【美瑛でサイクリング】プラン紹介!自由に美瑛の観光を楽しむならレンタサイクルがオススメ!(後編)
はじめに
こんにちは!miginaviです!!
今回は、美瑛を「サイクリング」で回ってみたので、その様子について記事にしてみました!
この記事は、後編となっております!
前編では、「四季彩の丘」や「白ひげの滝」など、美瑛の有名スポットを回ってきました!
まだ、前編をご覧になっていない方は、先に観てから後編をご覧頂くとよいかと思います!

【美瑛でサイクリング】プラン紹介!自由に美瑛の観光を楽しむならレンタサイクルがオススメ!(前編)
「美瑛」といえば、「四季彩の丘」や「青い池」、「白金温泉」など、有名な観光スポットが多いですよね!そこで、数多くの有名スポットを、サイクリングで回る方法について、紹介します!
それでは、早速「後編」行きましょう!!
【1番の正念場】③白金温泉~十勝岳望岳台
前編では、「美瑛駅」から「白ひげの湯」まで電動自転車で行くことができました!
次に向かう先は、奥の方に見ている山々!!
「美瑛駅」から「白ひげの湯」までの道のりは、緩やかな坂が多かったです!(それでもきつかったww)
しかし、ここからは「十勝岳望岳台」に向けて、ひたすら登って行きます!
「頑張るしかあ。。。。」
前編で紹介した、コロッケやソフトクリームから得られたエネルギーを、ここですべて出し切るつもりで!!
ちなみに、「十勝岳望岳台」まで漕いた道はこんな感じ!
「道路」と「木」と「山」しか見当たりません!!
駅から自転車を漕いできた様子など全く見当もつかないですよねwww
また、「美瑛駅」方面を眺めるとこんな感じ!!
「ここは本当に日本なのか!?」
そのように感じさせる景色が「ずらぁー」と広がっていました!!
サイクリングをしながらこのような景色が見れると、疲れどころかテンションが上がっていきます!!
miginaviも5秒に1回は、「すげー」といいながら、自転車を漕いていまいた!ww
景色を眺めることで、高まったテンションをエネルキーにして、「十勝岳望岳台」を目指します!
そして、自転車を漕ぐこと40分。。。。
「十勝岳望岳台」に到着しました!!
ここから、復路だと考えると、「美瑛駅」に到着する前に「バッテリー残量」が底を尽きることになりますよねwww
「どうしよう!!!!」
とは思ったものの、「十勝岳望岳台」の景色をみたら、そんなことは忘れてしまいました!
そんな、「十勝岳望岳台」から眺められる景色がこちら!!
「いやあー!凄すぎる!!本当に来れてよかった!」
心の底からそう思うことができました!
「自分の体力を振り絞って目的地に行く」
「最高の景色を眺める」
この2つの条件が揃うことで、心の底から満足の行く旅行ができる!
そのように感じることができました!!
「バスや車」を使うのも良いですが、「自分の体力を振り絞って、最高の景色を見に行ける」ことに、サイクリングの魅力はあるのだなと思いました!
さて!ここまでご覧頂いたみなさん!
サイクリングしてみたくなってきましたよね!?
是非、美瑛を旅行する際には、自転車を借りての旅行をお楽しみください!!
【登った分だけ楽が得られる】④十勝岳望岳台~青い池
次に向かう先は、「青い池」です!
「十勝岳望岳台」までは、ずっと上り道であったたため、あとは来た道を下るのみ!
自転車をほとんど漕ぐことなく、進むことができます!
また、下り道の景色も最高です!!
「下り坂」「車両が少ない」ということから、思いっきりスピードを出して進むことができます!!(スピードの出しすぎには注意ww)
上り頑張った分だけ、下りの道は「景色」「スピード」が重なりあって、「絶頂期」に達すると思います!!
そこで、「青い池」に訪れる前に向かった先が2箇所ほど!
1つ目は、「湯元 白金温泉ホテル」!
「とりあえず、体の疲れを癒やしたい」ということで、「白金温泉」に浸かりたいなということで向かいました!
