地形を想像すると面白いですよ!
「自分は、北海道の地形の南西の入り組んだところにいるのだな」
などといった想像をすることもできます!
今まで、登山をしたり夜景を見に行く事はありましたが、地形が分かるような場所は函館山が初めてであったため、とても面白い体験をすることができました!
また、辺りが暗くなるにつれて、明かりを灯す町並みの様子を眺めるのも楽しいですよ!
ちなみに、肝心の夜景は。。。。。。。
見ることが出来ませんでした。。。。(泣)
この後の予定的にも、日の入りまで待つことが困難でした!
またの機会に訪れようと思っています!!
函館山で夜景が見たい!と思ってくださった方は是非!登ってみてはいかがでしょうか!
【函館といえば!】採れたての海鮮を「夜」と「朝」に頂いた!
函館山をおさらばして、次に向かった先は。。。。。
海鮮丼です!!
函館には、「函館朝市」という魚市場があります!
「函館朝市」は、海鮮丼を食べたり、新鮮な魚を購入したりすることができます!
さらに、「函館朝市」は、JR函館駅からものすごい近いため、アクセスが良いです!!
今回は、そんな魅力が沢山詰まった「函館朝市」で「夜ご飯」と「朝ご飯」を頂きました!
ちなみに、「函館朝市」は名前の通り、基本的に早朝~昼までの営業となっておりますので、ご注意を!
「夜ご飯」については、たまたま空いていたお店で頂くことができました!
まず、夜に頂いた海鮮丼はこちら!!
「まぐろトロサーモン丼」!!
「魚が生きている感じがする」くらい鮮度が良かった!!
どの魚も「プリッ」としていて、食べ応えも最高!
「函館山で夜景が見れなかった」悔しさを打ち消してしまうくらい美味しいです!
また、今回入ったお店は、「ご飯」と「お吸い物」がおかわりし放題!!
「お吸い物」が美味しすぎて、「海鮮丼」「汁」というローテーションを組むことで、口の中が「美味しいの渋滞」状態になっていました!
「お吸い物」は一日歩き回って疲れた体を癒やしてくれます!
さらに、たこわさと漬物もついていました!
たこわさは、少しだけ「ピリッ」とした辛さがあり、ご飯にものすごく合いました!
そんなわけで、本当に美味しかったです!
と締めたいところですが、、、、、
朝にも海鮮丼を食べました!!
こちらです!!
「いくらいか丼」!
夜に食べなかった、「いくら」と「いか」を乗っけてもらいました!
まずは、いかの「食感」が本当に溜まりません!!
噛みしめるほと旨味を感じます!永遠に噛んでられる!!
また、「いくら」も1つ1つのつぶに栄養が感じられる美味しさ!
いくらの「1つの粒」を丁寧に噛み締めました!
さらに、特別にご飯を大盛りにしてくださいました!
このようなサービスをしてくださるのも、魚市場の魅力の1つですよね!!
また、今回食べた汁は「かに汁」です!!
栄養満点の「かに汁」が体に染み渡り、「体全体が活動し始めた」感覚を味わうことができました!
かに汁を食べて、スッキリすることができました!
また、朝にも「イカのピリ辛漬け」が付いていました!
程よく「ピリッ」とした食感が、目覚めに効きます!
ご飯と一緒に食べると、それはまさに「鬼に金棒」!!
そんなわけで、海鮮丼を「2度」も食べるという贅沢?をしてしまいました。。。
しかし、この贅沢も無駄ではなかったと思います!
2回も食べられて本当に良かったです!
また、函館に来たい!心の底からそう思いました!
まとめ
2回にわたる函館旅行の記事はいかがでしたか!?
函館では、「様々なグルメ」や「景色」を楽しむことができます!
また、今回は行くことが出来ませんでしたが、「湯の川温泉」という温泉街もあるそうです!
沢山の魅力が詰まっている函館!
北海道外にお住みの方は、飛行機だけでなく、フェリーや新幹線を使っていくこともできるため、是非行ってみてはいかがでしょうか!
また、今回の旅行では、函館市内の路面列車やバスが乗り放題の「フリーパス」を使用しました!
1日1000円で乗り放題です!
函館の様々な場所に行きたい方にとっては、非常におトクなキップとなっておりますので、是非ご活用ください!!
というわけで函館旅行についての記事はここまでにします!
miginaviブロクでは、北海道の旅行やグルメについての記事を沢山あげています!
中には、「こんなことするの!?」という挑戦的なことにも取り組んでおります!
もし気になるものがあれば、御覧いただけると嬉しいです!!

【12000円で北海道一周!】広い北の大地を駆け巡る!特急乗り放題切符「HOKKAIDO LOVE」とプランの紹介
今回は、JR北海道の列車を乗り回して「北海道1周」をしてきたことについて、ブログをまとめました!総移動距離はなんと2000km超え!!本州の長さ(青森~山口)が1300kmメートルほどらしく、本州を圧倒する長さの旅をしたことになります!そんな北海道1周旅行では、地域の魅力を沢山詰め込んだため、是非ご覧ください!

【海鮮など食べ放題!小樽の最強朝食!】景色とコスパに感動!小樽運河の夜景と「ドーミーイン」の朝食の紹介
今回は、小樽での1泊2日プランの紹介をします!まず、小樽で泊まるなら「ドーミーイン」が」オススメです!海鮮丼やスープカレーなどが食べ放題の朝食や、サウナ付きの温泉、軽食の無料提供など豊富なサービスでもてなしてくださいます!さらに、小樽運河の夜景や魚市場など様々な魅力があります!そんな小樽の魅力について紹介しますが!

【電車でおトクに回ろう】普通列車より安く特急が乗れる!しかも指定席!?北海道観光にオススメ切符3選!
今回は、miginaviが旅行をする中で「絶対に利用するべき!」だと思った、JR北海道のおトクな切符を3つ紹介しようと思います!JR北海道には、特急に半額で乗れたり、格安で1日列車に乗れる切符などが用意されています!今回は、JR北海道が提供している様々なおトクな切符の中から、3つに絞って紹介しようと思います!
ここまで、ブログを御覧頂きありがとうございました!
それでは!また!!