「大雪山白金観光ホテル」と悩みましたが、値段以外での差が感じられなかったため、「湯元 白金温泉ホテル」に入ることに!
ちなみに、「湯元 白金温泉ホテル」が800円、「大雪山白金観光ホテル」が1000円となっております!
下にリンクを貼っておくので、気になる方は是非ご覧ください!!
「湯元 白金温泉ホテル」は、本当に最高でした!
湯加減については、熱すぎず、入ろうと思えば「永遠に入れる」なと感じました!
miginaviは、数分浸かっていると「ちょっと熱いな」と感じて、全身で浸からないようにすることが多いのですが、「湯元 白金温泉ホテル」はそんなことありませんでした!
時間があれば、「1,2時間は湯船に浸かりたいな」と!
また、「湯元 白金温泉ホテル」には露天風呂も用意されていますが、これもまた最高!!
源泉が、「ヌメッ」としている感じが良かったです!
「肌が綺麗に、そしてツルツルになる」感覚を味わうことができるかと思います!!
さらに、すぐ近くに「白ひげの滝」があります!
「白ひげの滝」を眺めることができませんが、滝の音を聞きながら湯船に浸かることができます!
「お湯」も「環境」も最高な「湯元 白金温泉ホテル」!
是非、行ってみてはいかがでしょうか!!
そして、「湯元 白金温泉ホテル」の次に向かった先は、「白金ビルゲ」にある「BETWEEN THEBREAD」というハンバーガー屋さん!
・「BETWEEN THEBREAD」についてはこちらから!
ここでは、「BTBセット」と言われる、「BTBバーガー」と「ポテト」「ドリンク」のセットを注文しました!
これがとにかく美味しすぎる!!!
「BTBバーガー」の魅力は、全て「美瑛産」の食材を使っているところ!
まず、「バンズ」は「美瑛産の小麦粉」を使って作られています!
「バンズ」単体でも美味しい!!
食べごたえ十分で、「モチッと」した食感が溜まりません!
しかし、それ以上に「肉」や「野菜」の迫力が凄すぎる!!
「肉」の厚みがすごく、食べごたえ十分!!
厚みが凄いことから、肉の「食感」と「味」がすぐに消えることがありません!!
また、野菜についても、新鮮な食材を使っている感じがしました!
それは、「シャキ」っとした食感を楽しむことができるからです!
特にレタスについては、「ボリューミー」で、スーパーやお店で買ったり食べたりするレタスとは、異なる感じがものすごくしました!
あまりにも、「シャキシャキ」感が強く、食べるのが楽しくなるかもしれませんwww
さらに、「ポテト」も美味しかった!
前編で紹介した「コロッケ」とは異なり、「塩のしょっぱさ」が効いていました!
このように「味付け」も工夫されていて、食べていて全く飽きる事がありませんでした!
「BETWEEN THE BREAD」でハンバーガーが食べられてよかった!
心の底からそう思うことができました!!
そして、「温泉」と「ちょっと遅いお昼ご飯」を食べたところで、「青い池」に向かいました!
「青い池」は、「美瑛」の中でも特に人気なスポットです!
「SNSで写真をみたことある!」という方も多いのでは!?
そんな「青い池」の素晴らしい景色たちは、こんな感じ!!
「水面は本当に青いのか??」問題については、よくわかりませんwww(スミマセン)
この日は天気が良かったこともあり、
「青空が水面に写っているのでは??」
とも思いました!
しかし、「池の水が綺麗」なことは伝わったのではないでしょうか!
「見たいものをみれて満足!」ということで、「美瑛駅」に向かいます!
【あとは下るだけ】⑤青い池~美瑛駅
「美瑛駅」までは、18kmほど!
歩く距離としては、かなりありますが、自転車を漕ぐなら1時間かからずに行けます!
帰りは、緩やかな坂を下るのみです!
また、「青い池」から「美瑛駅」までは、「サイクリングロード」という自転車専用道路があるため、車を気にすることなく、「サイクリング」を楽しむことができます!
帰り道の景色も最高ですよ~!
数時間前に訪れた「十勝岳望岳台」も、遠く彼方にある感覚がしますよね。。。。
我ながら、「よく行ったなあ。。。」
そして、すぐ近くに見える「森林」も、所々「黄色み」を帯びているところがありますね!
もうすぐ、夏も終わり秋ですね!
「次はどこに行こう」「何を食べよう」
そんな事を考えながら、自転車を漕いていました!
そして、青い池を照らしていた「太陽」も、気がついたら沈む準備をしていました。。。
「最後まで自転車を漕ぎ続けたご褒美」とも言えるような景色を眺めることができました!
「十勝岳」「白金」の町並みに「さようなら」「また来るね」と共に。。。。
「日が暮れる前に美瑛駅に着きたいwww」
ということで、全速力で自転車を漕いていきます!ww
そして。。。。。
「美瑛駅」に到着!
辺りは、真っ暗!
「自転車」と共に、「楽しくあっという間の1日」を過ごすことができました!
本当に楽しかった!
皆さんも是非!「レンタサイクル」で自転車を借りて、美瑛でサイクリングを楽しんでみてはいかがでしょうか!?
【まとめ】サイクリングは実際どうなのか??
サイクリングで「美瑛」を回る旅、いかがでしたか!?
「実際にやってみたい」「ちょっと厳しいかもなあ」など、思うことは様々あるかと思います!
周り方や移動手段は様々あるため、自分にあった回り方を検討してみてはいかがでしょうか!
また、今回の旅行の行程については、こんな感じ!
美瑛駅:9時半
----------20分 サイクリング----------
新栄の丘:9時50分~9時55分
----------20分 サイクリング----------
四季彩の丘:10時05分~11時
----------1時間 サイクリング(ちょっと道迷いましたwww)----------
白金ビルゲ:12時00分~12時20分
----------20分 サイクリング----------
白ひげの滝:12時40分~12時50分
----------35分 サイクリング----------
十勝岳望岳台:13時15分~13時35分
----------25分 サイクリング----------
湯元 白金温泉ホテル:14時00分~15時10分
----------20分 サイクリング----------
BETWEEN THE BREND(ハンバーガー):15時30分~16時10分
----------10分 サイクリング----------
青い池:16時20分~16時40分
----------50分 サイクリング----------
美瑛駅:17時30分
また、サイクリングで通った場所を地図で表したものが、以下の通りになっております!
総走行距離は、60kmほどになりました!
正直、1日中楽しすぎて「60km漕いでいた感覚」はありませんでしたが、数値で表すとより達成感が増しますね!
このブログを見て、「楽しそう」「やってみたい」と思った方は、是非取り組んでみてはいかがでしょうか!
ということで、今回の記事はここまでとします!
miginaviブログでは、北海道の旅行やグルメをメインに、様々なジャンルの投稿をしています!
北海道旅行の参考になればと思い、ブログを書いています!
気になるものがあれば、是非ご覧ください!

【札幌~室蘭・洞爺コース編】札幌から日帰りで道南へ!JR北海道の一日散歩きっぷを使っておトクに回ろう!!
今回は、JR北海道の「1日乗車きっぷ」を使った旅の提案をします!「1日乗車きっぷ」とは、JR北海道の道央を中心に普通列車が乗り放題の切符のことをいいます!遠距離の旅であれば簡単に元を取ることができます!そこで、「1日乗車きっぷ」をつかって「札幌」から「室蘭・洞爺」に行ったため、是非ご覧下さい!

【森林浴大学】札幌駅から近く!自然が豊かでとにかく広い!!札幌に来たら北海道大学を1週してみよう!!
こんにちは!miginaviです!!今回は、北海道大学を1週してみたので、その様子を記事にしました!北海道大学は旧帝国大学の中の1つであり、大学が持つ敷地面積だと国内で1位を誇るそうです。その大きさなんと!東京都23区よりも大きいそうです!今回は、その中でも札幌キャンパスの魅力に迫っていこうと思います!
また、最近は「本」を読んで感じたことなどについても書いています!
気になる方は、「ホームページ」から探してみてください!
最後までご覧頂きありがとうございました!
それでは!また!!